• ベストアンサー

続、うらしま効果についての疑問。

高速ロケットに乗って、宇宙旅行をして地球に帰ってきたら地球の人よりも年を とらないという理由は、速度よりもロケットに乗っている人には加速度が かかっていると言うことが重要だということでしたが だとすると、速度というのは相対的なものであって地球からもロケットからも 互いが同じ速さで遠ざかっているようにみえるので、時間の差が生じるのは、 加速度(重力も含めた)のみによって引き起こされるということになりますよね? つまり、正しくは速い速度で移動すれば時間がゆっくりになるというのは、嘘で 加速度(または重力)がよりかかった方が時間がゆっくりになる。というべきではないで しょうか? あと、加速度と言うのは速度(相対的な物である)と違って絶対的なものなのです よね?自信のある方だけお答え下さい、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

>つまり、正しくは速い速度で移動すれば時間がゆっくりになる というのは、嘘で それは結論を急ぎ過ぎです。特殊相対論の結論は#1の回答の通りです。 ロケット旅行の各段階を具体的に追ったほうが分かりやすいでしょう。 以下で「見る」という言葉は、光が目に到達することではなく、どんなに 遠い距離でも瞬時に見られることを仮定して使っています。 ●ロケットが地球からスタートする(加速はなるべく瞬時に) 地球から見て: ロケットの時計が遅れ始めるが、瞬時なので考えなくてもよい。 ロケットから見て: 地球の時計が遅れ始めるが、瞬時なので考えなくてもよい。加速度を 重力とみなしたときの影響は地球とロケットが重力場のほぼ同じ場所に いるので、ほとんどない。 ●ロケットが地球から離れる(一定の速度で) 地球から見て: ロケットの時計がどんどん遅れて見える。 ロケットから見て: 地球の時計がどんどん遅れて見える。 ●折り返し(なるべく瞬時に、一定の加速度で) 地球から見て: 折り返し中の時計のテンポは両者ほぼ同じだが、ロケットの時刻は (それまでの分で)すでに遅れている。 ロケットから見て: 加速度を重力とみなしたとき、重力場での両者の位置が離れている ので時間の進みに影響がある。重力場で「高い」位置にある時計が 速く進むので、このケースでは地球側の時計が速く進み、ロケット 側を逆転して先の時刻を示すようになる。 ●ロケットが地球に近づく(一定の速度で) 地球から見て: ロケットの時計がどんどん遅れて見える。 ロケットから見て: 地球の時計のテンポは遅れて見えるが、時刻は地球側が先になっている。 ●地球に着陸中(減速はなるべく瞬時に) 地球から見て: 両者の時計のテンポが同一になっていく。時刻はロケットが遅れたまま。 ロケットから見て: 両者の時計のテンポが同一になっていく。時刻は地球側に追いつけない まま。スタート時と同じ理由で加速度の影響はほとんどない。 ●地球に到着 両者の時計は同じテンポで時を刻んでいるが、ロケット側の方が 遅れている。つまり、ロケット搭乗員は若いままである。 >あと、加速度と言うのは速度(相対的な物である)と違って絶対的な ものなのですよね? 自動車を発進させるとき、シートに背中が押し付けられる感覚があります が、車の外側にいる人が逆方向の加速感を感じることは決してありません。 その意味では「絶対的」という言葉を使うこともできるでしょう。

taurus4
質問者

補足

つまりロケットが地球から離れたときに重力に差ができるところが大きいという ことですよね? では、地球の周りを地表すれすれで飛ぶとしたなら、重力による差が生じなくなる のでは?どうでしょう?

その他の回答 (2)

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.3

>つまりロケットが地球から離れたときに重力に差ができるところが大きいということですよね? 先の回答では、地球の重力は考えていません(時空に 対する相対論的な影響はごくわずかなので)。回答中に ある重力という言葉はすべて、加速度を同等の重力に置き 換えて考えた「みなし重力」です。

  • hitomura
  • ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.1

>つまり、正しくは速い速度で移動すれば時間がゆっくりになるというのは、嘘で加速度(または重力)がよりかかった方が時間がゆっくりになる。というべきではないでしょうか? 速い速度で動いているというのは等速度運動のことですよね? この場合、どちらが運動しているか見分ける方法はありません。 つまり、互いに、自分と動いている相手、という立場になります。 このとき、互いに「自分の時計よりも相手の時計がゆっくり進んでいる」ように見えます。 この現象は今までどちらにより加速度がかかったかは関係ありません。

関連するQ&A

  • 重力圏外?

    スペースシャトルやミールは地上300km~400kmを飛ぶということで、もちろん地球の重力をまともに受ける圏内だと思うのですが、無重力状態になっているのは重力加速度と同じ加速度で落ち続けているからだということで一応納得しています。 重力の作用は距離の2乗に反比例して減少しますが、地球をどのくらいはなれるとその影響を無視できるのでしょうか。 月に行くロケットは第2宇宙速度で地球の重力を振り切るので、そのロケットの中は真の?無重力状態と言えるのでしょうか。 どなたか理科の知識のないものにも分るように説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 双子のパラドックス

    双子のパラドックスについては納得しています     その上での質問なのですが…        宇宙船Aと宇宙船Bがあります   それぞれは地球から逆方向に宇宙に飛び立ちました   お互いの加速度は同じとします   そしてある時点で同時に減速し、停止し、折り返し、加速し、地球へ帰還します…そして減速し、地球に降り立ちます   一連の運動の加速度は同じだとします   つまり地球からの観測では、方向こそ違えど、二隻の宇宙船は同じ運動と観測され、時間の遅れも、同じに観測されるものと思います   しかし、宇宙船からの観測では、AB間に相対速度が存在するので時間差が無ければいけないのではないですか?     そうなると辻褄が合わない様な気がします     そもそも相対速度による時間の遅れ自体も疑ってしまいます

  • 1Gの加速度 宇宙ステーション 昔のSF映画

    昔のSF映画などで、ドーナツ型の宇宙ステーションが回転している映像をよく見た記憶があります。 その中の1本で、回転しているのは遠心力で地球と同じ重力を再現している、というようなセリフがあったように記憶しています。 映画などの映像では、かなりゆっくり回っていたのですが、本当は、どれぐらいの速度が必要なのでしょうか? また、1Gの加速度でロケットが飛べば、地球と同じ重力を再現できる、というような話を聞いた記憶もあります。 しかし、「加速度」ですから、あっという間に、光の速度を超えてしまうのではないでしょうか? 確か、科学的な本で読んだと思うので、きっと、ちゃんとした根拠があってのことだと思うのですが、「1Gの加速度で飛ぶ」、ということは、どれぐらいで、光の速度に達するのでしょうか?

  • ウラシマ効果を教えてください

    物理学は中学校や高校の頃にやった程度で、ほとんど知識がないのですがウラシマ効果について教えてください。 限りなく光速に近い速度で飛べるロケット(とりあえず光速ロケットと呼びます)があったとして、その光速ロケットで地球の周りをぐるぐる回ってから地球に戻ると、宇宙船では1日しか経っていないのに地球ではすごく時間が進んでいる、という事を知りました。 自分なりに調べて「速く動いてると観測者の位置によっては光の長さが変わってしまう。でも光の速度は一定なので時間が変わってしまう。」という大雑把な内容はなんとなーく理解出来ました。 (とはいっても、なんで光の速度が一定なのかなどという難しい所はさっぱり解っていません) でもここで疑問です。 例えば、光速ロケットが2機あったとします。 この、光速ロケットAとBが宇宙空間でお互い向き合って飛んでた時、Aから見ればBの時間が遅れてるように見えるし、Bから見ればAの時間が遅れてるように見えると思うのです。 ということは、地球の周りを光速ロケットがグルグル回っても地球から見たら光速ロケットの時間が遅く見えるでしょうし、光速ロケットから見たら地球の時間が遅く見えると思うのです。 そうしたら、そもそもお互いが遅く見えるのだから、ウラシマ効果なんて起こらないのではないだろうかと思うのですが、どうして地球の周りを飛んでいる光速ロケットの方が時間が遅れていくのでしょうか?

  • 宇宙では加速Gが加わりますか?

