• ベストアンサー

棒磁石を縦に割ると

棒磁石を縦に割ると割り口はくっつかない。 と子供が習ってきましたがほんとうでしょうか? 横に割った場合はくっつくそうです。 子供(小学生)に分かる説明を教えてください。

  • taeko
  • お礼率58% (50/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

本当です。 横に割ると、その切り口は、片方がN極、もう一方がS極になるので、くっつきます。磁石はN極とS極はくっつくからです。NとN同士、SとS同士は反撥します。 ところが、縦に割ると、元の磁石の上がN極、下がS極だったとすると、やはり一本の上の方はN極、下がS極、もう一本も同じく上がN、下がSとなります。したがって、上と下、同じ側にNとN、SとSがあるので反撥します。くっつきません。片方を上下逆にするとくっつきます。 これは、磁石は、本当に小さい磁石(起源は電子まで遡り、電子の「スピン」といいます。)のNとSが同じ方向にそろったものの集合というか、固まりだからです。 だから、横に切ると切り口はNとSになりくっつき、縦に切ると両方とも上下に同じ極が出てきて反撥します。

その他の回答 (1)

  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.1

横に割ると N---S → N-S N-S となり、N極とS極は引きつけ合うので、切り口同士はくっつきますが、 縦に割ると N      N N |      | | |  →  | |   |      | | S      S S となり、切り口同士は同極ですので反発します。 ただし、どちらか一方の向きを反転すれば当然くっつきます。

関連するQ&A

  • 磁石が同時に棒Aと棒Bの中に落下される。しかし、棒Aの磁石が棒Bの磁石

    磁石が同時に棒Aと棒Bの中に落下される。しかし、棒Aの磁石が棒Bの磁石より早めに到達する。それは何故ですか? 物理的に説明してください

  • 棒磁石の磁気分極

    棒磁石の磁気分極 半径4mm、長さ15cmの円柱状の鉄でできた棒磁石があります。鉄は軸方向にPm=2.0Wb/m^2で一様に磁気分極しています。 1)磁場の軸上、端から3cm外の点における磁場を求めてください。 この問題は、円柱の棒磁石を縦に置いた場合なんでしょうか?また、軸とは棒磁石の中心を通っている軸(実際にはない)のことなんでしょうか?問題の意図とどのように解けばいいのかが分りません。分りやすい説明をお願いします。 ちなみに、答えは、6.8×10^3A/mです。 2)磁石の中点における磁場と磁束密度をもとめてください。 この問題も、どのように解けばいいか分りません。 ちなみに、答えは、-2.3×10^3A/m(-は磁石の向きと逆の意味)。B=Pm+μ0H=2.0Wb/m^2です。 どうか分りやすい解説をお願いします。

  • 十字架の縦の棒

    十字架の縦の棒が、横の棒とクロスするまでの、上下の比なんですが、 何対何と決まっているんですか?

  • 鉄の棒を磁石に変える?

     ちょっと昔のアメリカのドラマ「マクガイバー」にこんなシーンがありました。  悪い人達に毒の注射を打たれた主役の男性、マクガイバーが排水溝の中に落っこちた解毒剤の入った鉄製のケースを拾うために、2メートルぐらいの鉄の棒を持ってきて一方の端を持ってもう一方の端を何度か消火栓に勢いよくカンカンと叩いて鉄の棒を磁石に変えてその棒でケースを拾い上げました。  ここで質問なのですが「鉄の棒は一方の端を強く叩くと磁石に変わる」のでしょうか。その時のセリフは「一方の端に一時的にイオンが集まって……鉄の棒を磁石に変えたんだ」等と言っていた気がします。 本当にこんなことがあるのでしょうか。そうだとしたらこれは一体どういった事なのでしょうか。教えてください、お願いします。

  • 棒磁石内の磁場はどうなっているのでしょうか?

    棒磁石内の磁場はどのようになっているのでしょうか?特に中心部について知りたいです。 また、磁石のNとSが作り出す磁場と、点電荷(ーQと+Q)が作り出す電気力線の違いについて教えてほしいです。また、なぜそのような違いが表れるのかを知りたいです。 あまり、物理学を学んでいないので(高校生程度)、分かりやすく説明して頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 棒磁石で、磁力の一番強いところはその両端だと言われていおますが、、、

    棒磁石で、磁力の一番強いところはその両端だと言われていおますが、、、 その理由を、暗記でなく・・・直感的に理解してみたいです。 説明いただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄板 や 磁石のくっつくもの

    厚さ1mmから2mmの縦4cm横88cmの鉄板or磁石のくっつくもの(磁石でもおk)ってどこかに売ってますかね? ホームセンターには今から行って見ますが、、、 至急必要なのでお願いします。 (何枚も組み合わせてもおkです。   例 縦4cm横44cm 2枚 など)

  • 磁石について

    磁石について ふと疑問に思ったので、質問します。 (1)磁石は凄く細かく砕いても、磁石としての性質をもっているというのは(なんとなくですが)理解できます。 では、高温で熱して溶かしたとしても、磁石としての性質は残っているのでしょうか? (2)無重力のところでS極とN極を近づけたとしたら、どうなると思いますか?(クルクル回る…とか) (3)完璧な球体の磁石を作った場合、S極とN極はどのように分かれるのでしょうか? (4)棒磁石などは、どのようにしてS極とN極に分けているのでしょうか? 元になる石か何かの時点で分かれているのでしょうか? (5)棒磁石などのS極とN極の境目はどうなっているのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 磁石を振動させると電磁波は発生するか?

    磁場が変化すると磁場が変化して、その磁場の変化で電場が変化する。 これが繰り返されたものが電磁波ですよね。 だとすれば、棒磁石を縦方向(棒と平行な方向)に振動させただけで 電磁波が出るということですよね。本当にこれで電磁波は出るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 磁石について教えてください。

    磁石について勉強中ですが疑問がございます。 お詳しい方、ご教授いただけますと幸いです。 磁石の強さを表す単位としてテスラが用いられ、磁束の単位面積当たりの面密度のことであると書かれておりました。 ここで質問なのですが、複数の試料を縦方向に積みかねて(試料の上に試料を載せてゆくイメージ)、磁石の強さを測ると、積み重ねるほどに磁束密度は増してゆくものなのでしょうか? また測定の際、縦方向から測るのと、横方向から測るのでは磁束密度に違いがあるのでしょうか? (実際に測れば良いのでしょうが、その理屈を知りたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。)