• ベストアンサー

独占的企業について教えてください。

iceman2の回答

  • ベストアンサー
  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.1

マイクロソフトの独占禁止は、 インターネットエクスプローラーのWINDOSとの抱き合わせ販売を、 強制した事です。

関連するQ&A

  • この企業は独占禁止法にあたるでしょうか

    この企業は独占禁止法にあたるでしょうか ある企業が独占禁止法に当たるのではないか? と思えるふしがあるので、 公正取引委員会の相談窓口に相談に行こうかと考えています。 でも私は法律には素人なので、これが独占禁止法にあたるかどうか、 みなさんのご意見をお聞かせください。 -- その企業はアメリカが本社で、日本法人があります。 全世界での社員は5000~7000人、日本法人では約200人。 パソコンソフトの販売をしています。 まず、販売代理店からこの会社のソフトを買おうとしたところ、 「日本法人の審査を受ければ値引き販売できる」と言われました。 メーカーが小売価格に介入するのは独占禁止法で禁止されていますよね。 http://www.jftc.go.jp/dk/qa/index.html#Q13 また、この会社(米本社)は以前から買収を進めており、 以前は別々の会社が販売していた特定分野での有力ソフトを ほとんど自社製品にしました。 そのため、特定の市場で独占的な地位にあります。 買収した際に、ソフトごとにばらばらだった価格を統一し、 そのとき価格が下がったソフトもあったのですが、 その後じわじわと保守料の値上げを始めています。 すべてのソフトを同時に上げるため、 他のソフトに乗り換えるという道は残されていません。 これは独占的な地位を利用した値上げであり、 私的独占にあたらないでしょうか? -- 要点は二つです。 ・小売価格を指示している疑い  (販売代理店とやり取りしたメール、書類が残っています)。 ・製品の開発力などの企業努力ではなく、買収による市場独占。  それによる値上げ。 独占禁止法にあたらないというご意見がありましたら、 どういう理由であたらないのかを、法律に詳しくない私にも 理解できるようご説明くださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 市場の独占企業とアメリカ

    IntelがあってAMDがあり、GoogleがあってYahooがあり、WindowsがあってMacOSがあるといった具合に、1企業による市場の"ほぼ独占"があり2番手企業がなんとか追従して生き残るといった、状況はなぜできあがるのでしょうか。 昨今マイクロソフトなどは、あまりの独占常態に更なる利益拡大が出来ずに困っているようですが、それでもマイクロソフトが競争を行っているようには見えないです。 あまりに市場の独占状態が生まれると、競争の原理が働かずあまり健全でないように思えるのですが、これを作ったのも市場となる訳ですが、なぜこのようなかたちに定着するのかが不思議です。 この辺りにお詳しい片、ご回答書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 独占禁止法があるのはなぜでしょうか?

    独占禁止法があるのはなぜでしょうか? 企業が商品を独占し、価格を上げたとしても、消費者が嫌なら買わなければいいのでは?と思ってしまいます。 具体的な事例も添えて回答して頂けるとたすかります。

  • 独占禁止法ってなんでしょうか?

    独占禁止法とはどういう趣旨で存在し、どういうところで役にたっているのでしょうか? ニュースから流れてくる話を漠然と聞いていて、以前は「市場を独占することが競争の原理をなくすから × 」みたいな感覚でいましたが、私の勘違いだったようで、マイクロソフトにしてもそうですし、デビアスだったか(ダイアモンドの会社)もそうですし、他にも市場シェア90%以上なんて事も聞いたりします。 独占禁止法とはどういう趣旨で存在し、どういうところで役にたっているのでしょうか? ご存じの方、書き込みよろしくお願いします。

  • 独占禁止法について

    いくつもの競合がひしめく分野である1社の開発した製品が大当たりし その会社が独り勝ちしてシェアをほぼ独占したとします しかしその会社は独り占めする気もなく積極的でもなく不正行為もしていません それでも結果的に独占してしまえば独占禁止法に引っかかるのでしょうか?

  • 独占禁止法等について

    A社、B社は親会社、子会社の関係です。 A社(親会社)は〇〇商品をB社に卸しています。 またB社以外にもC社、D社に販売をしています。 B社だけに卸していた時はB社の売上は右肩上がりでした。 しかし、親会社のA社がC社、D社と取引をするようになり、B社の売り上げはダウンしました。 B社はA社(親会社)に 「C社、D社に〇〇商品を販売するのをなんとかならないものか?」 と相談をした場合に、A社がC社、D社に〇〇商品の販売を制限(値上げ、販売数量の制限)をしたりすれば、独占禁止法にひっかかりますよね。 この場合、B社はC社、D社に負けない企業努力をし、販売力をつけるしか方法はありませんか?

  • 独占禁止法の適用除外

    よく、航空会社が独占禁止法の適用除外について米当局に申請していますが、 日本当局へ独占禁止法の適用除外の申請をすることは耳にしないのですが、これは必要ないのでしょうか?

  • 独占の何が問題なんですか?独占禁止法って?

    インターネットの窓口となる検索サービスはgoogleが独占、日本ではYahooもgoogleの検索エンジンを使用し中身がGoolgeで、装飾をYahooにしているだけだそうです。インターネット広告ビジネスはGoolgeが圧倒しているとのこと。 CPUはIntelが独占しAMDが2番手でちっちゃく商売をしている。 コンピュータのOS市場はマイクロソフトがほぼ独占。Appleが2番手でちっちゃく商売をしている。 独占の何が悪いんですか? 独占禁止法ってあるけど独占だらけな気がするんですけど?

  • 検索エンジン独占禁止法

    nintendo DSやPSPで検索サイトがデフォルトで googeになっている(しかも、他の検索エンジン に変える方法が分からない)のは、 独占禁止法違反ではないでしょうか。 私の意見としては、Windowsは市場競争に勝ち、 また、まだMacも売っているのでマイクロソフト は独占禁止法違反ではないと思いますが、 googleは日本ではYahooに勝ったとは思えない (Yahooとgoogleが提携しているのかもしれませんが) ので携帯ゲーム機のデフォルト検索エンジンが googleになっている(しかも、その機種はかなり 売れている)のは、おかしいと思います。 私は、法学は専門ではないので独占禁止法 については詳しく知りませんがよろしくお願い いたします。

  • 独占禁止法違反。

    過去にメーカー子会社の労働の経験があります。 その時に販売してる商品に独占禁止法違反になったことがあります。 その商品の完成までの仕事に携わった人は、あとで罰を受けることがありますか?。