• ベストアンサー

開けごまの「ごま」について

 千夜一夜物語(アラビアンナイト)はシャフリヤール王とシャラザードとの夜話という形で、私は中学・高校時代と愛読してきました。  その中で「アリババと40人の盗賊」の物語も皆さんご存じでしょう。  この中で開門の呪文「開けーごま」(英:open sesame)がありますが、なぜ、「ごま」なのですか。当然英文でもありますように植物の「ごま」のことですよね。「ごま」に呪術的意味があるのか。それとも、他の語句から変化したのか(イギリスの友人は「オープン シーザー」=シーザーの誕生は初の帝王切開による、ことから来ているのだと言っていましたが?)誰か教えてください。  日本語の「ごまかす」=「ごま」によって風味を変え、不味いものでも旨いもののように味をかえる。「ごまのはえ」=「護摩の灰」などがありますが、こちらとの関連性もありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

アリ・ババの兄のカシムは麦、空豆、米‥と呪文を間違っているうちに盗賊に見つかってしまいますよネ。 何故、ゴマなのでしょうか? 千夜一夜物語の中のアリ・ババの話しは13世紀頃に作られたものです。時代背景から考えると、当時の中近東~インドにかけての広い範囲で、油を採るための重要作物として広く作られていたことがわかります。ですから、当時の人々にとっての貴重な財源であることから、金を生みだすもの→宝物倉の鍵という連想ができたのかもしれません。 また、ゴマの実は、他の米や麦のような作物と異なり、十分に成熟すると勢いよく割れて、中の種を弾き出すので、ゴマ→開くもの→魔法の呪文と連想できたという可能性もありますネ。当然、mayapapaさんの回答にあるように、実の詰まったものだけが開くということから、豊作→金持ちという連想であるとも考えられます。 さらに、実の詰まった良いものしか開かないということは、不思議な力を連想させますよネ。不思議な力→魔法の呪文という流れが一番しっくりくるような気がします。 なお、『ごまかす』の語源は、文化文政時代に中空になった『胡麻胴乱』という胡麻のお菓子があり、中身の無い『胡麻菓子』が、上辺だけ本物で、真実は違うという意味の使われ方をしたことが始まりであると聞き及んでいます。 また、『護摩』は古代サンスクリット語の『ホーマ』;供物を火中に投じて焚く;の音から、当て字を作り出したものだったと記憶しております。間違っていたらスミマセン。 以上kawakawaでした

dragon-2
質問者

お礼

 よく分かってきました。ゴマの鞘が割れて実が出るとき不思議な力が作用している→魔法の力があるという考え方は納得させられますね。  あの「ごまかす」の語源はkawakawa教授のおっしゃる通りです。当方は応用編の「ごまかす」でした。  「ごまのはえ」は「護摩の灰」由来で、立派な寺院など「護摩の灰」を御利益があると高く売り歩いた(偽ったことも多かった)=いかがわしいもの、となったようですが、この護摩行は、煩悩にみたたて薪を、(とん・しん・ち):難しい字なのでかなで:の三毒を表す芥子・米・胡麻を火中に投ずるとなっています。ここでも、胡麻が登場しますが、単に偶然でしょうか。

その他の回答 (2)

  • mayapapa
  • ベストアンサー率30% (54/180)
回答No.2

ある民放のシリーズ番組で、このテーマを取り上げていたことがあります。 その時は、萬田久子がレポーターになってアラビアを訪れていました。 大分以前のことで、あまり良くは覚えていないんですが、  ・ごまは、栄養価も高く、重要な農産物。  ・しっかり実った時は鞘が開くが、不作の時は閉じたまま。 ということで、ごまの豊作を祈る儀式かなんかで、「open sesame」というフレーズ (実際には、アラビア語の言い方なんでしょうが)が使われていて、その転用で、 難局打開などの呪文として使われるようになった、 というような話だったと思います。 果たして定説かどうかは分りませんが。

dragon-2
質問者

お礼

 かなり、信用度の高い答えかと思います。ありがとうございます。  ゴマの実りの性質、よく実ったときには鞘が開くとは全く知りませんでした。大変勉強になりました。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

かなり前にテレビ(確か、どっちの料理ショーの特選素材(=ごま)のコーナー)で見ただけなので… ごまってさやに入ってますよね。で、さやが開いて(当時)宝物だったごま粒が出てくるので、宝の洞窟の扉は「開け~ごま」となったそうです。 未確認なので、ひょっとするとウソかも知れません。

dragon-2
質問者

お礼

「ごまの実がさやにはいっていて、開くと「実」がでること」からも聞いたような記憶があります。  ゴマって当時ササン朝ペルシャだったと思いますが、この地方に栽培されていたのでしょうか。それとも、相当貴重な物だったのでしょうか。  また、回答してください。早速ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴマの意味って?

