• ベストアンサー

外国の物件を差し押さえられますか

貸金請求で裁判し勝訴しました。 しかし、債務者は「1銭も払えない!」との一点張り。 返せるお金があったとしても性格上返さないと思います。口座などの財産があっても隠し通すと思います。 外国人である債務者は、本国にマンションを所有しておりその家族が住んでいます。 そこまでは本人も手をまわしてないようで、本人名義のままだと分かりました。 それを、差し押さえることが出来ますか? ここ(日本)で差し押さえるための、書類は全て揃っています。 分かる範囲でいいのです。教えてください。

noname#84083
noname#84083

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

No2の回答者です。done1さんの民事執行法の規定や民事訴訟法の規定は、「外国の債務名義は日本では使えない」ことを規定する法律でdone1さんは「以上の点から逆に考えると」云っておられますが、はなはだ無理と思います。何故なら、民事執行法22条6項(done1さんは22条3項とありますが6項の間違いと思います。)で云う債務名義は同法24条に飛びますし、それは民事訴訟法118条に規定され、同条は「次の全ての要件」とされdone1さんの云う「相互の保証があること」の他、さまざまな要件があります。その基になっているのは「外国裁判所の嘱託による共済法」や「民事訴訟手続に関する条約等の実施に伴う法律」で、その先は「民事訴訟手続に関する条約」です。それらは送達などの手続法で債務名義まで踏み込んだ法律や条約ではありまません。以上で「外国の債務名義は日本では使えない」ことで、その「逆」の「逆」は考えにくいと思っています。

noname#84083
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 大使館より回答待ちであります。 ただいまいろいろな方法を検討中です。 今回の件については諦める気がありませんので、 どうぞご協力ください。

その他の回答 (3)

  • done1
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

 外国の裁判所の確定判決を用いて日本で強制執行する場合は、日本の裁判所で「執行判決」という判決を取らなければなりません(民事執行法22条、24条)。  そして、この判決を取るためには、民事訴訟法118条に定める要件が備わっていなければなりません(民事執行法22条3項)。この民訴法118条4号には「相互の保証があること」が要件とされています。この「相互の保証」とは、「当該判決をした外国裁判所の属する国において、我が国の裁判所がしたこれと同種類の判決が民訴法118条各号所定の条件と重要な点で異ならない条件のもとに効力を有するものとされていることをいうものと解するのが相当である」とされています(最高裁昭和58年6月7日判決)。  以上の点から逆に考えると、日本で執行判決の取れる国については、日本の確定判決をその国に持って行って日本におけるのと同様に執行判決を取った上で強制執行ができるのではないかと思います。

noname#84083
質問者

お礼

昨日のうちに大使館へ電話して、問合せしました。 難しい問題なので、FAXにて再度問い合わせるようにとのことで、昨夜FAXで質問を送りました。 時間がかかるようですが、回答が得られるかと思います。 余談ですが、 日本では、判決によって支払い命令が出されても、「払えない」と言えばそれまでで強制執行しかありません。また、強制執行で取れるものが無ければそれまでです。 しかし、その国では、支払命令に従わず、債権者が強制執行で何も押さえられなければ、債務者は即刑務所行きになります。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>外国の物件を差し押さえられますか 私は、できないと思います。日本と諸外国との間の協定等さまざまありますが基本的には安全保障等国家間の協定であって財産権(私権)まで立ち入って協定したものは見あたりません。

  • akarilove
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.1

もしかしたら、できるかもしれません。 ●例えば,日本とアメリカでは協定があると思います。 日本での差し押さえの判決は、アメリカにおいても効力があるという協定です。もちろん、アメリカでの裁判も日本において効力が生じます。 ●問題は、そういう協定を結んでない国の債務者の場合ですね。そういうときは、その国行って裁判するしかないかもしれないです。

noname#84083
質問者

お礼

日本の「当該大使館」の回答では、 その判決文をモトに、本国(にある日本大使館を通して) で裁判をする方法がある、ということでしたが、 その国の「日本大使館」の回答では、日本での材料を集めて、それをモトに、現地で裁判は出来ないということでした。 その国では、貸金請求で判決が出された後、返金できない場合は即刑務所行きで、貸金に関しての裁判は慎重に行っているとのことでした。 回答を頂きましてありがとうございました。 他の方法を考えてみます。

関連するQ&A

  • 給与の差押、強制執行、取立て訴訟★★★

    知人への貸金で督促、強制執行、 債務者の口座がわからないため、給与差押を実施しました。 ただ、第三債務者の勤務先が通告を拒否し、 再三、取立ての連絡をしても給与の振込みをしてくれません。 この場合、取立訴訟するしかないと思うのですが、 手続きや流れなどがいまいちわからず、ご教授お願いいたします。 元本は60万円以下なので小額訴訟です。 先ず、訴状を裁判所に提出し、裁判の日程が決まる。 裁判(一日)で判決が下され、勝訴すれば第三債務者の財産から直接請求可能。 ちなみに、第三債務者名義の銀行口座はわかっています。 このような流れになるのでしょうか? 或いは、まだほかにいろいろと細かい手続き等がございますか? あと、全体の費用はどれくらいと見えばよろしいでしょか? よろしくおねがいします。

  • 取立てについて★★★

    取立訴訟について 知人に貸金があり、 督促申し立てを行い、強制執行、給与の差押命令まで完了しました。 再三、第三債務者に取立の連絡をして法的処置の旨を伝えたのですが、 「債務者が了承しないから支払えない」と拒否されてしまいました。 こういう場合はやはり取立訴訟するしかないのでしょうか? また、取立訴訟を行った場合、第三債務者が「便宜上」債務者扱いになるのですか? 仮に勝訴したとしたら、私は第三債務者名義の財産(例えば会社名義の口座)に直接請求できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 差押えをしたい

    100万円貸し金(プラス法定年金利25万円)についてとうとう裁判で決着がつきました。まだ勝ったとは思っていませんが、裁判では(一応)全面勝訴です。 相手に電話をしたところ「死んでも払わない!頑張れよ!」と言われました。今までさんざん嫌な思いをされ続けてきたので(裁判に至るまで何年も気苦労した。反論文等でかなり不愉快な思いをしたなど)、強制執行して家材道具の差押えをしたいと考えています。 (1)相手の仕事については、サラ金で逃げた社長名義で契約してあるテナントを、その従業員であった債務者が、本人名義でなく行方不明の社長名義のまま居座って、売上からテナント料と内装費分割分を支払っている状態。そのビルオーナーがやさしい方でそうゆうやり方を黙認している。純売上金も周りがわからない。だから、給料の差押えが出来ない。 (2)家財道具といっても4LDKのマンションに大した物は無く、多分5万円にもならないと思う。 (3)貯金はあるのはわかっているが多分奥さん名義でしかもどこの金融機関かわからない。 それでも懲らしめてやりたい願望があり、今回の裁判もこのことだけを考えて頑張ってきました。 貸金を回収できないのはわかっていますが、家財道具(電化製品が主)が無くなって困らせたいのです。 聞いた話ですが、かなりの少額だと、債務者の知人や配偶者が買い取るように指示されて、全く債務者が困ることがないという噂を聞きました。事実でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 債務名義が10年を越えそうな場合

    債務名義の時効は10年だと思いますが,その10年を迎える前に裁判を改めて起こす場合は,どのような裁判を起こせばいいのでしょうか? 貸金請求の場合,その債務名義と同じ訴訟物(貸金返還請求)なのでしょうか?債務存在確認なのでしょうか?

  • 相手の金融口座をしらべる合法的な方法は?

    相手(被告)に対して債権(貸し金)回収のため裁判をおこしています。被告名義の口座を押さえるために金融機関にたいしてどこに口座があるかしらべなければなりません。合法的に調査するにはどうすればわかるのでしょうか?ちなみに相手は詐欺師でヤミ金もやっており 隠し口座を持ってると思いますがとりあえず本人名義の銀行、郵便貯金などをしらべたいのです。

  • 中古マンションの頭金をだまし取られました

    中古マンションを買おうと仮契約をしました。銀行ローンの審査のためにはそうしなければならない、と銀行にも言われて契約金200万円を支払いました。 しかし、結果的には銀行ローンが降りずに、仮契約は破棄になりました。 マンションの売り主が立てた不動産屋1つと、私の申し込んだ不動産屋1社とその親会社1つの3社が仲介に入っていました。売り主は半分の100万円はすぐに返してきましたが残りの半分は戻ってこず、私は困り果てました。結局私サイドの不動産業者2社が3分の1ずつ立て替えて返してよこしましたが、残りの3分の1、つまり33万円あまりは返ってきません。売り主は100万円を借金返済に充てたらしく、その仲介業者も「金はない」の一点張り。しかたがないので、東京簡易裁判所に訴え出て当然ながら勝訴しました。裁判には勝ったものの、差し押さえも名義が違ってはできず、銀行口座も名義人や口座番号がわからなければ差し押さえられないと言われました。では銀行口座の名義人と番号を聞こうと不動産業者協会に行きましたが、個人情報の守秘義務といわれ、相手にされません。悪いことをしている会員なのに盗人猛々しいです。あまり悔しいので簡易裁判所に「それでも法治国家ですか?」と聞いたら「痛いところを突かれましたねー」といわれ、あきれてものが言えませんでした。 弁護士に聞けば、33万ほどの金なら交通事故にあったと思ったほうがいいといわれましたが、本当にそんなものなのでしょうか? 裁判所で勝訴してもダメなんて、あきらめきれません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 強制執行について

    裁判で勝訴し強制執行をかけようと思っているのですが、相手の債務者が自動車もアパートも借りて生活しているにも関わらず自分の名義ではないから強制執行ができない状況です。本当に自分の名義ではない事を証明する方法をお教えください。裁判で勝訴したにも関わらず債務者が自由に生活ができる実態について皆さんの裁判の法的効力とは如何に?

  • 専門分野の方:口座差し押さえの手順 その他

    宜しくお願い致します 1-債務名義が有る相手の銀行名・支店名が解っている 2-この口座を差し押さえたい 1・2は「個人で」出来ますか? 1の謄本はすぐ入手出来ます。謄本を入手し裁判所(簡易裁判で勝訴・判決書アリ)へ行き、どの様にすれば良いのでしょうか? 費用等を概算で教えて戴けますでしょうか?(60万以下の訴訟内容です) 近々、同じ被告に対し「地裁で」、第1回目の金銭に係る「民事裁判」を行います。 簡裁での訴訟内容と同様です。(金額が一ケタ違い、160万です) 被告は「虚言・ぎもう行為」で「支払う意思が無い」にも係らず「支払う、支払わなければならない」等と「繰り返すだけ」で、210日間以上「1銭たりとも支払わない」 その為、訴訟を起しました。 宜しく、ご教授下さい

  • 困っています、 行政書士、司法書士の方に質問です 債権者の第三債務者について

    金銭小額裁判で、地方裁判所から勝訴報告がありました。相手は支払う意思が無いので第三債務者(会社)に対して強制執行の手続きをしたところ地方裁判所から許可が下りました。その際相手の会社に電話で口頭で月々、雇用債務者から給料を私の口座に振り込む約束をしましたが、口頭約束ではなく、書類として、書いてもらったほうが良いのでしょうか?その場合どのような書類を作成すれば良いのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 取立てについて

    お答えできる方回答などいただければ幸いです。 ビジネスのパートナーが運転資金の使い込みを行いました。約300万円です。 ここまでは立派な犯罪なのですが、当人はなんとか返済するのでというので、 警察沙汰はさけて分割で返済させました。しかし返済が滞ったため裁判、結果的 に裁判は勝訴、返済することで和解という裁判所からの通知?を頂きました。 引き続き分割で返済させてました。 しかしあと50万のところで、再び返済が滞りました。 弁護士は、もう口座差し押さえするしかないねとの回答なのですが、それまで振込み をかけてきた、口座が他人名義の口座と、会社の口座のため差し押さえすることが できないといいます。銀行口座を調べることもできないようです。 自動車や不動産も、家族名義なので何一つ本人の名義がない状態です。 警察ももう民事なので介入はできないとのこと。 せっかく裁判所より勝訴をもらっても何の意味もない状態になってます。このあとどのような取立てが考えられるのでしょうか?