    まず、有人惑星探査の宇宙ロケットを打ち上げるには地球の重力を断ち切る第二宇宙速度の11.2 km/s(4032Km/h 約マッハ33)が必要みたいです。このときにパイロットにはいったい何Gの加速重力がかかるのでしょうか。 また、宇宙での静止状態から、加速をすると、車での急発進、急停車のような加速Gがかかるのでしょうか。 もし、物理を専攻した方が理論的に説明してくれたらいいと思います。文系専攻なので物理や計算は苦手なので、間違い、勘違いがありましたらご指摘してください。では、よろしくお願いします。

  • 時間と時計

    高速で動くと時間はゆっくり進むといいます。 それはまあそうなんだということで理解しますが、 では地球で使ってる時計を宇宙旅行に持って行って高速で動くと、その時計は地球上での動きより遅れるのでしょうか? ゼンマイの緩む速度やクオーツの振動は高速で動くことによる時間のスピードの変化に対応して変化するのでしょうか? 電波時計がもしも宇宙でも地球からの時刻を受信できるとするならば、どうなるのでしょう? ウソかホントか知りませんが、スイスの時計職人が、高速の宇宙ロケットでは時計が遅れると聞いて卒倒したとかいう話がありますが。 光速に近い速度で長年宇宙を旅して地球に帰ってくると浦島太郎になると言いますが、 人間の体も高速度の環境に合わせて老化が遅れるということですか? それでも人間の寿命がもっと伸びないと宇宙の探索は不可能なほど宇宙は広いと言いますが。

  • ロケットは打ち上げる時に第二宇宙速度にまで達しているのですか?

    地球から脱出するための速度は第二宇宙速度だということですが、そのようには見えないというかあんな重いものをその速度にまで加速しているなんて信じられません。よくある人工衛星打ち上げロケットなどは第二宇宙速度まで達しているのですか?

  • 「双子のパラドックス」について

    「双子のパラドックス」について疑問に思ったので質問させて頂きます。 ・地球から見て光速の90%の速度で等速度運動をする兄の乗った宇宙船から、さらに兄の乗った宇宙船視点で光速の90%まで加速するロケットAを発射した場合 →地球から見ると「兄の乗った宇宙船」は光速の90%に達しており質量が増加している。「兄の乗った宇宙船」を基準としてさらに光速の90%まで加速するロケットAを射出するならロケットAの質量はさらに増加すると思われますが、地球出発前に測定したロケットAの質量は「兄の乗った宇宙船」視点と地球視点で違うものなのでしょうか?

  • 地球上で遠心力により無重力は作れますか?

    宇宙船は、遠心力と重力が釣り合って、無重力に なっています。常に地球の周りを高速で回っているから、遠心力が働き、 重力による落下がないのです。バランスが取れているから、宇宙にも放り出されない。 ということであるなら、地球上でも、高速に移動すれば、 重力が弱まると考えます。新幹線なんかは、ほんの少し重力が弱いんじゃないでしょうか? いったいどれくらいの速度で移動すれば、無重力になるのでしょうか? この質問は初めてします。初めてなのに、あえて天文学の方にお尋ねしてみたいです。 よろしくお願いします。

  • タイムマシン(光速を超える)

    小学生のとき、ない頭を使って考えた、稚拙な疑問です。 光速を超えると、過去に戻れると聞いて、どうやったら光速を超えられるか当時考えました。 (1)摩擦もない、宇宙空間で、無限に長いロケットを考えます。スペースシャトルが段階的にエンジンを切り離して加速していくように、無限に長いロケットを、無限回加速すれば、いずれ光速を超えられる? (理由:静止している観測者から電車の中でボールを投げると、電車の速度とボールの速度を合わせた速度になる) *ただし、宇宙の惑星とか、ブラックホールとかの重力や、引力は一切無視 (2)光速の半分の速度を出せるロケットが2つあったとする。 宇宙空間で、1つは正の方向、もう1つは負の方向(180度逆)に発射し、すれ違う時、相対速度は光速になるから、これも光速を超える? 理論的にこの方法で光速を超えることは可能なのでしょうか?