• ベストアンサー

我慢と辛抱の違い

この言葉の意味を詳しく教えて頂きたいです。

  • 100Z
  • お礼率20% (130/626)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1さんが辞書ひいてくださったので、私は解説を。 例えばダイエット中の友達が 「ああ、チョコレートを思いっきり食べたい!!」 と言った時、 「ダイエット中だろ?我慢しろよ。」 「ダイエット中だろ?辛抱しろよ。」 両方とも言えるわけですが、 「我慢しろよ。」の方には、意味がふたつあります。 そのふたつの意味を他の言葉に言い換えれば、 「チョコレートを食べたい欲望を押えろよ。」 の意味と、 「チョコレートを食べられないつらさに耐えろよ。」 の意味です。 それに対し、「辛抱しなよ。」の方は、後者の「チョコレートを食べられないつらさに耐えろよ。」の意味しかありません。 おわかりいただけたでしょうか? つまり、「我慢」の方は、欲望自体をおさえることと、欲望が充たされないつらさに耐えること、両方の意味があり、 「辛抱」の方は、欲望が充たされないつらさに耐えること、という意味しかないわけです。 「我慢」の方が意味が広いんですね。 ですから、禁煙中は 「タバコを我慢する」のであって。 「タバコを辛抱する」ではありません。 「タバコを吸わないで辛抱する」なら意味が通りますが。

100Z
質問者

お礼

助言有難うございました本当に助かりました。

その他の回答 (2)

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.3

 「我慢」はもともと、自身のいわば「我」が強くなり優越的な慢心状態が嵩じて、他者や外部対象に向かって排他性や攻撃性を発する所を、「我慢する」という動詞になると、やがてそのような我欲や欲望を抑制する意味へと転換され、そのような自己埋没性を抑えるべく強固な皮膜や外壁を設けて耐える心的振舞いを指すようになった。  したがって、例えば地球のように、核心にはマグマがたぎりながら、地表では強固な外壁がその噴出を抑えているようなインフレーション(膨張性)への押さえ込み型の抑制心理に思えます。  一方、「辛抱」は一切諸法を5つに分けたその一つとして、心のはたらきの総称という本来の意味からして、自身のいわば「我」が弱まり劣等的な自己内逃避へと向かい、自身や自己対象に籠った自虐や自傷欲求にかられかねない所を、そのような外部からの攻撃や抑圧からの求心的壊滅性を抑えるべく自己内面の強化を図る心的振舞いを指すとしたらどうでしょう。したがって、例えばテニスボールのように、核心には強化された芯があるために、外表部の軟弱な層が押しつぶされそうになっても、シュリンク(収縮性)への反撥型の抑制が利く心理に思えます。  もっと単純にみれば、どちらも心的エネルギーが「堪(たま)る」=持ちこたえ=「忍耐」なのでしょうが、「我慢」は物理的・身体的な外的な要因に起因する苦痛や軋轢に対して<虚勢を張って>「堪(こら)える」<対外的>心的機構であり、他方「辛抱」は、社会経済的・心理的な要因に起因する懊悩や貧窮に<踏み留まって>「堪(こた)える」<耐外的>心的機構と見ても面白いのではないでしょうか。  忍耐=「堪(たま)る」、我慢=「堪(こら)える」、辛抱=「堪(こた)える」。昔風の男女の役割からすれば、対外的な男は我慢、内助の女は辛抱、それが人としての忍耐の具体的な発現しかた=美徳だったと図式化したら、余りに大雑把過ぎますが…。

100Z
質問者

お礼

助言有難うございました本当に助かりました。

回答No.1

辞書では同じです。 我慢は感情や欲望のままに行動するのを抑え、耐え忍ぶこと。 辛抱は耐え忍ぶこととかいてあります。 ところで関係ないですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1972832 に答えてくれる人いたら書きこんでください。 では宣伝しちゃってすいません

100Z
質問者

お礼

助言有難うございました本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 「我慢」や「辛抱」的な言葉

    「今は苦しくとも我慢や辛抱をしておけば、この先良い事がある」(かもしれない) といった意味合いのある言葉や先人の教え、逸話の類を探していますが、何かそういった感じのものを御存知の方は教えて頂けるとありがたいです 自分が知っているのは「若い時の苦労は買ってでもしろ」という奴です

  • 我慢、辛抱、継続するには?

    目先の欲求に勝てません。 どうすれば我慢出来ますか?継続できますか?

  • 辛抱ばい

    こんにちは。 '辛抱ばい'の意味はなんでしょうか? http://www.sankei.com/column/news/141119/clm1411190003-n1.html よろしくお願いします。^^

  • 辛抱が足りないのかな?

