• ベストアンサー

雲までの距離?

こんばんわ。 今日夕日を見てて思ったことなんですが。 われわれが普段見ている雲って、真上ならわかりますが、 どのくらいまでの距離の雲を見てるんでしょうか? 例えば、西の空に雲が出て夕日が見えなくなったとします。 そのとき、水平距離でどのくらいのところにある雲を 見ていることになるのでしょうか? 言いたい事わかっていただけたでしょうか? よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    これは、夕日の地上高度(見かけ上です)によって当然違って来ます。夕日が、丁度地平線に沈みかけた、つまり、一端が、地平線に点で触れている場合とします。この時、山などがあると、どこが地平線かはっきりと分かりませんが、理論的な話とします。また、地平線近くになると空気の層が厚くなり、屈折や揺らぎの影響で、太陽が扁平になったりするということもありますが、これも「概算」として出すため無視し、一応、地平線に太陽が、真球の形で、その一端が地平線に触れた時、ということにします。     これを計算するためには、地球が球面であるということを考えるしかありません。そこで、屈折の歪みなど無視して、太陽の上の点を隠す雲の高度と、それが、どれぐらい離れた地点か、また、地平線に接する点についても同様の計算をしてみます。     太陽の視直径がまず必要になります。これは、季節によって変化し、また地平線の上だと歪んで扁平になるのですが、概算ですから、0.5度という平均の値とします。以下URL参照。   http://isweb10.infoseek.co.jp/computer/dapkrow/sorapa_palmware/termS.html     地平線の点だと、少し離れた処で、地上に濃い霧がかかっていると、太陽の地平線接点は隠れます(濃い霧または霧が、空の上に見えると雲に見えるのです)。従って理論的に下の地平線との接点は、この地点でも霧があれば隠れますから、ゼロだと言ってもよいことになります。数キロ先で、低い霧(雲)があれば、隠れてしまいます。     上の方は、地平線より0.5度高いのです。これは、雲の高さが一定だと考えて、高さを、xメートルとします。地球の半径は6370キロメートルぐらいですから、この値にします。距離をyにします。地球の曲率を考えに入れなければ、   x/y=tan(0.5)~0.00873 です。   y~114.6・x です。     ここで、地球の曲率を考えに入れると、rを地球の半径として、   √(r^2+y^2)-r が、実質雲の高さです。      この値は、yが637キロの時、つまり、rの0.1の時、約0.005r   yが、1274キロの時、つまり、rの0,2の時、約0.02r     0.005rは、31.85キロ   0.02rは、127.4キロ     高度30キロだと成層圏で、そんな高いところに大きな雲はありません。   高度127キロは論外です。(成層圏にも雲はありますが、かなり稀です)。     xを2キロとして、yを229.2キロにしてみます。   この時、yはr=6370に対し 約0.036です。   この時、実質雲の高さは、約0.00065r です   つまり、約4.14キロです。     約230キロメートル離れた場所で、高さ約4キロメートルの雲があると、太陽の上の点は雲に隠れます。     xを1キロとして、yを114.6キロにしてみます。   この時、yはr=6370に対し 約0.018です。   この時、実質雲の高さは、約0.00016r です   つまり、約1.03キロです。     約115キロメートル離れた場所で、高さ約1キロメートルの雲があると、太陽の上の点は雲に隠れます。     見上げる雲は、高さ1キロか4キロぐらい、または、もう少し低いところにあるはずです。だとすると、大体115キロから230キロほど離れたところの、それぞれの高さの雲が、太陽の上の点を隠します。     230キロ離れた場所の高さ4キロの雲は、実は、観測点の地平面からは、2キロメートルの高さの雲です。ですから、230キロ離れた場所に、高さ2キロから4キロの幅の雲があると、太陽は完全に隠れます。     115キロ離れた場所の高さ1キロの雲は、観測点の地平面からは、ほぼ同じ1キロほどの高さの雲です。この場合、115キロ向こうで、地上近く30mから1キロの高さに雲があると、太陽は完全に隠れます。 ------------------------------      雲が、地表から高さ一定で、膜のように地表を包んでいる場合、こういう雲の高さを、2キロだとすると、下の点を隠す距離は、約160キロ、上の点を隠す距離は、(これは方程式を解くのが面倒なので、概算デ)115キロ弱です。つまり、115キロから160キロ向こうに、高さ2キロの雲があると、太陽は隠れます。     雲の高さが4キロの場合は、226キロ先で、下の点が隠れ、上の点は、概算で、180キロ弱で隠れ、つまり、180キロから226キロ向こうに、高さ4キロの雲があると、太陽は隠れます。     雲の高さが低いと、距離はもっと短くなりますが、大体、100キロから遠くて200キロの向こうの雲を見ていることになります。ただし、これは、地平線の太陽を隠す雲の場合です。     これらの計算は近似計算です。1キロメートルか、それよりもう少し大きいぐらいの誤差しかないはずです。  

hiko758
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんなに詳しく長く書いて下さるとは思いませんでした。 よくわかりましたし、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kal2001
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

単純計算をしてみました。 地球の半径を6400km、雲の高さを2kmとすると、 地球の中心を原点0として、   X^2+Y^2=6402^2  ・・(1)   Y=6400         ・・・(2) を解くと   X=160 つまり160kmが水平距離になります。 高い雲が8kmとしても水平距離320kmです。 素人なので、まちがってたらごめんなさい。

hiko758
質問者

お礼

ありがとうございます。 これなら俺にも理解できました。

関連するQ&A

  • 雲の名前を教えて下さい。

    台風の影響で連日雲の動きがめまぐるしく変わっていましたが、10月6日の夕方に立川の西の空を見たら、黒い雨雲の上に夕日を浴びてきれいな雲が見えました。鱗雲(鰯雲)の崩れたものでしょうか? * カテゴリーに「気象」が無いので、天文学としましたが、おかしいですね!

