• 締切済み

ボーア模型とSchrodinger方程式

水素原子の性質として、ボーア模型から求められる結果とSchrodinger方程式から求められる結果を比較し、その共通点と相違点とは、いったい何でしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

私が知識豊富な#1様より適切なお答えを出せるかどうか怪しいですが、まず↓をご覧下さい。 http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ryosi/bohrmodel.htm これが一般に1913年の「ボーアモデル」と考えて良いと思います。 特に、紫外・可視・赤外部分の水素「原子」の「発光波長」を説明するのに。非常に便利です。 #1のお答えの中にある「それに波としての性質を加味したもの」の部分はド・ブロイ侯爵がもっぱら主張した部分だと思います。 同じHPの別のページに、原子論の歴史について概略がありますので、リンクも含めて全部お読み下さい。 http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k0dennsikotai/3modelhistry.htm 私の物理学の知識特に角運動量の知識では論駁できませんが#1の「ボーア模型では水素原子は平面状」の部分も、強弁した論文はないと思います。 Schrodinger方程式、というより量子論の「波動解釈」では、電子は陽子の周りに「只、居るだけ」です。方程式の「固有値」に対応した、波動関数が「見かけの電子密度」(三次元空間全体を積分すると一になる)とか、ユニタリ共役した波動関数の間に物理量を表す「演算子」を挟んで処理すると物理量の(見かけの)値が(ここまで来ると私はとってもアブナイ)が得られる。とか、ボーアモデルの利点をそのままに、ってボーアモデルを波動方程式に書き換えただけなんだから当たり前ですが、「理論的困難さ」をかなり解消できます。 なお、ご存知のことと思いますが、原子一つ電子一つ以外の「系」(いわゆる三体問題)は解析的には解けないので、ヘリウムはおろか、それ以上の多電子系、もちろん分子なんか「全然解けない」から「一番良い近似波動関数」を計算機をブン回して、皆様一生懸命「実測に近い値を探していますね…」ご苦労様です。 わたしはそういうの好きだけど。 ついでになお、水素分子イオンH2(+)は水素間距離を固定すると解けます。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.1

厳密な意味で科学的に正しいかどうか自信はありませんが・・・ ボーア模型では、電子を粒子と考え、原子核のまわりで円運動を行っているとする考えを基本としており、それに波としての性質を加味したものと言えると思います。すなわち、電子が波としての性質を持ち、そのために「定常波」になりうるかどうかということに基づいて原子半径が決まるというのがボーア模型です。 すなわち、地球の周りを衛星が回るごとく、原子核のまわりを電子が回っているというのはボーア模型のイメージということになります。 その一方で、Schrodinger方程式に関しては波としての性質に基づいて、電子の位置や運動量をを確率的に表すことを基本としています。 これらの違いのために、ボーア模型では水素原子は平面状ということになり、Schrodinger方程式では球状ということになります。 ただし、ボーア模型で計算された水素原子のサイズや、エネルギー準位の精度は高く、Schrodinger方程式からの結果とも一致します。 ・・・小生の誤解や理解不足がありましたらご容赦下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーアとシュレディンガーについて

    ボーア軌道とシュレディンガー軌道の相違点と対応点をおしえてください(>_<)

  • ボーア模型って何ですか?

    水素原子のボーア模型って何ですか?クーロン力、ド.ブロイ波というのを使ってこたえてほしいのですが

  • ボーアの原子模型について

    ボーアの原子模型について、教えてください。 例えば、水素原子の場合だと、どのようになるか、教えていただけませんか?

  • シュレディンガー方程式

    今日シュレディンガー方程式を習ったのですが、これを解くことによって、原子中の電子のどのような性質が理解されるようになったのですか?回答お願いします。

  • 水素原子ボーアモデルについて

    水素原子ボーアモデルをシュレディンガー方程式を用いて説明したいのですが、自分なりにWebや専門書を読み漁ってもシュレデインガー方程式を用いての説明がなかなか上手くできません。 どなたか少しのヒントでも良いので教えていただけないでしょうか?

  • ボーアの原子模型で原子がつぶれないのは

    ボーアの原子模型において、原子がつぶれない理由について プランクのエネルギー量子仮説をボーアが採用したから、さらに電磁波を出さずに安定する軌道をもうけたから。 ということを考えていました。 ところが、学校でボーアの原子模型がつぶれない理由を 不確定性原理で説明されました。 原子がつぶれない理由としては受け入れられるのですが、 ボーアの原子模型において原子がつぶれない理由なのか? という疑問が湧きました。 不確定性原理は、ボーアが原子模型を考える段階ですでに確立されていたものなのでしょうか?そして、ボーアはそれを採用したのでしょうか?

