• 締切済み

興味のある学科とやりたいことが一致しない

こんにちは。来年高3になるんですが、いまだに進路のことで 迷っています。興味があるのは心理学なんですが、心理学といった ら将来はカウンセラーとか精神科とか病院の心療内科とかいうの が一般的ですよね?でも私はそういうのにはまったく興味がない んです。あえて言えば心理学を利用して購買意欲をそそる広告を 考案したりそういう宣伝みたいな仕事をしたいなぁと漠然と思って いますがそういう考えはジャンルが違ってきたりして甘いですか? そういうのは現実的に不可能or難しいのでしょうか・・・。だった ら他の学科を考えた方がいいですか?でも今のところ心理学以外に 興味の持てる学科がなくて悩んでいます。どうかアドバイスをお願い いたします。

みんなの回答

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.7

大学で心理学専攻だったburanです。 「心理学」というと皆さんもご指摘のようにカウンセリングやフロイトなどのこころの悩みを解析したりするものというイメージが強いですよね。(私もそうでしたから。) これは「臨床心理学」という心理学の中の1分野に過ぎません。 心理学は大きく「臨床心理学」と「実験心理学」に分けられます。 実験心理学では、記憶や学習などの認知心理学、感覚などの知覚心理学、心の成長を扱う発達心理学、人間関係を扱う社会心理学などがあります。 あなたの考えている心理学はどちらかといえば学際的な産業心理学の1分野になるでしょう。これを学べる大学はあまり多くはありません。 心理学と一口に言ってもそれぞれの教授陣が扱う分野は狭いので、せっかく心理学科に入っても自分の研究したい分野が学べないということが、大変よくありますので大学のホームページや受験雑誌などで十分確認してみてください。 「甘いですか?」ということですが、今からなら十分エキスパートになれる時間があります。まずは自分のやりたいことができる大学(で、入れそうな大学)を探してみてください。私が悩んでいた昔と違ってインターネットという便利な検索ツール(?)があるのですから、思う存分探しましょう。 それでも、教授が人事異動で他の大学に行き突然その分野が学べなくなることもあります。それは念頭に置いておいてください。しかし大事なのは自分のやる気です。 話は変わりますが、おたずねの分野だと案外経営学部などがいいのかもしれません。一度経済・経営系の学部・学科でもリサーチされてはいかがでしょうか。

  • xiao_lee
  • ベストアンサー率60% (72/120)
回答No.6

こんにちは!大切なことですね。時間はまだたくさんあります。しっかり悩みましょう。 私のアドバイスは「そんなこと聞いてないよ・・・」と思うかも知れませんが、1度読んでみてくださいね。 心理学に興味があるのですね。他の方のアドバイスにある通り「精神科・心療内科・カウンセラー」は心理学のある1部“臨床心理”のことです。 その辺のことは、皆さんが丁寧に回答してくださっているので、コメントはしません。 大学のパンフや紹介にかかれている、紹介文は他の学部の紹介も一緒に載せている関係で詳しくはないと思います。 いろんな分野の心理学をこと細かくの説明には不十分だともいます。ピンとこないかも知れませんね・・・ 自分の希望分野がどの心理学にあたるのか、また心理学とはどういうものなのか、理解することが大切です。 「実際にその大学の講義を聞く」事が、百聞は一見に・・ですが、そうはいきませんよね。 私からのアドバイスは、 1度本屋さんに行って“放送大学”の教科書を見てみてください。 心理学の初歩(入門)から社会心理学・人格心理学などの専門分野までの実際に授業で使う教科書をみることができます。もちろん教科書の購入も普通の本と同様にできます。実際に見て読んで、考えることも大切です。 もっと興味がわき、実際にどんな授業だろう・・と思ったら、“科目履修生”と言う形で(習い事のように)その教科のみの授業を受けることもできます。もちろん高校生でも大丈夫です。ご両親と相談してみてください。 1科目、9000円です。 どの大学でも大学や教授の先生の方針によって、特徴がある授業をしていることと思いますので、仮に放送大学の授業を受講しても、全ての大学の講義が同じではありません。基本だけは解かると思います。目安です。 しっかりと自分の足で歩いて、考えを出すことは大切です。そうすれば、おのずと回答が出ることと思います。 もしかしたら、心理とは別の分野の答えになることもあるかも知れません。それは他の学科に興味が持てた、ということです。 どんなに真剣に考えても、将来大学に進学し授業を受け、やっぱり自分の思った道とは違うと思う時もあるかも知れません。その時にまた考えましょう。 時間はたくさんあります。他の方のアドバイスも無駄にすることのないように、一生懸命考えてみてください。 きっとpinky_9さんにプラスになることでしょう・・・ それでは、がんばって・・・。

noname#5554
noname#5554
回答No.5

心理学といっても既に他の方もお話されているように一種類ではありません。 社会心理学や産業心理学などが比較的心理面からの勉強はできるかと思いますが、 社会学という分野でも、どのようにマーケティングをするとどういう結果が得られるか、 購買についてもその心理や社会背景を踏まえたことなども学べると思います。 逆に、商業などの分野の学科に入り、大学内や他大学の授業でやっている心理学を交換 制度などを利用して受けることもできますし、ここで勝負したいという会社があるなら、 眼中にある大学だけではなく、入学願書についてくるパンフレットの就職先一覧を見て、 決めるのもいいかと思います。

