愛する妻を待ちわびて…戦地の兵士の誤解と深い哀しみ

このQ&Aのポイント
  • リーダーズダイジェストに載っていた話で、印象深い二つの物語のうちの一つは「幸せの黄色いハンカチ」という映画にもなっている。
  • もう一つの物語は故郷の村に新妻を残して徴兵された兵士が、戦地での苦しい兵役を終えて故郷に帰る話。
  • 喜び勇んで帰宅した兵士は、妻が新たな伴侶を見つけたと勘違いし、ふたりが再び出会うことはなかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

リーダーズダイジェストに載っていた物語

ずいぶん昔のことですが、リーダーズダイジェストに載っていた話で今も印象深い物語が二つあります。一つはその後、日本で「幸せの黄色いハンカチ」という映画となって紹介されました。ラストシーンで無数のハンカチが結び付けられていた大きな樫の木は、鯉のぼりのロープに代わっていましたが・・・。ところで、今ひとつの物語の消息がわかりません。その時の題名も忘れてしまいました。どなたか教えていただけたら有り難いです。 「故郷の村に新妻を残して徴兵された兵士が、戦場での長く苦しい兵役を終えて無事に故郷の村に帰れることになりました。いち早く連絡を受けた村長さんが、その吉報を兵士の妻に知らせます。喜んだ妻はいつもは一人で食事を済ませていたテーブルに花を飾り、二人分のグラスや食器を並べて夫の帰宅を待ちわびていました。愛しい妻を驚かそうとして人目をしのんで家に辿り着いた夫は、窓から見える食卓の様子を見て大変な勘違いをしてしまいます。長いこと音信が途絶えていたために自分が戦死してしまったと思い新しい伴侶を見つけたのだろうと。そしてそうであれば愛する妻のために自分が姿を見せない方がよいと考えます。妻は何時まで待っても現れない夫を気の狂ったように探しまわりますが、その後二度と、二人が出会うことはなかった。」・・・というようなストーリーです。

noname#17853
noname#17853

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gbrokk
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.1

その話は覚えています、私が中学生の頃だからリーダイの全盛時代、昭和24-5年だったと思います、戦争悲話として心に残りました 著者は確かフランスの作家アンドレ・モロアでは無かったかと思うのですが 第二次大戦でドイツ軍の捕虜になったフランス人がドイツの敗北後に釈放されてやっと我が家に帰って来る朝、赤十字からの報告を受けた夫人は浮き浮きとテーブルをセットして花を買いに外出した・・・ その留守に帰って来た主人は綺麗に用意されたテーブルを見て夫人は再婚しているのだと早合点して姿を消す、と言う筋でししたね 今から思うとフランスの捕虜は国際赤十字を通じて抑留中もフランスに残した肉親と手紙の交換は出来たのでこんな誤解は起こらなかったのでしょうが 実際に起こった事件のように思わせた小説家モロアの腕ですね

noname#17853
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。アンドレ・モロア氏の著作をネットで調べたのですが、該当すると思われる作品が見当たりませんでした。題名がおわかりならお教えいただきたくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • gbrokk
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.2

No.1の者です もう60年前近く昔の事ですから記憶がはっきりしないのですが その話そのものは挿絵を入れても2ページにもならないもので膨大なモロアの作品集には入ってないかも知れません

noname#17853
質問者

お礼

有り難うございます。いま少し情報を待ってみます。

関連するQ&A

  • 「男はつらいよ」の今昔物語

    「男はつらいよ」の今昔物語 ヒロシの親父がたまたま旅先で寅さんと巡り会い 芸子遊びへ誘う寅にお小言を言うシーンがあります。 この話が今昔物語の第何篇か教えて下さい。 現代語訳が読めるHPもあるとうれしいです。 寅 「親父さんは美人に興味無いのかい?」 親父「無いね、今昔物語にこんな話がある。ある村に若い夫婦がいた。    夫は働き者で妻は美しく二人仲良く暮らしていたが    妻は流行り病で死んでしまった。夫は大変悲しがり    しばらくして我慢出来ずに墓を掘った。 棺を開けてみると妻の美しい姿は無く、白骨のみが其処にあった。 ・・この話の様にどんな美人でも死んでしまえば皆、骨になるのだよ。」 寅 「・・・。」

