• 締切済み

芥川龍之介について

学校で、「芥川龍之介は、近代日本社会の中で、人間の存在をどのように認識したか」という課題が出たのですが、分からなくて困っています。このようなことが分かる(というか、分かりやすい)作品やサイトがあったら、どうか教えてください。お願いします。

  • sacc
  • お礼率60% (3/5)

みんなの回答

noname#115237
noname#115237
回答No.3

「近代日本社会の中で」「人間の存在の認識」というところで、ぱっと浮かんだのが「河童」という作品でした。「ガリバー旅行記」に似て、人間社会を痛烈に批判したものです。おそらく参考になると思うので、読んでみてください。 なお、下はWikiの解説です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E7%AB%A5_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
  • aspyon
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

「人間の存在をどのように認識したか」…とはまたなんというか、 抽象的な課題ですね(笑) あなたの言う「学校」が小中高のいずれかであることを前提に 助言程度のことを書かせていただきます。 先に訂正をさせていただくと、 〈ぼんやりした不安〉という語は「蜜柑」ではなく、 死の間際に書かれた、遺書に近い作「或旧友に送る手記」の中に出てくるものです。 芥川は人間の存在というよりも 「生きる」ということに対して懐疑的でした。 なぜこんなに苦しんでまでも生きることを続けなくてはならないのか、というような。 その辺りは「羅生門」執筆の前後の背景からも窺えます。 芥川は当時、自分の恋を家族に反対されて、あきらめました。 家族は自分たちの勝手な都合で反対するのであり、 芥川も家族には逆らえないという自分の勝手であきらめたのです。 純粋だと信じていた「愛」が人間のエゴイズムの前には無力だと言うことを感じます。 芥川は、生きる上で避けようのない悪が存在するのだと考えるようになります。 悪をおかしてまでも生存を続ける必要があるのかどうか。 その時その時で程度の差こそあれ、彼の一生をつきまとう疑問になります。 簡単にいってしまえば、学校の先生はきっと 「人間とは生きていくにおいて悪をおかすことを避けられない存在だと芥川は認識していたのだー」 という答えを持っていらっしゃるのだと推察します。 が、羅生門にも描かれている 「生きていくにおいて悪をおかすことを避けられない」ことを 良いとしたか悪いとしたか、 それは未だに議論の続くところです。 その辺りの心の葛藤は、晩年の作品「闇中問答」に顕著に現れていると 私は思っています。 「羅生門」と合わせてご一読下さい(^^) 以下のHPは、面白いのでとりあえずリンクはってみました。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/snowwolf/akutagawa.htm
sacc
質問者

お礼

本当に抽象的過ぎて何をどう考えていいのか分からなくて・・・。しかも、原稿用紙に10枚以上なんて。でも、aspyonさんのアドバイスを参考にして頑張って見ます。色々詳しく書いてくださってありがとうございます。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

芥川の小説「みかん」だったと思いますが、「いいようのない疲労と倦怠」「ぼんやりとした不安」という言葉が出でくるとおもいます。芥川は、はじめ羅生門や鼻といった古典を題材としたユーモア小説を夏目漱石に誉められ文壇に登場しましたが、次第にネタもつき、独自の世界へ入っていきます。そんななか、大正から昭和に向かいつつあり、日本の政治社会状況も悪くなりつつあり、芥川も、「意味はわからないけれど、はっきりしないけれど、なんとなく不安」という人間の意識をとたえたと思います。漱石は、明かに「自己の存在に対する明確な疑問」に悩んだのに対し、芥川は「自己の存在の理由のないぼんやりとした、問題定義すらできない、不確かで不安な存在」として人間をとらえていたと思います。とくに後期の作品はそんな感じ一色で「河童」など、自己嫌悪の極度の表現だと思います。

sacc
質問者

お礼

ありがとうございます!後期の作品を中心に読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 芥川龍之介の作品について

    課題で芥川龍之介の作品を読んで感想を書けと言われました。 そして本を一冊渡されました・・・。 新潮文庫の 羅生門・鼻とかいうやつです。 中を読んでみたのですが、意味が全く分かりません。 僕はあまり頭が良くないのです・・・。どうも、こういうものは 理解に苦しむのです・・・。 だから、芥川龍之介の作品についての”あらすじ”が書いて あるホームページなどを教えてください。時間もないのでお願いします!!

