• ベストアンサー

商品のロゴ制作に使用するフォントについて

ある電気製品のペットネームのロゴのデザインを行なっております。 ロゴは製品には入りませんが、 パンフレットや商品の箱には入る予定です。 その時、フリーフォントや、既存のフォント(主にCD-ROMで購入)などを使用した場合など、 フォントメーカーに確認を取らなければいけないのでしょうか。 それとも、お金を出して購入したフォントなどは、 勝手に使用しても問題ないのでしょうか。 少し前に、auの携帯電話で、サイトウマコト氏が使用したフォントの件で、 裁判になったりしていたので、少し不安になり、質問させていただきました。 どなたかフォントの著作権などに関して、 ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.3

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)発行の『グラフィックデザイナーの著作権Q&A』という本にある文を引用します。 Q. 既成書体を使ってロゴを制作することは許されますか? A. 既成書体の数文字をそのまま利用する場合は、慎重に対応した方がいいでしょう。変形して利用する場合は、許される範囲はかなり広いと考えられます。 その他色々書かれていますが、要約すると「書体の著作権は認めるがその権利範囲を狭く解釈する」という事だそうです。これはコンピュータプログラムなどにもよく適用されるとのこと。   ・既成書体でロゴを作ってもいいが、商標登録等をして使用に制限をかけることはできない。   ・書体の著作権は認めるが、万人の共有財産とも見なせるので、これを数文字変形してロゴを作るのは構わない。   ・が、既成書体の全文字に手を加えて別のひと揃いを作るのは明らかに著作権違反。 とのことです。 あとサイトウマコト氏の件ですが、あれはサイトウ氏がデザインした携帯電話の数字キーの数字に既存のフリーフォントを使用したにも関わらず、「サイトウ氏が数字までデザインした」という記事が出て、フォントの作者がクレームを出したものです。しかし裁判まではいっておりません。サイトウ氏とauが即座にミスを認めフォントの作者に謝罪をし、作者も受け入れ和解しております。

参考URL:
http://www.jagda.org/copyright/copyright.html#copyright
a-hama
質問者

お礼

わざわざ引用していただきありがとうございました。 大変、参考になりました。 要は、既存フォントを使って、ロゴを作ってもいいけど、商標登録などができないだけで、 ロゴを作ること自体は、問題ないみたいですね。 日本グラフィック協会から、そんな本が出ているんですね。今度、購入してみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.4

クリエィターは「この作品はオリジナルです」と言い切れるデザインをしましょう。 それが財産さんですから、こんなこと聞くようじゃだめですよ。 100点くらい作って、おすすめは1点にしぼれ切れますか。そのデザイン1点で、あなたの将来が決まる場合だってあります。徹夜してでも、がんばってください。

a-hama
質問者

お礼

もちろん、オリジナルでも作るつもりです。 既存のフォントを使って楽をしようと思っているわけではなくて、 既存のフォントの方がコンセプトに合う場合があるかもしれないので、質問させていただきました。

  • stereoman
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

フリーのフォントの場合、商用で使うには使用料が発生する場合があるようです。詳しくはCD-ROMやWebのページに書いてあると思います。ちなみにauのサイトウマコトさんのときは、たしか「サイトウマコトさんのオリジナルフォント‥」と発表してしまったところに問題があったと思います。

a-hama
質問者

お礼

フリーの場合は、使用料が発生したりするんですね。 それと、 サイトウさんの件は、そういうことだったんですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

広告の仕事をしています。 このところ、フォントの著作権チェックが厳しくなってますよね。以前は気楽に使っていたのも、そのままでは使えなくてあえてちょっと変えたりすることがあります。 フリーフォントですが、注意事項のところに「営利目的での使用は不可」といったようなことが書いてないですか?既存のフォントについても、注意事項をよく読んで、必要ならきちんと確認をとったほうがいいと思います。 なにかあったときに、その電気製品のメーカーに迷惑がかかりますよ。あなたのデザイナーとしての信用問題にもなりかねませんし。 安心なのはやっぱり既存のフォントをアレンジして(またはゼロから)独自のフォントをつくってしまうことです。

a-hama
質問者

お礼

既存のフォントをアレンジするのが一番、いいんですよね。本当は。 注意事項、ちゃんと読んでみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 企業ロゴに既製のフォントは使えますか?

    正規に購入したフォントを使って企業ロゴを作ることは著作権上など問題あるのでしょうか。なるべく既にあるフォントを直接使うか、加工するなどして使用したいのです。企業ロゴ作製を依頼されましたが、上記の件がわからなくて困っております。知恵を貸して下さい!

  • フォント

    法人HPのヘッダーにPCにはいってるマイクロソフトの既存フォントでサイト名を書いて公開するのは、著作権&肖像権侵害になるのでしょうか・・? マイクロソフト社に問い合わせしたところ、「日本語フォントについては使用許諾契約書をだせるものについては使用許諾契約書をだせば使用可能」みたいな事は書いてありましたが。 ヘッダーで使うのがロゴと同等の効力をもつものなのか、ただのサイトタイトルとして認識されるものなのか・・。 ロゴと同等の効力をもつものと認識されれば著作権もしくは肖像権の侵害になると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • フォントの著作権について

    製品版フォントの利用許諾がいまいち理解できないので教えて頂きたいです。 >ソフトウェアを非商用(個人使用、団体や企業内にて使用することにより直接的な営業収入を生じない)に限定して使用することができる などという場合 X 商用雑誌のCD-ROM等にフォントファイルを添付 ○ 商用雑誌の表紙のテキストにフォントを使用 という考え方で合っているでしょうか? また、画像等にフォントを使用した場合の著作権はどうなりますか? とりあえず、フリーフォントは置いておいてお金を出して購入するフォントについてのお応えお待ちしております。

  • ロゴのフォント著作権につきまして

    フォトショップCS3とイラストレーターCS5を持っています。 職業はイラストレーターなのでフォトショップしか使いません。 ソフトのイラストレーターは、仕事でたまに来る.aiファイルを開く為に買いました。 半ば無理矢理ロゴ制作を頼まれましたが、イラレ、フォトショ、共に、最初から入っているフォントはファッションブランドのロゴに使用しても良いのでしょうか? ロゴ中の絵はいつもの仕事どうり、手描きをスキャンしてフォトショップでデータ納品しているので、問題なく作れるのですが、文字を扱った事がなく、著作権が不安です。

  • 「既存フォントを使用したロゴ」を用いた「サイト名」の商標登録について、

    「既存フォントを使用したロゴ」を用いた「サイト名」の商標登録について、幾つか質問です。 「PEBAROMIMU(ぺバロミム)」(仮名)という類似の名称の無さそうなサイト名を考案し、Cooper Blackという可愛い欧文フォント+単純図形でロゴを作りました。 標準文字でPEBAROMIMUという文字列を商標登録すれば、多分他の人がPEBAROMIMUという名称を使うことは出来ないでしょう。 (あ、この場合「サイト名」という同じ用途にしか効力がありませんか?(質問1)) しかし、フォントは既存のものを使用しています。そこで残りの質問です。 ●これを「ロゴデザイン」として更に登録するメリットがあるとすれば何でしょうか?(質問2) ●図形と組み合わせているからと言って、Cooper Blackを発明した会社or人が怒らないでしょうか?(質問3) ●それとも、それが外国の会社or人だったら、日本国内での日本の法律の中での登録なんて全然関係無いから怒らないでしょうか?(質問4) ●そもそも、既存のフォントで登録なんて出来ないのでしょうか?(質問5) ●「アウトライン化」して一部いじる、という小手先のお叱り回避方法があるとは思いますが、その場合はどの程度いじればいいのでしょうか?(1文字だけでも崩せばOK?全部の文字をどこかしらいじらないとダメ?)(質問6) 私個人的には、更にお金もかかる事ですし、ロゴ登録まで必要あるかなぁ?と思っていますが、上がそのサイトで国内制覇!海外進出!とかいう規模で考えちゃってる場合は、穴が無いように色々きちんとしないといけないのかな、と。 尚、「既存のフォントを使うなど、デザイナーとして恥ずかしくないのか!」とそっちの方面でツッコミを入れたい方も多くいらっしゃいましょうが… 当方ただのサラリーマンなので、私個人の「デザイナーとしてのプライド」等はありません。申し訳ありません。 お詳しい方、ひとつよろしくお願い致します。

  • フォントの著作権について

    下記のサイトを見るとフォントはあまり著作権を気にしなくても良いのでしょうか? kojika17.com/2011/01/copyright-for-the-web-designer.html 8、フォントの著作権 デザインに重要に関わってくるフォントですが応用美術とされ、現在の著作権法では美術に属する著作物ではないとされています。 理由としては、情報伝達の手段としての実用的な機能があり、著作権法の"文化の発展に寄与する"という目的を阻害しかねないからです。 そのためフォントの変形、切断、ロゴマークとして使用しても著作権侵害には至りません。 また有名企業のロゴのタイプフェイスを利用して、新たにロゴマークを制作しても著作権侵害にはなりません。 これも文字として読めるロゴデザインであれば、「情報伝達」の一部とみなされ、そのロゴが商標登録されていてもすり抜けられる場合もありますが、不正競争防止法の「著名表示の使用行為」にあたる可能性もあるので、安易にデザインを真似ない方が良いでしょう。 しかし「書」など毛筆で制作された作品は「美術の著作物」と認められ、著作権保護されます。 この違いは、 ロゴデザインは応用美術 書作品は純粋美術 と認識されるからです。 ___________ ただ、有料フォントもありますので、恐らくなんでも使ってよいということは無いと思うのですが、 windowsにプリインストールされていたり、officeを入れることでインストールされる物も、毎度フォントを使うたびに、確認するのが一般的でしょうか? フォントのライセンス一覧などのサイトを確認するのでしょうか?

  • 筆まめなどに付いてくるフォントの商業使用は可能ですか

    小さなプロダクションをはじめました。 「筆まめ」を購入したところ、 たくさんのフォントが付いておりました。 これらのフォントは商業使用しても良いのでしょうか。 使用したいのは「DFP POPミックスW4」というフォントです。 具体的には「社名ロゴ」として使う(自社サイトでの社名表記や、商業出版物の背表紙などに入れる版元名のロゴや、ビデオソフトの冒頭に出る社名クレジットのロゴ)というものです。 ロゴをオリジナルでデザインする費用を抑え、既成のフォントを使いたいと思っております。 これらのフォントが商業使用できる場合、 もともとのフォントに斜体をかけたり左右に伸ばして平たくしたりするなど、形を改変しての使用は可能なのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • ロゴ、チラシ制作(仕事)に関する質問です。

    こんにちは。チラシとかポスターを作るしごとに憧れてまして、最近、勉強をかねてコンペに出し始めました。お仕事にされてる方からアドバイスいただきたいです。 1.コンペに出すとき、クライアントの方が、希望ファイル形式を、.aiのみに限っている場合が多々あります。その場合は、ベジェ曲線で作られたものを望むからでしょうか?  私の得意な作風はどちらかというとアナログっぽく、フォトショップ寄りです。フォトショップで作って、イラストレーターに貼りつければ、いちおう.aiのファイルで提出はできますが、貼りつけただけでも.aiならいいのか、ベジェ曲線で出せないようなアナログチックな作風はそもそも望まれないから.aiのみなのか、どちらの可能性のほうが通常高いですか。 2.ほかの方の作品を見てますと、どうも本屋さんのフリー素材集の装飾素材などを使ってる感触があるのですが、これは、モラル的にいってOKなことですか?それとも、あまりするべきことではないですか? (商標登録なしのものだと、商用OKのフリー素材でも著作権的にはひっかからないようですが、たとえば、「あ!この飾り模様、うちのロゴにクリエイターさんが使った模様とおんなじだ!なんだ、フリー素材だったのか!」と後でなった場合、「どこもそんなもんだよ、そんなもんまで作る人はいないよ」と言えることなのか、「それは手抜きのクリエイターだね、騙されたね」と言うような結果になるのか。とくにロゴの場合が知りたいです。) 3.ロゴ作る場合に、そのへんのフォントをいじって、丸くしたり、斜めにしたり、シャドウを入れたりしたら、それは、もうそのフォントとは違う、ひとつのロゴという見解でしょうか?それとも、原型をとどめていたら、フォントを勝手に商用使用した、と言われてもしょうがないですか? 同人誌で、アニメとかをもじって作った漫画が、グレーゾーンでありながらも、盗作としては見られない、という解釈をどこかで読みましたが、既存フォント(商用利用不可、商標登録不可のフォント)の改変、商用利用に関しては、どういう見解ですか。 すっとぼけた質問かも知れませんが、分かるとこだけでいいので、宜しくおねがいします。

