• 締切済み

「風と共に去りぬ」の今回公開作と前回の違いを教えてください

一生懸命調べたら以下はわかりました。 1999年公開(配給ヘラルド) 当時の公開は20世紀最後の公開で以下をポイントとして宣伝したようです。 公開サイトがあったのですがもうないので転載させていただきます(いいのかな?) http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5631/toybox/finalcut/finalcut02.html (1) クリアなデジタルサウンド (2) 純正テクニカラー・ダイ・トランスファー・プロセスの復活 (3) 現存する複数の素材の良い部分を探し出し,そしてデジタルクリーニング (4) 近年版に欠損が生じていた12分間のシーンの復元 (5) オリジナルスクリーンサイズ〈スタンダード版〉での上映 (6) 字幕は戸田奈津子さんによる新翻訳 これで私が知りたいのは12分の欠損部分の確認と戸田奈津子さんの新訳を見たかったのです。公式サイトがあったときは12分の説明も書いてあったんです。どうもこのファンサイトの部分ではないように思います(この2シーンがないと映画の大事な場面がないですから) 今回は配給が東京テアトルなんですが宣伝はデジタルリマスターだけなんです。まあそれはいいのですがなんと訳が私が見たかった戸田奈津子さんじゃない2人の訳者さんでした(普通は以前のを使うと思うのですけど不評だったのでしょうか?) ・ということで12分の部分 ・訳が変わったのはなぜか ・戸田さんの訳では最後のレット・バトラーの別れ言葉と最後クライマックスでタラで叫ぶ?スカーレットのセリフはどうな感じの訳でしたでしょうか?(覚えていれば) など当時パンフ購入した方々など是非いろいろ情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

あれま! 同じ方だったんですね。すみません、気が付きませんで…… この作品、公開毎に分数が違っています。 オリジナル版は222分で、レストアされたものは238分ということです。 公開国毎にも時間がまちまちのようですけど、どうしてそんなことになっちゃうんでしょうね? 英語のページですが、この作品のトリビア集みたいなのがありますので、 http://www.meredy.com/gwtwtriv.htm 海外だと「GWTW」で通ってます。 ちなみに日本では公開前は「風と共に飛び去った」とする予定だったそうで、故淀川氏らが「風と共に去りぬ」と命名したかと記憶してます。 http://us.imdb.com/title/tt0031381/dvd

asato_ai
質問者

お礼

同じ人だったんです(^O^)アハハ 今回のは上映前に4分、前編終了で2分、後半開始に2分、終了後に4分の音楽のみの演奏シーンがあるようで(本当は分、秒もはっきり書いてたと思います)そうなるとそれだけで12分になってしまう。 確かにこの4回の音楽をすべて放映したり劇場で見た記憶はないんですよ。音楽だけだとカットしてDVDやビデオにすることあるように思いますしね! ご親切に回答ありがとうございました!!!

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

何度か劇場で見てますが、トップタイトルからして違っていたりと細かい点もいくつかのバージョンがあるようですね。 今回は見ていないのでよくわかりませんが、以前にも似た質問があったので、多少は参考になるかも?? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1868889

asato_ai
質問者

お礼

あら私の質問が・・・リンクありがとうございました。 その時に回答に少し参考になる情報がありました。 でもなぜ翻訳はかわったのなあ??? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「風と共に去りぬ」デジタルリマスター版公開について

    こんにちは。 いつもいろいろ教えていただきありがとうございます。 今回「風と共に去りぬ」が再映されますがそのことで質問があります。 ・前回公開は配給はヘラルドで今回は東京テアトルなのですが前回話題になった戸田奈津子さんの新訳や12分の復元など同じフィルムが上映される可能性が高いのでしょうか? ・DVDは過去の訳と新訳がでているのでしょうか?その場合どうやって見分けるのでしょうか?特に「風と共に去りぬ」は最近500円DVDのものや1000円前後のも発売されててどれがいいのかなって思ってます。できれば新訳と旧訳が欲しいと思っているのですが・・・ http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24017234 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41489327 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p29447579 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s11187801 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s13232398 どうぞよろしくお願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    かなり昔のドラキュラ映画なのですが、当時は再放送もかなりしていて公開前は宣伝も頻繁にしていたので有名なのではと思うのですが。 内容は、 舞台は現代で、女性キャスターが彼の事を好きになる。 彼女の彼氏?がドラキュラをなんとか倒そうとする。 当時有名なシーンで、彼が銀の玉で打つと 「銀の玉は狼男だよ」と笑われてしまう。 さいごは、追い詰められ女性キャスターは自分を噛んでくれと頼む。 ふたりで蝙蝠になって飛び去ってしまうという コメディータッチの内容でした。 知ってる方教えてください。

  • なぜ字幕付きの映画がいいんでしょう?(戸田奈津子さんの講演より)

    先日、戸田奈津子さんの無料講演聞いてきました。 その時戸田さんが言っていたことなのですが、 「日本人は吹き替えよりも字幕スーパーを好みます。  外国では大部分が吹き替えなのに。(全くないというわけではありません)  吹き替えはお金がかかるので経済的な理由で字幕上映が多い国もありますが、日本ではそういう理由は当てはまりません」 確かに、私も吹き替え版はテレビでしか見ません。 なぜなのか、、、なかなか言葉で表現できず悩んでます。 結局、この答えは戸田さんもお話されませんでした。 (字幕翻訳という職業が珍しいものであるという説明の中で余談的に話されていたことだったので) 最近は子供が見そうな映画も吹き替え版って上映されていますが、大人の方でも吹き替え版を見るのでしょうか? 字幕派、吹き替え派の方の意見聞かせてください。 よろしくお願いします(^^)

