• ベストアンサー

弁護士の報酬は・・・

去年の8月に義理の母を交通事故で亡くしました。 歩行中にトラックに跳ねられてです。 母は青信号で過失は無く相手の不注意によるものです。 相手の保険会社は今未払いなどで騒がれている 保険会社です。 弁護士からいっこうに話がすすまないので、訴訟を 起こしましょうと言われました。 2700万の請求の内、着手金250万 成功報酬250万、訴訟にかかる費用はそちらで 払って下さいとのことでした。 こんなにも弁護士に払うのでしょうか? 正直説明聞いててビックリしました。 説明不足だと思いますが宜しく返答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.4

弁護士の報酬規定は、平成16年3月31日に廃止されました。それまでは、弁護士会ごとに報酬が決まっていました。 平成16年4月1日以降は、それぞれの法律事務所が自由に報酬を定めることができるようになりました。 もっとも、多くの事務所が廃止された報酬規定を参考に報酬を定めており、そのまま踏襲していることも多いようです。 下記に東京第2弁護士会の廃止された報酬規定を紹介します。この基準と比較すると、成功報酬は妥当ですが、着手金が高めに思われます。 なお、事案としては、ほぼ間違いなく原告が勝てるので、損害賠償額がいくら認められかということが争点になります。また、裁判途中で和解になるかもしれません。 この事案でしたら、もしも、着手金を支払う余裕がないようでしたら、着手金を減らして、成功報酬を増やすように、弁護士先生にお願いすることもできるかもしれません。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2fee0.html
calura517
質問者

お礼

法が改正されたのは薄々聞きました。 わかりやすく教えていただき ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんばんは。  今、手元に「日本弁護士会」が発行している「市民のための弁護士報酬ガイド」という冊子がありまして、いくつかの費用例が載っているのですが、類似のケースがありますので、概要を引用しますと、 (例)交通事故にあって1000万円の損害賠償をして、勝訴して1000万円の補償の判決が得られた場合 ・着手金…30~50万円 ・報酬金…80~100万円 が、平均的な相場だそうです。これを単純に2.7倍しますと、 ・着手金…80~135万円 ・報酬金…216~270万円 になりますから、平均より少し高いですが、飛びぬけて高いようではないですね。少し着手金の割合が高いようですが。  ちなみに、「ガイドブック」の費用は、実費(弁護にかかる保証金、供託金、交通費、印紙代など)が含まれていませんから、依頼されようとしている弁護士さんの費用に、実費が含まれているんでしたら、さらに平均との差は縮まりますね。  ちなみに、2004年4月から弁護士会の「報酬基準」が廃止され、弁護士はそれぞれ自由に料金を定められるようになっていますから、訴訟額の何%という基準はなくなっています。  ですから、上記の「ガイドブック」の数値も、弁護士会でのアンケートを集計した、最も多い値段設定だそうです。つまり、これより安い方、高い方がありえます。

calura517
質問者

お礼

大変よくわかりました! 少し高いように思いましたが 納得です! ありがとうございましたm(__)m

noname#16766
noname#16766
回答No.2

普通は確か報酬額は30パーセントだったかと思います。 我が家の場合2000千万の損害賠償を請求して弁護士に払った金額は300万位でした。 しかも家の場合知り合いの保険屋さんの紹介で着手金などすべて含めてですが・・

calura517
質問者

お礼

そうですか・・・ 参考になりました。 ありがとうございますm(__)m

  • zanzanko
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.1

こんなのがありました。 お近くの弁護士会に大体の金額について電話で聞いて 見るのも1つの方法です。 全国の弁護士会リンク http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html 弁護士費用(着手金・成功報酬)自動計算機 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2feecalj.html 日本弁護士連合会 弁護士報酬(費用) http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/

calura517
質問者

お礼

リンクをたくさんありがとうございますm(__)m 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 弁護士報酬について

    民事訴訟の損害賠償請求をする側の弁護士報酬はおおよそ解るのですが,被告側の弁護士報酬はどうなっているのでしょうか?着手金・報酬金とも原告側と同じと考えてよいのでしょうか? それと,被告になった場合,着手金・報酬金とも支払えない場合はどうすればよいのでしょうか? また,どう見ても勝ち目のない裁判でも弁護士は代理人になるのでしょうか?(民事の場合)

  • 弁護士報酬金について

    弁護士の報酬金に詳しい方教えてください。 先日訴訟を起こされ下記のような結果となりましたが弁護士報酬金請求に関して下記の請求文に疑問があります。 『当初の請求金額によりますと、170万円の請求に対して100万円に減額しましたので、減額分は70万円となります。 この場合、相手方の請求の減額分の20%は14万円となり、弁護士会が定める最低報酬基準の40万円を下回ることとなりますので、報酬金は40万円+消費税(終結時の5%)である42万円となります』 と上記のように弁護士から報酬金請求がありました。(もちろん着手金、裁判着手金は別です) この弁護士会が定める最低報酬基準とは? 弁護士会報酬基準を見ると訴訟問題300万円以下の報酬金は16%になっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • 弁護士対応2

    前回質問の続きで新しく立て直します。 被害者過失大の軽傷事故(歩行者である被害者が信号無視をして飛び出し青信号で進行していた当方がはねてしまったもの)で相手が急に自分の過失を否定してゴネだし示談交渉が進まなくなりました。 保険会社も手を焼き弁護士対応とするとのこと。仮に弁護士対応になった場合ですが、弁護士さんに私が会って事情を説明する必要がありますか?また、調停や訴訟にまで発展した場合は私も出席する必要がありますか? かなり仕事が忙しく時間が取れないので予め知っておきたいです。

  • 弁護士さんの報酬について (交通事故)

    交通事故で被害者側の者です。 解決を弁護士さんに依頼しようと思っております。 示談交渉→訴訟 といった手続きをとった場合 最終的に弁護士さんに支払う報酬は (示談交渉の着手金・成功報酬)+(訴訟の着手金・成功報酬) となるのでしょうか? 始めから訴訟の手続きをとってもらうことは可能なのでしょうか? 訴訟による解決を望む場合、始めから訴訟をしてもらった方が効率的 ではないかと思っております。 素人考えだとは思いますが、どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 弁護士の報酬金について

    こんにちは。 先日弁護士に依頼して訴訟をおこしました。 結果50万円の支払いということになりました。 (当方は被害者です) 弁護士に依頼するときに着手金として30万支払っています。 成功報酬は1割~ということでしたが仮に1割としても35万で半分以上弁護士費用となってしまいます。 この金額は妥当なのでしょうか? 成功報酬を減額していただけるように交渉したいのですが、弁護士料の交渉は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 弁護士保険について

    私達が訴訟を弁護士に依頼すれば、着手金や報酬と称して多額の費用がかかります。 これを保険で賄うことができると聞きました。 何と言う保険会社で、何と言う保険で、掛け金は幾らかご存じの方教えて下さい。

  • 弁護士報酬について・・・

    質問です。 よく、弁護士さんのサイトでは報酬として 「着手金」と、「損害賠償額の8%」とか書いてありますよね。 これって、「相手を損害賠償で訴える、金額は100万円」 として弁護士さんに依頼し、目標どおり100万円の 損害賠償をもらえたら、弁護士さんに払う金額は (着手金は別として)100万円の8%ですよね。 これがもし、「訴えられた側」についた弁護士の場合、「100万円の訴えだったけど、80万円まで値下げさせた」 っていうケースだったら、訴えられた側が弁護士さんに 支払うのは、「100万円に対する8%」か 「80万円に対する8%」か、どっちになるのでしょうか。 もし「80万円に対する8%」になるのだったら、弁護士さんは 自分の報酬を下げる為に頑張るってことになりますよね??? 単純な話のようですが、よく分からなかったので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弁護士さんへの報酬についてお願いします。

    弁護士さんへの報酬は、初めに契約で最近はまちまちだと 知っています。まず着手料、そのあと、最後に報酬額~%などと なっていますが。その間、「もう大変なんだよ」「遅くなっているけれど、相手が・・・」などと、どんどん延びても、時間は、報酬に 関係ないのでしょうか、もう初めに契約したとおりのものなのでしょうか、あまり長いので、その報酬が高くなったりするのか、そんな場合が あるのでしょうか。それとも、どんなに延びても契約は契約でしょうか。どなたか専門の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 成功報酬のみの弁護士さん

    現在、医療事故の訴訟を考えていて大阪で弁護士さんをさがしています。 「着手金+成功報酬」の代わりに「割り増しの成功報酬のみ」でお願いできる弁護士さんを希望しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、紹介頂けたらと思います。 証拠保全などの費用はもちらん支払い、弁護士さんに内容を検討して頂いた後、の話です。 また、弁護士さんの探し方についての助言もありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 負けるとわかっている裁判の弁護士費用

    先日車をぶつけられました。こちらは停止中だったので過失がないと自分の保険屋にいわれたので相手側保険会社と私とのやり取りになりましたが、相手ははじめから「10:0」なんて認めないと言い張り、保険会社が埒明かなくて調査会社を依頼したのですが、その結果にも不服と言い張り、修理費が1円もでないままなぁなぁにされました。腹立たしいので少額訴訟を申し立てました。すると裁判の間近に弁護士から答弁書が届き、通常裁判に移行し、争う。とありました。私が邪魔で通行の妨げになったからぶつかったから私にも非はある。というのと修理費が高すぎる(34万)という言い分です。高いといわれても困るんですが・・。出しても5万以上は出さないとも書いてありました。私も弁護士に相談してみたのですが、最低でも弁護士費用に20万はかかるといわれたし、この件で私が負けて相手にお金を払うということははないから自分でやったらどうですか?といわれたので依頼はやめました(そもそも報酬もすくないし、やりたくなさそうだった様に見えた) 加害者は保険にも入ってるわけだし、修理費よりも高いお金で弁護士を雇い争う姿勢でいるのはプライドなんでしょうけど、理解に苦しみます。 通常裁判に移行したということは自分が納得いくまで裁判し続けたいということですよね。 相手はどんどん弁護士費用はかかるんでしょうか。 それとも弁護士代って1事件の着手料だけなんでしょうか? 1銭も報酬が入らないのに引き受けた弁護士も不思議に思うのですが・・・