• ベストアンサー

脳の未発達か病気です

mimosa2001の回答

回答No.4

こんにちは。 文章の先頭から順にきっちり和訳しながら進もうとすると、そうなりやすい ような気がします。 ひとつの文があって、構文が2とおり考えられるような文だったりして、 その中に意味が掴みにくい単語が2つもあれば、私ならもう大混乱です。 処理しなければならない問題が多数あって、それらは互いに関連していて、 しかも判断基準が不明瞭なんですから、わけわからなくなって当然なのでは ないでしょうか。 そのような文にはマークを付けてさっさと次に行っちゃって、 とにかく文章全体が何を言いたいのかが把握できれば、戻ってきて 読んでみると、たいがいは1回目よりずっとましな状況になると思います。

gonzui
質問者

お礼

FSA に approved するための試験なんです。 No.1からNo.4までの皆さんの忠告を守りたいと思います。 一寸息抜きして、戻ってもう一度やりなおします。

関連するQ&A

  • 単語集 DUOの使い方

    DUOは単語を1つずつ覚えるための単語集ではなく、文章の中で使われている単語を、文章ごと覚えていくためのものです。日本語訳の意味や書き方などあまり気にせずに、その英文の中でその単語がどういう意味に使われているかを把握したら、あとは英文を繰り返し書いたり音読したりして覚えればいいんです。 もし、単語1つ1つの日本語訳と、日本語解説を勉強して覚えたいというのなら、そういう単語集を使った方がいいですよ。ただ、そういう覚え方では、学校の単語テストで点は取れても、英語を話したり読み書きできるようには、ならないと思います。 と回答もらったんですが、ではDUOはどうやって使えばいいんですか?

  • 英単語の適切な日本語訳をさがせるサイト

    今、事情があって、英文をいくつか日本語に訳さなければなりません。 英文を日本語に翻訳するとき、英文の意味はわかっても、こなれた適切な日本語にするのはむずかしいことがよくあります。 たとえばpartnerという単語は、そのままかたかなでパートナーと訳せば、基本的には配偶者や、ペアでやる競技の際の相棒などの意味になるでしょう。「共同経営者」ぐらいなら、ふつうの英和辞典にも載っていますが、会社でもなく利潤を追求するわけでもない活動のパートナー、それも団体を、日本語でなんと訳せばいいのか、悩みます。 そういう単語がたくさん出てきて、訳した文章が日本語としてはしっくりこないのです。 それで質問なのですが、一つの英単語について、いろいろな日本語の単語が列記されているようなサイトはないでしょうか。元の英文の意味はわかっていることは前提として、その日本語の単語の中からいちばん適切な単語を選べるようになっているとありがたいのですが。 もし、ご存知の方がいらしたら、ぜひおしえてください。

  • この英文を訳していただけますか?

    以下のDry ~ cabbage.の英文は The midday meal was dry rice and some boiled, green cabbage. この文に関する質問に対する答えです。 質問というのは、boiledが何を修飾し、なぜ後ろにコンマがあるのか?というものです。そしてboiled(rice)では、だめか?というものです。 それに対し、だめだ!という答えですが、何と言っているのか、いまいちわかりません。 訳していただけますか? Dry, Boiled and Green are all adjectives. So is some, but it is a different type of adjective. It is an adjective of counting. It acts in the same way as, for example, 'four' pizzas. 'dry' modifies 'rice' 'boiled' and 'green' modify cabbage

  • Now we can keep ice and eat it at h

    Now we can keep ice and eat it at home. 上記の英文の略が、 「今では私たちは氷を保存でき、そしてそれを家で食べることができる。」 となっていましたが、この日本語訳から考えると、 3単語目のcan の力が4単語目のkeepだけでなく、遠く7単語目のeatにも及んでいるのですか? 日本語訳を素直にとれば、eatの前にcan がつくと思うのですが。

  • itsで良いのでしょうか?

    次の英文の「its tiny glass bowl」の itsは、間違っていないでしょうか? 正しくは theのような気がするのです。 その理由は、itsは所有格で「誰かの tiny glass bowl」という意味だと思うのです。「its=the goldfish(金魚)」かなと思ったのですが、the goldfishは、tiny glass bowlの所有者ではありえないので、itsを使うのは、間違えのような気がし、theの方が適切のような気がしました。 A small boy stood watching the goldfish. It swam round and round in its tiny glass bowl, and every movement of its tail made the water flash in the sunlight.

  • 英文中に出てくる記号について教えてください

    英文中の「:」、「;」、「-」などはどういう場合に使われますか?また、日本語に訳すとどういうふうに訳しますか?「-」は単語と単語つなぐときもありますが、文章と文章をつないでいる場合です。 また、他にも英文で使われる記号があれば教えてください。

  • 翻訳

    以下の英文を日本語訳してください。お願いします。 It may safely be said that every man has had a chance in life, and if he has not availed himself of it he may, or probably will, never have another.

  • 英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

    駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

  • このcouldの用法は?

    お世話様です。Z会の教材で、次の文章がありました。 It's probably not that valuable,but I could give it a try. 日本語訳 おそらくそんなに価値のあるものではないだろうけど、やってみようかな 文章の流れとしては、「古い花瓶があるけどどうしようか」と迷っていた人に対し、 知人が、「骨董品ならオークションで売ることも考えられるね」と助言したところ 上記の英文及び和訳が記載されていました。 このcouldはどんな用法でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の文章

    自分で日本語を考えてからそれを英文にするのってどうやればちゃんとできますかね?自分で英文を作ったら単語の順番がばらばらとかありそうじゃないですか。あんま意味が分からないかもしれないんですけど分かる人教えてください!!!