• ベストアンサー

0歳児のアレルギー

6ヶ月の子供が、アレルギーと診断されて、早2ヶ月…(4ヶ月の時に診断されました) 最初は、ひきつけが続いたので診断したのですが、その時に血液を採取し、後日診断したら、アレルギーの数値が大きいと言われました。 皮膚は確かにボロボロでしたので、アレルギーなんだと思い、処方された塗り薬を塗ったりしました。でも、一瞬良くなるのですが、かゆくてどうしても掻いてしまいます。 アレルギー科の先生に色々と質問をしたのですが、あまり、スッキリした回答ではなかったのです。 【患者が決めたいい病院(いい医師)ランキングの本にランクされているのですけどね】 うちの子は、今後どの様な時期を経て、治るのか…?→医師回答)薬を塗布しながら、様子見ましょう。 アレルギー数値は、一概には言えないと言われましたが、どの様に過ごしたら良いのか聞きましたが、とりあえず数値の高い食べ物は、除去しましょう、とか… 一概には言えないのに何故除去なのかも疑問なのです。しつこく質問すると、一般的な回答しか言いません。 病院を変えるしかないのでしょうか? 変えるとなると、又一からなのが、子供には、負担では?と、考えると気後れします。 私に知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.5

お礼文拝見しました。 うちも主人が病院に行った後、必ず 「結局何が原因だった?このままで本当に大丈夫なのか?」と しつこくきいてきますので、お気持ちわかります。 子供の足にほくろがあるのですが、一応病院に行くと 「今の段階では問題ないでしょう、大きくなってないかをよく診てあげて」と言われました。 主人には 「ガンになるんじゃないのか?何かあったらどうするんだ?」と 言われました。やっぱり言うと思ったわ・・(苦笑) でも、この先ほくろなんていくらできるかわからない。 3歳の娘のほくろを取るためにどんなことをするか考えました。 局所麻酔はできないだろうから全身麻酔 そのために術前検査(血液検査、レントゲン、心電図) 何日かの入院生活、切除する部分だけ綺麗にできるのか? 大人でもシミやほくろを取った後はしばらく 周辺もやけどのようになってますよね。 大きくなればもちろん取る方向で考えます。 後は本人が納得する歳まで待つか、気にするようになれば その時考えたらいいんだと。 病気は医者に行って「治してあげる」「治してもらう」ものではなく 病気をよく理解し、自分自身でコントロールする為に 自分にあった治療方法を選択するものだと思います。 名医だからといって「必ず治せる」とは限りませんよね。 その治療方針に納得して、もし何か違う事態があっても この医師なら信頼できるという関係が大事なのだと思います。 アレルギーの検査も確かに参考にはなります。 そばなどは命にも関わるとききますしね。 でもこの世の全てのものに適応できる体にするのは不可能です。 これからは風邪をひいたりもするし、怪我もします。 どうか質問者様とご主人にゆとりがもてますよう 一緒に子育てがんばりましょう。

sorama
質問者

お礼

ありがとうございました(^-^) 色々と長い人生何が起きるか分からないので、頑張らないといけません。しかも、ギスギスせず… 難しいでしょうけど… 本当にありがとうございました。

sorama
質問者

補足

締め切ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.4

子供の湿疹てとても心配になりますね。 私も、自分自身がアトピーのため 生後1ヶ月から湿疹が出始めたのでとても神経質になっていました。 血液検査をするとやはり数値は高く、卵と犬に反応がでていました。 私のようにずっとステロイドを使うのだろうか こんなに小さい時から肌トラブルで コンプレックスにならないだろうか 何とか治してあげたい「薬を使用しない健康な肌になって欲しい」 と毎日考えていました。 今は少し治療に対して考えが変わりました。 乳児の頃血液検査をして、その後1歳半の時にも検査をしました。 卵の数値は随分低くなっていました。 つまり人間の体は常に変化しているので 今後もどうなっていくのかは誰にもわからないのですよね。 というか医師であるだけに(素人が簡単にいうのとはちがう) 断言できないのではないでしょうか。 もちろん本人の体質なので「完治」をもとめるのではなく 「個性」として受け止め 上手に付き合っていくことが大事なのではないでしょうか。 現在子供は3歳になりますが、やはり症状はあります。 卵は数値は低いといっても、食べることには抵抗ないのに お料理のお手伝いをさせた時に なぜか生卵に触れるとじんましんがでます。 そして何も心当たりがなくても湿疹がひどくなる時もあります。 ひどい時(急性期)は掻き壊しをふせぐためにステロイドも使用します。 症状がよくなったら一日おき、二日おき、と徐々に量を減らし 必要なくなれば保湿剤のみでスキンケアをしています。 急に止めるとぶり返すことがあるので 肌の回復機能とバランスを取りながら ゆっくりステロイドは外していくようにしています。 うちは乾燥した今の時期だけがひどく、夏場はあまり症状がないので 夏は通常は何もしていません。 それでも肌が弱いので、汗がでてトラブルが起こる時は薬を使います。 前の回答者様が仰るように いい時と悪い時があって、それを常時いい状態にしておきたいですが いつも体もベストではないです。 質問者様のお子さんなら、今できる食べ物の制限と 症状を緩和するための薬の治療をするほかないのではないでしょうか。 「アレルギー」という言葉で一生付き合うことへの不安から 「完治」にこだわっていませんか? 完治ができないなら、症状がでたときに「対処」で治療するか 「予防」しかないですよね。 肌が弱いからスキンケアに注意が必要だと考えを少し変えると 私はストレスも少し減ってきました。 食物や生活環境全てに気を配ればもっと症状はよくなるのかもしれません。 でもあまり食べ物や掃除に神経質になりすぎると それについていけない自分と 子供の痒そうな姿に押しつぶされそうになります。 今も皮膚科には時々通院しますが、血液検査はしていません。 さすがに3歳だと本人がさせてくれないのと 検査の結果はどうあれ、使用する薬は大体同じです。 症状の強弱(本人のかゆみの苦痛と、化膿していないかなど)で 処方されるからです。症状を軽くするための「対処」ですよね。 今から考えると乳児期の湿疹は時期的なものだったのかもしれません。 何かに反応がでるから「アレルギー」だと思い その言葉に悩まされていた気がします。 知人の看護師に、アレルギーって治らないの?ときくと 親がそういう因子を持ってたら粘膜や粘膜も似て産まれてくるし 体の組織の違いってあって当たり前よ。全て完璧じゃないし 完璧じゃないことが即病気じゃないよ、顔や体型がちがうのと同じ。 本人が苦痛か、放っておけない病気かどうかで治療するんじゃない。 と言われなんだか納得しちゃいました。 症状が軽減できるアドバイスでなくてごめんなさい。 医師とのコミュニケーションが上手く取れるためにも お母さんが少し安心できればと思います。

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は、根本的に何とかなると、思っているのですが、旦那が私のそんな呑気な、態度にイライラしているのです。基本的に私一人が病院で先生の話しを聞くのですが、上手く旦那に伝えられないのです。 それで、いつも説教されてしまいます。 ショック起こして死んだら、どうするんだ…とか、軽い気持ちで居るんじゃないのか、親としての自覚が無いとか、散々言われてしまいました。 それで、旦那の言葉に悩み、今回質問をしました。 とても説得力あるアドバイス助かりました。 参考にします。

  • kame0103
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

 病院によって判断が全然違います。いくつか病院を当たってみるのもいいと思いますよ。  それと4ヶ月の頃の血液検査だとまだはっきりとした値は出ないと思います。生後半年くらいしないと判断は難しいみたいですよ。うちの子も4ヶ月くらいからアトピーです。生後5ヶ月で検査して、乳製品、小麦、大豆、卵とほとんど駄目でした。肌もひどい状態で本当に大変な子育てになりましたが、2歳半になる今では食べ物にはまだ制限はありますが、肌はとても良好です。  皆さんステロイドに大変慎重になっていますが使い方を間違えなければお子さんに負担にならず肌を良い状態にしてくれます。  確かにステロイドは種類によっては皮膚に負担をかける強いものがありますが、乳児に処方されるものは一番弱いものです。それを怖がらずにお医者さんの指示に従い3日から1週間は使い続ければピタッと肌がきれいになり、それによってかゆみも治まるので子供がつらい思いをあまりしなくて済みます。だらだら使い続けたり、怖いからと使ったり使わなかったりすると結局、なかなか良くならず肌に負担をかけるので、ステロイドを処方されたらお医者さんの指示を守って使ってください。そして良くなれば保湿をしながら様子を見て行く様になると思います。  ただ本当にアトピーは良くなったり悪くなったりの繰り返しなので薬が全然効いていないのではないかと心配になると思いますが、季節の変わり目でも症状が変わってきますので長期戦で頑張って下さい。  食べ物の除去も病院によって様々なので、できれば小児科があり、アレルギー科もある病院に一度行ってみるのもいいと思います。食べ物はアレルギーの度合いによってアナフィラキシーを起こす場合もあるので、少し注意が必要だと思いますが、3歳くらになると腸も発達して食べれるものも増えてきます。今はまだアレルギー物質を腸が吸収してしまうので症状が重く出たりするようです。(下痢をしたり、嘔吐、呼吸困難など)母乳の場合はお母さんの食事にも影響があるようなので気をつけたほうがいいですよ。  今かかっているお医者さんの言うようにアレルギーの数値は確かに一概には何とも言えなくて、数値が出ていなくても食べたら症状がでたり、アレルギー値が高くても全然平気だったりするので、食事の日記をつけて食後、何かしら症状がでたら除去するとか、先生に相談するなどしていくといいと思います。  病院を変えることはそれほど子供には負担にならないと思いますよ。それより血液検査が大変負担になるのであまり頻繁に検査をするのはどうかと思います。

