• ベストアンサー

同志社か大阪市立大学か

現在同志社大学の政策学部に運良く受かることができたのですが、もし後期日程で大阪市立大学の法学部に受かることができた場合どちらを選ぶべきなのでしょうか。 就職面であったり、授業・講師の質などでアドバイスのある方よろしくお願いします。 今私自身は法曹の道にすすみたいかな?とうっすらながら思っていますが、今はまだ判断できない状態です。 調べたところ司法試験の合格率はあまりかわらないようなのですが、これだけ低い確率では法科大学院に行かない限り弁護士にはなれそうもないので、大学院も考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どうも質問を見る限り、あなたのなかでもう「答え」は出ている気もします。(笑 法曹になりたいのでしたら、市大に行かれるべきでしょう。公務員になる気がないのなら、なおさらです。政策学部に言ったところで、つまらないだけではないですか?もっとも、今の志望なんてコロコロ変わるものですから、こういうのは半分勢いで決めるしかないのですが・・・ 法曹になりたいのならば、法学部に行くべきですね。その後、京大・阪大・市大・神大・同大などの法科大学院を目指せるよう、頑張って下さい。一部では、語学も必要なようですよ。 入学試験の難易度は、おしなべてあまりかわらないでしょう。今は、国公立と私立の偏差値的な微妙なランキングが気になるかもしれません。でも、市大と同志社でどちらかが一方的に社会的評価が低いということは考えにくいですから、あとは殆ど好みの問題でしょう。 同志社大学 ◇メリット ・全国区の知名度、人脈、伝統 ・関西区の企業に非常に受けがよい ・各種試験へのサポートがある ・国公立に比べて、たくさん人がいる面白さ ■デメリット ・出来の悪い内部生がいる ・早慶のような「特別な私大」とまでは言えない ・国公立に比べると、学費が高い(優秀な人には奨学制度もあります) □雰囲気 ・国公立とは違う、軽いノリがある。対応できないと辛いかも。 大阪市立 ◇メリット ・五教科を突破したという自分への誇り、採用時の企業側の「安心感」 ・私立に比べると小規模なので、同級生間の世界がほどほどに近しい ・関西圏では同志社に勝るとも劣らない人脈・伝統 ・大阪府、大阪市などの地方公務員では一大勢力 ・学費が安い(特に大阪市在住の人は) ■デメリット ・全国区ではない。関西限定のネームバリュー ・講師陣は優秀だが、左翼系(共産党系)の人材が多く、一部では名前だけで敬遠されかねない ・私大のようなきめ細かな対応を、事務局などには求められない ・よくも悪くも放任主義、放し飼い □雰囲気 国公立的な真面目さ、お堅さがある。地味ながら総じて優秀、という雰囲気。 まあ、こんなところでしょうか。

killua
質問者

お礼

いろいろなアドバイスありがとうございます。 大阪市立大学の講師は左翼系の人が多いってほんとですか。初めて知りました。確かに嫌韓流2でも出てましたけど。 公立大学は講義・講師において私立に劣るイメージがあるのですが、そんなことはないんでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

返答します。 ・左翼系が多いかどうか  少なくとも、そういったイメージがあることは確かです。例えば、鈴木宗男議員を追求した共産党の佐々木憲昭議員は、市大の大学院の出身だったりします。法学部ではありませんが。  そもそも、法学部は労働争議などの社会問題を直に取り扱う学問であり、そういったことに参加する学者さんは多いものです(スタンスの差はあれ、同志社であっても左派的な人に出会うことはあるでしょう)。もっとも、私はそれが悪いことだとは思いませんが、ただ一部では毛嫌いされやすい要素であることも事実です。共産党の組織が伝統的に強かったことも嫌われやすい一因かもしれませんね。今は知りませんが・・・ ・講師の質  私は法学部の出身ではないのですけれども、一般論から言って、お金を高く払っても講師の質がいいとは限りません。国公立・私立を問わず、地方の小さな大学にも、なかなかよい先生がおられるものです。皆が皆、母校の教壇に上るわけではありませんから。それは実力の問題と言うより、先輩方の定年などの巡り合わせであることが多いのです。ただ、大きな大学にはそれなりの先生が集まりやすいのも事実です。市大は名門校でもあり、個人差はあるでしょうが、かなり優秀だと思いますよ。  (付記となりますが、同志社も市大も法学部には一定の社会的な評価があります。同志社は大谷實という巨星を輩出しましたが、市大も弁護士や学者の数で言えば同志社を凌駕するかもしれません。)  あなたの今の目標は「法曹になること」ですので、やはり市大がよいかと思います。市大にはロースクールも併設されていますし、学部生の頃からそちらの雰囲気も解るでしょう。  後期試験で合格されることを願って止みません。

