• ベストアンサー

お酒を飲むと性格が変わる?

カテゴリー違いかな?と思いつつ さて、題目の件ですが、お酒を飲むと性格が変わるかたがいます。私もその一人ですが。愚痴を言う人、泣きっぽくなる人、エッチになる人様々です。私の場合異常に陽気になるそうです。(大量摂取の時の為本人あまり覚えていません) いったいしらふの時、酔っている時どちらが本来の性格なのでしょうか?ちなみに私の主人は仕事でストレスが溜まると酔った時説教ぐせがでます。主人のストレス発散?のためおとなしく聞いております。主人が今の会社に転職して酒癖が悪くなったのは事実です。

noname#1498
noname#1498

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-furu
  • ベストアンサー率20% (58/281)
回答No.2

私はお酒を飲むと、おしゃべりになります。 いろんな人がいて、お酒を飲むと、説教する人や自慢話(何故か男に多い) をする人がいて、かなり嫌な気分になることもあります。 男性の場合、飲んでグチでもいわないと、精神的に弱いと思われるので、飲んでいる時の話は、おとなく聞くのが無難だと私も思います。 数年前まで、酔っている時に話していることや態度が本音だと思っていましたが、最近ではその考えが変わりつつあります。 酔っている時、人は逃避傾向にあるんじゃないかと思います。そして、本来の性格というのは普段の生活の中の喜怒哀楽に見え隠れしているんじゃないか・・と・・。 まあ、酔っている時は普段いえないことを言う場にはもってこいの場であるから、多少の無礼講などがなされるわけで。。たまりたまったストレスを飲んだ機会を使って発散しているから、その人の嫌な部分が目だってしまう傾向があるのではないかと思います。 女性がおしゃべりでストレスを発散している人が多くいるように、男性も、飲んで、話さなきゃやってられないのかも・・・ うどんが伸びるので、もっと書きたいのですが、ここまでにしときます。

noname#1498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >酔っている時、人は逃避傾向にあるんじゃな......... 転職を期に主人の酒癖があまりにも変わったため実は私もそう思っていました。 当家のだんな様ストレス溜まっているのかな?そうでしょうね。 「うどん」おいしそうですね。当家の夕飯はチキンカツです。

その他の回答 (4)

  • doyanen
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.5

酔ったときに本当の性格が出る、というのはある程度本当だと思います。 何番目かの方が書かれておられるように理性が抑制され本能的な部分が表出するからです。 しかし、人はストレスが溜まった時にストレスから本能的に逃避しようとします。そうでないと壊れてしまいますから。だからお酒を飲むのかな、と思います。 「どちらが本当の性格なのか」というよりも「ストレスが溜まっているのであろうか、発散をしているのかどうか」という点が、人ごとながら気になりました。 お酒を飲み過ぎないよう運動やゲームなどで汗をかいて発散するのもいいですよ! お体に十分ご注意を。 ちなみに私は最近転勤したのですが忙しく、お酒ではなくタバコが止まらなくなって困っています。ストレスのせいだと思っていますので、汗かいて発散しようと何か始めようかな、と思っております。

noname#1498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明日温水プールに行くことにしました。思いっきり主人に汗をかかせます。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

俗に酒を飲んで性格が変わると言いますが、これは言葉のあやであって、酒を飲もうが飲むまいが人間の性格は変わらないと思います。変わるのは自己表現の方法が変わるだけです(屁理屈っぽいけど)何故酒を飲んで愚痴をいったり荒れたりするか・・日ごろ抑制している心(本心)の蓋がアルコール摂取によって、意識的或いは無意識的に取り払われるからでしょう。思ったことが自動的に口から言葉となって出てくる人、口を開くまでに何度も考えて、口にするのは思ったことの一部だけという人の距離は大きく開いていますが、後者が酒を飲むことによってその距離を狭めることが出来ます。 酒の影響は人によってさまざまです。ワンパターンではありません。私も飲んだら愚痴をいいたいのですが、飲むほどに口数が少なくなるタイプです(アルコールに弱い)夫婦間の場合、親しき仲にも礼儀ありで、日ごろ抑えていることが噴出すこともあるので、必ずしも会社におけるストレスのせいだけではないと思います。ご主人が酒を飲んだ時におとなしく聞いてあげるのは優しい思いやりですが、もっと積極的に普段からご主人を立てれば説教癖が緩和されるかもしれませんよ。会社で頭が上がらず、家でも頭があがらずではストレス解消になりませんので、酒とは別にリラックスできる空間を見つける(見つけてあげる)ことが重要な気がします。