  • アラン・レネ監督の映画

    「ヒロシマ・モナムール」邦題「24時間の情事」について質問です。映画そのものの内容についての質問ではないのですが。質問事項を箇条書きにして見ます。 ○製作は1959年ですが、日本での公開はいつか? ○その際、渋谷の単館で4日間で打ち切りという話の真偽 は? ○配給会社はこの映画をどのように宣伝したのか?  邦題はどのようにして決められたのか?  チラシの文句が内容からは程遠いと聞いたことがあるのだが、実際どんなものだったのか。 ○R指定がついていたというのは本当か? ○フランスで上映された際は、岡田英次が日本語を話すシーンについて字幕がなかったというのは本当か? ○当時の日本での評判はどのようなものであったか?

  • 映画ラストエンペラーの南京大虐殺のシーンを無断で編集、誰がどうやってやったの?

    映画ラストエンペラーが日本で劇場公開されたさいに、南京大虐殺に関わるシーンが、監督ベルトルッチの意図に反し日本では配給元が無断でカットした事から、ベルトルッチ監督が激怒し猛抗議があり、その結果そのシーンは復活したという逸話があります。 そこで質問なのですが、これって誰がどうやってやって編集しカットしたのですか?日本の配給元も映画を無断で勝手に編集していいわけない事は当然理解している訳ですし、そもそも契約段階から権利もないことも分かっている訳ですよね。 当然政治的意図で、それなりの力がある人や組織がやったことでしょうが、誰が、どのように、どういう手続きで行われたのでしょうか? それともこの事の実情は一切明かされていないのでしょうか? ご存じの方、ご解説などいただけたらさいわいです。よろしくお願いします。

  • GPLライセンスのスクリプトの公開義務について

    プログラムのことはわからない初心者です。 GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトを有償で販売しているのを見つけたのですが、それを購入し、業者などに改変してもらって会員制サイトを作成しようと考えています。スクリプトの販売サイトを作成するわけではないのですが、以下の件についてよくわかっていないのでご教授お願いします。 1、GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトはそもそも有償で販売できるものなのでしょうか。 2、例えば同じようなサイトを作成しようと考えているような人などからソースコードの公開を求められたりしたら無料で公開義務があるということになるのでしょうか。 3、公開を求められなくても誰もがアクセスできるような公の場に公開しておかなくてはいけないというものではないですよね。 4、サイトの著作権は、GNU-GPL ライセンスのスクリプトがあるため、プログラム部分に関してのみ、もしくはサイト全体の著作権が認められないといことになりますか。 5、そのサイトを万が一将来販売する場合、プログラム部分に関しては無料でなければならないのでしょうか。その他の部分、例えばデザインやコンテンツのみなどを有料として販売するような形になるのでしょうか。 6、オープンソースで販売されているのでたくさんの人が簡単に手にいれることが可能であるということは、一部を改変していても、いちからスクリプトを作成しているサイトよりやはりセキュリティー上解読されやすいということになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 風と共に去りぬを見て

    先日、「風と共に去りぬ」を見ました。あの映画は一体何を伝えたかったのか?何故名作と云われているのか、私には理解できませんでした。皆さんのご意見を聞かせていただきますか?

  • 風と共に去りぬ

    ふと目覚めると、知らない場所の、知らない人の家であった。記憶をたどると、昨夜のオバハンだらけのガールズ・バーで、水割りに目薬を入れられたことが発端となって、私は知らない場所へと迷い込んだのだ。 「私はオバハンが好きなのだ」そのように日頃から公言してはいるものの、最近うちに、10代の女が平気で泊まりこむようになって、気が変わった。 「若い女も避けてはならん」と。 人間など、つまらないものだ。理由を挙げるのも面倒なので、あえて考えないが、まぁ大したことはない。知らないうちに生まれ、知らないうちにここにいて、そしてただ一人、風と共に去るような無責任な存在なのである。 社会を構成する人間とは何なのか?反して、それに囚われない人間とは何なのか?今から二度寝する私に、誰か教えておいてください。明日必ず読みます。 https://www.youtube.com/watch?v=Ylww2dOW7fg

  • 風と共に去りぬ

    風と共に去りぬの映画をみました。  この映画(もしくは小説)の魅力はなんだと思いますか?もちろん様々見方はあると思います。  私はみたあとに…正直よく分からなくなりました。私がまだまだ未熟なせいもありますが。  スカーレットはとても芯が強く、本当に困難を乗り越える力に溢れた人です。  でも、やはり自分のエゴから抜け出せず、最後はレットからも別れを告げられ、悲劇的な結末をむかえます。それでもスカーレットは希望を失わないところに魅力は感じますが、それでもどこかすっきりしません。 この著者の言いたかったこと、伝えたいことは何なのでしょうか。  いろんな意見でいいので教えてほしいです。

  • 風と共に去りぬについて・・・

    風と共に去りぬの登場人物を教えていただきたいです。それか、関係図がわかるHP等を知ってる方はいらっしゃいますでしょうか??もしいらしましたら、是非教えていただきたいです。お願いいたします。