killua
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 いろいろ参考になりました。 もう少し考えて結論を出そうと思います。

  • song111
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.3

個人的には市立ですね。 同志社は私立ですし・・・。 地元で生涯を終える気があるなら大阪市立大学。 他県で過すならば同志社が良いと思いますよ。 同志社はの名前は全国区ですからね。

killua
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的には地元にいたいとは思うのですが、これからどうなるのかわかりませんし。 もう少し考えてみます。

回答No.2

そもそも学部が違うので、自分のしたいほうができる方に行ったほうがいいと思います。 私の友人には、同志社に落ちて市大に行った人もいますし、市大に落ちて同志社に行った人もいますから、レベル的にはそんなに違いはないかと思います。 まずは後期試験で市大の法学部に受かるかどうかでしょうけどね。

killua
質問者

お礼

レベル的にはそんなに変わりはないですか。 とりあえず後期試験がんばりたいと思います。

  • shuhua
  • ベストアンサー率45% (72/158)
回答No.1

 こんばんは。まずは合格おめでとうございます。    私は関西圏の某私大法学部に通っています。学科は“法律系”ですが、専攻は“行政学”です。現在は公共政策大学院への進学を目指しています。    そうですね。大阪市立大学法学部と同志社大学政策学部ですか...一概に比較はできないと思います。まず大学の比較ですが、難易度では大阪市立大学が上位でしょう。同志社大学は学部によっては内部で上下差が激しいと思います。私立大学自体、学生数が多いので当然のことでしょう。私の通う大学でも同様です。知名度は、一橋大学、神戸大学とともに旧商大として有名な大阪市立大学もさることながら、関西区のブランド力は同志社大学の方が圧倒的でしょう。学生の街京都の中心部に近く立地し、また関西大学、関西学院大学、立命館大学とは関関同立としてあまりにも知られています。    将来の進路はまだ決めかねていないようですがいかがでしょうか。今後、法曹を目指すのであれば、法学部→法科大学院という進路が理想でしょう。少々古いデータですが、参考までに下記のサイトで司法試験大学別合格者数が確認できます。定員数が違うにせよ、大学全体で見た場合、大阪市立大学(阪市)より同志社大学(同志)の方が、合格している学生(含受験浪人生)の人数が多く、また割合も高いでしょう。しかし公務員を目指す場合、大阪市・大阪府以外を受けられる場合は大阪市立大学は避けるべきでしょう。友人の父(警察官)によれば赤色の人間として嫌っているようです。     次に学部の比較をしてみようと思います。先述の通り、法曹を目指すのであれば法学部が有利でしょう。また法学部なら、大学院進学時に政策系の専攻に変更することも可能です。しかし政策系の学部から法学系への専攻は苦しいものがあるのではと思います。ところで政策学部というのは、“法政経学部”のような存在です。例えば東京大学公共政策大学院は、法学部(法律/政治)大学院と経済学部(経済/経営)大学院の共同設置のような形態をとっています。これは完全な公務員試験対策と考えることが可能です。国家二種行政職の専門試験ですと、16科目の内8科目を選択するわけですが、法律関係の科目は6科目あります(憲法/行政法/民法(総則・物権)/民法(債権・親族・相続)/行政学/政治学)。次に多い経済・経営学部系の科目では4科目ありますミクロ経済学/マクロ経済学/財政学・経済事情/経営学)。政策系の学部では、専攻にはよりますが、この16科目の内10科目も学ぼうと思えば学べると思います。あなたが公務員や各種コンサルタント業を目指すのであれば、政策学部の方が宜しいのではないでしょうか。    長々と申し訳ありません。何だか支離滅裂な内容になってしまったようです。取り敢えず今は、後期日程の方へ力を注ぐのが得策でしょう。ここで質問する余裕があるようでしたら、大丈夫だと思いますが...最後自分の進路を決めるのはあなた自身です。頑張って下さい。   司法試験受験生の部屋>司法試験合格者データ:http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm   大学受験、予備校情報、学生コミュニティのmilkcafe>資格・学問>会計士 大学別合格率:http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/cpa/1107703109/   実務教育出版>国家2種試験ガイド:http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/guide/kokka_02/index.html   >>

