- ベストアンサー
「札幌→岩手県八幡平」への効率の良い移動方法
2月下旬~3月上旬に、札幌から岩手県八幡平市にある八幡平スキー場にスキーに行きたいと考えています。 そこで、札幌駅から八幡平スキー場への効率の良い移動方法について質問します。 ちなみに八幡平スキー場は、JR花輪線の大更駅から岩手県北自動車の路線バスで40分くらいの所にあります。 土曜日・日曜日の2日間は丸一日滑りたいので、 行き:金曜日に札幌を出発して当日中に八幡平に到着、スキー場周辺で宿泊。 帰り:八幡平を日曜夕方に出発して月曜日の昼までに札幌に帰ってくる。 というルートを考えています。 運賃は往復で2万円くらいまでで、安ければ安いほど嬉しいのですが、スーパー北斗とかスーパー白鳥の速さも捨てがたいです。 さらに、行きに夜行を使って、朝イチにスキー場到着というのは、怪我をしやすくなるので避けたいです(帰りの夜行利用はOK)。 どんなルートが考えられるでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- sedimentshop
- お礼率84% (22/26)
- 路線・駅・電車
- 回答数4
- ありがとう数33
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実のところ、バスの最終便が早い(盛岡発1352→大更発1442)ため、朝発では特急フル活用でもバスに間に合いません。 というわけで、「北海道&東日本パス」とタクシーを活用した案です。 これなら何とか2万以内に収まるかな? 札幌649→719千歳 エアポート62号 千歳726→904東室蘭 東室蘭952→1039長万部 スーパー北斗6号(2510円) 長万部1043→1336函館 函館1339→1538青森 スーパー白鳥28号(1680円) 青森1610→1740八戸 八戸1752→1914好摩 好摩1931→1947大更 大更駅前1950→2014東八幡平交通センター →タクシーで宿へ移動
その他の回答 (3)
- ML-Rena
- ベストアンサー率47% (80/170)
○札幌→フェリーターミナルは以下のどちらかですね。なんかごっちゃになってるので… <1> 札幌駅前ターミナル700→819市役所前 道南バス「おんせん号」[1270円] 市役所前(北)839→852フェリーターミナル 苫小牧市営バス[240円…だと思う] <2> 札幌710→822苫小牧 JR[1410円] バスターミナル〔駅すぐ近くです〕835→852フェリーターミナル 苫小牧市営バス[240円] バスの時間は確かに微妙ですが、接続する船は他に見当たらないので、930発用なんだと思います。(自信なし) ○ビジネスホテルやペンションはじゃらんや楽天トラベルなどで調べられますが、 せっかくなのでカプセルホテルとオールナイトサウナ(健康ランド)の情報も。 マース盛岡[2000円]〔厨川駅から徒歩15分、氏子橋バス停(ここから八幡平ロッヂ行きのバスに乗れます)から徒歩3分〕 http://www.mars-morioka.jp/ グランドサウナ盛岡[2700円]、カプセルイン盛岡[2800円]〔盛岡駅前〕 http://www.gen-plaza.com/ ○行き・帰りともスピーディーにいきたいなら、「みちのくフリーきっぷ」[20800円]を使うのも一つの手です。 これなら行きも帰りも特急や新幹線(しかも指定席)が使えます。

お礼
たびたびの投稿、ありがとうございます! 札幌から苫小牧フェリー埠頭までが、ごっちゃになってますね。。。ご指摘、ありがとうございます。 個人的には、<2>のJR利用が良いと思います。 北海道では冬の間、高速道路が突然通行止めになることが多々あるので、140円で安全を買いたいです。 フェリー+ML-Renaさんの<2>案を使った場合、往路は9400円、復路は8680円の合計18080円(学割だと15220円)になります。 また、盛岡のカプセルホテルとサウナの情報をありがとうございます。 自分でも調べてみますね。 ちなみに「みちのくフリーパス」つかった一案では、 行き ------------------------------------------ 札幌09:19→12:48函館(特急北斗8号) 函館12:51→15:51八戸(特急白鳥24号) 八戸16:05→16:34盛岡(はやて24号) 盛岡16:44→17:16大更(快速八幡平) 大更駅前17:35→18:07東八幡平交通センター(岩手県北自動車)→八幡平温泉郷にて宿泊 東八幡平交通センター08:47→09:07八幡平スキー場 ------------------------------------------ 帰り ------------------------------------------ 八幡平スキー場15:45→16:28大更駅前(岩手県北自動車) 大更18:28→20:45大館 大館20:58→22:02青森(特急いなほ7号) 青森22:45→06:07札幌(急行はまなす) ------------------------------------------ となります。旅費は、フリーパス20800円+バス代約1500円です。 往路の札幌発と八幡平着に時間的な余裕が生まれるのと列車の快適性、 復路の急行はまなすで指定席が使えるのが魅力的ですね。(←はまなすカーペットは使えるのかなぁ・・・使えたら魅力度さらにupなのですが) ちなみに大更駅周辺で宿泊するときには、西根温泉グリンデルランドが仮眠室利用で1995円がお得みたいです。 皆さんの知恵をベースにして、最終的なルートを考えたいと思います。 どうもありがとうございました。
- inazu
- ベストアンサー率41% (26/63)
鉄道による移動に関しては,大体出ているので,私からは別プランで紹介します。 <木曜日> 札幌21:00⇒苫小牧FT22:38(1270円):高速バス <金曜日> 苫小牧FT0:00⇒八戸FT9:30(4330円):フェリー 八戸FT9:45⇒本八戸駅10:01(280円):路線バス 本八戸10:25⇒八戸10:35:JR八戸線 八戸11:08⇒好摩or滝沢or盛岡:青い森鉄道・IGR(快速) 盛岡or滝沢or好摩⇒大更13:26:JR花輪線 大更14:42⇒東八幡平交通センター15:07:路線バス 東八幡平交通センター15:20⇒八幡平ロッジ15:40:路線バス 木曜出発というのが条件に逸脱しますが,ご参考になればと思います。 本八戸から大更までは北海道&東日本パスで利用していけば帰りの分も十分有効期限内で使えます。 フェリーが駄目なら却下ですね。

お礼
おおっ!フェリーがありましたか! 苫小牧から八戸までフェリーがあったんですね。 小樽~新潟や室蘭~直江津は使ったことがあったんですが、苫小牧~八戸便は意外でした。 inazuさんのアイデアを元に、フェリーを使ったルートを考えてみました。 行きは、 ------------------------------------------ 札幌07:10→08:22苫小牧(ハスカップ号:1410円) 苫小牧駅前08:37→08:52フェリーターミナル(苫小牧市バス:運賃不明) 苫小牧FT09:30→18:00八戸FT(東日本フェリー:4330円) 八戸フェリー埠頭18:21→18:37本八戸駅前(八戸市バス・土日運休:280円) 本八戸18:57→八戸19:06(JR+青い森鉄道+IGR:3140円) 八戸19:15→盛岡21:00(盛岡市内で1泊) 盛岡駅前07:37→八幡平スキー場09:07 ------------------------------------------ 帰りは、 ------------------------------------------ 八幡平スキー場15:45→16:28大更駅前 大更17:16→17:28好摩(JR+青い森鉄道+IGR:2800円) 好摩18:33→八戸20:08 八戸20:13→本八戸20:29 本八戸駅前20:41→八戸フェリー埠頭20:58(八戸市バス:280円) 八戸FT22:00→06:30苫小牧FT(東日本フェリー:4330円) 苫小牧フェリーターミナル06:47→08:35札幌駅前(北海道中央バス:1270円) ------------------------------------------ 運賃を概算したところ、往路9160円+復路8680円+α(苫小牧市バス代)=17840円になりました。 大学生協提供価格は2900円(2等学割)になるのでtotalで14980円になります。 学生さんには利用価値があるかもしれません。 行きの苫小牧駅→フェリーターミナルの乗り継ぎがちょっと不安ですね。 もっと良い時間のバスは無いのでしょうか・・・苫小牧市バスさん。。。 帰りの「はまなす」自由席一晩とフェリー雑魚寝(展望風呂付き)を考えると、どちらにしようか迷いますね。。。 う~ん。迷います。かなり、魅力的です。 有益な書き込み、どうもありがとうございました。