    結婚して以来15年、旦那の浮気(言葉のDV)・子供の反抗期(これは誰でもあることですよね)嫁姑の問題(同居)・自分なりによく耐えた?生活をしてきました(笑) 最近何もかも嫌になって少々、生活が荒れています。 子供とコンサートに行ったり、テーマパークに行ったりしています。 (今まではテーマパークにも行った事がなかったんです・・・) お金も今まで節約してきたのを使ってしまっています。 自分の中でこんな生活をしていては駄目!!というのがあります。 人生の中、誰にでもこういう時期ってあるのでしょうか? それとも辛抱が足りないんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 【我慢する=諦める】?

    今日、父と母が話していた言葉で気になることがありました。 父は「我慢をする、というのは諦めない事だよね」と何気なく言ったのですが、 母はそこの言葉に引っ掛かり「違うよ、我慢するのは諦めることでしょ?」と言っていました。 さらに母は、 「子供が玩具を買ってほしいとねだったとき、『我慢しなさい』って言って諦めさせるでしょ?」 という例も出して来ました。 私は父が言う「我慢するのは諦めないことだ」というほうが正しいと思います。 諦めていないからこそ【我慢する】感情になるわけで、諦めてしまったら、我慢もなにもないですよね。 ただ母を説得することができずに終わってしまいました。 言葉の意味としてはどちらが正しいのでしょうか?

  • 私に辛抱が足りないのでしょうか?

    所謂良い会社と言われるところに、22年間正社員で勤めました。嫌な事も沢山ありましたが、極貧の家庭で育ったため、お金のために働きざるをえませんでした。 その後やりたかった趣味の仕事をしたり、短期のバイト(契約期間満了まできちんと働きました)で過ごしてきました。基本事務職です。 仕事的には気に入っていましたが、社長の気分で毎月労働条件が変わる個人経営の会社で、最初の条件と休みが合わなくなり退職したのが2社(3年勤務と半年勤務)。 その後、未経験の分野の仕事をやりましたが、国家試験を受けるよう勧められ(会社にとって有利)、その特訓のため休日ごとに呼び出されるのが嫌で辞めました。直属の上司は退職は認めないとしつこく電話+メールしてきたので、本社の人事部に直訴してやっと退職(3か月勤務)。 そして4月から半官半民の施設で働き始めたのですが、今度はサービス残業当たり前、休みも取れない、前任者がやり残した仕事が山のようにある職場でした。 もっと効率的な仕事の進め方があると思うのですが、何か言っても「でも、前は~」と以前からのやり方を何一つ変えようとしません。そのせいか、まったく仕事が終わりません。増える一方です。残業代も貰えず、昼休みも食事を10分で終わらせ、契約時の休みも取れず、疲れきっています。実働時間を計算すると県の最低労働賃金より低いです。 友人1:(嫌々○○の仕事を3年していた。漸く来月から以前やっていた好きな職種に転職)よくまぁ、次から次へ採用されるよね。羨ましいよ。 友人2:(確定申告の時だけバイトする、おっとり系の性格)生活に困らないなら、家にいてもいいのでは? パートなのに体壊したら損だよ。 友人3:(お節介な性格がたたって、自ら仕事を増やしているやつ)その年でこんなに条件のよいところはもうない。少しくらい大変でも3年くらい(最初に3年くらい勤めて欲しいと言われました。)頑張って働きなよ。 確かに今のところは、予算は県から出ているし、表面上は穏やかな人達(陰口がすごい)で、つぶれる心配はありません。希望すれば60歳過ぎても雇って貰えるそうです。でも、このままでは疲れ過ぎて家事もできないし、夏前に倒れそうです。今朝退職の旨連絡し、明日上司と話し合いますが、退職届は受け取って貰えそうにありません。 今までの辞めた理由と合わせて、私のやり方は甘いのでしょうか? 3年ワンマン社長の下で働いたあとは、半年、3カ月で辞めてしまって、今の会社も今月末で3か月です。

  • 「には」と「では」の違いを教えて下さい。

    1.日本の熟語には無い言葉です。 2.日本の熟語では無い言葉です。 1と2の意味の違いを教えて下さい。

  • 「訝る」と「疑う」「怪しむ」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「訝る」(いぶかる)という言葉を習得しました。「疑う」とどのように違うのでしょうか。また、「怪しむ」という言葉もあるようで、これも意味的に似ていますね。「疑う」はよく知っている言葉で、「怪しむ」は少し知らないレベルの言葉(「怪しい」なら知っている)で、「訝る」はまったく知らない新しい言葉です。どなたか三者(「訝る」を中心に)のニュアンスを説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「闘う」と「戦う」の違いは?

    タイトルの通りなのですが、この二つの言葉の意味の違いを教えて下さい。

  • 我慢とタフの違い

    感情抑制などの我慢をしていると後々、潜在意識がよみがえり悩まされるとOKwaveの回答にありました。 なるほど当たっていまして、今まで私♀25才は、強くなるために色々我慢するべきだと思っていたけれど悩まされていました。 私は我慢する人間じゃなくタフな人間になりたいのですが、我慢を続けて打たれ強くなった方いますか。 そのような方がいられたら私に勇気を下さい。