• ベストアンサー

36才、文系卒。独立または転職に有利な資格は何でしょうか?

noname#8250の回答

noname#8250
noname#8250
回答No.2

ooieiさんが何をしたいのかによって変わってるのではないでしょうか?例え取った資格だってooieiさんが興味を持っていなければ何の意味もないんじゃないですか? 転職はともかく独立は興味があることをしたいからするのではありませんか?「OOの資格を持っているから、OOの分野で会社を作る」のではなく、「XXの分野の仕事をしたいからXXの資格を取る」というのは普通なのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 文系の弁理士の転職

    転職を考えて、弁理士の資格を取得しようと考えています。ところが、転職サイトを見ると、理系の弁理士の募集が多いようなのですが、文系の弁理士の転職が可能でしょうか?

  • 転職に有利になる資格の種類・分野について

    私は29歳、製造業に勤めているのですが、1~3年後の転職を考えています。 その際に武器となる資格を取得しようと思っているのですが、どういった資格を取得すればより有利になるのでしょうか? 資格の種類・分野を教えて下さい。 私は理系の人間なので出来ればそちらの分野でお願いします。 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 文系 理系

    突然ですが自分は文系でしょうか理系でしょうか? 国語…普通。点数も平均 社会…好き。点数も良い 英語…嫌い。点数はひどい。壊滅的 理科…好き。点数も良い 数学…嫌い。点数はひどい。数学って言うより数字の時点で駄目。 そのほか…読書好き。PCいじるの好き。音楽嫌い。美術?無理無理。技術得意。家庭科得意。 夜更かしは出来ない子。 以上の事から自分が文系か理系か教えてください。友達に『理文系だねっ☆』とまで言われています。 個々の意見で良いので教えてください。

  • 独立行政法人からの転職は可能ですか

    独立行政法人の正職員から一般企業への転職は可能でしょうか。 35歳、女性です。 理系、院卒で、とりあつかっている技術面の知識(これは活かせないと思いますが)や、 省庁や企業、各拠点とのやりとりや、とりまとめの業務です。 一般的すぎるかもしれませんが、 可能な場合、どのような方向性が考えられるでしょうか。 未経験で異業種への転職は可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 士業の資格と独立

    35歳のSEです。 このままSEを続けていても将来どうなるか分からないので士業の資格を取って今後の選択肢を広げようと考えています。 しかしながら、理系人間なので1からの勉強になります。 ネットで調べてみたのですが、司法書士、行政書士、社会保険労務士、税理士、公認会計士などピックアップしました。 全部の資格を取れたら問題なのですが、難しいと思うので1つ2つくらいに絞って受験してみようと思います。 どの資格にも長所、短所あると思いますが、資格の取得しやすさ、取得後独立の可能性など色々な面でアドバイスを頂ければと思います。

  • 理系と文系の違いとは?

    小・中・高校と、特に苦手な科目はなく、しかし数学だけは計算や検算が面倒とか、暗記のほうが得意だし…とか理由をつけてサボリがちだったため、数学の成績はいつも「ふつう」でした。 高校3年では当たり前のように文系コースに入り、私大の文系に進んだのですが、ひょんなことから卒業後はプラグラマになってしまいました。 文系人間でもプラグラムが組めるという見本のような人間なのですが、頭の中でロジックを組むのが大好きで、もしかしたら自分は理系人間なのでは?と思うことがあります(と現在進行形で書いていますが、プログラマをしていたのは数年前までのことです~)。 上司からは「君は理系の考え方ができる」といわれたことがあり、ますます混乱してしまいます。 よく(?)、理系人間と文系人間に分けられますが、違いはどのようなことなんでしょう。 私は理系人間なのでしょうか、それても文系人間? それともその中間?(っているのかな?) ちなみに学生時代の得意科目は、国語(勉強しなくて済むから楽!)で、好きで努力してよい成績をとったのは社会(これは暗記ですから)、理科はなんとなくやっててもなんとかなり、英語が苦手でした。数学はなるべく避けて通ってました(笑)

