• ベストアンサー

道徳的行為をする理由

例えば、「授業中に私語をしない」というのは道徳的行為ですが、その様に行為する理由として、1.規則だから2.周りの迷惑になるから3.先生に怒られるから  と言う3つが挙げられると思います。そしてこの3つとも、精神的利益を含んだ利己的な動機、または功利的な動機に基づいていると考えます。そこで質問なのですが、利己的または功利的な動機以外で、言うなら利他的な動機によって、道徳的行為を行う場合はあるのでしょうか?この質問に対する意見、参考URL等お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_n
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.6

>平和的で安心であった心を犯された結果、怒りを覚えたのではないか。 ええ、つまり、それは前回の回答の前者に該当すると考える訳です。 誰かの平和が壊された→自分であった可能性もある→自分との社会契約も放棄しかねなかった(=自分の平和も壊されかねなかった)→許せん! というプロセスで、その怒りは利己的と判断できます。 が。本当にそれだけですか? 私はそれだけではないと思っているんですけどね。 これは確かに理論的に説明するのは無理かもしれませんね。それくらい、 実際、利己的な怒りとは区別しにくいのではないでしょうか。 私は、そこには何か「種の保持」に関連する様な感情がある様に思えます。 その平和を壊された人も、人間という種に属する訳で、種が危機にさらされ た。そう考えると、同じ種である私が「種の保持」を考えて怒りを覚えるの も当たり前の事かもしれません。 人間が人間に危害を加えるというのは、それが野性的な段階の危害であって も、理性的な段階の危害であっても、私は矛盾を感じるのです。 こう考えてしまうと、人間という種に危害を与える人間は人間ではなくなっ てしまう可能性があるんですけどね (^_^;) 。 人間って大変ですねぇ。中途半端に賢いがために、動物と神の間で生きなけ ればならないなんて。

shunpe
質問者

補足

「種の保持」の話ですが、それは功利主義の考えですよね。功利主義の原則は、我々人間の幸福の促進と苦の防止に努めるという利己的な見解である。よって道徳的行為は、未だに利己的な動機に拠るようですね。確かに何か他の動機、利他的な動機あるいは理想的な道徳的動機が存在するのかもと思いたいですが。  人間は本当に大変ですねぇ^^

その他の回答 (7)

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.8

他の回答者 か ら の お話に、よっていいですか?(質問者へのアドバイスとして、一緒に考えるという意味です) カッコワルいについてです。これは、生き様の問題なんです。僕、こういうの大好きです。五番目のものに、少し近いです。くだらない事かもしれません。そういう人の一生なんてすこぶる小さくて、なくなりそうです。しかし、それは確かにあるんです。たぶん、。(笑)そのひとは、二番目のものには忘れられません。 潔さがあるじゃないですか!(やくざではないですが、文学的生き方ですね) 利他とか、利己とか、そういう問題ではないんです。 そういう生き様には、その人自身に希望がありえると思うんです。五番目の者になるという希望です。

shunpe
質問者

お礼

ありがとうございます。参考のひとつとして受け止めさせて頂きます。

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.7

>利他的な動機によって、道徳的行為を行う場合はあるのでしょうか? ありません。 なぜなら、その人がその人以外でありえることはないので、他的動機など存在しません。あれば、それは、いい意味でも悪い意味でも思い込みです。 道徳や倫理において重要なのは、す「べき」かどうかです。 >「授業中に私語をしない」というのは道徳的行為ですが、 これは道徳的行為とは関係ないです。これを道徳的だというのは、時代遅れの社会規範だけです。「学校をサボる」コレも同じです。コレをダメだと言うのは時代遅れの社会規範です。今の社会規範はもう少しだけ賢くなっています。社会規範自体が考えるようになっています。以前の時代遅れの社会規範は、「あつい風呂が好きだー!」といって、煮えた熱湯につかるような事より、もっと頭がよくありませんでした。(道徳や倫理規範は違います) 道徳、倫理的行為にもどりますが、(この倫理、道徳の二つは、僕の中では分けてないので、そうおもって聞いてください)そういう行為においては利も害もありません。なぜなら、その行為は、すべてにおいて、すべてに対してなされるからです。それが、自分の命を断つ事になろうが、先祖から続く命を断つことになろうが、それはなされます。それが、「しかるべき」ということです。これは、ほんとに個人を得た時と、同時の話です。 現代の流れでは、個性とか、安っぽい自尊心とか、何を創ってるというのか?とい言いたくなるようなしょぼしょぼクリエイターも「まとめて」、外面的にちやほやされてます。いいことに、皆なんとなくそのむなしさに気付いています。そのような意味の個人は、個性のないただの無意味な個人です。個人ではありません。まとめられるようなものは個人ではありません。個人とは、「私」としかいえず、さらに突き詰めて、「私」とも発する事の出来ないようなことです。そういう認識が大事です。他の存在は、ありません。 ココまで来て、独我論の毒牙にかかってしまいがちです。「私はすべて」と言う認識に行き着いたようで、以前の私欲やわだかまった我見と混同します。    すべてとはかえられないもので、そのような認識に行き着いた者がとる行為は、いうことなしです。すべてのために行為します。「私はすべて」と言った時点で、「私がなくなる」のです。それは、悪い意味では決してありません。個人の喪失は、「すべてを得る」ということなのです。見失うものは何もありません。自分を見失った~(泣)などという状況は決してありません。すべてを得ている者が何を見失うのでしょう。 :家族のために生きるものがいます。その人が死んで、家族は多分残ります。血筋はいつか途絶えます。 :すべてのために生きるものがいます。その人が死んで、すべてが残ります。 前者は死にますが、後者は死にません。なぜならすべてが残るからです。 :私欲(利己)のために生きるものがいます。その人が死んで、何も残りません。 :曲を書くために生きるものがいます。その人が死んで、多分、曲は少しの間、残ります。 :生きるために生きる人がいます。その人の今は永遠です。 五番目のものは理解されやすく、二番目のものはいつに関係なく理解するようなものではありません。 五番目の者が理解されやすいのは、今を得ているからです。 二番目の者がそうなのは、問いの余地がないからです。そのような人は、「しかるべき」ようにあります。すべきことをし、生きるべくして生きます。死ぬべくして死にます。そうして、すべてを得ています。 あなたは二番目の者を目指しなさい。 僕は五番目にあこがれます(笑 五番目は人間的だから、、。 道徳的、倫理的規範は、今言ったような助言を導くとゆう意味で、役に立つのです。彼らのような規範が生き残った意味はそこにあります。放棄されるにはまだ早いです。

shunpe
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。非常に刺激になる意見で感謝します。検討を進めて行こうと思います。

noname#1753
noname#1753
回答No.5

「授業中に私語をしない」理由の4つ目に「自分がカッコ悪く感じるから」が挙げられるのではないの。 そう自分を評価する感覚は客観的なものであり、利己的か利他的かどうかというのは、その客観というものが、自分の分身なのか他人なのかの捕らえ方の違いでしょう。

shunpe
質問者

補足

意見ありがとうございます。「自分がカッコ悪く感じるから」と自分を評価するのは客観的です。しかしどう考えてもこの理由は利己的だと思うのですが、利他的とも取れるのでしょうか?利他的な動機から道徳的行為をする場合の具体例はあるのでしょうか?

  • t_n
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.4

>迷惑を掛けないほうが自分とって幸福が多いという利己的な考えであると >思います。 そういう人もいるでしょうね。と言うよりは、実際、社会の大半の人々は 社会で生活するが故にそうしているでしょう。 私は、そういった考えで道徳的行為に至っていたとしても、それはそれで よしと考えています。結果的に社会にとってはマイナスではないですから。 ただ、やはり、それは弱い道徳だと思います。むしろ、それは道徳とは呼 んで欲しくないですね。 私は、両方を含んだものを道徳と呼びたいのです。 つまり、私は何故道徳的行為に至るかと言えば、それは社会契約が暗に成立 していると考えているからです。自分の権利を犯されないかわりに、他人の 権利も犯さない、と。この観点から見ると、確かに道徳的行為はただの利己 的行為です。 ただし、私がただ単にそれだけで道徳的行為に至るかと言えば、そうではあ りません。私は言ってみれば「非道徳的行為」に対して、根本的な反感を 持っているからなのです。不愉快、という表現が適切かと思います。 例えば、目の前でひき逃げが起こったとしましょう。私は状況によって、 犯人に怒りを覚えるでしょう。これは精神的に道徳的行為であると思います が、では、これはただの利己的な感情なのでしょうか。 それを問って頂きたいのです。 前記の通り、利己的感情だと判断されても、そう思って下さるのであれば、 文句はありませんが。

