• 締切済み

エンブレ時の排気音。

主に旧めの車(10年、5万km以上使ってるような車)で、 長い下り坂をエンジンブレーキを使ってMT2、3速で、 約3500rpm以上で下っている時などに、後ろ(テール パイプ?)からバッバッバッバーとかパンパンパンパン といったような音がするのはなぜでしょうか? 条件をはっきりとは、把握していませんがいくつかの車(状態、 サイズ、メーカーなどが異なる)で体験しています。 ただ新しめの車は、鳴らないと思うのですが?

  • niro55
  • お礼率75% (183/241)

みんなの回答

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

「アフターファイヤー」の事を質問しておられるのだと思います。 エンジン内で燃焼し切れなかった、未燃焼ガスがマフラー部分で燃焼する場合におきるものです。 急減速時に起こることがあり、 マフラーや触媒コンバーターなどを傷める場合もあります。 キャブレターの不調による空気とガソリンの混合比率や点火進角の不適合が原因で発生します。

niro55
質問者

お礼

>「アフターファイヤー」 あ~そうです。この名前を思い出せませんでした。 なるほど排気系に良くない訳ですね。 ということは、もしなったらなるべく回避した 方が良いのですかね? キャブの調整などで直せるようですね。 そうすると、インジェクションモデルは、 ならないってことですかね?

関連するQ&A

  • 下り坂でフットブレーキがききにくくなりました

    今日長距離の山道を走ったのですが、下り坂で急にブレーキが利きにくくなりました(踏んでも凄く固くて踏み込めない) 教習所で習った「下り坂でブレーキを踏み続けると利きにくくなるからエンジンブレーキを使うこと」というのを思い出したのでDではなく2速モード(4速MTモード付きAT車なのでLとか2とかがない)でしばらく走ったら普通にブレーキがきくようになりました。 念の為に、車のいない広い駐車場で急ブレーキなどもやってみたらちゃんとききましたが、修理にみてもらう必要はありますでしょうか?

  • 山道での下り坂(エンジンブレーキについて)

    山道で、長い下り坂を走るときに、3速くらい、場合によっては(それでも足りないときは)2速のエンジンブレーキを使って下りますが、それでも、もっと遅いスピードで走りたいのに50~60km/hとか出てしまう時、エンジンブレーキはずっとつかってていいものでしょうか? 回転数がずっと3000rpmくらいなのですが、問題ないでしょうか?2000rpmを超えてアクセルを踏まないと燃料はカットされて燃費にはいいらしいのですが、エンジンなどにとってはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MTの長い下り坂での燃費。

    MTの長い下り坂での燃費。 軽四5MTに乗っています、通勤途中に1Kmくらいある長い下り坂があります。 普通に6~70Km/hで流れているような道路です。(田舎なんで) その坂に差し掛かる前に70Km/hで走っていたとして、もちろんそのままのアクセルを踏んでいればどんどん加速してしまいます。 微妙なところなんですが、アクセルを離してしまうと5速でも途中でエンジンブレーキが勝ってしまって、ほんのわずかですがアクセルを踏まなきゃいけません。(後ろから煽られる) ちょっと踏んで、また少しは離して、またちょっと踏んで、という感じです。 そのあたりでNに入れるとそのまま下り坂が終わるまで6~70Kmをキープできます。 若干ブレーキを踏むこともあるくらい。 安全は度外視して、燃費のためにはどちらが良いのでしょうか?。 直線の下り坂なんで、駆動輪にトラクションがかかってないとという話はなしとして単純に燃費だけでお願いします。 坂の長さを10として、5速で速度が落ち始めるのが4割くらい走ったところから。 多分その間は燃料カットしていると思いますが。 Nにするなら残りの6割は全部アイドリングでエンジンが回っているということですね。 5速のままだと、その残り6の間の7割くらいほんの少しアクセルを踏んでいる状態です。 特に、切実な質問ではありませんので、経験と見聞きしたお話で気楽に回答ください。 よろしくお願いまします。

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • 大排気量AT車の運転方法は?

    同じようなクルマに乗っている人はどうしているのか知りたくて、質問致します。 乗っているクルマが4000ccと排気量が大きいため、ギアリングと車重の重さが加わってアクセルを離してもエンジンブレーキがほとんど効きません。マニュアル車でニュートラルにしているようなものです。通常はアイドリングが470rpmくらいなのでまだましですが、エアコンを入れると750rpm位にあがるため逆に駆動力が生まれてしまって、アクセルをOFFにしても40km/h位で延々と走ってしまいます。 家には軽もありますが、同じようなエンジンブレーキを効かせるためにはギア2つ落として3速にしなければなりません。 そんなことで、まわり車のリズムに合わせるためにセレクトレバーの操作に大忙しなのですが、同じような車に乗っている方はどのように運転されているのでしょうか。エンジンブレーキに頼らず、ひたすらフットブレーキでしょうか。私の感覚ではフットブレーキ多用は格好悪いという感覚であるので、前述のようにしています。 ちなみに車はマジェスタ4000CタイプUZS151、購入してから9年も同じことをやっているのにトラブルはないので、ATへの負担は気にしなくても良さそうです。