  • readers digest(リーダーズダイジェスト)とは?

    readers digestとは、どういった本なのでしょうか? いろいろな分野の本の内容がチョコチョコ載っているのは、知っているのですが、これは、英語のみ、または日本語のみ載っているのでしょうか?それとも英訳+和訳が一冊に載っているのでしょうか?教えて下さい。あと、readers digestのHPは英語版のみしかないのでしょうか?教えて下さい。

  • アダム・クーパーさん、ラウラ・モレーラさんから質問

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年7月24日(金)~8月2日(日)に上演される 『兵士の物語』出演の アダム・クーパーさんとラウラ・モレーラさんから質問です! 「“悪魔の誘惑”というテーマについての皆さんの意見をお聞かせください。 それと『兵士の物語』を観た方はぜひ感想などお聞かせください。」 たくさんのご回答お待ちしています。 ☆ちなみに『兵士の物語』のあらすじは… 休暇をもらい、故郷の母に会いに行こうとするひとりの兵士が、ふとしたことで悪魔に魂を奪われてしまいます。 彼は心(ヴァイオリン)を悪魔に渡し、そのかわりにお金や物、なんでも手に入れることが出来るという、奇妙な本をもらいます。 兵士はこの本によって、この世でくらべるもののないくらい大金持ちになります。 しかも、ある国の王女を嫁にする、というような幸せな日々が続きます。 しかし、兵士の心のなかでは、癒されないものを感じ始めます。 いまの幸せだけでなく、貧しかった時代の、あの幸福も忘れられない。 母と一緒に暮らせば、過去と現在のふたつの幸せを手にすることが出来るに違いない。 彼はお姫様とふたりで自分の生まれ故郷の村を目指します。 故郷の土を踏もうと、まさに国境を越えんとした途端、悪魔が現れ…。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆アダム・クーパーさん、ラウラ・モレーラさんへのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol469

  • 泣ける話を教えて下さい

    ドーンの「幸せの黄色いリボン」の歌詞を読んでホロっときました。「許す」という人の行動に感動してしまいました。高倉健主演で「しあわせの黄色いハンカチ」という映画にもなりました。 簡単に書きますと、 フロリダでバスに乗った学生が車中で一人の男と知り合う、男は刑期を終えた元囚人。 刑務所を出た男は故郷にいるはずの妻に手紙を送っている 「もし僕ともう一度やり直せるのなら、街の入口の樫の木に黄色いリボンを一本巻いておいて欲しい リボンが巻かれていれば、そこでバスを降り君のところへ帰る でも、君が結婚していたり、僕とやり直せないと思うならリボンは巻かないでいい リボンが巻いてなければ、僕はそのままバスに乗り続けどこか遠くへ行き二度と戻らないよ 」 二人の会話はバスの乗客みなの知るところとなり、緊張しながら街の入り口にバスは近づいて行く リボンはあるのか無いのか 街の入り口で彼らが見たものは、樫の木いっぱいに巻かれた無数のリボン 男も学生も乗客も運転手ですらおもわず大きな歓声をあげていた ………………………………………………… こんな人の気持ちを揺さぶる、泣ける話があったら教えて下さい。ティッシュ一箱持ちこんで読んでみたいと思います。

  • タイトルを教えてください >< 極北の原住民の映画です

    カナダのTVの、フランス語チャンネルで見ました。 覚えているストーリーは、 ・極北の原住民たちの村で、みな毛皮を着て、氷の家で暮らしている ・美形の若い夫婦がおり、出産の介助を夫がする ・夫が狩りの途中で狼に襲われて大怪我をし、帰ってこない ・妻が夫を探し出し、家に連れ帰って看病 ・妻が狩りに子育てに大奮闘 ・夫は回復 ・最後のシーンで、ヘリコプターがやってきて、村長さんらしき人がのせられ、高いところから落ちる 夫婦の話は映画の一部で、大きな筋書きもあるみたいなのですが、 フランス語がわからないで視聴していたので不明です。 この夫婦愛に大変心打たれましたので、ぜひまた見たいと思っています。 どうぞお願いします。

  • 正直村と嘘つき村

    ある島は『正直村』と『嘘つき村』にわかれている。正直村出身者の言うことは常に真であり、嘘つき村の言うことは常に偽である。この島にやってきたある人が、3組の夫婦にどちらの村出身か尋ねたところ、それぞれ夫が次のように答えたという。 それぞれの夫婦の出身を特定できるか理由をつけて答えよ。 ただし、異なる出身者同士が夫婦になることもありうるとし、また夫は妻の出身地を知っているものとする。 (1)『二人とも嘘つき村出身である』 (2)『二人とも同じ村出身である』 (3)『少なくともどちらかは嘘つき村出身である』

  • 問題の解説の意味が全くわからない

    この問題です。 この村には100組の夫婦がいて、夫は全員浮気しています。 妻は全員、自分の夫以外が浮気していることは知っています。 そしてこの村の掟では浮気や姦通は許されていません。 また、どの妻も自分の夫が浮気していると知れば すぐに自分の夫を殺すという掟があります。 この村の女達は掟には背きません。 ある日、村の女王が言いました。 この村には浮気をしている男が少なくとも1人はいる。 さて、この村に何が起きますか? この問題の答えが↓なんですが……。 模範解答 もし浮気をしている夫が1人なら、村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない=浮気をしているのは自分の夫だと消去法で特定でき、翌日に自分の夫を殺す。 浮気が2人なら、その夫の妻は自分の夫以外の1人(仮にaとします)の浮気にのみ気づくわけですが、もし浮気をしているのが1人なら既述の消去法でaの妻はaを殺すはずなのに殺さない=aの妻も誰か1人の浮気に気づいている=a以外にもう1人浮気している夫がいて、それは自分が気づかない自分の夫だと認識でき、2日後に自分の夫を殺す(同様にaの妻もaを2日後に殺す)。 浮気が3人(仮にx、y、zとします)なら、xの妻はyとzの浮気に気づいているが、浮気しているのがyとzだけならば既述のとおり2日後にyとzが殺されるはずなのに殺されない=yとzの妻も2人の浮気に気づいている=yとz以外にもう1人浮気している人間がいて、それは自分が気づかない者であるxだと認識でき、3日後にxが殺され、同じようにyとzも殺される。 以後同様に考えれば、この問題でいえば99日後まで誰も殺されないので、すべての妻が自分が気づいている99人の浮気者以外にもう1人浮気者がいる=自分の夫が浮気していると認識することとなるため、100日後にはすべての妻が「自分の夫が浮気していることがわか」り、「その日のうちに自分の夫を殺す」ことになる。 よって100日後に夫は全員殺される。 この解説の意味がわかりません。 “もし浮気をしている夫が1人なら、村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない=浮気をしているのは自分の夫だと消去法で特定でき、翌日に自分の夫を殺す。” とありますが、何故浮気をしている夫の妻以外の女は、自分の夫が浮気をしていないということがわかるのでしょう? “村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない” コレってどの妻にも当てはまりますよね。結局 100人の妻は、自分の夫を殺すことができないと思うのですが、何が間違っているんでしょう? かなりの長文で申し訳ありませんが、解る方ご説明をお願いします。

  • 洋楽のビデオクリップ探してます。

    こんにちは。アメリカ留学中の高校生です。 こちらのMTVで見て、どうしても忘れられないビデオクリップが 二つあるのですが、メモを取りそこねアーティストが誰か分からずにいます。 一つ目は、若い兵士が戦場から我が家へと戻ってきます。 愛しい妻との懐かしい記憶を胸に妻の寝室の扉を開けると、 そこには見知らぬ男と驚愕した表情の妻が… それ以来、兵士は酒びたりの日々を送り、体を壊しとうとう帰らぬ人に。 葬式では生前は立派な兵士だったことを証明するかのごとく 銃が鳴らされます。 そこには無表情な例の妻がいます。人々はコイツが噂の…と陰口を言っています。 妻はただ寂しかっただけに違いありません。 夫の後を追うようにして妻も酒を飲み、体を壊し夫の隣へと埋葬されます。 夫のとは違い寂しい妻の葬式の後少女後ろを振り返るとそこには 仲直りをし、手を取り合った二人が… 二つ目は、少年が怪我したカラスを拾います。(このカラスがヴォーカルの人) 母親の反対されますがこっそりと看病します。 やがて全開したカラスと野球をしたり肩車(カラスに!)をしてもらったりと 楽しい日々を過ごしますが、ある日カラスは死んでいます。 少年はカラスにお墓をつくってあげます。 すると、今まで少年が飼ってきたほかの動物達(ギターやドラムの人)と共に カラスが少年にお礼として歌を送ります。 長々とすみませんでした。 ご存知の方いらしたらお答えいただければ幸いです。

