• 締切済み

万葉集3827について教えて下さい!

一二の目のみにはあらず 五六三 四さへありけり 双六の采 宴の詩人といわれる、長忌寸意吉麻呂の歌ですが、意味が解りません。 宴席で詠われたものらしいので、きっと、くだけた感じのもの と思いますが・・・・ どなたか解説お願い致します。

みんなの回答

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

双六の采(さいころ)は,目が一二だけでなく,五六,三四と出る面白いものだ という意味で,さいころの目と人間の目(2つしかない)を引っ掛けた軽い歌のようです. 当時は親父ギャグも「歌」として発表されたんですね.

関連するQ&A

  • 万葉集の意味

    我妹子に 恋ひすべながり 夢に見むと 我れは思へど 寐ねらえなくに という万葉集の歌があると思います。 大体の意味はわかるつもりですが、これを文法的に品詞分解して正確に解説していただけないでしょうか。 直訳・意訳併記していただくと大変ありがたいと思います。(←因みに、この「ありがたいと思います」という表現に違和感を覚えますか)

  • 人を恋ゆる歌の歌詞1番だけでいいですから意味を教えてください

    来賓より君たちにささげるとの意で、結婚式に与謝野鉄幹作詞の"人を恋ゆる歌”を歌っていただきました。しかしながら歌詞の意味が今一歩明確に理解できません。この状態では、せっかく祝辞として送られた意味を解釈出来ず残念でたまりません。1番目だけで結構ですから歌詞の意味を 解説御願いします。

  • 与表(辞書にない単語、たぶんキリスト教の造語)

    1)[そしてこのヨベルに、私たちの未来の希望である真の安息が与表されている。] 2)「奉納の儀とは、信徒が集められてキリストとともに宴席につく天上の宴の与表でもあります。」 これらの文の「与表」の意味がわかりませんし、辞書にもなかったのです。意味を教えてください。

  • 富岡多恵子「長い時間」の意味

    詩人の富岡多恵子さんの詩に接する機会があったのですが、 書いてある意味がわからないので、質問いたします。   長い時間  富岡多恵子   「わたし」と「きみ」との出会いから別れまでを綴った詩だと 思われるのですが、詳細がわかりません。 もし詳しく解説できるかたがいらっしゃいましたら ぜひよろしくご教示お願い申し上げます。

  • 江戸時代の双六のルール

    よろしくお願いします。 江戸時代の絵双六のルールを知りたいと思っています。 と、言っても、出世双六と旅双六ではルールが違っていたり、ゲームごとでも違うようですが、 具体的に知りたい双六のルールがあります。 奥奉公出世双六です。 大奥の女中が、出世していく双六です。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1310651 上図によると、「ふりはじめ」とあって、一~六までありますよね。 かりにここで、二の「おやとひ」を出したとします。 すると、「ふりはじめ」の左上に、「お雇ひ」のコマがあるので、たぶんここへ行くのですよね? 分からないのは、ここからです(ここまででも間違っているかもしれません)。 一,おもり 三,おすゑ 五,おどり とあります。 一、三、五、というのは出たサイコロの目を表してるのではないでしょうか? 二や四や六が出た場合は、どう解釈するのでしょうか? お休みでしょうか? そもそ、これは、さいころの一が出た場合は、「おもり」へ行け、三が出た場合は「おすゑ」へ行けという意味ではないのでしょうか? 画像が見づらいかもしれません。 ご面倒をおかけしますが、どこを検索しても、史料の紹介ばかりで、ルールの説明が見つかりませんでした。 これを使って遊んでみたいと考えています。どなたかお教えくださいましたら幸いです。 文字はだいたい読めますので、文字おこしして、遊ぼうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 池沼の意味を教えて下さい

    ネットサーフィンしていると、よく【池沼】という言葉を目にします。 この【池沼】。文脈からして、池や沼の意として使用していないのは明らかです 文を読んでいても意味と読み方がわかりません この読み方と意味をご教示お願い申し上げます

  • なぜ「てんこつ(天骨)」が「頂上など」の意味になるのでしょうか。

    大阪人として,てんこつ(天骨)が山盛りの意になるのか分かりません。広辞苑には「てんこ」は西日本では「頂上」「「てっぺん」「てんこつ」の意とされていますが、前者2つは「山盛り」の感じがありますが,なぜ、後者の「てんこつ」には,そのような感じがしませんのに,頂上の意味に取れるのでしょうか。、また関西の方で,「てんこ」のみを使ったことも,聞いたこともないのですが、「てんこ盛り」として使うことは関西ではありますが。関西(近畿)以外で「てんこつ」を「山盛り,頂上」の意で使われている西日本はあるのでしょうか。また 「てんこ」を「頂上」「てっぺん」の意で使われた方はおられるでしょうか。広辞苑,大日本語辞典にも「てんこつ」の意味には,そのような解説がありません。「てんこつ」は「生れつき,とか,自然に備わった風骨」の解説になっています。「てっぺん」はトルコ語tepe(頂上か先の意?)にも似ていますが,偶然の一致かも。 関西の人間として知っておきたいので, てんこ盛りのイメ-ジは単なる山盛りではなく,茶碗に山盛りの山盛りというのが関西のイメ-ジではないでしょうか。

  • 70年代のフォークソングの曲名が知りたいです

     男性ボーカルで、一人で歌っていたと思います。歌は、2年ぐらい前だとyoutubeでも流れていたのですが、今では、見つけられません。  曲名は、吟遊詩人で、歌い出しが、「おまえの人生は、そんなものだと言わないで、あーあ、世界は何処にでもーを、悲しい人がいーる。そんな人に夢をあげなさーい。お前の歌は、かなしいかな。お前のうたは、やさしいかな」という感じの内容だと思います。カセットに入っていた歌を聴いて覚えた歌詞だし、歌っている方も知りません。古い話ですみませんが、高校の時の好きな歌だったので、知っている方がいましたら、すみませんが、教えてください。

  • 吟遊詩人il trovatore とは(単語解説)

    ヴェルディーのオペラに元題はイタリア語、il trovatore というのがあります。 フランス語ではil troubatour 、日本語の題は吟遊詩人です。 trovatore には、彷徨うとか、詩人とかいう意味が含まれているのでしょうか。 簡単な調査を試みたのですが、適当な答えは見つかりませんでした。 欧州社会では、吟遊詩人とは、詩曲を作り、各地を訪れて歌った人々を指す。 主に中世の10世紀頃から15世紀頃に掛けて現れた人々を指す事が多い。 という歴史的解説は見つかりましたが、語源的説明がほしいのです。 よろしく。

  • ジプシーキングスのボ~ラレの訳を教えてください

    発泡酒の宣伝だったでしょうか?ジプシーキングスが歌っていたと思います。 題名はわからないのですが・・・ ボーラレ カンターレ という曲です。 披露宴の余興で使おうと思うのですが あまりにもふさわしくないのであればやめなければ・・・ だいたいの、おおまかな訳でいいです。 こういう感じの、こういう意味の歌です、 という程度でいいので教えてください。