  • 下り坂でNを使うこと

    AT車で長い下り坂でニュートラル走行はメリット、デメリットありますか? この前チョッと試したのですがNで下り坂を惰性走行したとき回転数が約1000rpmでAT4速でアクセル踏まずの惰性走行でも1000rpmでどちらも回転数は変りませんでした。 しかし速度は4速ATはエンジンブレーキがかかるため加速はしない、一方Nのはどんどん加速していく(当たり前ですが) 燃費は変るのでしょうか?N走行は車に悪影響ありますか? ※N走行は充分注意して運転しております

  • 牽引されてる時のブレーキのかけ方

    おはようございます。質問ですが、牽引されている時、自分の方の車は、エンジンが掛からないため、ブレーキ操作が難しいです、そこで考えたのですが、MT車の場合ギヤを3速などに入れてやるとブレーキ操作が楽になります。このような使い方って、エンジンにダメージを与える物でしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 下り坂の下り方

    先日、ついにCB750が納車されました(新車)。 乗り始めてまだ数日なのですが、運転の仕方で気になったことを質問します。 タイトルのように下り坂の下り方ですが、マニュアル車なのでエンジンブレーキが非常によく利きます。山道のようにある程度長い下り坂なら、3速か2速くらいに入れとけば、ブレーキをほとんど使わなくても大丈夫だなと思いました。しかし、この下り方だと結構エンジンの音が大きくなります。これはエンジンに悪影響を及ぼすのでしょうか? また、50Km/h(4速とします)くらいで走っているとき、ギヤを3速に丁寧に入れると、当然エンジンブレーキで速度が落ちますが、同時にエンジンからブオーと大きな音がします。これもエンジンにはよくないのでしょうか?やはり、ブレーキで各ギヤの適切な速度に落としてから変速したほうがいいのでしょうか??

  • ガソリン車の排気(水蒸気)について

    いまの季節、ガソリン車のテールパイプからは、もくもくと水蒸気が出ているのもありますし、そうでないのもあります。出ているのは完全燃焼の証だと思いますが、車種、エンジン種によっても違うものなんでしょうか?個人的には出ているのが好きなんですけど。 (1)ホンダ系がよく出ているよう? (2)★が多いほうがでる。 (3)★3つついていてもでていないものもある。 (4)スポーツ系はあまりでない。(くさい) (5)古い車でも少燃費車カローラ系はよく出る。 (6)クラウンはよく出る。 例えば以上などのようなくだらない仮説は成り立つのでしょうか

  • MTとATの駐車時の仕組み

    MTの場合、駐車するときはRギアに入れておけば サイドなしでもある程度の下り坂であれば動きませんよね? あれはどういう仕組みで動かないんでしょうか? 2つほど考えられる理由を考えてみました。 1、リバースギアだから 車が前進しているまま、動いているエンジンにリバースギアをつないだら エンストするのはわかります。 (想像するだけでも恐ろしい、、、笑  やったことがないので車が完全に急停車するかはわかりませんが) ただ、エンジンが止まっている状態でリバースギアに入れていても ギアがリバースだから下り坂で前進しないというのはピンときません、、、 もしリバースに入れてクラッチがつながってる状態で車が前進しだしたら エンジンはいつもとは逆の方向で動いていることになると思うんですが それはそれで不可能なことだとは思わないんですが。 さらにエンジンが止まっている状態で1速に入れていた場合は ニュートラルの時よりも遅くはなるものの 下り坂ではやっぱり下り続けてしまうと思うんですが。 2、ギア比が大きいから そもそも停車しているMT車の場合、エンジンが止まっていても タイヤとエンジンはクラッチやギアを介して常時つながっていて 構造的になんら車を抑止するような仕組みがないように思います。 ギア比が大きいから動きにくいっていう理由の場合 急な坂や力が加わればやっぱり動き出してしまうと思うんですがどうでしょう? でもそれが正しいとすると 下り坂でもリバースに入れて駐車している車(サイドは引いていない)は がんばって押せば動き出してしまうような気がするんですが。。。 うーむ。。。よくわからない。 MT車の構造に詳しい方、正解を教えてください。 -*-*-*- あとついでといってはなんですが ATの場合、サイドを引かずとも Pレンジに入っていれば車は坂道でも動きませんよね? あの理由も教えていただけると幸いです。