shunpe
質問者

補足

なかなか考えさせられる意見をありがとうございます。ここで挙げられた例で、なぜあなたは怒りを覚えるのでしょうか?それは平和的幸福を願っているからではないでしょうか。故に平和的で安心であった心を犯された結果、怒りを覚えたのではないか。つまり利己的である。また反論よろしくお願いします。

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.3

まさにshunpeさんの考えの通りです。 道徳的行為に限らず、全ての人間の全ての行為は利己的な動機です。 >精神的利益を含んだ利己的な動機、または功利的な動機に基づいている そういうことです。間違いありません。 ただ、残念なこと?に、こういうことって、わからない人(それを認めたくない人)にはいくら説明してもわかりません(認めません)よ。

shunpe
質問者

お礼

同調していただきありがとうございます

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.2

 道徳とは現実の社会に、善良な人間として生きて行くために、みずからを律し、たがいに守るべき社会的な規範をいいます。  「情けは、人の為ならず」とかいいますが、他の為(利他的)であるようで、自分の為(利己的)なのであります。  道徳は、今世に生きる人々の生活を正し、人間性を高める意味での指針(利己的)とはなりえても、三世(過去・現在・未来)にわたる一切の人々の救済(利他的)とはなりえません。  他の為になっていると思うのは、傲慢であり、エゴではないでしょうか?  利他的である為には、正しい信仰をとおして自分を磨き、さらに世の中の人々を教化して、正法の功徳を社会の一切の人々に及ぼし、ともどもに仏道を成就することが、最高最善の生き方であります。  如何でしょうか?

shunpe
質問者

補足

回答ありがとうございます。ということは利己的でない人もいる可能性があるのですね。

  • t_n
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.1

2番は利他的ではないですか?

shunpe
質問者

補足

最大多数の最大幸福を計るという功利主義を基にし、迷惑を掛けないほうが自分とって幸福が多いという利己的な考えであると思います。

関連するQ&A

  • 《自己の精神的充足》は 《利己》ではないですか?

     ( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか?   (あー1) 長い目で見てにしろ・わざとではないにしろ 自己の精神的充足が自己の利益をおもんぱかることとは無縁だという場合 その事例や根拠はありますか?  (い)  《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己ではないですか?   (いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか?    (いー2) 《利己》がなくて 人間の社会的行為は成り立ちますか?  (う)  《助け合い》は  《利己》ではないですか? 相互利己ではないですか?   (うー1) もし利己だけではなく 《利他》もあると言おうと思うなら それは わづかにその手助けの行為について相手に おこなってもよいかと問うて その同意や了解を得ているときに 自己の満足(自己のよろこび)とともに味わう共同作業のよろこびのことではないですか?   (う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。   (うー3) 仮りに利己心のほかに人には 利他心があるとします。そうしますと それにしても 利己心としての満足(よろこび)と利他心が満たされたという満足(よろこび)とで どういう違いがありますか?      (うー4) どちらも《主観》というつねに自己閉鎖的になりがちな意志と心との思いであって どこかに《利他の神による報いに浴することが出来た》とでも言うような・特別の――利己心とは別の――栄光がありますか?   (うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか?   (うー6) つまり ワタシの利己心からおこなう社会的行為――経済活動など――によって社会がわづかにでも利益を得るように成ること これはあると考えられますが そのときの《心のよろこび》とどう違いますか?

  • 道徳の授業、どうでしたか?

    こんにちは。 最近、教育再生会議で道徳を一つの科目として教える、という提言が出されました(賛否両論あるようですが) そこで質問なのですが、(一)皆さんが小中学生のとき、道徳の時間はどのような授業でしたか? どうやら学校によって方法・取り組みの熱心さが違うようなので気になります。 それからもう一つ。(二)道徳の授業は面白かったですか? その理由は何ですか? 以下は私の場合の回答例です。 一)偉人のドキュメンタリーや、小中学生の子が主人公のお話(大体の場合、何かしら不道徳なことをしてしまい反省するストーリーでした)がたくさんのった副読本を読み、感想を述べるというものでした 二)お話を読むのは好きでしたが、授業は嫌いでした。 なぜなら、感想では「先生が納得する答え」を言わなければならなかったからです。先生用の教科書に書いてあるんですよね、生徒からこういう感想が出ればよし、みたいな正解が。なので自分の考えたことが否定されるようで、正しい考えを押し付けられているようで、小学生ながらに嫌でたまりませんでした。 ご回答待っています。

  • 利他的って?

    相手の利益になるように行動しても、結果、相手が喜ばないことが多いようです。相手がわがままだな女優のようだと、結果としてその人の利益になることはめったに無いように思います。そういう人に対して利他的な行為とはどういうことを言うのでしょうか?結果がどうであれ、相手のことを思ってやったらそれでいいのでしょうか?また、相手が喜ばない結果を残念がっている自分は利己的だからでしょうか?

  • 功利主義について

    功利主義についてレポートを書いています。 早く書かなければならないのですが、資料を読めば読むほどわけが分からなくなっていて、何を書いていいのか分からなくなってしまって困っています。 質問 1.功利主義者は一般的な道徳規範とは違うと言っていますがどこが違うのですか?また一般的なものと違うのなら批判が突飛なものになっても仕方ないと思いますか?? 2.最大多数の最大幸福の立場をとっていますが、質と量どちらの立場をとるのですか??同じ功利主義者でも質を取る人とと量をとる人がいますよね? 授業でそんなに深くはやっていないので(●●がどちらで○○がどちらかなど・・)どっかを取り上げて批判してもよいのでしょうか?? ちなみに私は功利主義を批判したいです。ここら辺で批判できそうなのがネタ切れなのですが他にはどこら辺をつつけばいいでしょうか? 上にも書きましたが、一般教養の授業なのでそんなに深くやっているわけではありません。 アドバイスをお願いします。

  • 利己的って・・・

    どの項目にやればいいか迷ったからここに書いてみます。 今日道路に猫が車にあたったかなんかで倒れていました。それで動物病院に持っていって学校に遅れました。で、授業中に、すべての人間は本質的に利己的(Selfish)だと本に書いてあり、そのことに対して先生が、猫を助けることも利己的なんでよ、と言いました。なぜ利己的なんでしょう?哲学的な意味から基本ではみな何をするにも利己的な部分が1%でもあると言ってましたが、そんなことをいちいち考えて助けているわけはないじゃないですか。別に自分になんの利益もないし。そのことで今悩んでいます。利己的ってなんなんだろう、と。なんかまとまらなくてすいませんが、なんでもいいんで教えてください。

  • 授業中に私語が ”できない”

    こんにちは、はじめまして! 今回は、授業中の私語ついての質問です。 私は、授業中に私語がまったくできません。 まわりの席に座っている友人、クラスで派手目の人達、普通の子も私語を平気でしているのに、 私だけ心にストッパーがかかってできません。 そして、授業中の私語が悪口に全部聴こえて、授業中それを聴かないようにするため、 疲れ果てて、授業で先生がおっしゃられた事が覚えられません。 そして、私は授業中に「静かにして」と言えませんし、いったらたぶんクラスで浮きます。 本当なら私語が一切ない授業が良いです。 それから腹が立つのは、授業中に私語をしまくっている人が、先生に「何か質問ありますか?」 と言われたときに、「ありません」とも何もしゃべらない事です。 さっきまでの勢いはどうしたと聞きたいくらいです。 とにかく本当に参っています。 授業中に喋って邪魔する側にはまわりたくないです。 ご意見頂けると嬉しいです。長文失礼いたしました。