補足
大学生協価格で安くなるのは、苫小牧~八戸間のフェリーです。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#82 「はまなす」で 行けばいいかと。 但、この切符では「特急」には乗れません。 青森以南は↓で http://www.hyperdia.com/hyperWeb/

お礼
早速の回答、ありがとうございます! さて、帰りの行程については、北海道&東日本パス(10000円)を利用して、 ------------------------------------------ 八幡平スキー場 15:45(岩手県北自動車) 大更駅前 16:28(待ち時間は、駅前温泉+夕食) 大更 18:28(1939D) 大館 20:45 21:06(677D) 弘前 21:51 21:55(861M) 青森 22:39 22:45(急行はまなす) 札幌 06:07 ------------------------------------------ で帰ることは可能ですが、 北海道&東日本パスを使うと行きの日程が難しくなります。 行きのルートで、 「はまなす」を使わない場合、1泊以上の時間が必要になりますし、 「はまなす」を使った場合、八幡平スキー場に昼過ぎに到着しても、寝不足+疲労困憊の状態でスキーはしたくありません。 行きは昼間移動で帰りは夜間移動+安く!という相反する2つの条件を満たすルートのアイデアをお願いします。 どうもありがとうございました。
関連するQ&A
- 岩手県の観光ルートを教えて下さい
関西在住です。 東北の距離感が全くわかりません・・・。 11月2日~3日に岩手県に旅行に行くのですが、効率の良い観光ルートを教えて下さい。 自宅から始発の電車で出発しても、新幹線で盛岡駅に着くのは12時です。 その日は、つなぎ温泉に泊まり、翌日、平泉を観光し、帰途に着く予定です。 盛岡駅に着いてからつなぎ温泉に入るまで、観光できる場所(ルート)を教えて下さい。 山の方に行くか、海岸の方に行くか、悩んでいます。 行きたいと思っているところは下記のところです。 限られた時間なので、行ける場所を教えて下さい。 ●到着してすぐ盛岡冷麺を食べる ●龍泉洞(できたら行きたい) ●浄土ケ浜 ●八幡平 ●小岩井農場 ●御所湖近辺 あと、おすすめの場所があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- 新大阪から岩手県へのルートについて。
実は、友人がとても困っていることがあるのです。 11月の土日にかけて、岩手から大阪まであるアーティストのライブを観にいきます。 しかし、友人は翌日月曜日は仕事があるので、どうしても翌日の早朝の7時ごろまでには岩手県の遠野市に到着していなくてはいけないのです。 友人もさすがに無理があるので諦めようとしてましたが、 幸か不幸か、一列目の席が取れてしまったので、こうゆうことは滅多にないので諦めきれないでいます。 私も色々と手段を考えましたが、どうしても岩手の遠野まで7時までに帰る手段が見当たりません。 (夜行列車、夜行バス、色々と考えました。) もし・・少しでも可能性がある、という方法をご存知の方がいましたら、教えて頂きたいのですが・・。 ちなみに条件としては。。。 1.日曜日の19時半までには新大阪駅に着くことは可能。 2・とりあえず、どんな手段でも翌日7時迄に遠野に到着 すること。 おそらく・・不可能な質問かもしれませんが、これに関して少しでも情報をお持ちの方がいましたら、どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 松尾鉱山への交通手段について
明後日、岩手県の八幡平にある松尾鉱山へ行く予定です。 車が使えないため新幹線で盛岡へ行き、そこからバスで目的地へ行こうと思っているのですが、八幡平観光ホテルが閉鎖?してしまい、それに伴いバスの運行ルートも変わってしまったようです。 ネットで調べたのですが、古い情報が多く未だに行き方が分かっていません。 出来るだけ松尾鉱山の近くに到着できるバス路線、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 北九州の小倉駅→北海道の札幌をなるべく安く往復できる方法
私は20歳の大学生で、今年の11月、北海道の札幌に試験を受けに行く予定です。どのような方法があるか探しているところ、このサイトを見つけ質問してみました。 福岡県北九州市小倉駅付近在住です。 (1)できるだけ安い (2)できるだけ早く行って帰ってこれる(小倉駅→札幌→小倉駅) (3)土曜日の12時に小倉駅を出発→その日に札幌到着して一泊→日曜日の16時に札幌を出発→月曜日の朝10時までに小倉駅に到着が可能(土曜日の朝と月曜日の昼から授業があるため) 以上の条件に当てはまる移動手段を探しています。私はあまり旅行などしたこともなく、新幹線や飛行機などに詳しくありません。このようなことが本当にできるのかわかりませんが、できるだけたくさんの情報を集めたいと思っています。みなさんのお力をお貸しください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道
- 仙台~東京でお得な行き方
私は仙台在住の大学生なのですが、3月の日曜日に用事があって1人で東京へ行くことになりました。 ちなみに日帰りの予定で、15:00までに東京駅に到着し、帰りは21:00以降であればいつでも東京駅から出発できます。早く到着する分にはまったく問題はありません。 そこで質問なのですが、往復の料金をあわせると1番お得な行き方ってどんなルートなのでしょうか? 自分なりに調べた結果、以下の3つの候補があがりました。 1.行き帰りともに土日切符を使う。 2.行きは青春切符で帰りは新幹線を使う。 3.行きは夜行バスで帰りは新幹線を使う。 ちなみに次の日は学校が朝早くからあるので、なるべく仙台駅には日付が変わる前に着きたいです。 また、夜行バスは初めてで不安なので、少々高級なものを考えています(値段的に7~8千円程度)。 この条件も含めた上で一番いいルートってどれなのでしょうか? 東京に行くのは初めてでかなり無知な部分もあるので、他にいいルートがあればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 新千歳空港から札幌市内への移動
札幌へ旅行に行きます。 ガイドブックなどでいろいろと調べたところ、新千歳空港から札幌市内にいくルートは主に二つあるみたいです。 快速エアポートと空港バスのどちらを利用したらいいのか迷っています。 目的地は地下鉄の学園前駅です。 (1)空港から快速エアポートで札幌駅まで行き、地下鉄に乗り換えて学園前駅まで移動 (2)空港からバスで地下鉄福住駅まで行き、地下鉄で学園前駅まで移動 おそらくこの二つのルートがよいはずです。 ルート(1):バスより定時制はあるが、お金はやや高い。バスは遅れるのではないか。しかし、札幌駅でJRから地下鉄への乗り換えは距離があるし、人も多く、地下鉄でも座れないだろう。 ルート(2):電車より安い、空いている。札幌駅経由より人が少ないところを通るので疲れない。始発だから座れる。しかし、到着が夕方になるので電車より雪の影響を受け安いのではないか(遅延など)。 このようなことをいろいろと考えていて、どちらがいいのか決めかねています。 今のところルート(2)がいいのではないか、とは思っていますが、福住駅での乗り換えの利便性なども情報がよくわからないので、ご意見をお伺いしたいのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 新千歳~札幌~旭川の移動について・・・
新千歳~札幌~旭川の移動について・・・ 来週、旭山動物園に行くのですが時間的に可能なのかがわからず宿泊場所を悩んでます。 理想としては旭川で同じホテルに2泊できればいいのですが。 19:45 新千歳着(ANA077) 20:19 新千歳空港駅発 JR快速 21:30 札幌駅前バスターミナル発 高速あさひかわ号 旭川に2泊(1日動物園、1日スキーor観光) 札幌に戻る 20:50 新千歳発(ANA4726) ↑こんな感じで行ければ良いのですが空港からの乗換えと札幌でのバスへの乗換えが心配です。 遅れが出ると旭川まで行くこと自体が無理そうな気もしますがどうでしょうか? ※往復の飛行機の変更は出来ません。 ※大人2人で行動です。 ※スーパーカムイはちょっとお高いのでパスました。 帰りのことも考えると動物園は3日目で昼過ぎに切り上げることになりそうですが 3-4時間くらいで一通り見れますでしょうか? その他、気になったことや何かいい案がありましたらアドバイス欲しいです。
- ベストアンサー
- 北海道
- 岩手県遠野で夕方5時以降に女一人で過ごす場所があるでしょうか?
岩手県遠野で夕方5時以降に女一人で過ごす場所があるでしょうか? 11月に遠野へ一人旅する計画を立てています。 帰りは遠野駅から上野までの夜行バスに乗ろうと思っているのですが、出発が22時半なんです。 観光施設などは大抵5時に閉まりますから、それ以降夕食を含めて5時間もあるので、どうしたものかと・・・ 9時まで開いている『たかむろ水光園』はいわゆるスーパー銭湯の類かしら? そこでもいいのですが、翌朝、上野に着いた時にお風呂に入りたいので遠野では違うところがいいなあと思うのですが。 一人で何もないところで何時間も過ごすことは苦痛ではありません。 本でも読みながらゆっくり過ごせたら充分なのですが。 夕食もどこかで取りたいので食事しながら長居できるところとかでもいいです。 どうぞ、教えてください。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- 岩手県一関~陸前高田間の交通手段について。
岩手県一関~陸前高田間の交通手段について。 こんにちは。 近く、岩手県の陸前高田に行くのですが、越前高田駅を出発出来るのが17時くらいの予定です。 調べてみたところ、越前高田を17:32の電車に乗り、23:00に東京というのがありますが、 どうしても21時、22時くらいには都内に戻りたいのです。 17:32越前高田発の電車で一ノ関に行くと19:24に着きますが、あと10分早くつけると1本前の新幹線に乗れ22:00に東京に行けることまではわかりましたが、どうやってその電車に乗ればよいのか。。。 車でもなんでもどんな乗換ルートでもいいので、何か早く帰れる手段を教えて頂けますでしょうか。 (飛行機でも可ですが、さすがにないですよね^^;) どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- キロロにつきまして
来週キロロに泊まりで行ってきます。 札幌市白石区在住なのですが こちらに越してきて日が浅いこともあり 小樽方面には一度も行ったことがありません。 地図を見るに最寄のインターから高速を利用、 朝里インターで降り、国道393に合流する のが基本線のように思えました。 数日前、札幌国際スキー場に行ったのですが 道中は全て乾いていて55分程で到着できました。 キロロには平日の午前7時以降、マイカーで出発の予定なのですが 高速に乗るまでの渋滞等を考えると 定山渓~国際スキー場スルー~朝里方向 のルートも有りなのではと思ってきました。 札幌市内からキロロまで最短時間で到着できる ルートと(高速利用可)、 定山渓~国際スキー場通過~朝里のルート につきましてアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
お礼
書き込みありがとうございます。 そうなんです。大更駅前から八幡平スキー場へのバスの最終便が早くて、間に合わないのです。。。 さっき、ML-Renaさんの「タクシーで宿に移動」という書き込みを見て気が付いたのですが、当日中に大更駅からバスに乗る必要は無いのですね。つまり、大更駅前にある旅館or民宿に1泊して、次の日の朝イチのバスでスキー場に行けばいいんです。だって、普段は朝イチの電車とバスに乗ってスキー場に行っているわけですから。。。朝イチのスキー場行きのバスは、盛岡駅前7:37→大更駅前8:24→スキー場9:07なので、盛岡駅前のビジネスホテルに泊まって、ちょっと早起きすれば良いんですね。リフトの運転開始も9時からなので、O.K.ですね。 そこで、ML-Renaさんの案を参考に、次のようなルートを考えてみました。 ------------------------------------------ 札幌07:13→08:03小樽 小樽08:07→11:13長万部 長万部11:29→12:09森(特急北斗8号:運賃1230円+自由席特急券1100円) 森13:07→14:36函館 函館14:47→15:56木古内 木古内16:16→17:11堅田(特急スーパー白鳥32号:特例によって普通運賃で乗車可能) 堅田17:31→18:11青森 青森18:15→19:43八戸 八戸20:16→22:03盛岡(盛岡市内で1泊) 盛岡駅前07:37→八幡平スキー場09:07 ------------------------------------------ 北海道&東日本パスを使えば、JR代12330円+バス代約1700円です。 たぶん、これが最安値なのではないでしょうか? 有益な書き込みをありがとうございました。