killua
質問者

お礼

詳しい内容ありがとうございます。 公務員はまったく考えていないのですが、コンサルト業は少し視野に入れて考えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 同志社大学と南山大学について

    僕は今高三で、名古屋市立大学と私大では同志社、南山を狙っています。 もちろん国公立に受かればいいんですが、名古屋市立大学は最高でC判定で、大体Dです(二次記述では英語B国語C)(汗 同志社は政策学部、南山は法学を狙っています。 この二つの大学の政策学部と法学部は実際、偏差値的、難易度的にやはり差がありますか?? 南山は大体Bで、同志社は最高B、大体はC~Dです(汗 赤本やってるんですが、同志社も試験問題的に対策すればなんとか取れそうな気もしないでもありません(世界史は同志社の方が形式は得意です)。 これからの頑張りようで、同志社も狙える範囲ですかね?? 質問多くてすみません。

  • 同志社大の指定校推薦を貰えたのですが・・・

    運良く同志社大学法学部の指定校推薦を貰うことができたのですが 志望理由書の作成で、    (1)同志社大学志望の動機  (2)法学部を志望する理由   があり、(2)の方で悩んでいます。     というのは、私は地域振興に役立てる公務員になるのが夢でして、 大学では法律を通して社会や行政のありかたを学びたいと思っています。  ただ問題なのは上記を学べるのが法学部に限らないということです。 同志社には政策学部があるのですが、 私の希望が大学案内にある方針と大きく似通ってしまっていて政策学部でも将来設計が描けるため「法学部」でなくともいいじゃないかと 問われると自信がありません。  もちろん法学には興味がありますし学んでいくうち目標も変わるかもしれません。  ですが法学部への志望理由書なのでやはり裁判所事務官など 司法に関係した職務に就きたいと述べたほうが良いのでしょうか。 ご助言よろしくお願いします。

  • 同志社大学か大阪市立大学か

    この度、同志社大学(法)と大阪市立大学(経済)に合格することができたのですが、どちらに進学すべきか悩んでいます。私自身はどちらの学部にも魅力を感じていて、また将来司法試験を受けるかどうかはまだ明確に考えていません。 周りからは「一年浪人したのだから国公立に行くべきだ」とも「知名度は同志社のほうが上だ」ともアドバイスをもらいました。 将来就職する時などに、どちらが有利なのか などで考えて悩んでいるのですが、どうぞ意見を聞かせてください。