  • 文系か理系か・・・迷ってます。

    今高3理系なんですがものすごく悩んでいます。 この時期にっていうのもありますが、これから社会一科目やれば大丈夫だとおもってます。 実際インターネットなどでかなりしらべました。 そこで理系と文系のメリットデメリットを自分の考えを含めていいます。 理系 メリット:就職がしやすい!・専門的なのでそれに携わっていくうちにその専門分野が好きになってそのまま社会に出ても好きなことをやって金がもらえるということがある。(今は特に好きな科目はないです。だから大学入って好きになれそうな分野がなかったらこのメリットはなくなってしまいます;;) デメリット:オタクが多そう・院に行かなくてはならない(金がかかる)・女の子いない・大学入ってからも研究などでかなり忙しい(まぁ大学行くのは勉強のためですけどね、でも遊びたいってのもあります汗)・僕は数学、化学があまり好きではない(不得意ではないが)・大学に入る際に文系より大変な気がする・企業では結局文系が優位になるとか?・融通が利かないと思われる・・・など。 文系のメリットデメリットは理系の逆です笑 ただ僕の中で、また周囲の環境から、文系は妥協策な気もします。 理系の場合、環境・生物系を検討中(生物取って無くても大丈夫なのかもしりたいです)文系の場合、外国に興味があるので語学や国際関係学など。英語は得意ではないけど好きなんです。この場合は、将来外資系の会社も考えています。なので外資系会社の特色、入りやすさなども教えていただければうれしいです。 でも文系って、結局学部とかはあまり関係なく普通の企業に行きますよね・・・なんか夢がない気がする・・・まぁ世の中そんなに甘くないってことですかね。 乱文ですいません。 誰か僕を導いてください!    

  • 文系で情報系

     文系で、情報系の大学・職業があると聞きました。  僕は、PC系の職業に就きたいと思っていますが、理系教科より文系教科の方が好きで得意です。文系の方が、楽で現実的なので、可能であればそちらの方に行きたいと思っています。  文系で情報系の大学には、どんな感じの学部があるのでしょうか?又、どのような職業があるのでしょうか?  担任に伺ったところ、SE(営業などの仕事付き)があると言われましたが、人間関係がそれほど得意ではない僕には向かないと思うので、(勿論社会人として最低限のものはつけていかなければなりませんが)それ以外でお願いします。

  • 理系文系で迷っています

    都内女子高に通う高校一年生です。 明日までに理系文系の選択をしなければなず、また、学校の方針で進路指導を受けられないため、たくさんの意見を聞くために質問させていただきます。 私は薬学と法学に興味があり、理系を選ぶか文系を選ぶかでとても悩んでいます。 薬学にすすめたら薬剤師に、法学にすすめたら国Iを受けて国家公務員になりたいです。 科目の成績は、数学と化学が良いのですが、女子高なもので、男子と比べると得意とは言えないと自覚しています。塾にも行っていません。 総合すると科目の得意不得意はあまりないと思います。 目指している大学は国立の難関大、最難関大です。 薬学部が難関大に少ないことも悩む要因の一つです… みなさんなら理系文系どちらを選びますか?

  • 文系の大学生が取得すべき資格、取得できる理系資格

    私は今、大学1年です。 入学してから約3ヶ月経ち、すっかり大学にも慣れ、夏休み前あたりから本格的に資格の勉強をしたいと思っています。 大学1年で受けておくべき資格はなんでしょうか? 大学で学んでいるものは、経済・経営で、将来の夢は、今はまだはっきりしていません。 できれば外資系の企業等、外国と関わりの持てるところに就職したいとは思っています。(漠然としすぎですが・・) それと、タイトルにもありますが文系でもとれる理系資格は何かあるでしょうか? 理系資格とまではいかずとも、基礎的な数学力はあると示せるようなものはないでしょうか? 私は高校時代は理系のクラスに在籍していました。 ですので、理系科目がかなり得意とまではいきませんが、理系の勉強が好きなので、何か受けてみたいと考えています。 数学力が示せる=数検。としか思いつきません・・。 就職の際に数検って評価されるのでしょうか?どうしても、高校受験のイメージしかなくて・・。 私は今まで1度も資格試験や検定を受けたことがないのですが、今の段階で勉強しようかと思っているのは TOEIC・日商簿記検定・ビジネス能力検定・貿易実務検定・MOS・福祉住環境コーディネーターで、英検・漢検・数検も一度受けてみたいと思っています。 この中から絞って、夏休み中等勉強するつもりです。 ちなみに、興味があるけど、とても難しそうに感じている資格は、通関士、初級シスアド、行政書士です。 取得しておいたほうがいい資格、取得できる理系資格等、 良ければ是非教えてください。

専門家に質問してみよう