• ベストアンサー

中小企業基本法改正の理由

 中小企業基本法においてどの点が改正されたのかは何となく理解できるのですが、そもそも何で改正されたのですか?その理由とか改正の背景について何かも知りたいので教えて下さい。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.1

平成11年の改正についてのご質問ですよね。 下記URLは「平成12年版中小企業白書のポイント」です。 中小企業基本法の改正に沿って記載されていますが、特に、 一番下のほうにある<中小企業政策の転換>(第3部)をご覧ください。 基本概念として、「中小企業イコール二重構造の底辺・弱者」という捉え方から、「我が国経済のダイナミズムの根源」という捉え方に変わったというのが、分かりやすいでしょう。 すなわち「弱い立場の中小企業を国が守ってあげる」から、「意欲のある中小企業を支援する」というスタンスに変えたということですね。 #こういう内容で、ご質問にお答えしていますでしょうか。

参考URL:
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h12/point/index.html
kageaki
質問者

お礼

質問に答えていただいてありがとうございました。とても助かりました。今、学校で中小企業論とう授業があってその勉強をしてたんですけど、つまづいてて・・・。教えてくださった参考URLはポイントごとにまとまっていて、見やすかったです。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中小企業基本法改正について

    平成11年12月に新・中小企業基本法が施行されました。これって、旧基本法とどう違うのですか? 大きく改正されたところや、その意味を教えてくださーい。

  • 中小企業基本法の基本理念

    中小企業基本法の基本理念について教えてください。

  • 大企業より、中小企業で働く理由

    単純に、給料福利厚生などだけでみれば 大企業のほうが良いと思うのですが それでも中小企業で働く理由って なんだとおもいますか? 意見くださいな。

  • 中小企業者等とは

    平成15年の税制改正により、中小企業者に該当する法人は30万円以上の少額資産取得費を損金算入できる旨の改正がなされたと思います。そこで、中小企業者の定義ですが資本金1億円以下の法人という以外に何か条件はあるのでしょうか?例えば他の法人の100%子会社は適用除外とする・・・など。

  • 上場企業でも中小企業、というのは有りえますか?

    上場企業でも中小企業、というのは有りえますか? 中小企業基本法を読むだけでは定義されていないように思います。 どなたか教えてください。

  • 中小企業のグローバル化

    中小企業のグローバル化についてどう思いますか? 利点・短所また問題点は何でしょうか。 中小企業にも生き残るには、いまやグローバル化が必要となっていますが、すべての企業が対応していけるのでしょうか。

  • 教育基本法案の改正について

    安倍総理が教育基本法案の改正に意欲を見せていますが、そもそもどういうふうに改正されるのでしょうか? 改正というからには何か問題点があったということですよね? ぜひお教え下さいませ。

  • 中小企業について教えてください

    専門商社を志望しています。 ただ正直、今でこそ色んな企業のいいところや、就職してやりたいことなどを発見できましたが、 エントリーを出そうと思ってるうちの、半分以上は今まで名前すら知らなかった企業ばかりです とはいえ、中小企業の定義でいうと100人以下又は5,000万円以下でないと当てはまらないらしく、 そのような企業を見つけ出すことはできませんでした。 つまり、客観的に見たら私はいわゆる大手病に罹ってしまっているようです 中小企業の見つけ方、そもそもそのような定義に当てはまる会社まで受ける必要があるか、教えてください

  • 中小企業に行く理由が大企業でも不安定だから??

    「今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない」 ↑ リストラが行われたり共済年金がなくなるとか言われているから正しい部分も有ると思う 「だから大企業よりも中小企業に勤務した方が良い」 ↑ は? 大企業でも安泰でないのなら、中小企業とかもっと安泰じゃないじゃん。中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無いよ 大企業に行けない落ちこぼれのクソが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ?時代がどうなろうと。 東京電力とその辺の街工事やってる企業、どっちに行きたいですかって聞かれて街工事に行く人いるか? 大企業でも不安定な世の中っていうのは、「だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて、「それだけ大変なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ? 中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろ

  • 企業診断士の資格には何故『中小企業』が付くの?

    なぜ中小企業診断士には 名前に『中小』がつくのでしょうか? 大企業だと、また内容が変わってくるのでしょうか? それとも、単に中小企業の振興を図りたい、という理由からなのでしょうか? 単に、『企業診断士』でも良さそうな気もするのに 敢えて、中小企業としたのは何故かな?ってちょっと気になりました