• ベストアンサー

脳梗塞(寝たきり)の小父さん こちらの話かけ 理解出来てますか?

こんにちは。 おととしの11月に脳梗塞で倒れ、病院で寝たきりです。 今日 初めて面会に行きました。 鼻に管 両腕動かず 目の動きはありました。 手をさすりながら、元気ずける語りかけを沢山しましたが、理解できているのでしょうか? 婦長さんは「う~ん どうなんでしょうね」との事です。 小父さんに元気になってもらいたいです。 食事は流動食でした。 こちらの話かけ、理解できますか? 「小父ちゃん 元気になってまた沢山 話しようね」 と声をかけたら、目が動いて、その時だけ 鼻水が出ました。 反応があったと思いますが、どうなのでしょうか。 小さなヒントでも構いません。 どんなものでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.3

#1様のおっしゃるように、理解出来ている事は多いですよ。 ただ、その「理解」というのは、日本語としてではなく、「励ましてくれているな」とか、「応援してくれているな」なんて言うふうに、内容が伝わるだけのこともあります。 50音表・イートラン(単語や文字を透明な板に書いておき裏側からその方の目の動きを読み取るもの)、あるいはマバタキなどは、言葉は理解・組み立てできているけど、運動麻痺や失行などがあって、声が出せないとか書けない等、表現出来ない場合に使います。(←運動麻痺性構音障害…) 失語症(理解出来ないor言葉を頭の中で組み立てられない)がある場合には使えません。 でも是非「出来る?」と試みてください。もしかすると医療従事者が気付かなかったような、コミニケに使える反応を引き出せるかも知れません。(諦めず何回でも、いろんな手法を試してくださいね。) いまだに医療現場の多くには「半年過ぎると、それ以上の回復は見込めない」と思っているお馬鹿が沢山います。でも実際には、5年とか10年経った後であっても、家族内の昔の笑い話を語りかけていたところ、突然笑顔を見せるようになり、その後も沢山刺激入れをおこなう事で、言語的刺激に対してYes-No反応を引き出せるようになれた などという患者さんは沢山おられます。 ところで言葉というのは、コミニケーションの一手段に過ぎません。 反面、ボディランゲージやスキンシップというのは、実際のコミニケにおいては、極めて高い%を占めています。 ちなみに、小父様と同様、遷延性意識障害であったものの奇跡的に回復された患者さんによれば、「意識障害があるとされていた頃の記憶は残っているし、周りのことも全部わかっていた」そうです。 その病院に言語聴覚士STはいませんか? もしベテランさんがいれば、「今現在」どういった方法が意思疎通に最適かを教えてくれます。また、どの程度コミニケが取れる能力があるのかも きちんと評価してくれる筈です。(あくまで現在の状態の評価です。将来的に良い方向に変化する可能性は常にあります。) いっぱい話しかけて、たーくさんコミニケーションを取って差し上げてくださいね。きっと、というか絶対!すごく喜んでおられる筈ですよ。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/zsk/index.htm
akizoramomiji
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイスをありがとうございます。 転院後の現在ですが 「言語聴覚士ST」の専門の方は感じとして居ない様に思います。 老人病院と言ったところです。 社会復帰の為の積極的プログラムを組んでいるとか 今よりも能力回復出来るリハビリやその他を取り入れていると言う現状ではないようです。 しかし 病院任せだけでなく その身内の人達の努力などで今ある能力を少しずつ、高めて行けると思うのですが。 町内幹事さんを通じて「お見舞いに行かないでくれ」との通達があります。 そんな事情で、近所の人達は誰も行っていません。 微妙な状態なので、次回のお見舞い 考えています。 リンク読ませていただきました。 スキンシップが大切だと本当に思いました。

その他の回答 (4)

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.5

身内の方じゃなかったんですね。それだとあまり積極的に関わりにくいですね。 でももしコミニュケーションの方法が判れば看護師さんに広めると話しかけをしてくれるようになると思います。老人病院だと医師も看護師も手を抜いて積極的に回復させようとしない所も多いですから天井を見るだけで入ってくる刺激が全くありません。元気な人でもどんどん症状が悪くなることもあります。 猫は衛生上病院に連れて行けないはずですが、ビデオカメラとかデジカメや携帯の動画を見せるのはどうですか?見える所に写真を貼りたいところですが見舞いお断りの身内が見て怒ったりするかもしれませんしね。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 再々度の投稿をありがとうございます。 その小父さんを知ったのは、お元気な頃 よくうちの庭に入れ替わり猫ちゃんが遊びに来て、その猫の飼い主だったという経緯です。 とても生き物を大切に想う方で、猫ちゃんや他の生き物の面倒をよくみていました。 突然の脳梗塞での療養で、主なき飼い猫達が野良状態のため、可哀想で何とか自宅で療養までに回復してもらいたいと願っています。 部外者の為、お見舞いも身内の方(親 実妹)から近所の者も、ストップをかけられているので積極的には行動できないところもあります。 しかし 初めて独断でお見舞いに行った時に、大好きな「お酒を一緒に飲もうね」「猫ちゃん達も待っているよ」と声かけした時、眼球が動き鼻水を出しました。 反応があったと思いました。 また お見舞いに行こうと考えています。 携帯の動画 今度見せてあげようと思いました。