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今の担当医師を完全に信用してない訳では、ないのですけど、私よりかは、勉強もしているでしょうし、沢山の患者さんの診てきている筈なので、それなりの回答を私は求めていたのですが、求めるのは間違いなのでしょうか? うるさそうに、見えるのは被害妄想なのでしょうか? 何を信じていいのか分からなくなりつつある、今日この頃です。

回答No.2

1歳3ヶ月と3ヶ月のママです。 まず、どんなアレルギーがあるのかわからないので、詳しく補足していただけると助かります。 私は25アトピー(軽症)持ち。長女もアトピー(アレルギー)があります。長女の肌は鮫肌で、ガサガサです。 8ヶ月の時に大病を患い、同時に血液検査をしてもらいましたところ、卵、大豆、小麦、鶏肉に過剰反応していました。特に卵はアレルギー数値が欄外まで出てしまうほどの反応でした。 酷いときには薬(ステロイド)を塗り、普段は保湿剤(アズノール軟膏)を塗るようにとのことでしたが、ステロイドは私自身の経験もあり、塗らずに居ます。はじめはかなり酷く、ツユがでて真っ赤に腫れていましたが、とにかく、保湿。1日何回も保湿剤を塗り、乾燥させない。掻かせない。を続けると、かなりきれいになり、今では1日2回でもそんなに掻かなくなりました。もちろん、アレルゲンは完全除去してますが。アズノール軟膏はワセリンとカミツレ(植物)エキスを混ぜたものだそうで、気持ちばかりの沈静作用があり、やけどにも効くそうです。医師の処方が必要なので、相談してみてください。 あと、私も小さい頃は、アレルギーかのある大病院。いわゆる、有名病院へいっていましたが、結局実験材料にしか思っていなかったようです。弟が特殊な皮膚病だったのでついでに私も通っていました。 私個人の意見としては、何件か皮膚科、アレルギーかを回ってみるといいと思いますよ。地元の評判、先生との相性がありますからね。 大変だとは思いますが、がんばってください。

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 治療は単純に病院へ行けば、いいのではなく、医師との相性もあるのでしょうか? うちは、ひきつけでも(他科)その病院を受診していて、他へ、行くにしても両方の科が、どちらか一方が、あまり良い病院で無かった時、どうしよう…と、考えてしまいます。 どちらも長期なので、なかなか決心出来ません。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

うちの子(2歳10ヶ月)もお肌で悩んでいます。 これまで皮膚科の2件、アレルギー科を1件受診しましたが「アレルギー検査をするほどではない」「お薬を出すからこれで様子を見ましょう」と言われました。 最初は素直に処方された薬を塗っていたのですが、あまりにも効果絶大なので不安になり、調べたらステロイドのストロングでした。何の説明もなくこんな薬を出されたことに疑問を抱き、次に質問すると「ステロイドの入ってない薬もあるよ。そっちを出してあげようか」って。信用無しになりました。 トビヒで受診した皮膚科や、私自身が受診した皮膚科、その他小児科なども含め、かなり病院を見ました。 そして思ったことは「信頼できる医師にかかること」です。 腕が良いと評判のところでも、医師本人が信頼できるかどうかが私のポイントになっています。 今は、幸い耳鼻科の先生がとても信頼できるので、皮膚科を紹介してもらい、今週行ってみる予定です。 その耳鼻科の先生は忙しいときでもきちんと説明してくれます。よくある質問は自分で書いたものを印刷して用意してます。 私の元配偶者(今の子供の父親ではありません)もアレルギー(アトピー)で27歳で某大学病院に入院するほどひどい状態でした。「入院している患者の中で1番悪い状態」とまで言われました。 その年になると本当に大変です。薄膜1枚で人間の形を保っているような状況でした。 お子さんはまだ生後6ヶ月ですよね。 大人ほど痛みなどは感じないはずです。負担を考えるならば、もっと大きくなってからの負担を減らすことを考え、今のうちに、信頼できる医師を見つけるようにされる方が良いのではないかと思います。 すみません。いろいろ書こうと思ったのですが、うまくまとめられませんでした。

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キチンと回答してくれないと非常に不安になるので、本当は、納得する迄…と願うのですが、前回、次の患者さんのカルテを手に取りながら…の態度に、嫌気を差し、途中で諦めて帰りました。 次旦那が一緒に行けたら、一緒に受診して、同じ対応ならば、変えるのも、方法でしょうね。 それにしても、いい医者ランキングに何故ランクされたのか、疑問になってしまうのですけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう