• ベストアンサー

汎用入出力ポートの制御方法

 現在,PC-9821 の C バスに測定ボードが挿入されており,この測定ボードを Windows98SE 上にて VisualBasic で制御することを考えております。  この測定ボードは 8 ビット汎用入出力機能があり,4FD0H~4FD7Hのポートアドレスに読み書きを行うことによって,制御することができます。  私は昔 N88-BASIC を使っており,その当時は INP 命令および OUT 命令を用いてこの測定ボードの制御を行っていたのですが,VisualBasic ではどのような命令で制御を行えばよいのでしょうか?  どうかご教授ください,よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.1

VBだけではおそらく無理です。 VC等でDLLを自作するか、フリーのDLLを探すかですね。

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/try/1999-1st/vbio/vb.htm, http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se091040.html
38endoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。dio32s.dll というフリーの DLL を入手し,問題は解決致しました。 入手先: http://www.cqpub.co.jp/toragi/DLF/TR0007V.htm

その他の回答 (1)

  • i-touch
  • ベストアンサー率40% (170/415)
回答No.2

はじめまして! VBだけでは、INPやOUTに相当する指令が簡単にできません。 この手のボードを扱うには、ボードのメーカーが販売または添付しているコントロールを使うほうがいいかと思います。 ボードメーカーのウェブページを検索してみてはいかがでしょうか。 では

38endoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ボードの取扱説明書には N88-BASIC による制御方法しか記載がなく(なにせ古いボードですので…),専用ソフトのようなものも一切ありませんでした。

関連するQ&A

  • Windows2000Professionalで使える汎用入出力ライブラリの入手方法を教えて下さい

    Windows2000Professionalで使える汎用入出力ライブラリの入手方法を教えて下さい。 Windows2000Professionalで、IOポートへ自由にアクセスして、データの入力、出力をしたいのですが。 また、Win32API関数で、パラレルポート(セントロプリンタポート)LTPに、8本の出力にビット毎に出力する方法と、11ピン(Busy)から入力する方法を教えて下さい。(プリンタを接続しないで)自作のIOボードを働かすためです。

  • ボードを使って入出力させたい

    BISUALBASICでソフトを組み検査装置を作りたいです。 汎用ボードを使って入出力をポート設定して行いたいのですがどんなボードを使ってどのようなプログラムを作れば良いですか。当方初心者ですので参考になる書物、アドバイスをお願いいたします。

  • F-BASICを使用して、コンテックのデジタル入出力ボードを制御する方法は?

    F-BASICで、コンテック製のデジタル入出力ボード(PIO-16/16L(LPCI)H)を制御したいのですが、制御できません。 付属のCD-ROMのサンプルプログラムやテクニカルリファレンスを読みましたが、ぜんぜん参考になりません。 制御(入出力プログラム)を御教えください。御願いします。  OSは、WIN2000です。

  • linuxでのパラレルポート制御

    Linuxでパラレルポートの制御を行いたいと考えております。 LinuxでI/O制御(http://funini.com/kei/io/)を参考に 下記のコードをコンパイルしましたが、案の定 致命的エラー: linux/config.h: そのようなファイルやディレクトリはあり ません コンパイルを停止しました。 というエラーで引っかかってしまいました。 include している4つのヘッダーファイルはどこから引っ張ってきているのでしょうか? <PC環境> Ubuntu 12.04 SOEC PC STATION PV2250C #include <linux/types.h> #include <linux/config.h> #include <asm/system.h> #include <asm/io.h> #define OUT_PORT 0x378 /* 出力ポート。0xは16進数を示す */ int main(void){ int i; ioperm(OUT_PORT, 8, 1); /* 初期化(ポートをいじるという宣言) */ for(i = 0; i < 5; i++){ outb(0x00, OUT_PORT); /* 2-9番の全部のピンにLを出力 */ sleep(1); outb(0xff, OUT_PORT); /* 2-9番の全部のピンにHを出力 */ sleep(1); } return 0; }

  • マイコン用汎用インターフェイス基板

    秋月のh8-3048fを使用して産業用の制御に使おうと思っています。 このマイコンを使って制御を行う場合にインターフェイス基板が必要になると思います。 この基板は自作する必要があるのでしょうか? それとも、汎用インターフェイス基板なんてものはあるのでしょうか?(DI/O用のトランジスタがついていたり、電源用にレギュレータが着いていたり、入出力用のコネクタがついていたり、等) 皆さんは、インターフェイス基板をどのように製作されているのかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファナックロボットデジタル入出力について

    現在、遊休ロボットを使用して社内でティーチングマンを育成することになりました。 私自身ファナックアカデミー研修後、ティーチング2年生程度で勉強中ですが… そこで外付けデジタル入出力でIOについて外部機器(押しボタン、センサー等)を用いて制御の仕組みも学習で行いたいと思っています。 現在は、PLCで制御されてるので外して、マニピュレータに直接デジタル入出力ボードみたいのを付けたいと考えてます。 その場合、簡単にやれる方法等ありますでしょうか? ファナックから販売されてる接続ケーブルがあるのでしょうか? そもそも今のままで応用出来るのか? マニピュレータの配線は行ったことがないのでわかりません。 イメージとしては、協働ロボットみたいにデジタル入出力を行いたい感じです。 外部デジタル入出力で起動スタートなどの各命令を実行させるイメージとなります。 最善策のご教示お願い致します。

  • マイコンボード上のポートと端子の違いについて

    こんにちは。 現在、マイコンボードを使って、組込みシステムについて勉強しています。 マイコンボードには、CPUとメモリと入出力ポートが搭載されています。 このマイコンボードのLSIマニュアルを読むと、 データの出入り口となる場所に、 PA0/AN0/TM0IOA/SEG24 といった表記がされています。 この表記の場合は、マニュアルによると、それぞれ ポートAのビット0/アナログ入力0/タイマ0入出力/セグメント24 という意味だそうです。 ポートAのビット0以外は、端子として使われており、 「ポートと端子の兼用」といった説明がされていました。 この「ポート」と「端子」の違いについて、いまいち理解できないでいます。 Wikipediaなどでそれぞれの説明を読んでも、上手くイメージがつかめません。 ハードウェアについて詳しい方がいらっしゃれば、分かりやすく説明して頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • GPIOポートを使ったシリアル通信について

    GPIOポート(デジタルの汎用入出力)を用いてのシリアル通信について質問させて頂きます。 通常シリアル通信にはTxD,RxDといったシリアル通信用のピンを用いますが、これは通常1デバイスに一ポート程度しかありません。そこで、多数のシリアル通信デバイスを制御するのに、数のあるGPIOピンを用いることができないか、と検討しております。 具体的には、raspberry piやarduinoに搭載されるGPIOピンと制御したいデバイス(PICマイコンなど)のシリアル通信ポートを接続し、制御したいということです。 説明が下手で意図がうまく伝わらないと思いますが、できるかできないか、または参考になる資料など、なんでもいいので情報の提供をよろしくお願いいたします。 イメージしている接続を図示してみましたので、説明の足しになれば幸いです。

  • マイコン制御

    マイコン制御の仕事がしたく、今マイコンを勉強しています。そこでいろいろな疑問が出てきました。 1、求人によく8、16、32ビットマイコンなどとありますが、それはやはり処理量をさしているのでしょうか?私はPICとH8を勉強しているのですがPICは命令長でH8はバス幅でクラス分けをしていますよね!?ちなみに処理量だとしたらPICは8ビット、H8は32ビットと言うことになるのでしょうか? 2、組み込み関係の求人がすごく多いけれど、派遣や請負いばかりが目につくのですが。実際、組み込み関係のお仕事をしている方はどんな感じなのでしょうか。 3、私は求人によくあるカーナビや携帯のソフトなどではなく、もっとハードよりな感じのロボットやFAの制御などがしたいと思っています。地元で中小企業でとなるとPLCが多い気がするのですがマイコンでそのような仕事はやはりむりですかね・・・。有限会社とかだと結構あったりするのですが・・・、だれかOEMとかでもいいので中小で物作り実感してマイコン制御してる方いらっしゃいますか? 4、リアルタイムOSを使うのはロボット制御などではなくカーナビや携帯などのようなアプリケーションよりな感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PICによるLED制御について

    大学の講義でPICのLED制御の課題がよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? [問]  PIC16F84Aにおいて、動作を実現するプログラムを示せ。  メインルーチンでLED出力の点燈箇所を1秒ごとに巡回させる。   RA3=Low(OFF)のとき、左向きに巡回シフト(RLF命令)させる。   RA3=High(ON)のとき、右向きに巡回シフト(RRF命令)させる。  また割り込みルーチンによって、RA0~RA2の3ビットの値に応じて  点灯速度を変化させる(値が大きいほど速く)  ただし、ポートAは全て入力モード、ポートBはRB0以外を出力モードとし(RB0は割り込み用)、ポートBの初期出力を0000100*(LED出力の初期点燈位置は第3ビットのみ)とせよ。