    アラビアンナイトの中の「アリババと40人の盗賊」で出てくるセリフの、「ひらけゴマ」のゴマの意味を教えてください。お願いします。

  • アリババと40人の盗賊(>_<)

    アリババと40人の盗賊(>_<) 今度最近英語に興味のある甥っ子に アリババと40人の盗賊の物語を簡単な英文の本にして プレゼントしたいと思い英文を作ろうとしたのですが、 とても難しく翻訳することができません(>_<) 長文なのですが翻訳してくださる方ぜひお願いします(>_<) 昔々貧しくも幸せなアリババという男がいました ある日山で薪を拾っていると40人の盗賊が 奪った財宝を洞窟に隠しているのを見ました 盗賊が「開けゴマ」と叫ぶと大きな岩の扉が開きました 「閉じろゴマ」と叫ぶと大きな岩の扉が閉じました アリババは盗賊がさるのを待って財宝を袋に詰め持ち帰り大金持ちになった そのことを知ったアリババの兄も合言葉を教えてもらい 洞窟に忍び込んだが盗賊に見つかり殺されました。 兄が帰ってこないのでアリババは翌日 洞窟へ向かい兄の死体を発見し葬儀を行った。 一方財宝と死体が持ち去られたことに気づいた盗賊たちは 死んだ男の他に仲間がいると考え捜査を始めた そしてアリババの家にたどり着いた盗賊たちはアリババを殺そうとしたが 全員返り討ちにされた その後洞窟の莫大な財宝は貧しい人たちに分け与えられアリババの家は末永く栄えた。

  • アラビアンナイト?

    はじめまして。児童向けの本をさがしています。 シンドバッドの冒険、アラジンと魔法のランプ、アリババと40人の盗賊、空とぶじゅうたんなど、 中東の物語が、子供の頃大好きだったので、 小学生になった自分の子供に買って読ませたいのですが、 何軒か書店をまわっても、売っていませんでした。 アラビアンナイトという本でよかったのでしょうか? ずいぶん昔に読んだので、そんなこともはっきりと憶えていません。 小学生低学年向きで、これらの物語が収録されているものがありましたら、 教えていただけると有り難いです。

  • 開けゴマ。オープンザセサミ。何でゴマ?

    合言葉、秘密の暗号。開ける時どうして、ゴマなの?

  • 練りゴマ

    練りゴマって、家庭でもつくれるものでしょうか? 作り方知りませんか?

  • ごまだれ

    焼き鳥屋さんで、キャベツと一緒に出てくるごまだれの作り方を教えて下さい。 地域差も有るかと思いますが、私は東京都です

  • ひらけゴマ

    「ひらけゴマ」と言う言葉がありますが「ゴマ」とはどういう意味なのでしょうか? 気になって今夜は眠れそうに無いです。 ご存知の方がおられましたら、返答よろしくおねがいします。

  • ごまんといるの「ごまん」って・・・

    よく、たくさんあるということを表すのに「ごまんといる」という言葉を使いますが、この「ごまん」とはなんでしょう?辞書で調べてみたのですが載ってません。 気になるのでご存知の方は教えてください。

  • 練りゴマで困ってます

    練りゴマをビンで購入しました。 油と分離していたので、混ぜようと思うのですが うんともすんとも動きません・・・ 菜ばしでかき混ぜたらボキっと折れてしまい、 計量スプーンで挑戦するとユリゲラーのように曲がってしまいました・・・(古いですね) どのようにしたら楽に混ざるのでしょうか? 本当に手が痛いです・・・

  • 切りゴマとは何のことですか?

    キッコーマンのホームクッキングを見ていました http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00001799 上記のゴマ風味菜飯をを作りたいのですが、材料のところに「ごま(切りごま)」と書かれていて意味が分かりません。 切りゴマとはすりゴマとは違いますか? どのようなものの事を言うのでしょうか。 ちなみに・・・ここで言うゴマは白ゴマですよね?