• ベストアンサー

be likely to と比較表現が含まれた文に関して

「このテストを受けるアジア人はアメリカ人よりも70%以上背景の絵に気がつく可能性が高い。」という日本語に Asians who take this test are 70 persent more likely than Americans to notice the background. という英文が書かれていました。 この場合、 Asians who take this test are likely to notice the back ground 70 persent more than Americans. Asians who take this test are 70 persent more likely to notice the background tha Americans. というようにしてはいけないのでしょうか。 1文目のようにbe likely to の中に比較表現を組み込む理由があるのか不思議に思っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

パーセントはpercent のタイプミスですよね。 比較表現の多くは省略が入っています。その省略がどうなっているかを見れば、どう言う表現形式がいいか判断ができる場合が多いのです。 最後にAmericans が来てしまうと、その後に、ただdo をつけるか、それとも、are likely to...の代わりのare をつけるか迷います。 そのため、比較している主語をなるべく同じ位置に置き、動詞をそれらの後にまとめておいているわけです。 なお、Asians who take this test are 70 percent more likely than Americans to notice the background. を、次のように、by を使って表現できると思いますが、それでも、上の文の方がまとまっていると感じます。 Asians who take this test are likely to notice the background by 70 percent more than Americans .

koparon
質問者

お礼

比較している主語を同じ位置に、という説明が大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No1さんのご意見のとおりと思います。 文法自体は詳しくないのですが、文中での副詞句(?)の位置は比較的自由度が高いといわれてますよね。こういったのは慣用で決まってくるのだと思います。その観点からすると Asians who take this test are likely to notice the back ground 70 persent more than Americans. の文は必ずしも間違っているというわけではないんですが、若干違和感があるのです。

koparon
質問者

お礼

早い時点での回答大変助かりました。ありがとうございました。

回答No.1

「アジア人は~に気づく可能性がとても高い」という場合に,Asians are likely to notice ~ (very) much. となるでしょうか。  Asians are likely to notice ~ much の程度と,  Americans are likely to notice ~ much の程度を比べたのが,Asians are likely to notice the back ground more than Americans. です。  しかし,「可能性がとても高い」は Asians are very likely to ~のように,likely の方を強調するでしょう。したがって,more likely to とするのです。  Asians who take this test are 70 persent more likely to notice the background than Americans.  でも誤りではありませんが,Asians という主語と Americans という主語を比較しているのを明確にするために,to notice the backgrounds という不定詞句のような若干長いものよりも先に,than Americans を持ってくる方が自然な語順となります。この場合は,ほとんど違いはなく,個人によってまちまちでしょう。

関連するQ&A

  • be likely to

    be likely toを含んだ文で The 比較級, the 比較級構文を作ると、 The more careful you are in making plans, the more likely you are 【to】 be successful. となるのはわかります。 【to】はbe likely toのtoですよね。 でも 現在形でなく、willを使うと The more careful you are in making plans, the more likely you will be successful. となり、toはありません。 つながりがないようで、なんとなく納得できません。 どう考えればいいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • most likelyを使った文

    most likely を使っていくつか文を作りました。 使う位置など合ってますでしょうか? 1 Where most likely did he find the book? 2 What most likely are they looking for? 3 How most likely has she got to the park? 4 Who most likely is the man in a black hat?

  • 和訳 likely to be referring

    和訳 likely to be referring People using this word in Japanese are likely to be referring to a cultural and political trend in which a fictionalized past is involved to further a particular political agenda (usually a conservative one). 日本人の中でこの言葉を使う人々は、その中で(概して保守的なものが多いが)政治的な協議事項(アジェンダ)を進めるために、自伝的過去が含まれる文化や政治の傾向に言及するのだといえそうだ。 Likely to be referreingの訳はこれでよろしいでしょうか。 ニュアンスが上手くつかめません。ご教示ください。

  • likely の使い方

    こんにちは! 可能性を示す be likely more likely most likely について質問です とあるサイトに be likely to/~しそうである,可能性がある be more likely to/どちらかといえば~しそうである be most likely to/大いに~しそうである,可能性が高い it is likely that/~という可能性がある とありました。 ”likely”は形容詞だと思っています。 she is likely to forget 形容詞+to do 形容詞+that 節 はありだということはわかります。 でも、”most likely”で調べていると・・・ He is most likely to succeed. →これはわかります。形容詞+To do My days are most likely numbered ⇒?? She has most likely lost her way ⇒??? あたかも 副詞のような。。。 前者は受動(もしくは形容詞)、後者は現在完了です! ”彼は被害者の可能性が高い”だったら she is most likely to be victim ?? likelyのあと、どのようにつなげることができるのか 例文があれば合わせていただけるとうれしいです! 今日一日中考えていたのですが、もやもやしていて、、、

  • 比較

    並べ替え問題ですが、あっているか教えてください。 1.There are (Japan/more/in/people/than)in New Zealand. →There are more people in Japan than in New Zealand. moreはpeople前であっていますか? 2.I am very busy these days. (have/spare/I/than/less/time) I used to. →I have less spare time than I used to. less の位置が自信がありません。 宜しくお願いします。

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    There is good evidence that “individuals who show a notable change in any one of a variety of measures of cognitive performance are more likely to be dead within a few years [less than five] than are those who show no particular change” (Kalish, 1975, p, 41). This phenomenon is called terminal drop (Riegel & Riegel, 1972), and is said to be a more accurate predictor of approaching death than medical assessment are. However, the phenomenon is not well understood; its causes have not yet been identified. お願いします。

  • 英文の訳

    Yet we wish to be able to predict which parts of the software system are likely to be less reliable, more difficult to test, or require more maintenance than others, even before the system is complete. ですが、コンマが多くてどのように訳せばいいのか分かりません。どなたか訳をお願いできないでしょうか?

  • 和訳添削&構文解説をよろしくお願いします

    (1)Parties and candidates see little reason to devote to their resources to reaching out to young Americans given that this age cohort is less likely to vote than older Americans. 訳:このコーホート世代は、高齢世代のアメリカ人たちよりも、投票しそうにないということを考えると、政党や候補者は、若年層のアメリカ人たちへ手を差し出すことに、彼らの資源を充てるという理由はわずかしかない。 文中にgiven thatがでていますが、これはyoung Americansを後置修飾するものでしょうか。 それとも、文頭にあると仮定して、Given that~~ than older Americans, Parties and candidates see~~~~.と考えてもよいものなのでしょうか。 (2)別件ですが、no less likely to~ は「全く~しそうにない」でよいのでしょうか。 上記に2点に関して、解説お願いします。

  • 意味が分かりません・・・

    この文なんですが、意味が分かりません。 An intellectual is a man who takes more words than necessary to tell more than he knows. 考えれば考えるほど頭がこんがらがってきて、どうもうまい訳を考えることができません。 すみませんが、教えてください!!

  • It's going to take.............

    NHKラジオ英会話より It's going to take a lot more studying than that to pass this exam. この試験に合格するには、それ以上にもっと勉強しないと。 (質問1)文の構成が分りません。[It]は [to pass this exam]の事でしょうか? (質問2)[It..to]の構文ですか? (質問3)[to pass]は不定詞ですか? 初心者です。自信がありませんので、よろしくお願いいたします。以上