  • coranevil
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.4

はじめまして。 pinky_9さんが言われている「カウンセラーとか…」というのは、「臨床心理」という心理学のほんの1ジャンルです。 その他、社会心理、産業心理など臨床以外の心理学の分野を教える大学・学部は、たくさんあります(こっちのほうが多いかも…)。これらは、客の購買意欲を探る学問であるとか、個人・集団・組織といった人間関係(つまり人の心理)を学ぶ学問とか、そういったものばかり勉強します。pinky_9さんのやりたいこととマッチしていると思われます。 一度、これらの学部を抱えている大学の案内パンフを見てみてください。将来の進路として「マスコミ、広告代理店、企業の企画・広報・販売促進…」といった項目が並んでいるはずです。 ※ただ、大学の案内パンフは甘いことばかりかいています。実際、これらの業界・職種はすごく人気があります。就職(ずいぶん先の話ですが…)の際には、すべての学部出身者が入り乱れて、激戦は必至です(笑)。 …ですから、逆に考えれば、大学は「学びたいこと」を優先して探すべきだと思います。(学びたいことがなく偏差値だけで選ぶ学生さんよりも、ずっと価値があります) 関係のない話も混ざっていますが(笑)、ご参考まで。以上おそまつさまでした。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

広告宣伝だと、マーケティング・リサーチという学問があります。わたしは、経済学部に入学してから、その学問を知ったので、十分には学べませんでした。その大学では、商学部があり、そこに配当されていました。しかし、単位交換が可能だったので、少しだけかじることはできました。商学部で心理学につよい先生というのは、なかなか少ないと思います。わたしは、大学を出て、かなり立ちますから、どの学校がいいか分かりませんが、マーケティング・リサーチを研究されている人だと学会の動向も分かると思います。心理学科でも、文学部の哲学科に並んでいるところだと、実験心理学というか、学習心理学などが中心になっているのが多いと思われます。

回答No.2

商業系の学校でもカリキュラムに心理学がある学校があります。(実際、地元の簿記の専門学校で心理学の授業がありました。) 商業系の学校や学部などをしらべてみてはどうでしょうか。 あとはマスコミ広告関係の学校とかでもあるかもしれません。

  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.1

>心理学といったら将来はカウンセラーとか >精神科とか病院の心療内科とか… って一般にイメージがあるようですが、それは心理学の頭に「臨床」という言葉がくっついちゃいます。臨床心理学は、カウンセラーになりたい人や学校の先生になりたい人が生徒相談の必要から学ばなくてはいけない心理学の「一分野」です。したがって、「心理学科→カウンセラー」は一般的ではありません。まして精神科や心療内科は「医学」の分野です。 適当な心理学の教科書を本屋さんで覗いてみてもらえばわかりますが、一般的の心理学ってもっとなんというか"理系"的です。私のイメージだと(誤解があるかもしれませんが)人間限定の生物学って感じです。生態学かな…。とにかく実験もあるし統計や心理検査なんかで数学も必要だし…。人間の「こころ」というより「行動」や「認知」の方に焦点が当たっているように思います。 ところで、pinky_9さんが興味をお持ちの「購買意欲」や「広告」・「宣伝」効果などの研究は、主に社会心理学や産業心理学の分野で実際におこなわれています。オンラインの本屋さんなどで「産業」とか「購買意欲」あるいは「広告」というキーワードと共に「心理学」を検索してみると、結構いろいろなものがヒットするんじゃないかと思います。もしその分野で大学を探したいというのであれば、心理学、産業心理学、社会心理学、社会学、経済学などの学部や学科・講義課目で探されるといいでしょう。 下記URLを参考にしてみてください。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/satomism/list4.htm

関連するQ&A

  • 進路について(臨床心理学科)

    現在高校生なのですが、進路について悩んでいます。 自分は臨床心理学を学びたいと思っています。 しかしカウンセラーとかになるつもりはないのですが、臨床心理学科に進むとやはりカウンセラー等しか将来の道はないのでしょうか? 他に学びたいものがあるわけでもないし、臨床心理学をどうしても学びたいと思っているので、できれば他の学科へはいきたくありません。 どうするべきでしょうか?

  • 心理学科について

    まだ中3ですけど、質問があります。 私は心理学に興味があるので 高校を卒業したら県内の大学の心理学科に 進みたいと思ってます。 ですが私は心理学にたいして興味があるレベルでしかありません。 なんとなく心理学科について調べたりしたのですが、 難しい言葉が多くてしっかりと理解できないんです。 心理学科では具体的にはどのようなことを学ぶのですか? それと、心理学科卒業後の主な進路先はどこですか? 文がぐちゃぐちゃで分かりにくいかもしれませんが、教えてくださいお願いします!

  • 心理学科、福祉学科、どちらを受験?

    高3の男子です。心理学科か福祉学科、どちらを受験するか迷っています。病院でカウンセラー職のようなことを希望していますが、調べたところ、心理カウンセラーは非常にハードルが高いので、諦めかけていたとき、医療ソーシャルワーカーという職があることを知りました。この職だったら、福祉学科へ進学して社会福祉士や精神保健福祉士の資格をとると就職に有利だ、とオープンキャンパスで言われました。でも、医療ソーシャルワーカーは求人が少なく、最初から相談職はなかなかなれない、ともいわれました。相談職になれない、としたら、現場の介護職。これは、きびしい仕事ですね。少し、考えてしまいます。学科内容の興味からすると、心理学科なのですが、学部卒だとカウンセラーにはなれないし。どっちにしたら????

  • 心理学科の就職

    今年から大学生になります。 心理学に興味があり、心理学科に入ったのですが、 就職は心理系にはつかないつもりです。 現在心理学を勉強している大学生の方に、就職の話を伺ったところ、 様々なジャンルの職につけるとききました。 幅広いとか。 私は就職するなら、映画関係(撮影したりではなく、広告だったり、少しでも関われればいいです)や、アニメ、又は漫画に少しでも関わるもの、音楽に関わるもの、ゲームに関わるもの。本に関わるものなど。 どれも少しでも関われればいいです。心理学科から、これらに関する職にはつける可能性は あるでしょうか

  • 心理学科で学ぶことは?

    私は高校2年生なのですが 今、学校の課題で興味のある進路について調べています。 私は心理学を勉強したいと思っているのですが、 大学で心理学科に入った場合具体的にはどんなことを学ぶんですか? 教科名などをおしえてもらえると嬉しいです。 1日の時間割の例なんかも参考になるので、もし心理学科にいる人がいたら教えて下さい!

  • カウンセラーになりたくて・・・

    カウンセラーになるには何の進路というか、学科を学べばよいでしょうか。 臨床心理士、実践心理、心理学・・・などと似たようなものがあってよくわかりません。 また、カウンセラーとにた職業も教えていただけると大変うれしいです。 どうもごっちゃごちゃになってしまって><

  • 学部選び、心理学科について

    質問です>< 現在高校2年生で、以前から私立大学の文系という大まかな進路は決めていたものの、学部を決めるのに踏み切れずにいます。 中学の頃から心理系統に興味があって、一時は心理学科を目指していたのですが、心理学科は就職先がなかなか見つからないという話も聞き不安を覚えました。 また、私は数学が苦手なので実験心理学はちょっと…。 数学が苦手でも学べる心理学ってありますか? どの学校がどの系統で発達しているのかもよくわからず、志望校が決まりません。 でもやはり、ずっと志してきた学科なので、よい学校があれば心理学科に行きたいです! 私立大学の心理学科の情報など、教えていただけないでしょうか? なるべく首都圏で、レベルは中堅~滑り止めまで知りたいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 大学の学科選びについて困ってます。

    長くてすみません。本当に困ってます。アドバイスを下さい。 高2です。自分はアーティストになりたいが親に食っていけないと言われ夢がなくなってしまいました。 そこでまず、進路を考えて、大学に入ろうともったが興味があるのは映画や音楽、心理学ぐらいだけど、もしそんな学科をお選んで将来どー食っていけるか心配です。 何か良い学科の選び方を教えてください。 また、大学じゃなくて、留学を優先に考えたいのですが親には、向こうでしか勉強できない物があれば良いといわれたがそんな特別なものがなくて、困ってます。 親が応援してるなら留学して音楽の勉強してアーティストになりたいのですが~ とにかく、学科や進路をどーやって考えればいいのかアドバイスをお下さい。

  • 臨床心理士の資格は必要・・・?

    私は今高3です。 スクールカウンセラーの夢を抱いていて、叶えるべく心理学科に進みます。 大学院を卒業しなければ臨床心理士の資格が取れないということは分かりました。 ところで大学院の博士課程でなく、修士課程を卒業しても臨床心理士の資格は取れるんですか? また、スクールカウンセラーの資格は臨床心理士の資格を持っていなければ取れないのですか? ある大学の学校案内では大学卒業後の進路にスクールカウンセラーがありました。 けれど、臨床心理士の資格がなければなれないという人もいます。 そのへん、どーなんでしょう??? 即レスお願いいたします。

  • 「心理カウンセラー」と「精神科」「心療内科」の違い

    自分はある症状を持っているので、今度病院に行こうと検討しているのですが、自分の症状から見て、「精神科」「心療内科」「心理カウンセラー」のどの病院へ行けばよいのか分かりません。そこで疑問に思ったのですが、「心理カウンセラー」は、ほとんどが医師免許を所持している方なのでしょうか。また、「心理カウンセラー」はどのような時に行くべきなのでしょうか。「精神科」や「心療内科」に行くほどではないが、日常生活レベルで支障をきたす比較的症状の軽い人が行くのでしょうか。教えてください。また「心理カウンセラー」の方は、精神科や心療内科での勤務経験がある方が多いのでしょうか。それとも最初からカウンセラーとして仕事されている方が多いのでしょうか。教えてください。