• ベストアンサー

未上場企業が株式交換する際の株価の算定方法

nikuudonの回答

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.2

M&Aをビジネスにしています。 業務上、企業価値の算定などのアドバイスをしているものです。 最近はM&A関連書籍も増え、企業価値算定の書籍もたくさん出ていますので、そういうのをご覧に なられてはいかがでしょうか? お示しの企業サイズであれば、時価純資産価格とか、DCF法などでしょうかね。 ところで企業価値を算定するのは、何のために行うのでしょうか? 1.A社・B社の株主の利害調整のため(相手側との交渉材料) 2.同族会社間で、税務上の合理性をもたせる必要があるため 1.が主な理由ならば、当事者の一方である貴方が算定した価格を相手が納得するかどうか、がポイ ントになります。第三者なり有資格者なりが算定した、といえばもう少し説得力が増すかも知れません。 相手側の株主から突き上げを食う可能性はないですか? 2.ならば、これは税務的な合理性をもたせる必要がありますので、専門家を交えるべきでしょうね。 TPOに応じて外部を効率的に使った方がよろしいかと思います。

makimi1979
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1の場合に該当します。 相手側の株主のつきあげを食う可能性はあると思います。 極端な話 話の雰囲気でこんなかんじですかね みたいな話でいいわけですかね。 何か決められたルールみたいなものがあるのかと思っていましたので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 未公開企業の株価算定に関して

    以下のケースの場合、どのように対処すればよいのかアドバイスください。 以前在籍していた企業(非上場企業)の株を保有しております。 先日その企業から「1株1万円で買い取るがどうしますか」という書類が届きました。 他には株式譲渡契約書と株式名義書換請求書が同封されておりました。株価算定についての書類は一切ありません。 この株は1株6万円で買ったものです。 ちなみにこの企業の総資産は約5億、発行済株式の総数は3,000株です。(昨年3月決算時のデータです。) 経営者一族が発行済み株式の70%近く保有しており、今回の譲受人は経営者の子息(この企業の役員)です。 私の疑問は適切な株価ではないのではということです。 すでに退職している企業なので、この際株を譲る気ですが、上記の疑問があり、納得がいかない次第です。 プロの方(公認会計士など)のアドバイスをいただきたいです。 (1)適切な株価算定(2)今後の対応に関してです。 よろしくお願いします。

  • 中小企業の株価 上場って何?

    日本には星の数ほど多く株式会社があります。だけど、上場している株式会社は極僅かで、数%と聞いたことがあります。殆どの株式会社は、上場していない、しかも、資本金の少ない中小企業だと聞きました。(記憶違いかもしれない) んで、株価ってあるじゃん。これは上場した株式会社だけの概念ですか? トヨタとかドコモには株価があって、毎日変動しているんでしょう。トヨタの株は野村證券に売っていて、1株千円で百株買うのであれば、十万円を差し出して、昔は紙の株券を百枚受け取るのでしょう。(今は完全に電子化されてるみたいですが) でも、上場してない株式会社は星の数くらい多くあって、株式会社なんだから株式を発行してますよね?その株式を誰かが買っていて、ソイツを株主と言いますよね?上場してないのに、どうやって株買うの? 株で儲ける方法は、株価の安い時に株買って、株価の高い時に株を売れば良いと思います。中小企業の株の売買も、こうやれば株主は儲かるの?中小企業にも株価はあるの? 株式会社を経営するには多額の資金を要しますが、銀行から借りるのでは?上場してれば株主を募って株を売っても良いのでしょうが、中小企業からすると上場は高いハードルみたいで、株よりも銀行ですよね?株式を全く発行してない株式会社も多いのでは?それを株式会社と呼ぶのはイマイチですけど。 上場とは、株式市場(例えば野村證券)に株式が売り出される事である。株価とは、上場した株式の時価。正しい?

  • 未上場企業の株式譲渡について

    未公開企業の株式譲渡に関して是非教えて頂ければ幸いです。 先日勤めていた会社を退職しました。その際に私が所有している株の譲渡を算定額も含めて社長と話し合い会社サイドで買い戻す事で双方合意に至ったのですが… 3ヶ月が経過しても連絡がない為、確認したところ、現在の会社の状況を考えると、算定額を改める必要があるとの事(社長ではなく副社長の主張だそうです。) つまり会社側としては、私が退職した際の株価よりも低く算定し直してから、払い戻すという事でした。 一度合意を得た株価を低く算定するという話を聞き、また払い戻しの時期も未だに不明瞭という状況に困っています。 大変お世話になった会社だった為、なるべく波風を立てずにと思っているのですが、こう言ったトラブルはどのように解決したら良いのでしょうか?もう少し詳細を下記に補足します。是非お知恵を頂ければ助かります。 ・退職時に社長と払い戻し額について話し合っていた。 ・私が退職後、独立起業する旨を知っていた為、その資本金にするよう温かい声をかけて頂いた → その為すぐに払い戻されると勝手に解釈。 ・会社の経理にも社長とのやり取りを伝え、1ヵ月後位には払い戻しを頂く確認を取った。 ・しかし上記はいずれも口頭でのやり取りです。 ・退職時の株価については、会社がIPOを目指している為、 第三者割当増資を行いベンチャーキャピタルさん等に出資して頂いた時に算定した株価で双方合意を得ていました。 ・しかし会社の経済状況があまり芳しくないという状況もあり、副社長の意向で株価を算定し直してからという事で話しが進まないでいるという状況です。 いずれにしても話し合いは必要だと思うのですが、私自身知識がほとんどない為、このような状況の中で「株価」と「払い戻しの時期」を決定する為のアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 株式上場の意義