  • 大虐殺のパラドックスについて

    興味深い話を見ました。 結婚したカップルがたくさんいる村があります。 ここの村の女性は他の女性の夫が浮気をすればすぐに気づくのですが、自分の夫の浮気には全く気がつきません。 この村は非常に厳しい掟があり、自分の夫が浮気していると証明されれば、浮気されている妻はこの夫を必ずその日のうちに殺さなければいけません。 女性は皆この掟を忠実に守っており、頭が良く、他の女性も全員頭が良いと知っている一方、情け深いので他の女性の夫が浮気をしていてもそれをその妻本人には決して教えません。 さて、この村で20人の夫が浮気をしているとしましょう。 この村の妻たちは自分の夫の浮気以外は全て分かるので、浮気されている妻は19人の夫(つまり、自分の夫以外の浮気している夫全員)が浮気していることをしっています。 浮気されていない妻は20人の夫が浮気していることを知っています。 この村の女性は自分の夫の浮気には気がつかないので、平和な楽しい日々をすごしていました。 ある日、森の向こうに住む族長さんがやってきました。 この族長さんは誠実な人で決して嘘をつかないと皆信じています。 この族長さんが、村の会議で警告しました。 「この村には少なくとも1人浮気をしている夫がいる。」 さて、この村では何が起こるでしょうか? 正解は20日後に20人の女性が夫を殺すと言う大虐殺事件が起こります。 仮にこの村で浮気をしているのはA婦人の夫1人だけとしましょう。 A婦人以外、A婦人の夫が浮気していることを皆知っているので、族長の「少なくとも1人浮気をしている夫がいる」という発言が初耳なのはA婦人だけです。 A婦人は頭が良いので、もしも浮気をしているのが他の女性の夫なら自分はそれをすでに知っているはずで、自分はそのことを知らないのだから、浮気をしているのは自分の夫以外ありえないことが分かります。 よって、A婦人はその日のうちに掟に従い夫を殺します。 次に、浮気をしているのはA婦人の夫とB婦人の夫の2人だとしましょう。 この場合、「少なくとも1人浮気をしている夫がいる」と言うのは誰もが知っている情報で何の意味もなさそうです。 しかし、A婦人もB夫人も2日目に1日目は誰も殺されなかったことに気づきます。 A婦人は浮気をしているのはB婦人の夫1人しか知らないのに、1日目にB婦人がその夫を殺さなかったと言うことは、浮気している夫がもう1人いて、自分がB婦人の夫以外、浮気をしている人は知らないのだから、そのもう1人は自分の夫以外にありえず、A婦人は自分の夫が浮気していると知ってしまいます。 よって、A婦人はその日のうちに自分の夫を殺します。 同じ理由で、B婦人も2日目に自分の夫を殺します。 浮気をしている夫が3人の場合、族長の「少なくとも1人浮気をしている夫がいる」という発言は最初の2日は何の影響も及ぼしませんが、やはり、同様に3日目に3人の夫が殺戮されます。 以下、数学的帰納法でn人の夫が浮気をしている場合、n-1日目までは平和な楽しい日々が続き、n日目にn人の妻によるn人の夫の大虐殺劇が突然起こることが証明できます。 この話の結果もそれに至るまでの過程もわかるのですが、 直感的に明らかに意味のない情報が原因で、 それがなければ起こるはずのなかった出来事が起きるっていうのが どうしても納得できません。 族長さんが言ったことにどうのような意味があったのでしょうか? わかりやすく説明してもらえないでしょうか。

  • 日本版リーダーズダイジェストみたいなサイト

    読み物サイトを探しているのですが、日本版リーダーズダイジェストhttps://www.rd.com/ みたいなサイトはないでしょうか?よろしくお願いします