noname#1498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人は口を開くまでに何度も考えて、口にするのは思ったことの一部だけというタイプですね。それ故乖離が激しいのでしょうね。なんとなくうなずけます。 積極的に主人を立てて行きたいと思います。

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.3

>どちらが本来の性格なのでしょうか? まずこう考える見方を変えてみませんか? 感情を持つ以上、多面的な表現が、思考するということから生まれると思います。普段の生活で、大半は、これまで培った判断で自分の感情を、状況判断により、一つの結論を出して感情表現をしていると思います。道徳というものでしょうか。 お酒が入ることで、判断基準が曖昧になりそのときの感情の流れに任せてしまうこともあるでしょう。それは、普段なら考えることはあっても表現しない部分が含まれると思います。人は機械ではないので、自分で思考する限り判断は常に変化することができると思います。それを実行するかしないかはそのときの判断任せではないでしょうか? お酒を飲んだときは普段は表に出さない感情を曖昧なまま判断してあらわすのだと思います。それは性格という類とはちょっとはなれた状態と思いますよ。酒癖として捕らえているkuaainaさんの考えと一緒ではないでしょうか。こんなので参考になるでしょうか?

noname#1498
質問者

お礼

回答ありがとうございます。性格というもので区切ってはいけないのでしょうね。 大変参考になりました。

  • kunicci
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.1

>いったいしらふの時、酔っている時どちらが本来の性格なのでしょうか? 難しいところですが、酔っている時だと思います。 アルコールには脳の中枢神経の働きを抑える性質があります。 すると理性を司る大脳新皮質の活動が鈍くなり、その間、大脳辺縁系の本能的・原始的な働きが活発化します。 こうして興奮状態(ここでいう愚痴を言う、泣きっぽくなる、エッチになるなど)となっていくのですね。 この作用を求めて(?)お酒を飲むのです。開放感・ストレス解消を感じるのもことためです。 そして、飲み過ぎると脳のいろいろな部分が鈍くなり酔いが回った状態となるのです。 さらに酔いが進むと、生命の危険が待っているわけですね。 如何でしょうか?

noname#1498
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり酔っている時ですかね?中枢神経抑制は知っていますが、やはり主人はストレスが溜まっているのでしょうね。

関連するQ&A

  • 人に当たってしまう性格

    初めて相談します。 私は生活面でいろいろ調子がいいときは 人に対してもおおらかな気持ちでいられるのですが (当たり前のことかもしれないですけど) 仕事や他の事で嫌な事、悩み事があると すぐに人に当たってしまうのが悩みです。 当たるというのは、ささいな事で怒って怒鳴ってしまったり、あとは愚痴や不満が多くなってしまいます。 あとで後悔して、やめておこうと思うのに 気持ちがネガティブな時はどうしても 人に対して当たってしまうのです。 ストレス発散のいい方法を知らない事も あるかもしれません・・・。 趣味はあるのですがストレス発散と言うより 集中して(もしかしたらストレスがかかるかも)やり続けるような事を 趣味にしているので、あまりストレス発散にはなりません。 どうしたら、こういう性格(性質)を変えられるでしょうか? 当たられる方の気持ちを考えると是非やめたいと思っています。 良い解決法をアドバイスください。

