- ベストアンサー
- 暇なときにでも
pcの画像情報をhddレコーダーで録画したい
ノートpcはヒューレッドを使ってますが、pcの画面情報をhddレコーダーに映してhddで録画したいのですが、どうすれば映るでしょうか?レコーダーはパイオニアのDVR-dt70です。
- whatcanido
- お礼率14% (16/111)
- 回答数1
- 閲覧数45
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kazuchi
- ベストアンサー率36% (254/692)
画面のみであればダウンスキャンコンバータという物を外部モニター端子に接続してやればいいと思います(特定のウィンドーでなく画面全体の画像が出力されます)。 ただ、ダウンスキャンコンバーターだと音声の端子が無いので、パソコン側の音声出力端子(ヘッドホン端子?)から変換ケーブルなどで、レコーダーにつなぐ必要が有ると思います。 やった事が無いので、ご自分で確認して下さい。
関連するQ&A
- HDDレコーダーが壊れた!?買い替えと録画したものについてアドバイスください。
パイオニアのDVR-77HというDVD/HDDレコーダーを使っています。 そろそろHDDがいっぱいになりそうなので、DVDディスクに移し変えようとしたら・・・ DVD-RWは最初に入れたときは何ともなかったのに、1度出してから同じディスクを入れたら認識しなくなったり(録画・再生もできません)、DVD-Rは、再生はできるのに録画ができなかったり、とディスクへのダビングがまったくできません。 修理に出すとしても、その間に使うレコーダーが必要なのですが、新しいレコーダーはどういう点に気をつけて選べばよいかアドバイスをお願いします。 (なお、現在のHDDプレイヤーでダビングしてファイナライズをしていないDVD-R及びDVD-RWがいっぱいあります。それとHDDの中に録画してあるものも、あきらめたくないのですが。)
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ビデオカメラ映像ををHDDレコーダーへ移す
こんにちは。 ビデオカメラの映像をHDDレコーダーのHDDへ移したいのですがウマくいかなかったので教えてください それぞれをケーブルでつなぎ、ビデオ2にすることでカメラの映像、音がちゃんとテレビに映しだされました。 その後HDDレコーダーのチャンネルをL2に設定して、HDDへの録画ボタンを押しました。 見てみましたが画面が真っ暗、音も入っていません。 確認のポイントはどこにありますか。 HDDレコーダーはパイオニアDVR-RT50Hです。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- HDDレコーダーからHDDレコーダーへのダビングしたい
毎日使っているパイオニアのHDDレコーダーの調子が悪くなり(編集作業が出来ないなど)、メーカーに問い合わせたところ、修理を考えたほうがよいと言われました。修理となるとHDDの初期化は覚悟しなくてはならず、急いでレコーダーの中身をダビングしなくてはなりません。しかし、容量&タイトル数とも、ほぼ満杯に近く、DVD-RWに一時的にダビングするのもかなりの手間と出費です。また、デジタル放送の録画も多数ありますので、これらはDVD-RWに一時的に移すということもできません。 そこで、以前使っていたパイオニアの古いHDDレコーダーにダビングできないかと考えました。 ところが、説明書にはHDDレコーダーからHDDレコーダーへのダビングについて書かれていないみたいなんです。 HDDレコーダーからHDDレコーダーへのダビングは出来ないのでしょうか? それとも、出来るけれど、問題があるのでしょうか? 困っています。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- HDDレコーダーに録画してある番組を救出する方法は無いでしょうか?
