• ベストアンサー

戦後、靴磨きの職業がはやったのはなぜ?

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

当時も経済格差はあったわけで東京駅前で背広着て靴磨かせている連中は自宅にはお手伝いさんがいたでしょう(^^) ホテルニューオータニには今でも「靴磨きや」さんがあります。子供は働いていない。 児童労働の搾取禁止は世界的兆候だから「子供には自発的に働く動機」はない。 しかし向上心持つ人は靴磨き、新聞配達、夜間労働やってでも学費稼ぎ、大学教授になった人もいる。いまなら生活豊かでないと病気になったくらいで計画頓挫だが。

関連するQ&A

  • 駅の靴磨き屋さんを探しています!

    20年も前,上野駅なんかでは靴磨きをされている方を見かけました。 革靴を履くことがなかった私には無縁の商売でしたが,妙に心に残っています。 革靴を履くようになって靴を磨いてもらいたいと思い,記憶にある駅を探しても,どこにも靴磨きをしている方は見つけられませんでした。 どなたか東京で,今でも駅や道路等で靴磨きをされている所がありましたら,是非教えてください。地方に住んでいますので,次回の上京は4月です。

  • 靴磨きが苦手です

    靴を磨いていると気分が悪くなります。靴クリームの臭いがオエェっときます。気のせいでしょうか?何か原因物質があるのでしょうか?調べても出てこないので不思議で質問してみました。 少し別件ですが、昔駅の構内にいらした靴磨きの職人さんは今はいないのでしょうか。 主人の靴をいつも綺麗にしてあげたいのに、靴クリームの臭いが嫌いで気が重いのです。 靴のクリーニングは少し高額なのでたびたびは利用できないし、いつもピカピカの靴を履いている男性は自分で磨いていらっしゃるのでしょうか。 今日磨いた時の臭い、2時間たった今も鼻の中に残っていて気持ち悪いです。

  • 戦後の「あいのこ」

    僕は、大正~昭和初期~30年ぐらいの文化や風俗に興味があり、趣味で調べています。 以前、75歳のおじさんに戦前・戦後、どんな子供時代だったかを聞いた時に、 「戦後、米兵と日本人女性の間に生まれた 『あいのこ』をよく見かけた」 ここで初めて、「あいのこ」と言う言葉をしりました。 その後、『あいのこ』について色々調べてみて、当時彼らが直面していた問題を知りました。 多くは、いじめや親に捨てられたなどの酷い過去の話でしたが、中には 「『あいのこ』と言う言葉を聞くと、あの時見た綺麗な美少年が蘇る」 という内容のものもありました。 何より、75歳のおじさんに聞いた言葉が僕を魅了しました。 「神戸の方で、見た女の子は、今テレビに出てくるハーフの娘のように綺麗で、身なりも当時としてはこざっぱりしていた」 (あいのこと言う言葉は、差別語にあたるものですが、ここで強調して使っている事に悪意は全くありません。配慮に欠けている部分もあるかもしれませんが、質問する上でこちらの真意を少しでも分かって貰えればと思いました) 質問ですが・・・・ もし当時の『あいのこ』について知っている事や、美談などありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 昔の映画のタイトルを教えて下さい

    当時、VHSレンタル店しかない時代と思います。 確か奇術師フーディニーが基になった筈の映画で、 印象的なラストシーンしか覚えていません。 ** 少年が歩き去ってゆく後姿ををとらえていますが、 歩く度、靴から花びらがこぼれ落ちてゆきます。 これだけでもし題名がわかる方がいましたら教えて下さい。

  • 戦後日本の、激動の時代の雰囲気を感じられる小説

     先日観たコクリコ坂という映画の中で、血気盛んな若者が国、哲学、政治、倫理などの社会的なことについて真剣に考え、熱く議論するという現代日本ではなかなか見ないような光景を見て、「今と昔でなぜこうも違うんだろう?」と思い、戦後~高度経済成長当時の日本また世界の時代背景、思想、文化についてもっと知りたいと思うようになりました。といっても当時のことを学問的に詳細に知りたいというわけでは無く、当時の社会の雰囲気を感じたいということです。    そこで、戦後~1960年代くらいの激動の時代と呼ばれる時代の雰囲気を感じられるフィクション作品を教えてください。また僕は大学生なので、なるべく学生運動をしている学生のような、若い世代の人々を中心にした作品だと、自分とよりリンクしており考えることも多いのでありがたいです。よろしくお願いします。

  • 戦前戦後の日本の様子が描かれた小説を探しています

    30代です。最近、これまでまったく興味がなかった 第二次世界大戦のことに興味がでてきました。 特に戦前や戦後の日本(占領軍時代)について 知りたいのですが、歴史的な解説書より、 当時の市民の生活が少しでもわかるような 小説やエッセーなどを探しています。 どんな書籍でも構いません。そういえばこの本に少し出ていた… という程度でもよいので、ぜひ本の推薦をお願いいたします。

  • 俳優にそっくりな子役のいる映画

    先日「20世紀少年第三章」を見ました。 この映画、主役の唐沢さんとその少年時代を演じた子役がとてもよく似ています。 また、去年ぐらいにドラマ化された「ホームレス中学生」でも麒麟の田村さんに激似の子役が演じていました。 こんなふうに、「どこからこんなに似た子を探してきたんだろう?」と不思議におもうほど、俳優に似た子役が出ている映画やドラマがあれば、見てみたいです。 教えてください。 

  • 伝説のマダム

    昨日のドラマ「伝説のマダム」で慎之介の少年時代の役をやっていたのは映画「ジュブナイル」に出演していた遠藤雄弥くんでしょうか? 教えてください。

  • ローラーのついた靴、、、

    私がバイトをしている時に、外で不思議な光景を目の当たりにしました。 少年(青年だったか、、、)彼は滑っていました、、、、 しかしその次には歩いていました。。。彼は後ろにローラーがついた靴を はいていました、、 そしてその靴の名前を教えてください。あと写真も見せてほしいです。

  • 「アイドル」

    NHK「特集ドラマ アイドル」で、町中を数人の兵隊が隊伍を組んで行進するシーンがありました。(33:00の千人針シーンの辺り) 同じ光景が映画「スパイの妻」でも描かれています。 まさかこういう光景が当時あったとは思えず、あくまでも戦時中を演出するための架空の設定ですよね。 街中をあんな風に行進する必要は無いだろうし、有り得ないと思うのです。 当時を生きた人や文献などで知っている人は回答をお願いします。