  • お酒

    お酒を飲むと性格が180度変わる人って救いなしですか? そんな奴は救いなしだから切るべきって人から言われました。 私には好きな人がいるんですけど、その人はシラフの時にはすごく優しいけど、飲めば飲むほど性格が荒々しく変わってしまうんです。 シラフの時には「お前と居ると心地いい。お前が側に居てくれたら何もいらない俺は。」と言ったり優しい感じで。 飲むと暴言が凄まじくひどすぎて私も一緒に飲んでるけど発言がタチ悪くて頭にきてしまい、いつも怒鳴り合いになります。 この間は暴力を振るわれたりもして。。 でも、その人の友人に相談すると「あいつはな会社でもプライベートでも誰からも相手にされていない。女にモテもしない。俺は可哀想だから付き合ってるけど他の人間は相手にしないからストレスが相当溜まってる。暴言は確かにひどくて君が頭にくるのもわかる。でもあいつは普段誰にも言えないことを君にだから言えるのはある。心開いてる証拠。それは特別に想ってて、この子なら許してくれる、受け入れてくれる。そーゆう心理状態の現れなんだよ。暴力は最低だけど今後はあいつの言葉を受け入れてあげたら、そこまではしないと思う。あいつに何言われても流せ。シラフの時は優しいだろあいつは?心地よくて側に居てくれたら何もいらないって言ったんだろ?それは本心。心地よいからこそわがままになっちゃうんだよあいつは…シラフの時と態度が歴然としてる訳だから。暴力振るったのも、ここまでしてもこの子は俺の側に居てくれるか?他の人間みたいに離れていかないか?って意思表示でもあるよ。。」 って言われました。。 初めは頭おかしいと思ったけど私も色々考えて今後は受け入れてあげようと思いました。 彼は本当は優しい人だけど「普段誰からも相手にされていない辛さ」を心に秘めてて、だけど誰にも当たれない文句も言えない… だからお酒飲んで発散させたい…けど飲み過ぎれば飲み過ぎるほど秘めてることが爆発してしまうんだろうなと思いました。。 周りの人間には話したらドン引きされて呆れられました。 「そんな頭おかしい奴やめた方がいいよ。まず暴力振るわれたことを警察に突き出して慰謝料取るべき。誰からも相手にされていないのはそいつに問題あるからでしょ。そんなイカれた奴をまだ好きでいるあんたの神経疑う。」 と言われて… 「誰からも相手にされていない」のは確かに本人に問題あるからだと思います。 だけど元は何か原因があって彼も歪んでしまってみんなに相手にされなくなってしまったのかも…と私は感じています。。 これからは飲んだ時は何言われても流して彼を受け入れてあげて徐々に彼のストレスもなくなっていったらなと。 でも周りは全力で私を止めようとしてるんです。 「そいつは救えない奴!絶対やめな!人間として終わってる!そんな奴は恥!」 とか言われます。 救えないのなら救ってあげたいと思う私はおかしいでしょうか…?

  • 性格を変えたい

    自分の性格について悩んでいます。 普段はそうでもないんですが、理不尽なことが続くと イライラやストレスをうまく発散することができなくて ドカンと切れちゃいます。 人に迷惑をかけちゃだめとか、いい子でいなくちゃという 気持ちが強くて、小さなストレスをうまく発散できないんですよね ためてためて溜め込んじゃいます。 先日も、切れてしまって、でもイライラしちゃった自分が 恥ずかしいのと、うまくいかない人との関係に 涙がでてしまいました。人前ではなんとか泣かないように 我慢したのですが・・・こんな自分が恥ずかしいです。 だって、職場の雰囲気わるくなるし、そんな人とは 一緒に仕事したくないですよね。 30過ぎて、仕事の経験もあるのに、全然成長してなくて・・・ こんな性格を直したいです。 甘ったれてるとは自分でもわかります。 でも、どうしたらよいのかため息ばかりです。 お時間の空いてる方で結構ですので アドバイスをお願いします。

  • 性格が悪いですよね?

    人といる時、特に相手は男性だと尚更 だんだんストレスが溜まっていきます。 そこで、だんだん愚痴が溜まっていくのですが 溜まっていくとその男性を無意識の内に 追い出したくなるみたいなのです。 その際に色々と嫌なことをしたり言ったりします。 相手の男性は、私の側にいるのを嫌がり 遠ざかっていきます。 その男性がいなくなると、どこか安心している私が います。 本当に嫌になると、ブチブチ愚痴が続いて出てきたり どうせ私はみたいに言ってみたりするんです。 男性はそういうの嫌ですよね? で、一瞬自分性格が悪いって思って、去っていったことに後悔 するんですが同時に心に平安がもたらされるんですよ。 性格が悪いのでしょうか?カウンセリングでしょうか?

  • 性格

    こんばんは 私は、落ちや冗談のひとつも入れずに、自分の話をする人が嫌いです。つまらなく感じでしまいます。 合コンの席(相手を知らないといけない席)や真剣な話をする時は、自分のことを話すのはいいのですが、遊びに行く時に、自分のストレスからくる愚痴や自分の趣味・恋人の話・他で遊んできた話をされると「つまらないな」と感じでしまいます。 勿論、私自身の話を聞いてほしい時はもちろんありますが、そういう時は親に話したり、ちゃんと友人に話します。 私は、ふざけあったり、ぼけあったりするのが好きです。 まぁ、それこそ私のエゴになってしまうのですが、友人の趣味・恋人・家族・会社でのストレスに全く興味もありませんし、せっかく集まるのに重たい気持ちになり、ストレス発散どころか溜まってしまいます。 私のような方はいらっしゃいますか?

  • 愚痴ばかりの主人への対応

    口を開けば愚痴ばかりの主人に困り果ててます…。 ある程度は聞く事ができるのですが、度を越すとこちらもストレスを感じてきてしまいます。 愚痴の内容は考えてもどうにもならない事が多いのですが、私に言うことでストレス発散になってると言われました。 それを聞いてる私はストレスたまるんだけど?と言うと、まずは自分の事が大事だからと言われました。私の事はどうでもいいのかって、悲しくなりました。その事で喧嘩になったりもします。人を変える事はむずかしいと思います。それなら私が変わるしかないと思うのですが、愚痴を言われて聞いてられなくなった時はどう対応したらよいでしょうか? もう喧嘩はしたくないのです。

  • 酒の席でのしらふの人のこと

    こんにちは。カテゴリー違いかもしれませんが、酒の席のことで少し悩んでることがあります。 というのは、友人で決して酒が嫌いとか全く飲めないというのではないですけど、酒の席では必ず飲まない(別に運転をするからという理由ではなく、運転しなくても飲みません)人がいてて、何度か何人かのグループで飲みに行くこともあり、もちろんその人以外は全員飲むのですが、酒が入るとつき物なのが冗談であり、あほなことをいうなり、大笑いをするなり色々ありますが、その方はそういって陽気になった人たちのことも「酒癖が悪い」と冷めた目で見ることがあります。確かに酒が入って酒癖の悪くなる例として、口が悪くなる「愚痴上戸」、急に泣き出す「泣き上戸」、急に怒り出す「怒り上戸」、たちが悪くなれば裸になるとか人に絡みまくるとかがありますが、いい気はあまりしません。 普段酒の席で常にしらふでいてる方(飲める飲めないは別にして)にとって、やはり笑い上戸とか陽気になるケースは馬鹿みたいに思えますか? ぜひ、意見ください。

  • 酔ったときの性格って、一生このままですか?

    義母なんですが、毎晩お酒をのんでいます。 量は特別多くないとは思うのですが、酔い方について困っています。 最初はテンションが高くなる程度なのですが、それを超えると愚痴っぽくなり、泣いたり、人の悪口を言ったり、目の前にいる人を説教し始めます。 それが毎晩続くらしいです。 かれこれ10年以上は続いていると思います。 以前は深夜(0時前くらい)からのみ始めていたらしいのですが、今年の春からは、子供が巣立って夫婦2人の生活になったこともあり、帰宅後すぐ(19時くらい)からのみ始めて深夜までお説教が続くようです。 お酒をのんで愚痴っぽく荒れるのはどうやら家系?のようで、義母の父親・兄・妹も似た感じらしいです。 普段は若干ヒステリックっぽい面はありますが、基本的に温和な方です。 昨年までは、義母がのみ始める前に義父は寝ていたのですが、現在は義父が帰宅した時点で既にのんでいるらしく逃れることができないようです。 毎晩毎晩お説教されている義父を不憫にも思いますし、今後同居する可能性もありますので、少し不安です。 お酒をのんだ後の性格(酔ったときの性格)ってのは一生変わらないのでしょうか。

  • お酒飲んだ時の自分になるには

    24歳女です。 お酒飲むとテンション高くなって社交的になります。 頭の回転が早くなり、面白いことや気の効いたことを言えるようになったり新しいアイデアが浮かんだりします。フレンドリーになって初対面の人とすぐに仲良くなれますしすごく楽観的になります。とにかく全てがうまくいきます。 シラフのときは冷静で理性的な性格です。 初対面の人とも普通に話せますがやや人見知りなのでお酒飲んだときの勢いは無いです。 常に落ち着いて話せるといった感じです。 多少ネガティブなところがあり悲観的になりやすい性格かもしれません。 シラフのときもお酒飲んだ時のようになりたいのですが、どっちが本当の自分なのでしょうか? またシラフでもお酒飲んだ時の自分になりたいのですがどうしたらなれるでしょうか?

  • 性格の良し悪しって?

    私は、自分は性格が悪いと思っています。 毎日改善につとめていますが、ふと、私はどこを目指しているのだろう?と思うようになりました。 六年前は、自分のことが好きすぎて、他人の悪口をさんざん言ってました。 それが原因でいじめられ、ようやくその愚かさに気づき、人の悪口は言わなくなりました。 その後もいろいろありましたが、孤独になったことはありません。 悪口をやめてしばらくは、ちょっとした愚痴にさえ敏感になりましたが、そういったことを友達同士で言い合って、発散して、また前に進むのも大事なことだと気づき、私なりに愚痴と悪口の区別をつけてきました。 ですが、それを否定する人に出会いました。冗談がきつい、とも言われました。その一方、全然そんな風には思わないし、冗談がきついとも思わない、と言う人もいました。 また、喜怒哀楽が激しいことを否定されたこともありました。その人には直せと言われましたが、そのはっきりしたところが好き、という人もいました。 ですが、私はそういう指摘を受けるたび、どんどん自信がなくなってしまって、今はかなり自虐的な性格になっています。親しい人に愚痴を聞いてもらうときでも、こんな私だから、とか、どうせ私なんか、とか、そんな風に言ってしまいます。相手を批判する形になって、また悪口だと批判されるのが怖いからです。 そんな私を見て、母にはその自信の無さをなんとかしろ、と言われました。ですが自信を持ってしまうと、性格が悪くなりそうな気がするんです。 つい愚痴を言ってしまうときでも、あとでいつも、また言ってしまった、こんな自分は最低だ、相手のことを考えて、明るい話題だけをすべきだったのに、とか思います。 でも、よく考えてみると、私の目指しているところって、要するに『愚痴を一切言わず、何があってもいつも笑顔で、怒ることも悲しむこともなく、泣き言も言わず、自分に自信があって、でも相手のことを一番に考えている』…こんなの、とても私にはなれそうにないです。でも、これをあきらめて今の自分で満足してしまうと、もっと性格が悪くなって、いつかまわりの友達ちも見捨てられるかもしれない、とか考えて、ものすごく怖くなってしまいます。 まとまらない文章ですが、こんな感じで、今とても苦しいです。 性格が良いって、何なのでしょうか? めざす自分になれない私は、やはり一生性格が悪いままなのでしょうか?