• 締切済み

基準値って何ですか?(初歩的ですみません)

「健康日本21」をよく注意してみておりますが、 「目標値」とか「基準値」というのがよくわかりませんのでおしえていただけませんか。 たとえば、カルシウム源としての豆類摂取関連を調べてみると、豆類の基準値が76グラム、目標値が100グラムということになっています。 私はずっと「私たちは一日平均約76グラムの豆類を食べていて、それを100グラムにすることが目標だ」と解釈しておりましたが、平成9年の摂取量は70.9グラムでした。これはどう解釈すればよろしいのでしょうか。たいへん初歩的な質問ですが、教えていただけますと大変勉強になります。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#18651
noname#18651
回答No.2

何を見ていたのかは分からないため、私の考えを書かせてもらいます。 食事摂取基準値には推定平均必要量と推奨量と目標量・目安量、上限量といった種類があります。 うち、目標量とは、習慣的な摂取がこの値に達しているといい。という量のことです。 基準値が76g、目標量が100g、摂取量が70gとmichi-michiさんが調べられたものにはばらつきが見られますが、もしかするとこういった基準値は、数年毎に変わっていく恐れがあるので、古今一緒くたになっているのか、もしくは個人的に書かれているものなのかと思いました。 何を見たのかという詳しいことがこちらも分からないため、はっきりとは言いにくいのが現状です。

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.1

正確にはよく分かりませんが、例えば高血圧の基準値は140mmHg以下ですからそれを越えたら高血圧症という事になります。  降圧剤を使って下げる目標値は140以下でしょうが、例えば糖尿病の人は目標値を130以下位にした方が様々な合併症を減らす事になります。  基準値はそれを外れると危険な値、そして目標値は推奨される理想的な量ではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう