• 締切済み

粘弾性について

tanδ=弾性係数/粘性係数 でいいのですか?  貯蔵弾性率=弾性成分=弾性係数   損失弾性率=粘性成分=粘性係数    これらの関係も いいのですか?

  • IIDA1
  • お礼率54% (6/11)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

すみません E''≠η'・dx/dt E''=η'・ω  です。

回答No.1

tanδ=弾性係数/粘性係数 でいいのですか? ⇒ダメです。tanδ=損失弾性率/貯蔵弾性率です。 貯蔵弾性率=弾性成分=弾性係数  ⇒これは一応あってるけど、きちんと理解してますか?  与えたひずみに対して得られる応力とは違います。  得られた応力を弾性成分と粘性成分に分けたときの弾性成分を指します。 損失弾性率=粘性成分=粘性係数 ⇒間違いです。 E''=η'・dx/dt=η'・ω です。 η':動的粘性係数 ω:変形が単振動だった場合その周波数

IIDA1
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強し直さないと ダメなことが わかりました。 参考文献など 教えていただけると 幸いです。

関連するQ&A

  • 動的粘弾性測定について

    現在、粘弾性について勉強しています。 粘弾性の測定法の一つに動的粘弾性測定がありますが、 市販の測定装置では、貯蔵弾性率や損失弾性率をどのように 求めているのでしょうか?

  • 動的粘弾性でのE’E”、G’G”

    貯蔵弾性率、損失弾性率という表現でE’E”という表現があり、単純なMaxwellモデルでは、それぞれEω^2τ^2/(1+ω^2τ^2), Eωτ/(1+ω^2τ^2)なることは判りました。しかし一方G*なる量が出てきて、実部と虚部にわかれ、G’G”としてそれぞれ貯蔵弾性率、損失弾性率とよばれていたり、貯蔵剛性率、損失剛性率とよばれていたりします。EとGは異なるものとしてかかれているようですがどう違うのか判りません。きちんと勉強すればよいのでしょうが、手っ取り早く理解する必要がありここでお聞きする次第です。よろしくお願いします。

  • 動的粘弾性

    動的粘弾性の初心者です 動的粘弾性で言う貯蔵弾性率と、引張試験で言う引張弾性率はどのような違いがあるのでしょうか。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 損失弾性率と粘度の関係

    動的粘弾性測定などで求められる損失弾性率(Gダブルプライム)と粘度の関係を教えてください。損失弾性率はその物質のの粘性成分を表しているものとおもいますが、この物質の粘度とは完全には一致しないと思います。たとえば損失弾性率から粘度を求める数式があれば、また関係などを教えてください。よろしくお願いします。

  • 高分子の貯蔵弾性率に関して

    貯蔵弾性率,tanδと温度変化に対するグラフが2枚あるのですが、縦軸の貯蔵弾性率がG'、E'の2種類あります。どちらも貯蔵弾性率を示しているのですが、何が違うのですか?定義ですか?お願いします。

  • 素材の粘弾特性を測定して製品の反発弾性率を推定するほうほう

    素材の粘弾特性を測定して製品の反発弾性率を推定するほうほう DMA試験で貯蔵弾性率や損失弾性率を求め、これらデータから製品(クッション部品)の反発弾性率を推定する方法は御座いませんか。

  • 粘弾性

    [金属は粘弾性でなく弾性体である」というのは 厳密には間違えで、正しくは [金属は粘弾性であるが粘性の性質が極めて小さいのでほぼ弾性体と考えられる」 これは合っていますか。 何か参考文献を紹介してください。

  • 動的粘弾性測定について

    動的粘弾性測定を行い、貯蔵弾性率E'を算出したいのですが、測定方法によって、形状補正をしなくてはならないと学びました。しかし、良い文献がありません。そこで、この形状補正について、教えて頂けないでしょうか?また、参考になる文献があれば教えてください。お願いします。

  • 減衰係数

    こんばんわ。 どなたか教えてください。 液体中に音波が伝わるときについてなのですが 液体の体積弾性率と 粘性減衰係数はどのような関係があるのでしょうか? 専門外なので、解釈も間違っているかも知れません。 お待ちしております。

  • レオロジーの本

     溶融粘弾性や損失弾性率、貯蔵弾性率など詳しく解り易く書かれた本があれば、教えてください。 レオロジーのことを勉強しているのですが、数式ばかりでよく分かりません。お願いします。