  • 同志社と大阪市立大学とで迷っています

    現在、受験真っ只中です。 京都在住で学部は、経済又は商学部です。市立大学は時間が片道2時間見なくてはなりませんし、交通費も年間40万弱かかります。 親は当初、国公立大学の希望でしたが、今は、 交通費をトータルするのと同志社で家が近い分バイトをするとして、あまり金額が変わらないのであれば同志社でもよいと言ってくれています。オープンキャンパス等では、市立大学の方が自分にはあっていそうな気がしました。 ネームバリューは同志社、就職先も同志社ですか? また、金額も親はあまり変わらないのであれば、との考えなのですが実際、どうなのでしょうか? 在学中に、会計士又は税理士の資格にチャレンジしたいとも考えていますが、そうなればダブルスクールが必要ですか?どれくらいの金額と時間がかかりますか? アドバイスお願いします。 尚、現時点で就職先は(まだ会計士、税理士の道に進むかわかりませんので)大阪、京都の一般企業又は公務員を考えています。 受かってから考えようとしましたが、気になりだして早くすっきりしたくなりました。よろしくお願いします。

  • *緊急! 大阪市立大学と同志社大学

    大阪市立大学(経済学部)と同志社大学(商学部)に どうにか合格しました。 みなさんはどちらにすべきとお思いですか? 非常に悩んでいて決めかねています。 振り込み日も近付いていて時間がありません。 ご協力お願いします!!

  • 大阪市立大学?それとも関学、立命、同志社?

    高3の大阪在住の者です。最近進路について悩んでいます。 第一志望の神戸大学に届きそうにないので、ランクを下げて大阪市立大学法学部にしようかと思ったんですが(2次試験で数学がないので)、ここは難易度の割りにあまりネームバリューがないとか‥‥となると、やはり同志社や関西学院大学、立命館大学などを目指すほうがいいんでしょうか? よろしくおねがいします。。。

  • 大阪市立大学商学部か同志社大学商学部で悩んでます

    私は一浪して神戸大学経営学部を目指していましたが、前期日程は不合格でした。先日、後期で大阪市立大学を受験してきました。論文の試験でしたが、いいアイデアが浮かび、首尾一貫した文章が書けたので、手ごたえはあります。 また、先月には同志社大学の商学部に合格しています。以前、このコーナーでも同じ二つの大学について書かれていましたが、大学の将来性については書かれていませんでした。私は卒業したら就職を考えています。噂では、私立の方が就職サポートがしっかりしていると聞いたことはあるのですが、よくわかりません。また、資格取得も考えていて、その面では同志社大学の方が充実していると思います。長々となりましたが、是非みなさんの意見も参考にしたいので、回答お願いします。

  • 大阪市立大学について

    僕は今留学中でニュージーランドにいるのですが大学は大阪市立大学に行きたいと思っています。大坂市立大学の法学部に入ろうと思うのですが偏差値や他の大学と比べたらどれくらいのレベルなのか教えて下さい。後大阪市立大学では帰国子女の推薦などはあるのでしょうか。知っている人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 同志社大学法律学科か山形大学法経政策学科

    同志社大学法律学科と山形大学法経政策学科の両方に合格した場合、どちらの大学に進学するべきですか? また、日本大学法学部と東北学院大学法学部の両方に合格した場合、どちらに進学したほうがよいですか? 就職は山形か仙台を考えています。 法曹界は考えておりません。

  • 同志社大学と立命館大学について知りたい!!!

    こんにちは。急ぎで知りたい事があります! 立命館大学と同志社大学の事なのですが、授業の内容や質、学校の雰囲気などが知りたいのです!!ちなみに学科で知りたいのは、立命館の経営学部と政策学部、同志社の商学部と政策学部です。いくらかホームページを見てみましたが、体験談が片方の情報しかなかったり、一人の意見しかなかったりして、比較ができないし、いまいち把握し切れません。そこで、沢山の意見が聞きたいと思っています。少しでも情報があれば教えていただけると嬉しいです。ホームページを見ていて、「講義の質が悪い」「意味がない」とか、「だらだらした雰囲気だ」という意見が多く見られたのですが、大学とはそういうのが普通なのでしょうか?期待していたので、ショックでした。ほんとのところどうなのでしょうか?そこらへんも聞いてみたいです。お願いします!!