• 締切済み

困ってます~!

実は宿題なんですけど、明後日締め切りなのに、この問題がどうしても自分にはできなくて、皆さんにお願いしたいのです。ぜひよろしくお願いします! 二項展開に関するプログラムなんですが、 キーボードから n を入力して、(a+b)^n の展開式を表示するプログラムです。例えば、nが4の時(a+b)^4 = a^4 + 4a^3b + 6a^2b^2 + 4ab^3 + b^4

みんなの回答

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

> この問題がどうしても自分にはできなくて、皆さんにお願いしたいのです。 どこが「どうしても、できない」んでしょうね? プログラムの問題か、二項展開の問題か。 二項展開が      n (a+b)^n = Σ (nCk a^k b^(n - k))      k=0 であることを知っていれば、その Σ を for ループで扱って、改行せずに 一項ずつ出力していくだけなんですが… それとも、組合わせの計算が分からない?

関連するQ&A

  • 多項式を展開したときの項の数

    多項式を展開したときの項の数について質問です。 (1+a+b+…+m)^nを展開した場合の項の個数はいくつになるのか、 ということが知りたいです。 一般的な式で表すことができるのでしょうか。 ちなみに、(1+a+b)^2であれば、 [aa, bb, ab, a, b, 1(定数項)]で6個になると考えてください。 自分が計算したり調べた限りでは解答を得られなかったので、 解答できる方、よろしくお願い致します。

  • 数学A (a+b+c)^nの展開式について。

    数学A (a+b+c)^nの展開式について。 (a+b+c)^nの展開式の一般項が画像のようになる理由を 詳しく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 組合せ 二項定理

    (1) a,bは実数で、b>0とする。(ax+b)4 (4乗) の展開式におけるx3 (3乗) の係数は-24√3で、定数項は16であるとき、a,bの値をもとめよ。   (2) (2x+1)n (n乗) を展開した式におけるx2 (2乗) の係数が420であるとき、自然数nの値をもとめよ。

  • 乗法公式を使って解けますか?

    学校からでた乗法公式の宿題に、 (a^2-2ab+b^2)(3a-b) を展開せよ。という問題があったのですが、これを乗法公式を使って展開するにはどうすればよいのでしょうか? (a+b)(a^2-ab+b^2)=a^3+b^3 (a-b)(a^2+ab+b^2)=a^3-b^3 といった公式は使えませんよねぇ・・・?

  • c言語応用で血液型判定プログラムの作り方を教えてください*

    こんにちわっ!いきなりですけど、キーボードから血液型(A,B,O,AB)を入力して、その結果を表示するプログラムを作成して、入力は繰り返し入力できるようにしてCirl+’Z’を入力したら処理を終了する・・・というののやり方を教えてほしいんです!!よろしくお願いします**

  • 行列式のプログラム

    適当な形式にて初期化された2つの2次元配列により、3×4行列Aと4×3行列Bの要素を表現し、積ABを求めて表示させるプログラムなんです。 ここまでならなんとかなるかもと思ったんですが、行列はAはプログラム中で以下の数値で初期化して、行列Bの要素はキーボードから入力させるようにしないといけないんです。。   2.0 3.0 4.0 5.0 A= 3.0 4.0 5.0 6.0   1.0 2.0 3.0 4.0 なんですけれども、教えていただけたらうれしいです。。 お願いします!!

  • 高校の数学の宿題がわかりません

    以下の数学の宿題がわかりません。途中式も含めて教えてください。お願いします。 2つの自然数の組を次のように並べるとき、(m,n)は何番目にあるか。 (1,1),(2,1),(1,2),(3,1),(2,2),(1,3), (4,1),(3,2),(2,3),(1,4),(5,1),(4,2),・・・ 次の漸化式で与えられる数列の第n項a(n)をnの式で表せ。 a(1)=-2, 3a(n+1)+a(n)=1

  • 展開の公式

    (A+B)^3 の展開について (A+B)^3=A^3+3A^2B+3AB^2+B^3と覚えていたのですが、どうやら (A+B)^3=A^3+B^3+3AB(A+B) というのもあるようなんです。 たとえばA=2,B=3とすると、上の式にあてはめると 107 下の式だと127になります・・・。元は同じものなのに違うはずがないんですけど、何がいけないんでしょうか。お願いします。

  • 二項定理(基礎)

    かなり数学苦手なので、回答の解説などを見ても理解できません(涙) ぜひ教えてください! (1)二項定理の展開式の一般項 まず一般項とは何かというのが分かりませんが・・・ (3x-2y)^30=30Cr(3x)^30-r(-2y)r 上の問題は分かります。 (1+x)^n=nCrx^r なぜこのようになるのか分かりません。 私は(1+x)^n=nCr1^n-r(x)^rとなると思ったんですが・・・ 解説を見ると(1+x)^nを使うと書いてあったのですが、その式すら理解できません。 (2)二項定理の係数の問題 (3a+2b)^6の展開式におけるa^4b^2の係数 私の解き方は、6C4(3a)^4(2b)^2=4860a^4b^2で解けました。 しかし、次の問題は私の苦手な一般項を使うようです・・・ (3x-2/x^2)^7におけるx^2・・・Iと1/x^2の係数・・・II Iの答えは「0」IIの答えは「-22680」となるようです。 (3a+2b)^6の解き方のようには解けないでしょうか? 全く分かりません。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • C言語について

    初項a,公比r,項数nの等比数列で、第n項までの和SnがSmaxを超えない範囲での最大の項数nを求める。 キーボードからa,r,Smaxを入力し等比数列の和SnがSn≦Smaxを満たす最大の項数nとその時のSnを表示するプログラムを作成せよ。 という問題でプログラムを作っているんですが、Snはなんとか求められるのですが項数nが思ったように出力されません。 どのようにすれば求められるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。