• ベストアンサー

電灯のカバー(スクリュー式)が外れなくなって困っています

お風呂の電気が切れたので交換しようとしたら、カバーが外れなくなっていました。 形状は直径15cmくらい/長さ20cmの円筒形で天井から3cmくらいのところで本体?とカバーがスクリュー形式で取り付けられています。 天井との接合部分が弱く、カバーを回すと本体も回ってしまいます。 また、本体をおさえるにも3cmくらいで、直径が中途半端に大きいため、力が入りません。 どなたか良い方法をご存知でしたら、教えていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

tanaka_88さんこんにちは。こんな方法はいかがでしょう。 細くて延びにくく、かつ滑べりにくい丈夫な紐を用意します。麻紐が一番だと思いますが太めの凧糸などでも構いません。なければわざわざ買うには及びません。よほど堅くねじこまれていない限り、荷物づくり用ポリロープでも多分大丈夫だと思います。 紐の一端を台座部分に止めます。セロファンテープでくっつけるだけで構いません。次に台座に紐を巻き付けていきます。下から見て右巻きになる方向に巻いて下さい。出来るだけしっかりとたるみのないように巻いて下さい。最初の巻き部分を上から押え込んでいくように巻くのがコツです。十数回も巻けば十分だと思います。残りの紐の端をどこかしっかり固定できるところに結びつけて下さい。(ただし下に引いてしまっては意味がないので天井のどこかにです)そういうものが見当たらなければだれかにしっかり持っていてもらっても良いと思います。 この状態でまわせばよほど堅くねじこまれていない限り、回ると思います。 *試したわけではないので自信なしとしておきます。この方法でうまく行ったのならご報告いただければ幸いです。

tanaka_88
質問者

お礼

oodaikoさん。早速のご回答ありがとうございました。 本日、帰宅後にチャレンジしてみたいと思います。 うまくいったら、ご連絡します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#2748
noname#2748
回答No.2

自動車のオイルフィルターを回すの使うフィルターレンチを使用してベース部分を押さえてはいかがでしょう。もともと円筒形のフィルターを回す工具ですからしっかりと押さえられると思います。ホームセンターなどで探せば必ずおいてありますので必要なサイズ(たいていはアジャスタブルになっています)のものを使ってみては?また、フィルターを押さえる部分が輪になっているものと、一端が外れるようになったものがありますので、この場合は一端が外れるようになっている物の方が良いでしょう。千数百円で手に入るとおもいます。

tanaka_88
質問者

お礼

sailorさん、ご回答ありがとうございます。 私も、フィルターレンチを考えましたが、手持ちでなく、 お金もかけたくなかったので、断念しました。 ですので、No.1の回答をトライして見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユニットバスの電灯の交換

    現在賃貸の1DKに住んでいます。 バスは一般的なユニットバス(トイレは別)ですが、電気がつかなくなってしまいました。 交換したいのですが、電灯のカバーの外し方がわかりません。 ユニットバスによくある白い円筒形のカバーがついているのですが、無理に外そうとすると壊してしまいそうで怖いです。 かといって、お風呂の電気交換にわざわざメンテナンス会社に連絡するのもどうかと思って困っています。 このカバーは簡単に外れるものなのでしょうか? 外し方をご存知の方、教えてください。

  • 助けてください!電球の交換ができません!!

    風呂場にあるライトの電球が切れたので交換したいのですが、どうやってもプラスチックのカバーが外れません。 _________ ←天井 | |□ ←こんな感じで壁に横向きについてます | | |壁 | 電灯をシールドしているカバーは円筒状で、長さ25センチ、円の直径10センチちょっとくらいでしょうか。 カバーをはずそうと、時計回り・反時計回りに回してもびくともしません。奥に押しても、手前に引っ張ってもだめでした。 あまり無理やり力をいれると割れてしまいそうでした。 防水用のパッキンが貼りついてしまっているのでしょうか?? 電球の交換が出来ません。どなたかお助けください!!!

  • No.44192 スクリューコンベヤ に関して、

    質問内容に関して、両者さんの的確な回答に何の問題も御座いません。 只々、小生の若い頃を思い出して、もう少し思いやりのあるアドバイスがもう一つ付けたしたら、 前途ある若いエンジニアが気軽に投稿できるのではないかと思いスレッド的質問を立てました。 先ず、スクリューコンベア仕様も含めて発注し、打ち合わせ段階で仕様まとめや計算方法を習得 していき、徐々に自分で設計できるようにしていく(戦後、提携の名でやってた)手法。 次に、徒弟制度で培った古き良き日本の伝統制度に則った、伝授の仕方。 もう少し具体的内容を、質問者自身で調べてから、その内容に関して教えると、内容理解も速く なる手法。(アドバイス内容用語の更なる説明や、その必要性の更なる説明が説明側も省ける) と、多様な回答にもう一つ上乗せです。 昨今は、利益率も少ない仕事で、作り直し覚悟でのトライは現実性がないかもしれません。 ですが、スクリューコンベヤで切り出す物の速度と重さ又は与える力と諸々の効率で、 動力が求まります。(これで、モータのワット数が決まります) そして、同じく切り出すも物の速度と重さ又は与える力と諸々の効率で、スクリュー形状 と大きさ、支持方法が決まります。 後は、ものが何であるかで、スクリューの詳細形状と詳細支持方法がノウハウの由来で決まり 、安全性や操作性、メンテナンス性にて実際の形状が決まり、電気制御仕様も決まります。 そして、全体を見直し設計モディファイして製作、実際に物を24~120時間流し、問題点を 洗い出してから、最悪作り直ししてプロトタイプが完成です。 それから、お客様に買ってもらい、数年間で出た問題点の対応と、お客様要望の反映ができて、 やっと先駆者メーカーの後塵を拝することになります。 以上の覚悟であるなら、順番に確認してゆき、アドバイスをもらってくださいと云いたいです。 (物を設計する手順のアプローチ方法は、主語である固有名詞がことなるだけで同じですかね) No.44192 スクリューコンベヤ http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=315591&event=QE0004

  • 天井照明の修理費用って誰が負担する?

    1週間前に引越ししたのですが、その引越し初日、部屋の電気を消そうと紐を引っ張ったところ、天井照明のカバーが確実に設置されていなかったため外れて落下し、プラスチック製のカバーが割れて使用不能になってしまいました。電気は使えますが、蛍光灯が丸見え状態です。 その電気は四角の、天井につけるタイプで、よくある取付け器具がありません。天井の穴から直径1cmくらいのコードが出ており、それが中の白と黒の細いコードをカバーしています。その2本のコードが、照明本体についているベージュ色の3cm×4cm×1cm大の箱状の器具に接続されています。 電気屋さんによると、本体とカバーの取り付け方が同タイプのカバーを付ける以外は、天井に取り付ける器具を購入し、設置工事が必要と言っておりました。器具は安くても1万円から、工事費は3000円くらいだそうです。 不動産屋に状況の説明と費用負担をお願いしましたが、電気は前入居者が置いていったりで設置されているだけで、物件の備え付けではないのでお客さんで負担してくださいの一点張りで、ほとんど聞く耳をもってくれません。一般的な器具によるものであればそれも納得できますが、建物の建設時か、リフォーム時に設置されたもののように思えます。もちろんそれを確認する術もありません。 このようなケースでは、やはり入居者の負担になるのでしょうか?不動産契約に詳しい方、教えてください。 また自身で設置する場合の安くて簡単な方法をご存知の方、教えてください。

  • 照明機器のカバーが外れない!

    部屋の蛍光灯を違う物に変えようと試みています。 そこで、既存の物を取り外したいのですが、 それがどうしても外れなくて困っています。 ごく一般的な天井からぶら下がっているタイプの蛍光灯で、 中央から出ているヒモを引っ張って点けたり消したりする照明器具です。 当たり前に想像される普通の蛍光灯で、 一番上にプラスチックのコップを逆さにしたようなカバーが 天井に引っ付いています。 実は、この天井に引っ付いているカバーが、どうやっても外れなくて困っているのです。 たったこれだけの作業だけをもう2時間もやっていて、 どうにもならないのでこちらを頼りました。 電気店等を頼ろうかと思ったのですが、このカバーが外れなければ、 これがシーリングなのか直結タイプなのかさえ分かりません。 普通このカバーって、下に引っ張ればすぐにズレてくれる物ですよね? すると、シーリング部分が姿を現すので、はめ込んでいる箇所を回して機器を外す。 それなのに、どんなに力を入れて下に引っ張っても、天井壁がミシミシいうだけで 問題のカバーはびくともしません。 さらに、右に回そうが左に回そうが、少しも回ってくれないのです。 今日、照明機器の取替え作業はこれが3つ目で、 他の2つは前述通りの作業工程で問題なく終わっていますので、 私の手際の悪さが原因では無いような気がします。 この「コップを逆さにして天井に引っ付いているカバー」、 これをなんとかして外す方法はないのでしょうか? そのコップ自体には、どこにもネジ等の留め具が付いていません。 それで、どうして簡単に下げられないのかが不思議です。 私は「直結タイプ」を知らないので、 直結タイプにもこのコップ型のカバーが付いているものなのか、 もしそうだとしたら、特別な外し方があるのかどうかも分かりません。 何でも結構ですので、どなたか思い当たる方はヒントを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • トグルスイッチのカバー

    車の件ですが、電気品系なのでこちらの方が情報あると思い、こちらで質問させていただきます。 車のトランクの天井部にトグルスイッチ(以下SW)を付けています。 ところがトランクに大きな荷(たとえばゴルフバッグなど)を積もうとした時に、SWの棒を折ってしまいます。(2回も折りました) プッシュSWやスライドSWは付けられないところです。 SWを付けている場所が良くないのは承知していますが、丁度良い穴があって流用しているのと、側面にはカバー(防音材?)があって天井しか空いていません。 普段はほとんど使わないSWなので、カバーを付けたいのですが、市販で何かありませんでしょうか? イロイロ検索したのですが、見つけれないです。 エーモン社からミサイルSWカバーも出ていますが、側面用で天井では開いてしまいます。 簡単なら都度カバーを取る(片手でさっと取れるくらい)のもOKです。 既にSWは付いているので配線を取ってまで付けるのは、パス(締め付けナットを取って挟むような取り付けでやりたい)なのと、千円も出すようなものもパスです。 スイッチ穴は1cmほどでSWの棒も1.2cmほどの比較的小さめのSWです。 何か、オーディオ用や、産業機械用のカバーなどがあったような気がするのですが、、、、見つけられないです。 よろしくお願いします。

  • ACアダプタについて

    ノートPC用ACアダプタで、パソコン本体に接続するプラグ付近に、直径1,5cm長さ3cmくらいの円筒形の物が付いているタイプと、付いていないタイプがあります。 これらはどう違うのでしょうか? また、この円筒形の中は何が入っているのでしょう? つまらない質問ですが、お分かりの方いらっしゃったらお聞かせ下さい。

  • 風呂場の照明器具の特異性

    木造住宅、20年まえ程に改築しての風呂場の照明器具です。天井に直接円筒状のガラス製のカバーが取り付けてある形です。 先日中の電球が切れて、入れ替えたいのですが、開きません。かなり強い力で回すのですが、ビクともしません。横にネジがついているわけでもなく、ひっぱれば抜けるわけでもなく、開ける方法が分かりません。これ以上強引に回すとガラスが割れそうです。 風呂の水気を避けるために固い構造になっているのでしょうか。 風呂場の照明ということで、何か特別な構造があるのでしょうか。詳しい方教えてください。

  • フリップダウン式リアモニタ取り付場所けについて。。

    天井からフリップダウンのモニタが欲しいのですが、天井真ん中に電灯がありません。。。 考えてるモニタには、直径3mmくらいの取り付けビス用の穴が4個所くらい正方形状に10cm感覚で空いていました。本体裏はラップがしてあって見れませんでした…。車屋もアリストに取り付けしたことが無い、と言ってました…。実際のところ、取り付けできるのでしょうか? ご教示お願いいたします。サンルーフは付いてないグレードです。

  • どうして鉛筆の芯は電気を通すのか?

    どうして鉛筆の芯のようなグラファイトは電気を通すのでしょうか?私の中途半端な知識ですと、金属結合のように自由電子があれば電気が通るのは分かるのですが・・・グラファイトは共有結合&分子間力?じゃありませんでしたっけ?

専門家に質問してみよう