  • シュレディンガー方程式が解ける水素様原子とは?

    水素様原子について、“EMANの物理学・量子力学・原子の構造” のページの説明は間違っていますよね? (⇩)下記のURLの “EMANの物理学・量子力学・原子の構造” とかいうのの『原子の構造』というページの『排他律』という項目の文章は、間違っていませんか? https://eman-physics.net/quantum/atom.html https://eman-physics.net/quantum/atom.html (⇧)上記のページの『排他律』という項目の部分には、3段落目に、 では今回の計算結果は水素以外には役に立たないものなのかと悲観することはなくて,最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない.それで,今回の計算は「水素様原子」とか「水素類似原子」とか呼ばれる. と書かれています。 最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない. (⇧)というのは、間違っていないでしょうか? 「最外殻電子が一個しかない場合には,(それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえる)」        ⇩(言い換えれば) 最外殻電子が一個しかない原子(または、イオン)=「水素様原子」とか「水素類似原子」 (⇧)というのは間違っていますよね? 「水素様原子」とか「水素類似原子」というのは、最外殻電子が一個の原子ではなくて、全ての合計の電子の数が1つの原子の事ですよね? また、最外殻電子が1個だが、全ての合計の電子数が1個ではない、原子やイオンのシュレディンガー方程式は解けませんよね? シュレディンガー方程式が解けるのは、全ての合計の電子数が1個の時のみですよね? 最外殻電子が1個という条件のみでは、シュレディンガー方程式は解けませんよね? 下記の2つの質問の答えを教えてください。 (1) 「水素様原子」とか「水素類似原子」というのは、最外殻電子が一個の原子ではなくて、全ての合計の電子の数が1つの原子の事ですよね? (2) また、最外殻電子が1個だが、全ての合計の電子数が1個ではない、原子やイオンのシュレディンガー方程式は(近似を使わなければ)解けませんよね? シュレディンガー方程式が解けるのは、全ての合計の電子数が1個の時のみですよね? 最外殻電子が1個という条件のみでは、シュレディンガー方程式は(近似を使わなければ)解けませんよね? ※ この際は、原子、イオンの細かい区別は考えないものとします。 イオンというのは、イオン状態にある原子の事です。 つまり、イオンも一応は原子です。

  • シュレディンガー方程式について

    シュレディンガー方程式について 普通の物体が中心力を受けて運動する時、ある平面上を運動します。その平面以外ののところにその物体が存在する確立は0です。 また同じように中心力を受けて原子核の周りをまわる電子は球状に存在確率があります。 これはミクロな現象とマクロな現象の違いで、マクロな現象は近似でしかないということだと思うのですが、どう近似したらそうなるのかがわかりません。 マクロな物体でもシュレディンガー方程式は満たすはずです。そうなればマクロな物体も必ずしも同一平面上にいないくてよいのではないですか?なぜこういう矛盾が出るのですか? 物質を構成する個々の原子を考え、それぞれの存在の可能性の範囲を考えるときは、一個だけで運動する電子とは違って、他の原子からの力があるから球面的には広がらなさそうですが、では物体を一つのものとして、シュレディンガー方程式を解いてはいけないんですか?極座標表示のシュレディンガー方程式の角度成分(Θ、φ)には質量の変数は含まないですよね。だからシュレディンガー方程式をといても、電子と普通の物質両方とも同じ結果になるのではないですか?そうだとしたら、そっからどう近似したら現実の結果とあうのですか?

  • シュレディンガー方程式の解法と固有関数

    電子以外のシュレディンガー方程式、例えば水素原子におけるシュレディンガー方程式の解法を教えて下さい。 それとは別に固有関数の求め方も分かる方教えて下さい。

  • ボーアの原子模型を使い、水素原子の電子軌道半径(n=1)を求めなければ

    ボーアの原子模型を使い、水素原子の電子軌道半径(n=1)を求めなければならないのですが全然分かりません・・・教えてください・・・お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンにポップアップする通知の管理方法とは何か?
  • ポップアップ通知の内容とは何か?
  • ポップアップ通知の解決法はあるか?
回答を見る