  • 芥川龍之介…

    ●芥川龍之介は『将来に対するぼんやりとした不安…』という遺書を書いて自殺しましたが、貴方が読んだ事がある芥川龍之介の作品を教えて下さい。(黒澤明監督も作品を実写化しましたね…)

  • 芥川龍之介。蜜柑

    蜜柑という題名との関連から主題を考えるとどうなるかという課題が出されました。 私は、娘と私の人生の対比だと思いました。 あと芥川龍之介の作品には珍しく人間性の美をかいているという意見もネットで調べて知りました。 でもこれでは蜜柑との関連がありません。 どなたかお力お貸しください・・・。

  • 芥川龍之介

     芥川龍之介の旅について意見を論じてください。 まだあまり芥川の作品を読んだことがないのでいろいろな意見をきいてみたいです☆  今芥川のたびについての論文を書いているので参考にさせていただきたいとおもっています。

  • 芥川龍之介の世界って?

    学校で、「芥川龍之介についてまとめる」という宿題が出ました。 本などで調べたりしていたんですが、拉致があかなくって…。。 「芥川龍之介の生涯を通しての考え方、生き方」 みたいなものが知りたいんですが、 そのことについて上手くまとめられているサイトなどがありましたら、 紹介して下さい! 他にも、何か知っていることがあればよろしくお願いします。

  • 芥川龍之介の「歯車」は高校生には難しい?

    芥川龍之介の歯車という作品は、高校生が読むには難しいでしょうか?そして、面白いでしょうか? 私は今まで、貴志祐介さんや村上春樹さんなどの現代作家しか読んでいません。 近代作家の作品は読んだことがないのですが、そんな私でも歯車は諦めずに読破できますか?

  • 芥川龍之介の「南京の基督」(ビデオ)

    今日芥川龍之介の「南京の基督」のビデオを見ました。といっても、「南京の基督」に忠実ではないみたいで、同じ芥川龍之介でも「蜜柑」の1シーン(列車から蜜柑を投げるシーン)に似たシーンがあったりしました。(まぁ、主人公が日本人旅行者ではなく、「物書き」であり、「新聞社の人間」であることから主人公を芥川龍之介であるように見せているのですが・・・。)このビデオ(DVD)を見たことある方がいて、「蜜柑」のシーン以外にも芥川龍之介の作品が使われていたこと、もしくは芥川の人生そのものが描かれていることに気がついた方は、どのシーンで・どんな物語(どんな人生)が投影されているのか教えてください。お願いします。(><)

  • 芥川龍之介生い立ち

    芥川龍之介と彼の作品に魅了されてしまいました! 芥川龍之介の生い立ち、また、資料館等、出来るだけ知りたいです。 どなたか、そのような事が載っているページをご存知の方、教えてください!彼の考え、思想などが載っている物でもかまいません! 過去の質問もいろいろ見たのですが、残念ながら載っていたURLはほとんど現在開く事の出来ないページばかりでした・・・ よろしくお願いします!

  • 芥川龍之介の作品

    芥川龍之介の作品 の中で読書感想文が書きやすいものって何でしょうか?蜘蛛の糸、羅生門、杜子春、蜜柑はもう書いたのでそれ以外で何かオススメな作品を教えてください。お願いします!

  • 芥川龍之介

    こんにちは。 現在、学校で『羅生門』をやってます。 そこで質問なのですが、なぜ芥川龍之介は古典に舞台を求めたのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。