  • 雲の距離

    水平線や地平線上に見える入道雲(積乱雲)ですが、あの水平線や地平線上に見える入道雲はどれくらい離れた(距離)から確認できるのでしょうか?花火などが見える範囲はせいぜい近くまでしか確認できませんが、月や星などになると見える範囲がぐっと広がります。 そこで質問なんですが、かなり高いところまで上昇している入道雲は日本海側の県から太平洋側の県の雲を確認することはできるのでしょうか?

  • 今日、地震雲らしきを見ました。

    東京で今日の夕方、西の空から縦に長く伸びる奇妙な雲が出ていました。友人から、竜巻状の長い縦に伸びる雲を見た。 とメールがあり、確かめに見に出たところ、私も見ました。 同じ様なの見た方いますか?これって地震雲ですか? とりあえず、災害伝言ダイヤルの使い方を確認しました。

  • 青い夕焼け空に浮かぶ赤い雲

    空が青い理由や夕日が赤い理由は多くのQ&Aでわかりました。ありがとうございます。 でも、夕焼けで赤いのは地平線に近いところで上のほうは青いままです。その辺りに雲があると青い空に赤い雲が浮かぶように見えます。わかるようでわからないので教えてください。 昔から一番スキな空の景色です。 http://www.artfarm.co.jp/habu/

  • 地震雲?よくある雲?

    地震雲?よくある雲? 画像はないのですが、今日の夕方に夕焼け空の上に幅広い灰色の雲、その上が日暮れ前の暗い空で三段になってました。 これって、地震雲ですか?

  • 雲はなんでできてんですか?

    小3の孫が雲は水蒸気でできてんだよ知ってた? というので、『へ~そ~なの』 で、しばらくぼ~と空を眺めてました。台風一過今日は とてもきれいです。雲が北へゆっくりと流れていきます。 で、みなさんの出番です。教えてください。孫に教えてやりますので。 雲は水蒸気らしいですが、なんで青い空の部分には雲がないんですか? あるいは青い雲ですか?何もないようですが、、、 なぜ何もない部分と、白い雲の部分があるのか教えてください。

  • これって何雲?

    こんにちは!初めて投稿させてもらいます。 今日お昼ごろ南の空にとても珍しいシマ柄の肋骨のような雲が横に長く続いて見えましたが、何の雲なのでしょうか?教えて下さい

  • 遠くに見える雨雲までの距離

    真上にある雲はまでの距離を0mとして、例えば地平線や水平線のあたりに見える雲まで地上の距離でどのあたりでしょう? つまり、東京から西側を見て一番遠くに見える雨雲は、都内なのか、神奈川なのか、静岡なのか、それとももっと先なのかという質問です。 普通、街中からは地平線は見えないので家の屋根越しということになります、例えば20度~30度くらいの角度で見た場合はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 上層の雲と下層の雲の動きが反対なのは何故?

    昨日(9月29日)の夕刻、とても不思議な現象を見たので質問させてください。 ちょうど夕日が落ちるか落ちないかといった時間帯に、外を眺めていたところ(@東京都新宿区)、低い雲(=ちぎれ雲のような雲)と高い雲(=毛状雲のような雲)との二層に分かれてありました。そこまでは、ごく普通の景色だったんですが、雲の流れ方が上層と下層で全く反対だったのです。上層の雲は東方向へ、下層の雲は西方向へ流れていました。 漠然と雲というものは、西から東、もしくは風の流れに沿って動くものだと思っていましたが、上記のような動きになったのは、どんな理由が考えられるのでしょうか? なんとなく「大気の対流」あたりに答えがありそうな気もするんですが・・・。 そうそう、上層の雲と下層の雲との高低差はかなりあったように思われます。 ちなみに雲の名前はwebにて調べましたが、まったくの素人ですので、その辺りを加味して答えていただけると大変ありがたいです。(^^ゞ 長文かつ、わかりにくい文章、申し訳ありませんでした。

  • 雲が…。何だろう?!

    今日(10日)、夕方、東西に、直線に延びる雲を見ました。どちらかと言うとモクモクした雲では無く、波が押し寄せている感じの模様でした。こんな感じに東西に延びる雲を、平成16?7?年頃に起きた、大地震が起こる数日前に見ました。この時は、モコモコっとした感じで、丸長い枕状態でした。 そして、今日は、西の方にも、煙突からモクモクと出る煙を絵にした様な雲が、南北に数キロの長さでかかっていて何だか気になりました。 <注意・・雲の方角はアヤフヤです>