• ベストアンサー

どんな 計画ができたのでしょうか

http://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/cat2488920/index.html ・サイゼリア前・汁守神社前の信号機の制御や域内の道路構造などを総合的に考慮し、若葉台駅南交差点をまわるより域内を通り抜けるほうが時間がかかるように、計画していきたい 質問(2)どんな 計画ができたのでしょうか?警察に聞くわけにいかないし**** 誰か ご存知ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.2

(#1・補足) >このような 計画が可能な方法があるのですかね??? 域内交通も多少不便になることさえ受け入れられれば、いくつか方法はあります。 現地の地図を見たことがないので細かいことまでは言えませんが、一番使いやすいのは一方通行による通り抜けの制御でしょう。ブロック内のある方向のみの通り抜け防止でしたら、大抵はこれだけでも十分です。 例えば、文字で説明しやすい例として、真っ直ぐ東西南北の道で囲まれた区画内に、これも東西南北に何本も路地が通っているブロックを考えます。 ここで南北方向の通り抜けを防ぐ場合、一番単純な方法としては、南北方向の道路を、ブロックの北半分では北向き、南半分では南向きの一方通行に指定します。当然、ブロックの北側・南側からは進入できなくなり、ブロック内に用がある場合は東西いずれかからはいるようになります。 さらに東西方向の通り抜けも抑制する場合は、東西方向の道路を、東半分では西向き、西半分では東向きに指定します。こうなると、今度は東西から進入することはできますが、進入した車は反対側に抜けることができず、南北のどちらかから出るしかありません。 これらで一番重要なのは、ブロックの外周における出入りが一方通行で制限されることです。よって、内部での交通の便をできるだけ保ちたい場合は、最外周の路地のみを一方通行で規制するだけでも、ある程度の効果は上がります(全体にやった方が効果的ですが)。 一方向の通り抜けだけを防げばいい場合は、極論として、通り抜け方向から外れた場所に1箇所だけ入れる道を作って、他の外部と繋がった道は全て出る方向への一方通行、という方法などもあります。 また、道路の接続としてどうしても一方通行が指定できない、あるいは交通量が多いなど、一方通行のみでは対応しきれない場合には、信号の設置やそのタイミング制御なども使われます。

newstar
質問者

お礼

有難うございます。紙を使つてわかりました。 一方通行の指定は難しくないですか? タイミング制御とは?

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 警察からの回答が来たのが、昨年の末のことのようですね。それではまだ具体的な計画立案には至っていないでしょう。  警察が道路関係に対して行っているのは、信号機や標識の設置などの交通制御などで、道路構造の見直しや変更は道路管理者である自治体になります。従って、このような問題は自治体と警察との協議になります。  又、具体的な検討業務は外部委託となるので、当然予算を組まなければなりません。現在国会で来年度の予算を審議していますから、補助金などの関係上各自治体の予算編成をこの結果を受けてからになります。これが通常5~6月頃です。  その後、検討業務が入札・発注されるわけですが、計画範囲の規模が大きい場合は、基本計画→基本設計→詳細設計という流れになるので、より詳細な計画が示されるまでにはさらに時間がかかります。  交差点一カ所だけの問題ならそれほど係らないでしょうが、それでも早くて年末頃でしょうね。交差点や対象路線が複数あれば、概略だけでもそのくらいはかかります。

newstar
質問者

補足

>交差点をまわるより域内を通り抜けるほうが時間がか>かるように このような 計画が可能な方法があるのですかね???

関連するQ&A

専門家に質問してみよう