• ベストアンサー

シャドウ・ワークについて。

イヴァン・イリイチの「シャドウ・ワーク」論について、その理論の内容や特色を説明できる方、是非お教えてください。シャドウ・ワークに関するお薦めのホームページ、書籍など、理論の説明以外でも構いません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.1

なつかしいですね。イリイチ。私が大学生時代に社会学でやらされました。 簡単に解説しますと、 近代資本主義社会では、家族を離れたお金・物・サービス・労働のやりとりの場を「市場」と呼びます。市場における労働の特徴は、 1.労働に見合った代価が支払われる。 (タダ働きをする人はいないし、何かしてもらえば対価を支払わなければならない) 2.労働は計算される。 (働けば働くほど、熟練すればするほど代価が多くなる) 3.労働は競争にさらされる。 (辞めれば誰かがそこに入る) というものです。 ところが、家族の内部で行なわれる労働=家事労働は、 1.代価が支払われない。 (家政婦のように月給をもらえるわけではない) 2.家事労働の質や量が計算されることはない。 (どこまでが家事労働か休息かが曖昧) 3.競争がない。 (家事が下手でクビになることはないが、辞めることもできない) という特徴があり、 過去の経済学の市場交換モデル(マルクス主義経済学でも!)から抜け落ちた経済活動であることを指摘したのが、イヴァン・イリイチです。 彼は家事労働以外にも、学生の試験勉強や通勤・押し付けられた消費ストレス・完了への従属などの「支払われない労働」を「シャドウ・ワーク」と名づけました。 彼の貢献は、これらのシャドウ・ワークが前近代社会的な遺物ではなく、近現代社会の市場経済が機能するためには、シャドウ・ワーク=「産業社会が財とサービスの生産を補完するものとして必然的に要求するもの」と位置付けたことにあります。 彼のこの理論は1980年に発表されて以後、女性学(フェミニズム)に大きく影響を与えていきます。ですから、女性学の本や社会経済学で労働を論じた書物をあたれば、大体つかめると思います。ちなみにあの本自体は訳がこなれていないために、大変読みにくいと私は思いますが、一読の価値はあります。 参考図書をあげておきます。(ネタ本です。) 「ジェンダーの社会学」 江原由美子・長谷川公一・山田昌弘・天木志保美・安川一・伊藤るり著、 新曜社刊、ISBNコード:4788503395、定価2400円。

gabukou02
質問者

お礼

お答えありがとうございました。わかりやすい説明でしたので、理解し易く大変助かりました。参考図書としてあげていただいた「ジェンダーの社会学」さっそく本屋に探しに行こうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケインズの所得論?

    ケインズの所得論について説明しなさいという課題がでたのですが、これはマクロ理論のことでいいのでしょうか??よかったら、この理論の簡単な内容も教えてください。

  • 実践できるマーケティングの参考書籍を探しています

    現在大学でマーケティングを扱うゼミに所属する予定なのですが、いわゆる「学問としてのマーケティング論」と「実務の上で参考になるマーケティング論」の間に食い違いがあるように思えてなりません。 前者に関する書籍は講義や書店で陳列されるような書籍でいくらでも取り扱われていますが、こと実務・実際に人が関わる上でのマーケティングに関して扱った書籍というのが少ないと感じます。 目につく書籍のせいもあるのでしょうが、「成功経験を(執筆年の段階から)遡及的に分析」したり、「アンケート・数値データから判断した体系理論」というのは働いてる方々から見れば机上の空論と言われても仕方ないようなものばかりで、どういった方向性のマーケティング論を現場が求めているのか分かりかねています。 万能のマーケティング論など存在しないのは分かっています。ですので活用分野が限定されているとしても実用性の高いマーケティング論を、扱う業種・商品毎に学べる書籍を教えていただきたく投稿させていただきました。 扱われている内容が「考え方・あり方」といった漠然とした指南ではなく、商品販売であれば「商品メリットの定義付けから企画立案、広告、販売方法(売り場レベル)」といった実際行動に即した内容のですと尚助かります。 実際に働いている方の目線で学ぶべき・役にたったと感じられた書籍(マーケティング論だけでなく心理学など複合的な視点も含め)類を教えていただきたいです。

  • 在宅ワーク

    在宅ワークを探していたら、一件資料請求をしたら数時間後に電話での連絡がありました。 対応が早いのでまともな会社なのかと思ったのですが、初期費用に3万円以上必要との事でかなり不安になっています。 ”モバイルオフィス”という名前で渋谷の会社らしいのですが、何かご存知の方がいたら教えてください。ネットビジネスの会社で在宅ワークの内容はドメイン取得してホームページ上で商品を販売し、お客さんからの質問等にメールで答えていくとこのこです。 グーグルで所在地をみたら普通のマンションだしチョット不安です。

  • ワークのきり落ち時の対応

    大物ワークがきり落ち時に 下に落ちノズルを傷めない ために 磁石などで加工溝の部分を支える場合につかう マグネットでお薦めを教えてください。 どのようなものを使われていますか? また磁石以外の対応方を教えてください。 またきり落ち時は水の中にいるせいか、ホームセンターで買った磁石を二つ セットしていて 水の中にいるからなのか  多少ワークが傾いているせいかわかりませんが、ストン落ちないのに、 ワークを外して切った 製品をカスの中に定盤の上で入れるとマグネット で2つ支えても重さに耐えられずストンと落ちました。 この差はどのような事が考えられますか?

