• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣期間終了後、数日働く場合は?)

派遣期間終了後、数日働く場合は?

このQ&Aのポイント
  • 現在派遣社員、各種保険に入って9ヶ月です。3月末で契約終了(自己都合)ですが、代わりの人材は見つからない状態です。このまま見つからない場合は、見つかるまでときどき手伝い程度出てきてほしい&見つかったら引継ぎもしてほしいと言われてしまいました。
  • 4月~給付期間までは旦那の扶養にはいるので、手伝いの期間の雇用保険は未加入でパート扱いか、派遣会社で条件変更をして扶養内の賃金形態で働く形になるであろうと思います。
  • 完全に仕事を終了してから、3月末で退職した離職票をハローワークに提出して、3月以前6ヶ月間の平均賃金を元に給付を受ける事ができるのでしょうか?(4月以降の就業は本来不本意です・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasazaki
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

不本意とはいえ、働く以上4月からも就労いていることになります。但し、勤務日数、給料などによりますが、雇用者の協力がもらえれば4月以降は扶養に入りる事は可能かと思います。失業給付金も同じ事です。 給付金は従来求職をしている人に給付するものです。このまま家庭に入る人に支払われるものではありません。その辺を整理しませんとたとえ3月末で仕事を終えられてももらえませんので、申請時には気を付けて下さい。雇用保険に入っていますよね? 派遣会社によっては入っていない所も在るようです。 4月以降の雇用は派遣会社になりますか?直雇用になりますか?それにより交渉方法が異なると思います。 私は派遣会社に目をつぶってもらい、直接に雇用実態を残さず、お手伝いに行く形でお金を貰う事ををお勧めします。勤務先に相談してみる事をお勧めします。 今までお世話になった事も含め、無下に断れないお気持ち、お察しいたします。

ohohoooo22
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 また、心情を書かなくてもわかっていただけて大変嬉しいです。 そうなんです・・・無下にできないのです。 ただ、今後働かず旦那の扶養に・・・という考えではなく、正社員として働くことを希望してます。 やむなく派遣でやってたわけですが、私の条件をかなえるには時間がかかることがわかっている上で雇用保険を使うかも・・・といった状況です。(雇用保険には加入しています。) 雇用先の方への交渉も考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期間が決まっている派遣の終了は自己都合?

    派遣で就業しています。 前職では、3カ月ごとの更新を3年繰り返し、3が末に人員削減のため契約終了となりました。 離職理由は「会社都合」になり、3か月の給付制限なく失業給付金がもらえるとのことでした。 その後、4月から6か月の期間限定の仕事に就き、1~2か月の延長があるかも、と言われています。 仕事はかなりハードですが、なんとか終了まで働き、終了後は少し休みたいのですが、始めから期間限定の仕事に就いた場合、契約終了後は「自己都合」になって、3か月待たなければ給付は受けられないのでしょうか? 3か月無休で休めるだけの蓄えはないので、とても不安です。 詳しい方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員を終了した後

    9月で派遣を終了して正社員を目指し 転職活動しています。 で職安ですが9月以降、一度も行っていません。 前職が派遣だった場合も給付までの待機期間は 3ヶ月なのでしょうか?。 また待機期間開始日は職安に離職表を出した 後になりますでしょうか。 それとも離職した日からなのでしょうか。 以上2点お手数ですがアドバイスお願いします。

  • 失業給付と派遣

    9月末に長年社員として働いていた会社を自己都合で辞めました。 失業保険給付までの待機期間中に派遣で短期の仕事を紹介され、現在働いています。(11月15日~12月27日までの短期契約) ハローワークに派遣で働き始めた旨伝えたところ、待機満了となる1月23日の認定日に「離職状況証明書」を派遣元に書いてもらい提出するように言われました。 失業給付については、その時聞いて下さいと言われ詳しい説明はしてもらえませんでした。 そして、今回派遣会社より、派遣期間延長の話があるとの連絡を受けました。 期間はまだ不明なのですが、3ヶ月延長となりそうな気配です。 そこで質問なのですが、 1)派遣期間を延長して、3ヶ月後に契約終了。すぐ次の派遣先を紹介してもらえなかった場合、その間失業給付は、前の会社での雇用保険を引き継ぎ受けることができるのでしょうか? 2)失業保険をもらえる場合、派遣先から契約更新の意志がなく終了となった場合であれば、待機期間は7日のみで済みますか? 3)また、失業保険給付待機期間が満了し1ヶ月を超える2月24日~契約終了までの派遣就業期間は「就業手当金」の対象にはならないのでしょうか? 説明会にも行きましたし、こちらの質問も色々検索したのですが、よくわからずすみませんm(_ _)m 宜しくお願い致します。

  • 派遣で7ヶ月働き、更新してもらえませんでした。これでは失業給付はナイですか?

    7月から派遣会社Tを通じて業務についていましたが1月末までの契約で更新はされず終了となりました。派遣先がもともとパート枠に私を入れたことで経済的な理由が大きく、私の休みの希望などを言った所それなら更新しない、となりました。派遣会社の営業には上手く辞めずにすむように話して、と言ってありましたが‘すみません、終了です’といわれてしまいました。 この場合、雇用保険失業給付の特定受給者(解雇)の条件にはならないでしょうか? 法改正で保険期間が6ヶ月から12ヶ月になったようですが通常契約更新されなかったハケンの方は直近2年間で12ヶ月以上被保険者期間がないと雇用保険は出ないのですか?6ヶ月で失業給付を受けられる人ってかなり特殊な理由の人だけになるんでしょうか? ハローワークのHPではイマイチ分かりません。 ちなみに、17年10月から19年1月まで派遣会社Aを通じて1年4ヶ月働き、1ヶ月間紹介された仕事を断って(わざとではない)今年3月頃に会社都合で離職票が出て失業給付は待機期間7日ですぐもらえました。(この働いた期間は給付をもらっちゃっているので足されないですよね・・・?) 教えてください。

  • 派遣契約終了後の失業給付について困ってます。

    1/28からの契約が8/21に満了し、派遣契約を終わりました。 社会保険の喪失日は8/22になりますが、雇用保険は自己都合の申し出をしない限り、1か月間、様子を見て、9/20以降に会社都合での手続きとなるそうです。 去年の法改正で失業給付の受給要件として1年以上の被保険者期間が必要になったと思いますが、特定資格受給者(会社都合の離職のことでしょうか)であれば6か月以上でいいと聞きました。 派遣の仕事で希望の仕事が見つからず、離職の手続きになった場合でも、該当するのでしょうか? 私の被保険者期間は7カ月弱です。 失業給付を受けられる可能性は全く考えていなかったので、次の仕事が決まるまで、健保も年金も保険料のかからない扶養に入ろうと思っていました。 夫の会社の保険の扶養に入るには、雇用保険の資格喪失証明書が必要なので、直ちに自己都合での喪失を申請しなければなりません。 もし失業給付を90日分受け取れるならば、扶養には入らず、国保、国民年金に加入しようと思います。 このような事例をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 追記:離職区分「2b」に該当するかもというサイトを見ました。この場合やはり被保険者期間が12か月なければならないのでしょうか?

  • 派遣会社離職票後のアルバイト

    3月末で派遣先期間満了で退職するものです。 3月末で退職し、派遣会社より離職票をもらうことになっています。 しかし、派遣先より引継ぎを含め、4~5月 8日/月(実際はもっと減ると思いますが)に、 出勤して欲しいということになりました。 離職票をハローワークに提出しようと思っておりますが、 この場合、  ・離職票をもらっておきながら、同じ派遣会社から、従来の派遣先へアルバイトをすることは可能なのでしょうか?  ・また、アルバイトをしてしまったことによって、失業保険受給(3ヶ月待機 3ヶ月支給)に、何か影響がでることはありますか? 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 派遣先の人員整理により派遣先の契約がきれた場合、社会保険の有効期間は契

    派遣先の人員整理により派遣先の契約がきれた場合、社会保険の有効期間は契約終了月日になるのでしょうか?現在同居している彼女と娘がいるのですが、彼女の方が突然派遣契約先より一ヶ月前宣告をされ、まだ入籍していないので扶養内に入っていず保険が切り換わる時期を心配しています。今月末には入籍の予定なのですが空白期間が何日かあると国保税の請求があるのではないか?とか扶養に入る手続き期間はどうしようかという不安を感じているようです。扶養者がいると保険料負担金額はどれくらいの差があるのしょう? また扶養内に入ると失業保険の給付はうけられるのでしょうか?

  • 派遣で期間満了後、同じ派遣先でパート勤務した場合の失業保険

    失業保険の受給についての質問です。いろいろ調べたのですが、今週中に交渉をしたいので、詳しい方教えていただけませんか? 現在の派遣契約(約1年半勤務)が12/31で期間満了。その後、失業保険をもらいたいと思っています。 派遣先から引継が終わらないからしばらくパートタイム的に来てくれないかと打診されていて悩んでいます。派遣会社に確認したら、「今のフルタイムの契約(1日8時間)は一旦終了させて、短時間勤務の契約を結べば、フルタイムの給料が失業保険の計算に使われるので大丈夫」と言われたのですが、それがどういう要件にあてはまっているのかが分からず不安です。確認したいのは、 <1>期間満了退職後の受給のタイミング(派遣会社からは「会社都合にする」と言われたので3ヶ月待たなくてもいいと解釈しているのですが) <2>契約を切り替えて連続して勤務した場合、失業保険の申請はどうすればいいのか?例えば、1月~3月短時間勤務した後に、12月までの離職票を持ってハローワークに行く→4月から受給、という流れになるのか? <3>期間満了後の別契約を結ぶのは、現在の派遣会社以外(派遣先と直接 or 違う派遣会社)でも失業保険の受給には差し支えないか?

  • 派遣期間終了・雇用保険もらえますか?

    派遣期間終了・雇用保険もらえますか? 現在、派遣社員として勤めておりますが、7月で契約満了となります。 私は昨年失業保険を90日間受給後、派遣社員として勤務し始めました。 もし7月で契約更新無しとなった場合、勤務期間は9ヶ月と17日です。 派遣会社からは更新無しの通知が1ヶ月前に来るはずです。 更新が無かった場合、遠距離の彼と結婚するために引っ越そうと思っています。 そこで質問なのですが、 私の勤務期間では雇用保険の受給は可能でしょうか? 退職理由は契約期間満了でよいのでしょうか? 待機日数と受給日数は何日間になるでしょうか? 必要書類は引っ越した先のハローワークへ持っていくと思います。 ハローワークのホームページを見てもよく分かりませんでしたので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣終了時の雇用保険の種別を教えて下さい。

    派遣社員の雇用保険に関しての質問です。 派遣社員として6ヶ月間働いて、その6ヶ月間、雇用保険に 加入していました。 離職表を見ると、退職理由は派遣期間満了となっています。 (種別としては、定年、労働契約期間満了等によるもの)  に分類されています。 (自己都合ではなく、派遣先での仕事が無くなり、派遣元の会社も  新たな派遣先を探せませんでした。) この場合、「特定受給資格者」と認められますでしょうか? というのも、受給資格に 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可。」 と書かれていて、私の場合、6ヶ月しか加入していないので、特定受給資格者でなければ、失業給付が支給されません。 自己都合でもなく、労働者である私の判断で離職したわけではないので、 会社都合に該当して、特定受給資格者に該当すると思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

カラープリントができない
このQ&Aのポイント
  • メールで送られた画像をプリントしたいのに、黒しかプリントできない問題が発生しています。
  • 利用環境はEPSONの製品型番EW-M630TWで、OSはiPhone13proです。
  • カラープリントができないトラブルに関して、解決方法を教えてください。
回答を見る