確定申告で注目すべきポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 確定申告での学生の年金払いはどうする?父の年金を申告する方法を解説します。
  • 昨年の長男の年収と源泉徴収の記入方法について詳しく説明します。
  • 確定申告での注意点を押さえて、スムーズに手続きを進めるポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告

以前にも質問をして問題を回避できました。ご協力ありがとうございました。 ですがまだまだ確定申告で質問があります。 まずは状況説明から 父が昨年退職し今年から自分で確定申告をしなくてはいけなくなりました。 そこで多々わからないことが発生しています。 みなさん教えてください。 家族構成 父・母・子ども2人の四人家族 母は以前から専業主婦で現在は62歳でまだ国民年金はもらっていません。 長女は働いているため会社が確定申告はやってくれます。 長男は24歳ですが、まだ学生です。アルバイトで昨年年収30万ほどあったみたいです。普通学生なら給料から源泉徴収税は引かれないらしいのですが、手違いで引かれていたため今年確定申告によって税金を取り戻したいとのこと。 私が聞きたいのことは 1・長男は学生なのでまだ年金は払わなくてもいいのですが、どうせいずれ損をするので父が年金は全額代わりに払っています。 これは申告できるのか? できるとしたらどこの欄にどのように記入するとよいか? 2・長男の昨年の年収と源泉徴収はどこにどのように記入すればよいのか? みなさん回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

この家族の中で質問者である「私」が誰なのかが分からないのですが? 〉父が昨年退職し今年から自分で確定申告をしなくてはいけなくなりました。 この「自分」は、「お父さん自身」ということ? 〉長女は働いているため会社が確定申告はやってくれます。 確定申告は本人がするものです。会社がやってくれることはありません。 「年末調整」との区別がついていないのでは? 〉手違いで引かれていたため 「扶養控除等申告書」を出していなければ引かれるのがルールです。 1.お父さんが払っているなら、お父さんが申告します。 「社会保険料控除」の欄です。 2.それは長男自身の確定申告書に記載します。 ※「源泉徴収」は制度の名前です。あなたが言いたいのは「源泉徴収税額」でしょうが。 書く欄は、申告書を見れば分かります。 一度国税庁のサイトにある申告書やその説明をご覧になってから質問された方がよいかと。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>普通学生なら給料から源泉徴収税は引かれないらしい… そんなことはありません。学生だからと言って源泉徴収が免れる規定はありません。あとで確定申告をすることによって、いったん支払った源泉税を取り戻すことはできます。 >父が年金は全額代わりに払っています… 「社会保険料控除」の欄に記入します。社会保険庁から昨秋の内に郵送されてきた控除証明書の添付が必要です。 >昨年の年収と源泉徴収はどこにどのように… 確定申告書には「収入」「所得」「源泉徴収税額」などと、それぞれ日本語で書かれていますから、分かるでしょう。 「収入」は源泉税を引かれる前の金額、「所得」は収入から『給与所得控除』を引いた額です。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1400.htm
  • wuzuo
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.1

まず最初に、この2つの質問に回答するという行為が 税理士法第2条(税理士の業務)に当たる可能性があります。 また、間違った回答に従ったため損害が発生するかもしれません。 お近くの税務相談室に電話等で聞かれるか、 税務署や税理士の無料相談に行かれてみてはいかがでしょうか。 気が付かれなかった控除がまだあるかもしれませんよ。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/9200.htm

関連するQ&A

  • 確定申告

    父が昨年退職し今年から自分で確定申告をしなくてはいけなくなりました。 そこで多々わからないことが発生しています。 みなさん教えてください。 家族構成 父・母・子ども2人の四人家族 母は以前から専業主婦で現在は62歳でまだ国民年金はもらっていません。 長女は働いているため会社が確定申告はやってくれます。 長男は24歳ですが、まだ学生です。アルバイトで昨年年収30万ほどあったみたいです。普通学生なら給料から源泉徴収税は引かれないらしいのですが、手違いで引かれていたため今年確定申告によって税金を取り戻したいとのこと。 私が聞きたいのことは 1・確定申告は個人個人で行うのでしょうか??父・母・長男の三枚必要なんでしょうか? 2・医療料金の領収書を全部置いているのですがただ合計すればいいだけですか? 3・家の中のドアが壊れたので新しいのに工事をして取り替えてもらった時の料金 4・子どもが大学生なので高額の学費を年金生活の親が払っているが何か税金が控除のような対象にならないだろうか?? 5・フリーライターや自営業の人があるような必要経費は年金暮らしの者に何か存在するか? 本当に確定申告って難しいですね。色々問題が出てきます。少ない年金生活なのでどうにか取り戻したいですね。

  • 確定申告ってどのような場合にするのでしょうか??

