• ベストアンサー

「南国」ってどこを指す?

よく「南国宮崎」とか「南国高知」とかいう表現を見聞きしますが、 「南国」とは日本の中でどのあたりまでを指すのでしょう?   九州でも福岡や長崎は南国かと言われるとちょっと?という気もするし、 和歌山や静岡はどうだろうかと思うと迷ってしまいます。 私見では、みかんの栽培の盛んな地方はいわゆる「南国」と言われる地域との 重なりが大きいような気がするのですが、一般的な概念とかはあるのでしょうか。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

昔から南国の定義はなかったと思います。同じ言葉でも京都の人が使った場合と江戸の人が使った場合、まったく同じ範囲を示したとは思われません。季節感で一ヶ月ぐらい差があると、人は南は、北はという表現を使ったのでしょう。南国に対して北国という言葉がありますが、九州の人から見れば日本海側は新潟、太平洋側は茨城県以北が北国ではないでしょうか。いや、雪の降るところは北国だよという人もいるかもしれません。しかし、茨城県や新潟県の人は恐らく、北国とは青森・岩手のことだよというでしょう。 地域差があって当然です。我々は日常生活でこのように各人のもつイメージで生活しているのです。日本のみならず海外に対しても全くのイメージで、アフリカ・中南米は暑いところ、カナダやアラスカでは汗などかかない、ヨーロッパは涼しいところなのです。気象や地理の話でなければ、日常会話ではこの程度の認識でやむをえないと思います。

predict35
質問者

お礼

地域によってイメージが違うのは当然かもしれませんね。 私は現在の居住地を基準に考えていたものですから・・・ ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

南国土佐ぁ~を後にして~ェ♪・・・と言う歌をペギー葉山のヒット曲で聞くまで[南国]などと考えてもいなかった気がします。 また宮崎交通の岩切会長と言うユニークな方が、宮崎を椰子と蘇鉄で飾り南国風を売り物に観光宣伝をされ成功し、私も釣られ 正月に訪れ大雪に見舞われ大変な目に会い、後に天気予報に興味を持ってみると四国・九州も場所によっては案外きびしく 東京は雪もないし、関西に比べても暖かな場所だと判ってきました。 暖かさからの第一印象は、沖縄、鹿児島だったのですが、実際に暖かいのは室戸岬、串本、石廊崎、房総白浜、八丈・三宅島 ですが、今は日本の南国は沖縄、小笠原くらいではないかと思っています。。。 古代の道が「東海、東山、北陸、山陰、山陽、南海の七道」は、都から見た漠然とした方角であって暖かさを意味する [南]とは違う意味で使っていたようで[南国]という考え方は、気象条件にも寄るでしょうが案外なかったのではないかと思います。

predict35
質問者

お礼

細かい地域指定をありがとうございます。 参考になりました。

回答No.2

古代の地方行政区画で五機七道と言うのがあります。 北陸道、東海道、東山道、畿内、山陰道、山陽道、南海道、西海道です。 このうちの南海道が、 紀伊(和歌山)、淡路、讃岐(香川)、阿波(徳島)、伊予(愛媛)、土佐(高知)です。 恐らく、昔は「南国」と言うのはこのあたりの事を言ったのではないでしょうか。 西海道(九州全域)はどちらかと言うと「西国」です。 この場合、位置関係的意味合いが大きいと思います。 ところが、移動手段の発達により、九州が近い存在になり、且つ、日本以外の地域、例えばハワイ、キウイ、その他の南洋諸島などへの渡航や、情報を知ることができるようになった事で、位置から来る「南」よりも、「暖かい気候」と言う「イメージ」から来る「南」が強調され、漠然とですが所謂「南国」と言う事で落ち着いたのではないでしょうか。 それで具体的に何処なんだ? と聞かれれば、困ってしまいます。 とりあえずご参考までに。

predict35
質問者

お礼

「暖かい気候」という点がポイントなわけですね。 詳しい解説をありがとうございました。

noname#1357
noname#1357
回答No.1

 自信がないですが、国語的に考えて、一般的な概念はないと思います。   私のイメージでは、千葉県以南で太平洋に面している県は、みな「南国」という感じがします。 和歌山も静岡も南国というイメージです。 日本海側の県は南国という感じがしません。 (あくまでも私のイメージですので、人によって違うと思います。 何県はどうなんだとかあんまり突っ込まれると困ります。(●⌒∇⌒●) )

predict35
質問者

お礼

千葉県あたりが境界線になるというイメージなんですね。 よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 都道府県の場所が分からない人って

    僕は25歳なのですが、都道府県の場所が分かりません。 福岡が九州にあるのか、中国地方にあるのか、どこにあるのか分かりません。 福岡だけではなくて、青森も岩手も、静岡も、新潟も、秋田も、東京も、神奈川も、三重も、和歌山も、高知も、愛知も、愛媛も、神戸も、鹿児島も、福島も、鳥取も、宮崎も、ほとんど全て、どこにあるのか分かりません。 これっておかしいですか? 都道府県の場所を記憶するのが苦手な人いますか?

  • みかん産地の方にお聞きしたいです

    愛媛、徳島、和歌山、鹿児島、宮崎、静岡、熊本、長崎、佐賀など、みかん産地にお住まい・ご出身の方に質問します。 地元ならではの、変わった食べ方・習慣・活用法などを教えていただけませんか? 焼きみかんや、皮を入浴剤、掃除にとか、全国的に知られていることではなく、今回は『地元ならでは』の情報を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 都道府県について

    九州と中部の対比について 福岡-愛知 鹿児島-三重 熊本-静岡 長崎-石川 佐賀-福井 大分-富山 宮崎-新潟 でしょうか?

  • 各県でだれでも知っている有名なものおしえて

    日本の各県の有名なもの(出身地の会話になった時に話のねたになるようなもの)を 1つずつ知りたいです 例 長野ー御嶽山 静岡ー富士山 愛媛 みかん 教えてください 北海道ー 青森ー 秋田ー 岩手ー 山形ー 宮城ー 新潟ー 福島 栃木ー 群馬ー 茨木ー さいたまー 千葉ー 東京ー 神奈川ー 山梨ー 長野ー 富山ー 石川ー 岐阜ー 福井ー 滋賀ー 静岡ー 愛知ー 三重ー 奈良ー 和歌山 大阪ー 京都ー 兵庫ー 鳥取ー 岡山ー 広島ー 島根ー 山口ー  愛知ー 香川ー 高知ー 徳島ー 福岡ー 大分ー 佐賀ー 長崎ー  熊本ー 宮崎ー 鹿児島ー 沖縄ー 少しでもいいので教えて下さい

  • 長崎⇔高知

    長崎高知をなるべく時間とお金をかけずに往復するのはどうしたら良いのでしょうか。飛行機は長崎に飛んでませんし、フェリーで行くと、九州の東の方に着き、それからが、一人で車なり高速バスなりで行くにしても、時間とお金がかかりそうです。福岡・長崎間はきっとバスが出てますよね、いくらぐらいのもんでしょう。旅行会社の福岡高知の往復航空便ツアー(宿泊込)を頼み、あとは自分で長崎まで移動した方が良いですか?でも、長崎での用が2日間あって、1日目は朝早くからなので、早くに着いておきたいのですが。新幹線+鉄道。。福岡までの飛行機。。。八幡浜からのフェリー。。。どの方法もいまひとつの気がします。どう思いますか?

  • 九州・四国で栄えている都市を県別で

    九州・四国の全ての県の栄えている都市を順に見て回る予定ですが、 県別に栄えている都市を県別でランキング(それぞれ県ごとに2つか3つほど)で教えてください。 栄えている、というのは「県の中で」という基準になります。 長崎、佐賀、福岡、熊本、宮崎、鹿児島、大分 高知、愛媛、香川、徳島、 地元の回答をなるべくお待ちしております

  • 長崎県と鹿児島県の位置がごっちゃになるんですが

    九州の長崎県と鹿児島県の位置がごっちゃになって覚えられません。 他県福岡とか佐賀とか宮崎とかの位置はわかりますが 長崎と鹿児島の記憶がアベコベになってたりします。 なんか簡単に覚えられるオススメ方法ありますでしょうか。

  • 九州の交通マナー

    九州の交通マナーって 福岡→絶望的 佐賀、熊本、大分→悪い 長崎→とても良い 宮崎→普通 鹿児島→良い って感じですか?違いますか?

  • 宮崎ー長崎ー福岡を安く効率よく周る方法はありますか?

    東京で忙しく仕事をしているため、この夏ぐらいは!と、九州旅行を考えて いるものの九州内を移動するときの交通手段が見当が付かず困っています。 ポイントとしては3県を回るためなるべく安くおさえたいと思います。 飛行機でも電車でもバスでもかまいません。旅の通の方是非良きアドバイスを お願いします。8月4日に出発を考えています。 1、宮崎ー長崎間 2、長崎ー福岡間 3、福岡ー東京間

  • 暴力団の人口比について

    下記の暴力団の人口比の感想を教えて頂きたい ※単位:% 1 東京 0.09497 2 山梨 0.08303 3 福井 0.07155 4 香川 0.06477 5 大阪 0.06447 6 栃木 0.06094 7 宮城 0.06007 8 群馬 0.05543 9 福岡 0.05305 10 福島 0.05104 11 北海道 0.04942 12 岐阜 0.04938 13 熊本 0.0478 14 茨城 0.04643 15 愛媛 0.04354 16 三重 0.04311 17 新潟 0.04234 18 高知 0.0415 19 長野 0.04022 20 佐賀 0.03977 21 神奈川 0.03946 22 静岡 0.03796 23 岡山 0.0365 24 山口 0.03587 25 和歌山 0.03564 26 石川 0.03562 27 沖縄 0.03541 28 富山 0.03385 29 千葉 0.03364 30 兵庫 0.0326 31 鹿児島 0.0311 32 長崎 0.03076 33 徳島 0.03064 34 京都 0.02991 35 鳥取 0.02979 36 宮崎 0.02915 37 岩手 0.02834 38 青森 0.02776 39 埼玉 0.02693 40 山形 0.02602 41 広島 0.02373 42 大分 0.02328 43 島根 0.02029 44 秋田 0.01782 45 滋賀 0.01766 46 愛知 0.01599 47 奈良 0.01473