パイオニアのアナログHDDレコーダー・DVR-77Hを使っています。 古い機種ですが、今まで何事も無く使っておりました。 昨夜録画した番組をDVD-RWにダビングしようとスイッチを入れたら・・・「ハードディスクが異常です。初期化を実行してください。」というメッセージが・・・(>_<) ビックリして、操作してみましたが、新たな録画も、HDD内の番組のダビングも出来ません。できるのは、再生のみのようです。 HDDを初期化すれば、また使えるようになるらしいのですが、問題はHDD内の番組です。 ダビングの表示がつかないので、DVD-RWにダビングすることができません。 シリーズものなどが入っているので、潔く諦められません。 パソコンのハードディスクの場合は、データの救出ができるようですが、HDDレコーダーに録画してある番組を救出するする方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- DVDに直接録画したら、画像が飛びます。
HDDレコーダーで今では直接HDDに録画していて、永久保存したい番組は、HDDからDVDにダビングしていたので、特に問題なかったのですが、今回デジタル放送に切り替えたため、1回だけ録画の番組を永久保存したくて、DVDに直接録画しました。 DVDを見てみると、まるでDVDディスクに傷が付いてしまったときのように、映像が飛んだり、止まったりして、まともに見ることができませんでした。 これは何か原因があるのでしょうか? ちなみに、機種はパイオニアのDVR-710Hです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- HDDレコーダーで録画したものをPCでDVDに焼くには?
こんばんは。 さほど、知識がありません。よろしくお願いします。 ウチにはHDDレコーダーがあります。CATV会社からのレンタルで、チューナーと一体型のものです。 DVD、VHSともについていません。HDDのみです。 これで録画した画像をPCでDVDに焼きたいのです。 HDDレコーダーの取説には、「iEEE1394がついている機器(DVDレコーダ含む)にはダビングはできないが、移動はできる。ただしPCには移動もできない」と書いてあります。 素人考えですが、ビデオキャプチャをPC側に取り付けて、S端子で映像、ピンプラグで音声を入力した場合、 DVD化はできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 地デジ録画はPCとHDDレコーダーどっちがベターですか
・PC利用時 PC本体 3.5万 OS 1.5万 チューナー 2万 画面 32型液晶 10万 ・DVD/HDDレコーダー利用時 DVD/HDDレコーダー 5万 画面 32型液晶 10万 性能の高いPCはずいぶん安くなりましたし、リモコンやチューナーも値段は高くないように見えますが、掲示板ではPCで録画することには否定的で家電のBDやHDDレコーダーを進める方が多いです。 DVD/HDDレコーダーには総予算で2万円安い利点があります。 PCはHDDの増設が容易な分が利点です。 多くの方々がPCでTVを見たり録画することに否定的な理由は何でしょうか?何か見落としていると思われることがあったら教えてください。
- 締切済み
- テレビ
- パイオニアのHDDレコーダー
パイオニアのHDDレコーダー(DVR-77H)を使用しています。 TV番組をHDDに録画→その後DVDーRに焼く→後日そのDVD-Rを観ようと してディスクトレイに入れ再生しようとすると再生できずディスクトレイが戻ってきます。何回もやればいずれ再生できて観れるのですが・・ 故障でしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
- AVケーブルを使って、HDDレコーダーで録画したものをパソコンに取り込むのに必要なソフトを教えて下さい。
HDDレコーダー(パイオニアのDVR-77Hです。)のスイッチを入れたら、突然「HDDを初期化してください」と表示されました。再生はできるけれど、ダビングはできなくなっていました。このまま初期化したら、今まで録画したものも無くなってしまうので、何か手はないかとレコーダーのメーカーに問い合わせたら「再生ができるなら、AVケーブルを使ってパソコンに取り込めるかも」と言う返事。しかし、パソコンのソフトについては教えてもらえず、「すべてのプログラム」を見ても、どのソフトならAVケーブルからパソコンに取り込めるのかわかりません。もたもたしているうちに、パソコンの電話サポートの時間が終わってしまい、途方にくれています。 レコーダーの中身をAVケーブル経由でパソコンに取り込むのに必要なソフトを教えて下さい。 (可能なら、後で、レコーダーに戻したいです。もし、戻せなくても、パソコンで編集したり、DVDにしたりしたいと思っています。)
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- DVD&HDDレコーダーの最大録画時間について
DVD-RAM系(松下、東芝等)のDVD&HDDレコーダーで HDDにはVHSの3倍モード程度の画像で何時間録画できるのでしょうか? また、DVD-RAMのメディア自体も3倍モード程度の画像で何時間 録画可能なのでしょうか? 実は、DVD&HDDレコーダーを買うつもりですが、HDDの可能録画時間によっては、 HDD単独のレコーダー(SONYや東芝)を別に購入しようかと思っております。 どうか、ご教示ください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー