• ベストアンサー

額面で購入

友人が親族会社の取締役なのですが、今回有限会社から株式会社になることになり、親族の場合は額面で購入できるので、かなり得だとの話、さらに、定期預金するよりよっぽどいいから、(一株5万円で4口ぐらい)出資しないともちかけられました。 (自分の経済状態がわけ合って悪いので・・・) もちろん、そいつの名義になっちゃうのですが、何年かしたら売って、その分はまるごと自分にくれるというのですが、、、これってお互いにメリットのある話なんでしょうか?そいつは売って、まるごとくれるにしても、何か税金とかかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.4

行うかどうかに関しては前述の方々のおっしゃる通りです。 少なくとも以下のものを検討する必要はあると思います。 1.増資前後の資本金額 2.過去の配当実績 3.会社の資産・負債(本社が自社ビルか借入が幾らあるかなど) 4.足元の利益状況 5.会社信用度(設立年度や取引先など) できれば財務諸表などを見せてもらうよ良いでしょう。 契約書の作成には色々な方法がありますが、株式の預託契約形式が良いと思います。 ご質問者さま自身が株式を購入しその株式をご友人に預託(ご友人の名義)しているということが契約の主旨です。当初の株式購入価格に相当するものを支払、配当及び売却代金も全てご質問者さまが受け取ることができる契約です。契約書を作成したら銀行の貸し金庫に預けその鍵をご質問者さま自身が持ては宜しいかと思います。 尚、ご友人を疑っているわけではありませんが、最近インターネットを利用したこの種の悪質な詐欺事件が横行しております。一般株主を募ったあと資産を別の会社に移して計画倒産させるというものです。ご友人にお話を良くお聞きになられて疑問点をすべて解決してから決定なされると良いと思います。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

この場合は、あなたの名義にならないのですから、友人に対しての「融資」となり、彼が、その融資を受けた資金で会社の株に出資することになります。 親族会社では、外部に株式が分散しないように、株主の株式売却に制限を設ける例が多く、いずれにしても、あなたが直接株主にはなれないでょう。 そこで、その会社が利益が上がれば配当金が出て、業績が上がり事業規模が大きくなれば、株式市場に上場し、株式市場で売買ができるようになり、売却益が得られます。 もちろん、彼との間で、貸金の契約書は作っておく必要があります。 問題は、この不況の時期に、高利益が出て配当ができるかどうかということと、上場できるまで成長する力があるかということです。 仮に、上のことが達成されても、彼が配当金を受け取り、上場の際の利益を享受するわけで、その分配があなたに来るかどうかは、しっかりとした契約書にしたおくことが必要です。 もし、彼から、配当金や売却益が還元されたら、これは配当所得や譲渡所得ではなく、一時所得として所得税が課税になります。 以上は、会社が順調に経営された場合です、その場合にはお互いにメリットはあります。 彼の会社が、利益が出なければ配当金も出せず、最悪倒産したら、融資した金も戻ってくる可能性はなくなります。 融資するには、「この金はも戻ってこなくてもいいや」という気持ちがあったら、実行してもよいでしょう。 過去に、貸金のために友情関係が壊れた例は沢山あります。 以上の点を参考に判断されたらいかがでしょうか。

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.2

一般的なことになりますが、株式会社の株を持っていて 儲かる(?)場合は以下のようなときです。 1.会社が利益を出して決算後に株主に配当金がでる 2.株式が公開か上場された時に持ち株を売却し利益がでる    でも、ジャスダックでも出来たての会社が公開できるほど 簡単なものではありませんから、これはあてにできません。 こう考えると親族経営の株式会社の株に出資するメリットは 決算後の配当金だと思いますが名義人にならないmasadayoさん には配当金は入りません。また、親族経営の未公開企業では 株が親族から外部へ離散して会社が人手に渡ってしまう事を 防止するため、株主(親族)が他人へ株を譲渡することに 制限を加えるのが普通です。 ご友人が簡単にmasadayoさんへ株を20万円で売却することが 出来るのでしょうか? そのため私には、これが出資とは 思えないのです。 ご友人のことは悪く言うつもりは一切ありませんが、 ご友人とのお話の中に、何か誤解があるような気がします。 なお、単純に考えて20万円で4株を譲り受ける行為については それが履行される前提で税金などの問題はありません。 物を買うことと同じですから。 以上、ご参考になりましたでしょうか。

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.1

 かなーりぁゃιぃ ですね。(゜Д゜;)汗  注意すべき点がとりあえず2点見受けられます。 1.名義がなぜかその友人になるということですから、社会的にそれはあなたの財産と見なされない可能性があります。 要するに、その友人が裏切ったり、突然死んだりしたら、出資したお金があなたのものである証明ができないので失われるかもしれません。 対策としては迅速に名義を書き換えてかつ株券を自分で管理することが有効ですが、非公開同族会社ではちょっと無理っぽいかも。 2.あくまで株式への出資ですから、会社の価値が落ちれば紙くずになってしまう可能性があります。 何年かしたらだとかかなり得だとかは、その友人が個人としての信義で守るだけの効果しかなく、現金化できる保証も儲けがある保証も当然ないし、会社が倒産でもしたら誰も一円も返してくれなくなるかもしれません。 対策は考えつきません。  要するにこれは「投資」であり、しかも実質的に「融資」であることをヨーク認識した上で実行されるべきではないかと思います。 その友人の友情と能力以外にあてになるものはない、カナリ危険な取引だと思われます。  とはいえその友人が親友かつ有能な人ならば、自分の財産を彼に賭けるのはそう悪い話ではありません。 あくまで彼に「出世払いの催促なしで貸したつもり」で、資金協力をしてやればよいかと思います。  後半の質問の回答ですが、彼は事業資金を手に入れ、あなたは彼の夢のおこぼれを手に入れます。 もし成功すれば当然税金がかかりますが、贈与になるかキャピタルゲインになるかそれとも利子所得になるか微妙なので、どのくらいかは見当がつきません。 プロにご相談下さい。

関連するQ&A

  • お世話になります。

    お世話になります。 私は、ある有限会社の株主であり取締役です。 このたび、取締役を辞任し、私の分の出資金を全額返してもらうことになりました。 この場合、戻ってきた株(出資金)に税金はかかるのでしょうか? 株は40株(1株5万円×40=200万円)で、200万円全額を代表取締役から受け取ることになります。 これまで配当はそれなりに受け取っており、これについては確定申告もおこなっております。 代表取締役との間で出資金を返せ返さないでもめていた頃、担当会計士に「譲渡と減資とどちらがいいか」と尋ねられたことがあり、そのときは「なんでもいいから、とにかく税金がかからないようにしてくれ」と答えたことがあります。 一方の方法だと税金がかかり、他方の方法だとかからない、ということがあるのでしょうか? 担当会計士に聞けばいいのでしょうが、目下、私と代表取締役・会計士とは険悪な状態で、彼らとはできるだけ関わりたくないので、こちらでお世話になりたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 第三者割当増資の仕方について

    有限会社を設立して10年になります(出資社員1名、取締役2名)。新会社法の施行に伴い来春株式譲渡制限会社への移行を考えています。その際、遠方に住む友人2名がそれぞれ100万円ずつ出資してくれるという話がありますが、第三者からの増資ということで、難しそうです。そこで、次の点について是非教えてください。 1.出資してもらう1株(額面5万円)の価額はどのように計算すれば良いのでしょうか? 2.1の時価計算が面倒そうなので、事前に配当できる分をできるだけ配当してしまって、1株5万円で出資してもらう という考えは間違ってますか?キャッシュフローも考えて、配当で受け取った分は又出資するということで。 3.株式譲渡制限会社にした場合、取締役を3名にして、取締役会を設置すべきですか?それとも、増資分を議決権制限株式にすれば無理して、取締役を増やす必要はないのでしょうか?  専門家に依頼しないで、自分たちでなんとかやってみたいと思っています、よろしくお願いします。

  • 代表取締役、変更の方法

    父が今後の経営のことを考えて、今働いている従業員の一人に 代表取締役を譲ろうと思っているようです。 9年前から有限会社をしています。 資本金は300万円、出資者は父で、株は全部父名義です。 役員は父で代表取締役のみです。登記簿も同じ (1)この場合、代表取締役の変更はどのようにしたら良いでしょうか?(自分でやる場合の手続き方法が知りたいです) (2)従業員に出資してもらわないといけないのでしょうか? (3)また、会社法が変わったと聞きました。有限よりも株式や他の方がいいのでしょうか?仮に株式ならば、株式に変更ということもできるのでしょうか?国金や銀行から借入しているので、変更がスムーズに行くのかどうか知りたいです。 以上、3つ。 よろしくお願いします。

  • 有限会社の株の相続について

    有限会社の株価と相続について質問させていただきます。 私の母が、友人と二人で有限会社を興しました。 友人(以下、A氏とします)が代表取締役社長、母が取締役として、有限会社を立ち上げ、資本金はA氏が300万円を負担し、母は1円として出資しませんでしたが、A氏は母の手腕を買っており、A氏の負担した300万円の内、150万円を母が出資したという形を取ったそうです。 会社の定款によると、一株あたり5万円となっており、この段階で、A氏名義の株が30株、母名義の株が30株という形になりました。 その後、会社の経営状況は順調で、私もその会社の社員として働かせてもらうこととなりました。 そして最近母が亡くなり、株をどのように処理するかという話になったのですが、家族内での話し合いでは、その会社で現在働く私が相続するという話になりました。 けれども、遺産相続に私は疎いものですから、会社が委託しており、A氏の知り合いでもある税理士さんの事務所に株の相続について相談をしたのですが、税理士さんいわく 「元々の出資者がA氏であり、母は名義上の株主でしかないので、母が亡くなった今、母の持ち株は出資者であるA氏の元に返すのが良い。また、赤字経営の現在の状態では株の価値は0に等しいので、それをわざわざ相続する必要はないのではないか。」 と言われました。 確かに現在は新規事業を興した煽りで赤字経営なのは確かですが、新規事業が波に乗れば、黒字経営に転換しますし、間違いなく波に乗るときが来ます。 私は、その株を相続することによって、その会社の取締役になりたいだとか、株を換金してほしいなどとは思ってはいないのですが、こういった場合、株をA氏に返還するのが普通なのでしょうか? また、税理士さんのおっしゃった、株の価値が0に等しいというのは本当なのでしょうか? 理由も合わせて教えてくださると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の働く小企業の株を購入しないかとその会社の社長に言われて困ってる友人がいます

    小企業なのですが株の購入をすすめられている友人がいます すすめてきてるのがその友人が勤めている有限会社の社長です 取締役にもなってくれと言ってきているらしいのですが その友人は入って数ヶ月です(取締役はなってしまったらしいです) 新会社法により有限会社を新たに設立できなくなって 株式で統一したのは聞いていますが、今の有限は特例として有限会社でいてもいいはずですよね?有限とまだ書いてあるのですが株があるのはなぜでしょう? その社長の真意がわかりませんし、取締役が必要な訳と株の購入を 進められている訳もわかりません どうか詳しい方、教えてくださいお願いします!

  • 有限会社の取締役の解任

    現在、私は有限会社の会社を経営しています。私と親族で出資金を半分づつ出資した形で有限会社をつくりました。他に数人の従業員がいます。法人が行った仕事の入金処理は「法人の銀行口座への振込」と「領収書」です。最近、法人が行った仕事を親族が個人で請求書を作成して親族の個人口座や親族が用意した領収書で入金がされていることがわかりました。現在この事実を私が知っていることを親族は知りません。この事を理由に親族を取締役から解任したいと思っています。現在法人の経理処理は私が行っています。法人は今後も私が続けていきたいです。親族を取締役から解任する方法を教えてください。その場合出資金の額の変更をする必要はありますか?

  • 有限会社の資本金の返還について

    出資している有限会社から、自分の分の資本金を返還してもらいたいのですが、どのような手続きをすればよいでしょうか。 自分は、登記上その会社の取締役で20%の出資率です。 給料はもらっていません。非常勤取締役です。 同時に、取締役も辞任したいのです。 つまり、一切、会社から手を引きたいということです。

  • 車の購入

    社員4人の有限会社の社長をしています。 社員構成は、代表取締役1人、取締役1人、社員2人です。 取締役の一人が車の購入を考えています。 会社の業務で使用するのが、目的ですが、私用でも使います。 会社の経費にするために、会社でローンを組むのですが、 ほとんどその取締役しか使用しないので、保証人をその取締役、 連帯保証人をその親族のようにすることは、可能でしょうか? また、社長にリスクのないローンの組み方などがありましたら 教えてください。

  • 私は昨年から中小企業の平取締役になりました。非公開の株式会社で資本金は

    私は昨年から中小企業の平取締役になりました。非公開の株式会社で資本金は2000万円。1株当たりの額面価格は100円です。 株の譲渡には取締役会の承認が必要です。株のほとんどはオーナー家が保有していますが、現社長も2年前までは40%保有していました。 ところが、2年前、現社長が彼の知人に20%(40000株)を譲渡してしまい、オーナー家からその株を私が買い戻すよう、指示されました。 幸い、分散した全株を私が額面(400万円)で買い戻すことに話はまとまり、取締役会の承認も得られます。 ただ、一つだけ気がかりなのは、私の会社の株の総資産評価額は1株当たり10000円ぐらいするらしく、そうなるとわたしにかかる税金が心配です。 どなたかお教えください。

  • 有限会社の倒産

    実家の有限会社の取締役になっていますが、実際は名義を貸しているだけです。100株の内5株を引き受ていることになっていますが、実際は出資はしておらず、配当もなく総会も開かれていません。 倒産時の負債は約1億円です。 ●今回倒産することになったのですが、責任の範囲はどの程度になるのでしょうか? ●取締役になったときの書類のコピーをとっていないのですが、倒産するにあたってその書類は必要でしょうか? ●この場合の倒産処理の費用はいくらくらい必要でしょうか? ●倒産処理を弁護士に頼むとなると、いくらくらいかかりますでしょうか? 以上よろしくお願い致します。