  • 担任への5年女子からのいじめ的行為

    はじめまして。30代半ば男性の初任で(講師経験無し)5年生の担任です。1学年1クラスで5年は10名足らず(女子が多い)です. クラスの女子から担任へのいじめ的な行為で悩んでいます。 中心になっているのは2人(特に1人)で: ・担任が近寄ったとき鼻を腕で隠して息を止め「臭い」というそぶりをする。(他の子は何もしてないです。) ・授業中など、担任の不備をつつく。「黒板低いじゃないですか!」(食事中に放送があり時刻を書いたら)「チョークに触ったんだから手を洗ったらどうです?」等々。担任の問題をつつくやり方で何も言えません。 ・休み時間にクラスメイトを集めひそひそ、男子に「○○君、今日は○回触られちゃったね!」など話す。 ・授業中ノートを直す箇所を指導すると、ため息をつき腹立ち的な反応をする。 高学年のため当初していませんでしたが机をつけて給食を食べるようにしてみましたが、声をかけても反応薄く会話が途切れます。 初任のため講師経験1年の若いTTの先生が付いています。ざっくばらんで面白い先生なのですが、最初の自己紹介からその先生がすごく前に出たため担任の印象が薄く、授業中子どもと私語で冗談を話し脱線し私語だらけです。TTの先生の考えは「授業中私語がないクラスは気持ち悪い」だそうです。また担任に相談なく子どもを集め仕切り始めます。授業中子どもの意識が常にTTの先生へ向いて担任の発言に集中できず、楽しくないこと=担任、楽しいこと=TTの先生、が定着しています。 教頭先生の女子との関係のご指導は「信頼関係が土台なので笑顔で、怒るのは最後の手段で、怒るときも演技とわかるようユーモアで、つつかれても『失敗失敗!ごめんね』、多少の私語はよい」でした。 自分自身の性格は、真面目で静かな性格です。経験談など何でも、ご助言をお願いできませんでしょうか。

  • 学校の道徳教育は意味が無い?

    道徳を知っても、本人が”良いことをする人間をカッコいい”とか”悪いことをする人間はかっこ悪い”なんていう認識になれなければ、意味が無いと思うんです。 世の中を見渡してみると、カッコいい人は見当たりません。学校の先生がカッコ良く見えるなんて事が稀な様に、多くの子供は先生を尊敬できない。だから授業妨害とかされる。 昔は「教師の威厳」なりの恐怖心で支配できた。あるいは「内心点に響くから」という理由で将来への進路不安心を煽り支配できた。 しかし、不況で、誰しもが同じだけ努力しても報われるとは限らない世の中においては、「どうせ俺が努力したって駄目だし」と開き直りの精神から、授業妨害が起こる。 もしくは、単に楽しいからでしょうが、いずれにせよ、不安や恐怖心で子供を支配するという構造そのものが、そもそも道徳からして反してる訳です。 いわゆる”毒をもって毒を制す”ですが、毒は毒でしかない。 ボランティアをする様な人を尊敬しカッコいいと思い、その人を真似たいと思えないといけない。 それを考慮したとき、学校の先生は果たして、カッコいいのかと疑問に思う訳です。 将来役に立たないかもしれない勉強を(断言はしないが、勉強したことが生かせない人は居るという事実) 強要してる時点でまず尊敬されない。勉強できる子できない子の差がある不平等な時点で、不平等を受け入れる様に圧力をかけるその姿は、人としてはしたない。生徒にカッコいいと思わせられない。 だとすれば、学校の先生はどうすればいいのか? 理想論では教育できないが、理想を追求しなければ、発展性もない。 教師に課せられた使命は、生徒に見られる時間にどう振舞うかだと思う。 見られてる間、社会の規範となるような立ち振る舞いをし、またその時間を増やすのが子供にとっての真の意味での道徳教育になるのではないかと思う。 もちろん、普通の道徳授業の有効性があるのであれば、それをすればいい。 しかし、今の教師は道徳授業をする前段階から、授業外の仕事も追われてる。テストの採点やら、問題集つくりとかに手間がかかってる。生徒の前でボランティアして見せて誰かに感謝される様な光景(感動を子供に与えて手本にして貰う。あるいは尊敬される)を見せられる暇なんて勿論ない。 だから、学校での勉強やテストはすべてIPAD等でデジタルで統一し、採点チェックの仕事は、ネットを介して刑務所の囚人にさせたりして、教師の負担をできるだけ軽減させる。とする。 そういう様なことをしないと、たぶん、いけない。 しなくてもいいけど、したらもっと社会は良くなるかも? 実際にのところは私は神でないので判らないですが、一つの案としてココに提出してみた。 アンケート集計して、「7割以上の人がイケテル」と判断されたら、内容を詳細に煮詰めた後に国会に提出しようと思います。 ついでに今、アドバイスや指摘したい事があったら、よろしく書き込んで。。 と・・・上記な様な質問をアンケートカテゴリに投稿しようと思ったけれど、止めました。 「社会の構造で不平等な一面を解決するにはどうしたらいいか?」という質問にココから先に切り替えました。 子供たちの能力を適材適所に配分できる方法がなければ、道徳批判思想の根源的な部分は解決できないと思うので・・・ 努力に応じた分に見合う社会的地位、見合う仕事を割り当てるのが社会構造の理想とする。それに繋がる答えや議論は、おそらく既に語りつくされてるのでしょう。 語りつくされて尚、今の社会構造があるとして、そこを超えてくアイデア(実用性あるものに限り)を教えてください。 要するにノーベル賞になりそうな答えをこんな所で望んでるという訳です。 でもノーベル賞取れば1億円位の報酬がある訳で、やりがいのある問いの様にも思います。退屈で病んでる人は、チャレンジするのをお勧めします。

  • 温和な性格の教師が、授業中の私語をやめさせるには?

    よろしくお願いします。 私は新任の英語教師で、私立高校で働いています。高校一年生を教えています。学校の学力レベルは、中堅校です。 授業中の私語をやめさせるにはどうすればよいのか迷っています。 穏やかな性格のため、私語をしている生徒に対して大声で注意してやめさせるということは私にはできず、「私語をしていたら他の人に迷惑になるし、君自身も授業についていけなくなってしまうから、私語はやめよう」というふうに、静かな口調で説得する方法が中心になるのですが、それだと生徒が甘えてしまって、数分後にはまた私語が出てきてしまいます。私自身、生徒たちがいとおしく思えるので、変に子どもたちに理解がありすぎて、あまり怒りの気持ちが出てこないのです。 そのように私語が出る状態では、真面目に授業を受けようと思っている生徒たちにとってよくないので、何とかしてやめさせたいのですが、なかなかいい方法が思いつきません。私の性格では、どなってみても多分中途半端になってしまうでしょう。(一度どなってみたことがありますが、性格に合わないことなので精神的にすごく疲れて、二度とできないと思いました) 一つ考えているのは、「私語を何度注意しても聞かない場合は減点する」ということなのですが、他にそのようなことをしている先生はおそらくほとんどいないので、反発されて逆効果になる不安もあります。あるいは、別に生徒に憎しみの気持ちはもたずに、「しゃべってたら減点するから、私語だけはやめような~」というふうに淡々と話していけば、それほど対立も生まないかな、とも考えています。もしこの方法について賛成、反対など、ご意見があれば、ぜひよろしくお願いします。 それ以外にも、私の温和な性格に合った、私語撃退方法がなにかあれば、お教えいただけませんでしょうか?新任なもので、分からないことだらけで、困っています。よろしくお願いします。

  • 「神は死んだ」について

    学校の倫理の授業で、ニーチェをやったのですが、 先生が、「キリスト教道徳が結局キリスト教自身の首を絞めることになってしまった。」 というようなことを言っていました。 キリスト教道徳の弱いものをかばうような姿勢が人間の精神を卑小化してしまったというのは理解できましたが、 なぜキリスト教そのものを否定することまでになるのでしょうか? 私は浪人生でして学校のノートを読み返していたら上の記述があったので、先生に再び質問することはできないので、もしわかるかたいたらお願いします。