  • フォントの著作権について教えてください。

    フォントの著作権について教えてください。 企業などのロゴマークを制作する際、絵や記号などの部分(以降、マークと記述します)と 社名やメッセージなどの文字の部分(以降、文字部と記述します)があります。 文字部の著作権について分からないので教えてください。 何の装飾も行わずただマークの横に企業などの社名を例えばドローソフトに標準に入っている MSフォント等を使って名刺や封筒などに印刷することは著作権違反なりますでしょうか? ロゴマークというよりは、マークに対して社名が分かるように文字部を添えているようなイメージなのですが、これもやはり一つのマークという扱いになるのでしょうか? また、看板などロゴマークがあって、さらに社名や病院名、住所、電話など記載されていますが、それもデザインする際にMSフォント等の著作権があるフォントを使用することも違反になるのでしょうか? それとも、その都度フォントを使用させてもらうためにメーカに費用を支払っているのでしょうか?そうなると本や雑誌など出版し販売する場合も・・・などとフォントに対する著作権が分からなくなり質問させていただきました。

  • ショップのロゴを無断で盗用されており、それを使った商品を販売されている

    ネットでオリジナルの洋服を販売しているのですが、そのネットショップのロゴを無断で盗用されて、そのデザインのTシャツを販売されていました。 当方のネットショップのロゴは中央にオリジナル洋服のブランドロゴ(丸や四角などの単純な形ではない形のマークがあり、その中にブランド名が入っている)があって、そのまわりを店名とキャッチフレーズのようなものが囲んでいるものです。 盗用されたTシャツでは、中央のブランド名のみが別の言葉になっていて、その他のマークなど私の作ったものをそのまま使用しており、なぜか当方の店名とキャッチフレーズはそのまま使われております。 ロゴに使用されているフォントは、既成のフォントの一部を私が変更したものなので、偶然の一致などではなく、確実に私が作ったロゴです。 私の方は、ショップのロゴとして、また中央のマークはオリジナルブランドのロゴとして以前から使用して来たもので、その証明もできます。 規模は小さいので知名度が高い訳ではないですが、店名で検索すると一番最初に当店のホームページが出てきます。そのトップページにもこのショップロゴは使用しておりました。 ただ、前記の様に一部変更したとは言え、既成のフォントを使用した事や、私の不勉強もあって商標登録はしていませんでした。 これから商標登録する事や、商標登録が可能だとして、その後に私が商標登録を取る以前から販売されてしまっているTシャツの販売を止めてもらったり、商品の回収をしてもらう事は可能でしょうか。 また個人でやっている為、商標登録する事も負担なのですが、著作権登録を取る事で、相手方に商標登録を取らせない効力や販売を止めてもらう事は可能でしょうか? ショップのロゴと言う事で、それを守る為には商標権が必要であるという事はわかるのですが、今回の様に、ロゴに文字だけでなくマークが含まれている事や、相手方に商標としてではなくデザインとして盗用された場合、「著作権を侵害された」として何かしらこちらの起こせる行動はありますでしょうか? 調べてみると、ロゴは著作権で保護されるというものとロゴは著作権では保護されないというのと両方の意見が良く出てくるので困惑しております。 また、Tシャツのほとんどは既に売れた後の様で、制作したメーカーのHPには既に掲載されておらず、そのメーカーから卸したと思われる小売店で残りわずかのセールとなってしまっている状態です。 その為なるべく早く手を打ちたいのですが、商標登録となると早期審査を申請したとしてもある程度の時間がかかってしまうと思うのですが、その前に小売店に連絡するにも、こちらはまだ商標登録していないので現状でどうすれば良いのか途方に暮れている状態です。 どなたか助言よろしくお願いいたします。