  • necotan
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

絶対に話しかけは続けてください! 今解らなくても、解るようになってほしいと思うのなら続けるべきです。 私は老人ホームに長く勤めていましたが脳梗塞による片麻痺の方、鼻から管の径管栄養の方、反応がない方、沢山見てきました。 解らないから話さないと、もし一瞬でも理解する回路が繋がったときその方はとっても悲しい思いをしてしまうんじゃないかって思うんです。 ヒトってどんなになっても結構そういう「きもち」とかって通じてるって思うんです。 だからあなたにデキルコトをしてあげてあなた自身も後悔してほしくないです。 お医者様じゃなくってもデキルコトって沢山あるし、お医者様じゃないからデキルコトをしてあげてください。 あなたの気持ちは伝わりますよ(^ー^) ・・・・参考にならなくてごめんなさい。早く元気になってほしいですね。

akizoramomiji
質問者

お礼

おはようございます。 >絶対に話しかけは続けてください! 先日の初めてのお見舞い時 手や腕などをゆっくり摩りながら、小父さんにゆっくりと 大きな声で何度も 話しかけました。 日常での夕方からの「晩酌」がお好きな様だったので 「早く良くなって、お家に帰って、一緒にお酒を 呑もうね」と語りかけた時 眼球が動き鼻水がでました。 反応があったと思います。 総合病院から老人病院への転院後 社会復帰に向けてのリハビリ等といった(意識確認 言葉の語りかけで 理解の度合いをみるとか)ことはしてないと思います。 ご家族の方も仕事をしているので、休日もそうそう お見舞いには行っていないようです。 「主なき飼い猫が今は野良にさせられているのが可哀想でしかたないです」 すごく飼い猫を可愛がってましたので、猫ちゃんを 病院に連れて行って、喜ばしてあげたいなぁとも思いますが、部外者がそこまでする事はと思い止まっています。 小父さんが少しずつでも回復され、意思の確認が 出来て、お家で過ごされる日が来たらと思いますが 現実は厳しいようです。 またお見舞いに行こうと思います。 そして、手や腕を摩りながら、ゆっくり話しかけてみようと思います。

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.2

訂正。ウインクでなく「まばたき」でしたね。 とりあえず「私の言うことが解るならまばたきしてください」と言ってみては?

akizoramomiji
質問者

お礼

「まばたき」ですか。 解りました。 再度 ありがとうございます。

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.1

反応が出来なくても言葉は聞こえている、理解しているということはよくあるようですよ。何も言わないから何も話しかけないというのは良くないです。 もし、指や目蓋を少しでも動かせるのなら周りの人のやり方次第でどんなことでも言いたいことを引き出すことが出来ます。 イエスならウインク1回、又は口を開ける、指を動かす、ノーならウインク2回、舌を出す、指を動かさないなど決めます。あとは大きな分野から小さいことまでイエス・ノーで絞って行けます。何が食べたいですか?動物ですか?→ノー。ご飯ですか?→イエス。ご飯に何か掛けますか?→イエス。カレーですか?→イエス、という感じです。 50音や数字の文字盤を作れば自発的な文章も作れます。本人のことをよく知っている人なら慣れればすぐコミニュケーションが出来ますよ。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイスをありがとうございます。 実は近所の一人暮らしの小父さんです。 身内の人達は3分位のところにそれぞれ住んでいます。 おととし入院され、転院後の今ですが、前から小父さんの身内の人から「お見舞いに行かないでくれ」と町内幹事さんを通じて近所の者に通達があったそうです。 私の組とは違いますが、小父さんが飼っている猫ちゃんたちが「主 不在で完全野良状態でとても可哀想です」 今日 初めて了解なしですが、個人の意思で行きました。 病室で「猫ちゃん達 元気にしているよ お家に帰って来てくれるのを心待ちにしているよ」 「元気になってお家に帰ろうね」など等 手を摩りながら大きな声で語りました。 小父さんの眼球が動きました。 話している内容が理解してもらえたのかもと思いたいです。 そんな事情でお見舞いも微妙な状態です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう