• ベストアンサー

パソコンの減価償却

今年の確定申告からコンピューターの償却期間が4年と聞きましたが、平成9年に買った物が償却残7万程あり、今年は5年目です。残りを一括して償却してもいいでしょうか? 次にコンピューターハードのみ11万位で買いました。これは、減価償却か消耗品かどちらになるのですか?減価償却なら一括でできますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

昨年からパソコンの償却年数は4年に短縮されました。 ただし、これが適用されるのは、個人の場合は、平成13年分から適用されます。 従って、13年度の減価償却の計算から、耐用年数を4年に変更して計算することになり、償却残を一括して償却は出来ません。 そして、帳簿価格が取得価額の5%になるまで、毎年、減価償却をすることになります。 また、11万円で購入したハードについては、10万円以上20万円未満の減価償却資産については、特例が有り、3年間で3分の1づつ償却が出来ます。 この場合、年の途中で購入しても月割りにする必要は有りません。

hamuta
質問者

お礼

度々ありがとうございます。もう一人の方は償却できるとあり迷いましたが取得価格の5%が14000円なのでどちらにしても償却できるという事ですよね。どんな物でも5%になったら全額償却できるのですか?こんな事はどこにも載っていないのですがどこで勉強されました?ところで又くだらない質問ですが帳簿価格とは、未償却残高の事でしょうか?

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

>どんな物でも5%になったら全額償却できるのですか? 勘違いされているようですが、未償却残高が取得価格の5%になるまで減価償却が出来るということです。 つまり、前年の未償却残高が20000円で今年の減価償却額を計算すると10000万円であっても、6000円だけ償却して、14000円は残すということです。 また、今年の今年の減価償却額を計算すると5000円であったら、今年はそのまま5000円を償却して、来年度に1000円だけの償却になります。 この、残っている5%は、対象となるパソコンを使わなくなったときに除却損として処理します。 >帳簿価格とは、未償却残高の事でしょうか? そうです。

hamuta
質問者

お礼

本当に何度もありがとうございます。又今回は、詳しく説明していただきよくわかりました。

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.1

 パソコンの耐用年数の変更についてですが、既存のもの、つまり、以前より供用していたものでも耐用年数を変更することが可能だったはずです。  4年の耐用年数で計算し、当年度の償却可能限度額を越えていなければ償却可能だと思います。  11万円くらいのハードですが、ハードディスクのみという意味でしょうか?  とりあえず、10万円を超え、耐用年数が1年を超えるものはすべて償却資産として計上する必要があります。  仮に、ハードディスクとして話をつづけますが、既存の資産へとりつけて使用するのであれば、資本的支出として扱う可能性が出てきますよね。  単体で使用するとみなしても、10万円以上なので資産としてあつかうべきでしょう。  ただし、10万円以上20万円未満ならば一括償却の適用ができると思いますが。  経理関係の質問が集まる掲示板で、私も困ったときに訪れるサイトを知っていますので、下記にURLを入れておきますね。

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/
hamuta
質問者

お礼

ありがとうございました。インターネットもまだ初心者なので経理関係のサイトとても助かります。ぜひのぞいてみます。申告前で慌てているので又質問が載った時は宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 減価償却について

    小規模企業法人です。車の減価償却についてお教えてください。 平成20年2月購入耐用年数6年の車ですが、現在まで1度も減価償却をしていません。 今年の確定申告から償却することは可能ですか?

  • 中古車の減価償却について

    平成18年の中古(200万)で購入 事業用100%使用 車種は ハイエース2000cc 昨年 確定申告で2年の減価償却の計算で 200万×0.5×7/12しております 今年の申告は 残りの200万からひいた金額で 大丈夫なのでしょうか? お願いします

  • パソコンの減価償却について

    個人事業主の者です。 耐用年数4年で減価償却しているパソコンを使用しておりますが、開業前に購入したパソコンですので、スペック等、いまいちです。償却期間は、残り2年です。 仕事に支障が出てきていますので、そろそろ新しいパソコンの購入を考えているところです。 そこで、今、新たにパソコンを購入した場合、古いパソコンの減価償却期間が残っていても、2004年度の確定申告から新しいパソコンの減価償却可能でしょうか?その場合、両方のパソコンの減価償却は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 減価償却について教えて下さい。

    平成19年以前に取得した減価償却資産で、 未償却残高が取得価格の5%になって5年間の均等償却をして 23年度の申告では残が1円になっています。 24年度の申告をするにあたり、残は1円のまま償却費は0円と言う事でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 減価償却について

    減価償却について教えてください。 自家用として使っていた車を業務用として使う場合の資産の金額の計算式と、減価償却の計算式を教えて下さい。 平成24年1月 自家用で軽自動車を1,346,000円で新車購入。減価償却はしていません。 平成25年1月から80%を業務用にする。 償却期間は12か月です。 償却基礎となる金額と期首残高はいくらでしょうか? 自分でやってみたもののごちゃごちゃになってしまいました。 国税庁の確定申告作成は前年度未償却残高を入れて下さいになります。

  • 減価償却について教えて下さい。

    減価償却について教えて下さい。 パソコン一式を平成8年4月に取得し、昨年まで減価償却してきました。 ところが今回の申告から、耐用年数が6年→4年に変更になっているので、計算の仕方がわかりません。 青色申告者です。 取得金額   601,623円 減価償却累計 426,939円(平成8年67,411円 9年~12年89,882円) 13年1月残高 174,684円 減価償却出来る金額の残り全てを償却してしまっていいのでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。 

  • 実家を賃貸にしたときの減価償却費について

    相続した実家を賃貸にしているのですが、減価償却について教えてください。 他の質問や国税庁のタックスアンサーも見たのですが、今一わかりません。 平成6年築の木造住宅を1000万円で新築しました。その後、相続し平成25年の2月まで居住し 4月より賃貸に出しています。 賃貸にする際150万掛けてリフォームしました。 今年確定申告のときに税務署の方に聞きましたが、リフォーム代は減価償却になりました。 家の築年数も伝えましたが、建物の減価償却は計算されませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)木造住宅の非居住用の減価償却年数は22年だと見たのですが、リフォーム代はその残りの減価償却費に足せばよいのでしょうか。最初に(1000万+150万)で計算か減価償却残り2年分に150万を+すればよいのか? 説明がわかりづらいですがよろしくお願いします。

  • 減価償却について教えてください。

    白色申告、減価償却について教えてください。 主人が昨年7月末で会社を退職し、個人で造園業をしています。 勤めていた時から使用している軽トラを、現在使用しておりますが、 今年から確定申告をする際の、減価償却などよく理解できておりません。 軽トラは、平成21年12月に75万円で 中古車を購入。(年式は平成21年、4月) 事業用にしたのは、平成25年、8月から です。 白色申告のため、パソコンのソフトを 使っているのですが、 ・前年末までの未償却残高 ・耐用年数 ・本年分の普通償却費 ・特別償却費 ・概要 と、どう記載すればいいものか ちんぷんかんぷんです。 初めてのことで、戸惑っておりますが どうにか頑張りますので 教えていただけないでしょうか?

  • 困っています(減価償却について)

    今、フリーランスとして働いているんですが、 昨年、仕事をする上で機材を購入しそれを減価償却しています。 再来月からフリーランスとしてではなく正社員として違う会社に 就業する予定なんですが、ここで分からないことがあります。 確定申告をし、償却費がまだ残っている状況なんですが、 減価償却費というのは償却中の残りの分に関しては どういう扱いになるのでしょうか? 新しい会社に行くとなると源泉(支払調書)を渡すことに なるかと思うんですが、この辺りの処理はどうやって行えばいいの でしょうか? 因みに、償却期間は来期の確定申告で終了します。

  • 少額減価償却資産について

    平成18年2月より 青色申告の手続きを取り 個人事業者となりました。 開業にあたり 平成18年1月にパソコンを モニタ+本体=¥133,000(税込み)で購入しました。 確定申告の減価償却費を計算するに当たり 少額減価償却資産というものを知りました。 内容を読むと・・・「一括経費にできる減価償却資産は10万円未満でした。それが、30万円未満まで拡大」と書いてあり 我が家の場合 これに該当するのかどうか 教えていただきたいのです。 開業が絡んでいるので 一括経費処理できるのか よくわかりません。 税金等 詳しい方 教えてください。

専門家に質問してみよう