• ベストアンサー

カトーマグネットカプラーをトミーのレールで開放する。

主題の通り、トミーのレールシステムがあります。そこに、カトーの電気機関車を走らせていますが、マグネッチックカプラーを付けたいと思います。カトーのマグチックカプラーをトミーのレールで、開放する方法は、あるのでしょうか。 単純ですが、その部分だけ、カトーの開放レールをいれる、が ありますが、長さ、高さなど、違いますし。 カトーの車両に、トミーのカプラーが付けば、それは、それで、簡単かな、とも思いますが いかがでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様こんにちは 結論から言いますと、KATOとTOMIXとで、磁石の使い方(向き)が違うので使用できません。 KATOのマグネティックカプラー(KDカプラーとも言う)は連結している車両のそれぞれの開放ピンを線路の外側にひきつけて、ナックルを開いています。 それに対して、トミックスでは車両側カプラーに搭載された磁石とレール側に設置されている磁石を同極にして反発させることにより、カプラーを押し上げ、開放させています。 ですから、KATOのマグネティックカプラーの開放ピンはトミックスの開放レールの上を通ると、車両同士の解放ピンはそれぞれレール間の磁石に吸い寄せられるだけですので、開放はしません。 簡単なのはKATOから発売されているTOMIXとの変換レールを使用してTOMIXの線路間にKATOの開放レールを接続する方法だと思います。 少し自信があれば、トミックスの直線線路にKATOの開放線路の磁石を埋め込む改造にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。 また、レイアウト(ジオラマ)でしたら、KATOブランドではなくKDカプラーブランドですが、電磁コイル式の開放カプラーがあります。 これは、コイルが大型でレイアウトなどフレームの厚みがある地面でないと埋め込みが出来ません。 ホビーセンターカトーなどで入手できますが、なにぶん輸入品なので、事前に確認したほうがよいでしょう。

takamoke
質問者

お礼

早速、有難うございます。 >KATOの開放レールを接続する方法だと思います。 も考えたのですが、直線のサイズが異なっているため、サイズ合わせが面倒。 >KATOの開放線路の磁石を埋め込む が、一番簡単そう(ドレメルで、薄くフライス風に落とし込むだけ)に 思ってはいるのですが。 先輩方のアイデアを、頂きたくて、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • TOMIX開放ランプ付きレールとカプラー

    お世話になります。 見た目とかリアルとか殆ど気にならずNゲージの 運転を楽しんでいます。電車以外は全てアーノルドカプラー(と思います) が付いていますが、TOMIXの開放ランプ付きレールが気になり 質問させて頂きます。 1)最近購入しましたTOMIX EF65レインボーは開放ランプ付きレールに   対応していますか。(標準のままで) 2)お粗末な固定式レイアウトの為、レールを捲って開放ランプ付きレールを   つけられないので、磁石だけ外して使えますかますか。だめな場合   市販の磁石では無理ですか。 3)KATOのEF510-500北斗星をTOMIXマグネット付きカプラー(商品名は判りません)   に交換出来ますか。 1ツずつでも結構です。ご回答宜しくお願いします。

  • Nゲージの連結器

    トミックスの車両にKDカプラー(Nゲージ用、マグネティックカプラーっていうのでしたっけ?)やカトーカプラーは取り付けられますか? 初心者なので難易度も含めて教えてください。

  • 鉄道模型について

    トミックス製のレールにTCSパワーユニットN-1000-CLを接続したレイアウトに、カトー製の車両を走らせることは可能ですか? あと、常点灯システムは使えますか?

  • トミーはプラレール車両の改良を行うべき

    Nゲージ以前にハマっていたプラレールですが、今考えてみると車両に関して様々な欠点・課題があると思ってやみません。 (1)動力車が先頭であるがゆえ、勾配で速度が急激に落ちること (2)前進・後進できるモーターは作れないのか (3)連結器が一方方向で、使い辛い時があった (4)双方向で使用できる連結器を開発し、先頭車両にも装備する など、トミーさんはNゲージのカプラーや中間モーター車を参考にし改良をすべきだと思うんですが、なぜそうしないのでしょうか?。 そうすれば子どもたちはもっと喜ぶはずです。関係者がいたら是非ともお答えください。

  • TOMIX 密自連形TNカプラー

    お世話になります。 TOMIX 夢空間北斗星セット92792を中古で購入しました。 TOMIX 9108 JR EF510-500形電気機関車(北斗星)と 連結させて走らせると、勾配の始めと終わり、及びポイントレールで 必ずカプラーが開放します。対策として機関車に付属の密自連形TNカプラー に交換しょうと思いますが、夢空間北斗星に密自連形TNカプラーを 取り付け可能でしょうか。中古購入の為、説明書が付いていませんので ご存知の方お見えでしたら、御教授お願いします。 又、可能な場合カプラーの型番も教えて頂ければ幸いです。                      宜しくおねがいします。

  • 鉄道模型(Nゲージ)の連結器について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 Nゲージ好きな初心者です。 早速ですが我が家にはKATOとTOMIXの車両は半々混在しています。基本的にアーノルドのままですが、最近では初めから各メーカーごとに連結器も様々でKATOの場合はカトーカプラーやナックル、TOMIXの場合にはTNなど複雑になっています。 KATO車両の場合、簡単&安価でアーノルド→カトーカプラーへの交換は自身でも比較的簡単に交換出来て満足しております。 ここから本題ですがTOMIX車両の場合、アーノルドからカトーカプラーへそのまま交換する事は可能でしょうか?先日チャレンジしてみましたが、TOMIXの台車に直結している連結器には金属製のカバーが装着されていて、マイナスドライバーでこじ開けようとしましたが上手く外れず、破損しそうなので断念してしまいました(24系25型や50系の客車、コキ104などの貨車) コツや上手く使える工具などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。また、シンキョー製のカプラーの有効利用なども教えて頂けたら光栄です。因みに今後は全ての客車や貨車はカトーカプラーに統一したいと望んでいます。そうなるとTOMIXのELやDLの連結器をどうするか・・・悩みの種です。 それでは宜しくお願いいたします。

  • フレキシブルレールの接着方法

    この前、フレキシブルレールを購入しました そのレールで小さなレイアウトを作ろうと思っています だけどもフレキシブルレールの接着方法がわかりません わかる方、回答宜しくお願いします それと、小さなレイアウトにぴったりな、なるべく安い車輛を教えてください

  • HOのレールのレイアウトについて

    鉄道模型で、今までNをやっていたのですが、HOに手を出してみようかと迷っています。 やるとすれば、手元に不要なパネルが何枚かあるので、とりあえず小判型に複線レールを敷こうと思っています。 蒸気機関車を含め、HOで20m級の車両がスムーズに抜けられる最少半径は、どのくらいでしょうか。 また、その場合、内回り線と外回り線は、どれくらい離す必要がありますか。 レールは、PECOを考えているのですが、ポイントの入手の容易さなど、他に「お薦め」はありますでしょうか。 レールのことは、ネットで調べても、よく分かりません。 また、モジュール間でレールをつなぐ場合、ジョイナーということになるのでしょうか。 よろしくお願います。

  • 鉄道模型では違うメーカーで

    鉄道模型を買おうと思っていますが、たとえばカトーの機関車とトミックスの貨物車とかでも接続は出来ますか?レールはだめなんですよね。列車はできるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • TOMIXとKATOの車両の連結

    TOMIXの客車とKATOの機関車をつなぎたいのですが、TOMIX側の車両がTNカプラーなのでKATOの車両にもTNカプラーをつけたいと思うのですが、改造方法が思いつかないので質問しました。 いい方法を教えてください。