    昨年の春に私の父が亡くなりました。 以前は会社の経理のほうで源泉徴収??だったか何かで税金が引かれていたので税務署に確定申告しなくて良かったのですが今年から母名義になったのですが確定申告が必要になったりしてますでしょうか? ※主に現在は遺族年金で生活しており死亡保険金なども入ってきました。 変な質問で申し訳ありませんがどうぞお付き合いよろしくお願いします。

  • 確定申告

    父の扶養家族扱いの学生です。 1つのアルバイトの年収が37万ちょっと。 平成19年7月の1ヶ月間だけ短期のアルバイトをして、それが10万を超え、それが1万円の源泉徴収されました。 でその1万円は確定申告すれば返ってくるのでしょうか?

  • 確定申告について

    はじめまして。よろしくおねがいいたします。 ただいま二か所でアルバイトをしております。 ひとつは約70万弱の年収で所得税はひかれてません。 もう一つは約137万弱の年収で源泉徴収は16770円でした。 こちらは年末調整されてません。 この場合確定申告は必要でしょうか? また、昨年も同じくらいで確定申告はしませんでした。 今年確定申告した際、過去にさかのぼり税金を徴収されたりするのでしょうか? また課税の金額を支払うこともありえますか? よろしくお願いいたします。

  • 医療費の確定申告

    昨年の確定申告で職員の方に源泉徴収額が0なので還付金は有りません。と言われました。 昨年の年収は300万で医療額は50万でした。昨年は確定申告はしませんでした。 今年も時期が来まして考えてますがどうなのかな? ちなみに年収は350万で医療額は20万です。源泉徴収は6000円でした。 住民税とかがいくらか軽減されるような事も聞いたような。。。 会社の業績も悪く年収は下がるし医療費は掛かるし(涙) 良き御知恵を教えて頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 準確定申告について

    今月、父が亡くなりました。色々な手続きをしているうちに準確定申告を知りました。 母にそのことを話したところ、生前、父の年金受給が始まってから確定申告をしていたのですが、税務署の方から「今後は税務署に申告する必要がない。区役所に行ってください」と言われたそうです。(随分前の話になりますが)恐らく所得税が発生しないので地方税の県・市民税の事を指しているのだと思うのですが、やはり準確定申告をする必要はあるのでしょうか? 父は年金のみの収入で、父自身が障害者手帳を交付されており、母も70代を超えているので老齢控除対象配偶者になります。父の入院費も年間30万円を優に越えています。 ちなみに父の公的年金の源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額は0円でした。 申告の必要はあるでしょうか?

  • 確定申告書への扶養控除の記載について

    昨年、退職し、現在は求職中です。 退職後、母を扶養に入れ同居しました。 母は70歳以上で、昨年の公的年金の収入金額は100万以下です。 (公的年金以外の所得はありません) 扶養控除の申告を予定しています。 ところが今月、母の「公的年金等の源泉徴収票」が届き、 この、母の「源泉徴収票」の内容を、どう確定申告書に転記すればいいのかが分かりません。 確定申告書には納税者本人である私の「源泉徴収票」の内容だけを転記し、「配偶者や親族に関する事項」欄に母の「氏名」「個人番号」そして「扶養」と記載すればよいと思っていたのですが、違うのでしょうか? 母の「公的年金等の源泉徴収票」が届いたという事は、母の確定申告をしなければならないという事でしょうか? 母は「確定申告不要制度」の対象者に入るので、確定申告はしなくてもよいと認識していたのですが、違いますか? なにぶん、確定申告をするのが初めてなもので、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非御教示いただけますよう、宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について

    昨年仕事を辞めたので、今年確定申告しますが何せ初めてなので、何もわかりません。 (1)専用の用紙などは郵送されてくるのでしょうか? (2)それに事前に記入し、持っていくのでしょうか? 会場にて書き方を教えてくださるのでしょうか? (3)必要な書類などは何でしょうか? 源泉徴収は分かってるのですが…。 あと、保険の「確定申告用」で送られてきたはがき。 どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養している母の特別徴収された介護保険料を確定申告にて私から控除可能か?

    生計を一にしている母は私の扶養家族となっています。 昨年まで母の介護保険料は納付書で払っていたので、確定申告にて、私の社会保険料控除として扱っていました。 しかし、今年母が65歳となり、年金から特別徴収をされることとなりました。年金額が60万弱なので、そもそも源泉徴収税額はゼロなので、介護保険料が控除された意味がないため、昨年同様に、この介護保険料の額を私の社会保険料控除として、確定申告したいと思いますが、可能でしょうか?(母は確定申告はしません) 父も生計を一にしていますが、年金額が高いので私の扶養には入っておらず、単独で税申告をしています。 ちなみに、別途納付している国民健康保険料は、父母共に私の社会保険料控除として扱っています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告すべき収入

    昨年半ばに退職しました。昨年の収入は、(1)給与、(2)退職金、(3)失業給付、(4)厚生年金、(5)財形年金です。確定申告の申告書にはこれらすべてを記入すべきなんでしょうか。なお、(2)は受け取る時点で源泉徴収済みです。