    会社が株式上場するのは、銀行等を通さずに資金調達を行うということだ、というのは理解したのですが、 上場後の株価の上下が与える企業への影響がよくわかりません。 IPO等で、最初に株式公開するときに会社にお金が入るのはわかるのですが、その後の株式市場の売買には、その株式を公開している会社はタッチしませんよね。 なので、最初に株式上場した後の株価は、その株を公開している企業にとってはどうでもいいことなのでは?と思うんです。でも、どの企業も株価は気にしていて、株主優待をはじめ、色々な手法で株価を上げることに力を注いでいますよね。 そこが理解できません。上場後、株価を上げることは、その企業にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 非上場企業の株価について

    自分が勤めている会社(非上場)の株を所有しているのですが、先日、会社から株価の評価額の通知をもらってびっくりしました。 1年で半額以下になっていたのです。 こんなことってあるのでしょうか? 上場している会社の株なら、短期間で株価が乱高下することもあると思うのですが。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 気になって仕事も手につきません。 ちなみに、私の会社の資本金とかはよくわかりませんが、おそらく1000万からあっても5000万の株式会社です。従業員数は30人位です。 ここ最近は会社の業績が良くないことは、社員周知のことなのですが、ここまで株価が下がる場合というのは、どんなケースが考えられるでしょうか? 単純に1年で大幅な赤字が出たからでしょうか? そらとも、多額の借り入れをして、すぐに損失を出してしまったのでしょうか? 業種は、分譲マンションの管理会社で、通常は業績の変動は小さい業種です。 宜しくお願いします。

  • 非上場株式の株価評価の勉強法

    会計事務所に勤めており、事業承継や組織再編に必要な、 株式交換比率や合併比率算定のための、非上場株式の株価評価の仕事をしています。 この仕事をはじめてまだ日が浅く、わからないことがたくさんあります。 会計学や簿記の知識はあるのですが、税法、商法の知識がないので、 初心者でも読みやすい本があれば教えてください。 特に法人税法と商法の、本やお勧めサイトをお願いします。

  • 株価と企業

    すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。 質問1 企業が株式場上で資金調達する場合、上場時の「初値」が50円だとするとその企業に入ってくる資金は「50円×発行株数」ですよね? 質問2 その後市場で 投資家Aは5000円(100株*50円)で購入した株を投資家Bに10000円(100株*100円)で売りました。このときの差額5000円は投資家Aに入ったのであって企業には入っていないですよね。 つまり上場したら株は市場間での取引になり企業にお金が入ってくるのは「初値」の分だけ。 だとすれば株価が下がっても企業は損をしないように思うのですがどうなのでしょうか? 質問3 また株価が上がっても企業にお金が入って来るわけではないのにどうして、企業が大きくなるのでしょうか?

  • 上場ということと、株価の決まり方

    あまりに初歩すぎて知り合いには聞けない。株のカテにするのも恥ずかしい。それでこちらでお訊ねします、どなたか教えて下さると嬉しいです。 1)上場するということは、株式を公開して誰でも自由に買って下さいということですよね?  これのメリットは、業績や将来性次第で株価がうんと上がり、つまりは会社の運用資金が潤沢になる(可能性がある)ということでしょうか。上場するためには審査があるから、ある程度信用のおける企業ということで、ハクがつく、というような理解でよろしいでしょうか。 有名な企業でも上場しないところがあるようですが、これは経営を一部の人間で握ったままにしておきたい(上場の条件としてある程度の数の株主が必要、というのがあるようなので)、つまりは金はいらないから乗っ取られたくない、ということかなと思いますが、どうでしょうか。 2)株価って、その日の取り引きで決まるんですよね? 売り手が多いと下がり、買い手が多いと上がるというのは、常に「せり」をして決めるんですか? たくさんの株を並行して売買するんですか? それとも順番? どうやって瞬時に株価が決められるのか、どういう仕組みなのか教えて下さい。 難しい用語は抜きで教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 上場株式を譲ってもらうことできますか?

    上場株式を知り合いから譲っていただくことは可能ですか? その場合の手続きは? また、市場の価格よりも安く買いたいので、株価5千円のものを知人が3千円で買っていたとして、4千円で譲っていただいたり出来るのでしょうか?

  • 非上場企業の株式について

    非上場企業の大株主が同族内で譲渡・相続する場合に、その会社の規模によっては純資産価額をもとに株式を評価しなくてはならないと聞きました。 その企業が保有するいくつかの土地が時価よりも簿価のほうが高い場合、株式の評価額を下げる目的で、会計上減損処理を行うことは可能ですか? その場合に考えられる問題点を教えてください。 よろしくお願いします。