  • そんな凄いなら,なぜ区体論は殆ど普及していないの?

    区体論という集合論に取って代わるような理論が発明されて,核心部分については完全性と無矛盾性が証明済みで,いい事ずくめの基礎理論のようにあちこちのプログにかかれてますが, 区体論というタイトルの書籍は和書・洋書とも存在しないようですし,articleとしてもそれに関する論文も見当たりません。 wikipediaにも載ってはおらず未だ,個人のブログのみです。 この理論は日本人が発明した理論なのでしょうか? 中には区体論はインチキらしいとの見解のブログも見かけます。 Cantor以来の大発明ならもっとあちこちでpublicalyに(privatelyではなく)議論されていい筈なのに。。。。 どうして,区体論は殆ど注目されていないのでしょうか? 公理的集合論の先生も区体論って言葉すら知らなかったし。。 どなたかお詳しい方お教え下さい。 P.S. 区体論というのは本当にいい事ずくめなのでしょうか?

  • 理論・方法論(~の方法・コツなど)の転載について

    方法論や理論を記述した本、雑誌、ホームページ、…、とたくさんありますが、そのなかでも、”掲載内容の無断転載禁止”と書かれているものがあります。 例)~勉強法、~のコツ、など。 実は、自分のホームページに、そういったものの内容を掲載したいと考えています。もちろん、丸写しじゃありません。中身を把握し、多少書き換えたものです。これはしてよいことなのでしょうか? もしできないのならば、どの程度加工してなら使ってもよいのでしょうか? よくわからなくて困っています。詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 旋盤でのワーク切断

    初めて投稿します。 新たにCNC旋盤を導入しようと考えている初心者のため、表現に間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。  管の内外面を溝加工等して、輪切りにして1つのワークから2~3個の製品を作り出そうと考えています。  CNC旋盤で突っ切りバイトを使えばワークを切断することができると思いますが、チャックしていない方のワークはどのように掴んでおくものでしょうか。  CNC旋盤の作業手順などを調べたのですがわかりませんでした。  また、これからの導入(中古で)を考えているので、取説もありません。 このような加工手順などを詳しく説明しているホームページ等ありましたらお教えください。 対象物の大きさを書き忘れていました。 製品としては外径φ75~250mm、厚さ5mm、長さ50mm程度です。 1個ずつではなく、加工長さが許す範囲で溝加工等を行ったあと切り落とせば 効率的だと考えた次第です。 このような場合は1個毎に切り落とすほうが効率的でしょうか。

  • PCを使った在宅ワークについて

    最近PCを使った在宅ワークの中で、広告・宣伝業務というものがあり、月収10万以上可能なお仕事だそうですが このような仕事について何かご存知の方、実際お仕事している方いらっしゃいましたら内容を教えて下さい。今週説明会があるというので参加してみようかと考えています。

  • 電気二重層に関する質問

    ある本に 「最近の電気二重層の理論は、上のような静電気学的な説明から、 統計力学に基づく分子論的記述へと移行しつつある。」 と書かれてあるのですが、この新しい電気二重層に関して書かれた書籍或いは論文を教えて下さい。 それとこの新しい電気二重層に関して詳しい方がいらっしゃったら、 簡単に古い物との違いなどについて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 内定者研修に相応しいグループワーク

    新卒採用を毎年10から15人程度行っている企業の人事担当者です。 毎年、夏休みに内定者同士の初顔合わせとして内定者研修を単日で実施していますが、そのなかで内定者に課すグループワークの内容を何にするかで考えているところです。 時間は2時間半程度、楽しく考えながら取り組めるものにしたいと思っています。 ご担当の方、これまでに取り組まれたおすすめのワークがあれば是非教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりを繰り返しているブラザー製品のMFC-J6583CDWについて、ローラー掃除をしても改善されなかったが、給紙トレイをはずすと正常に印刷されることがわかった。
  • Windows11で接続されている有線LAN環境で使用しているMFC-J6583CDWにおいて、紙詰まりの問題が頻発している。ローラー掃除を試みたが改善されず、給紙トレイをはずす方法を試したところ、印刷が正常に行われた。
  • ブラザー製品のMFC-J6583CDWを使用している際、紙詰まりの問題が継続して発生している。ローラー掃除をしても改善しなかったが、給紙トレイをはずすと問題が解消されることが分かった。
回答を見る