• ベストアンサー

資本コストについて

銀行の資本コストの算出をしたいのですが、マーケットプレミアムとなる20-30単位の平均株価上昇率とはどのように調べればよいのでしょうか?また、β値について知っているかたがいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutasiro
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.1

文字通り過去のデータから割り出せばよいと思います。 例えばS.42頃の日経平均が5000円位として(正確な数字ではありません。)現在が13000円としましょうか。 これを30年間の複利計算すると約3.2%となります。 これが成長率です。エクセルがあれば簡単に出す事が出来ます。毎年の成長率を足して30で割っても同じ答えがでます。 β値は個別銘柄と、全体との相関関係の事です。 この場合算出したい銀行の株価と、日経平均との関係になります。一般に直近の過去5年間のデータを使います。 日経平均と同じように推移したならβ値は1、上離れすれば1を超えて下離れすれば1を下回ります。 個別銘柄成長率÷日経平均成長率で、良いかと思います。

その他の回答 (1)

  • moqmoqmoq
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.2

β値というのは、ファイナンス理論の最初のところで出てく る資本資産評価モデル(Capital Asset Pricing Model:CAPM)の個別資産のリスク価格のことをいいます。 どのようなモデルかというと、 Ri = Rf + β( Rm - Rf ) Ri: 個別資産の収益率 Rf: 無リスク資産の収益率 Rm: マーケットポートフォリオの収益率 です。この式を元に回帰してβを求めます。 ちなみに、マーケットポートフォリオというのは、市場の 危険資産を時価総額で加重平均したものです。 参考文献 『現代ファイナンス』(大村敬一著)

関連するQ&A

  • 加重平均資本コストって?

    以下のX社の加重平均コストを推定してください。思考プロセスを丁寧に記述してください。 ベータ:1.2 リスクフリー・レート:3.0% マーケット・リスクプレミアム:3.5% 発行している債券のクーポン:4.0% 資本構成:株式資産60% 対 負債40% 法人税率:40% という問題がどうしてもわかりません教えてくださいお願いします。

  • 資本コストの変化

    (1)企業の経営が安定し、リスクが小さくなった時、   資本コストはどのような変化があるのでしょうか? (2)(1)の理由は、なんでしょうか?    「リスクプレミアム」「要求利益率」は、どのように   関係しているのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします m( _ _ )m

  • 経営指標 資本コストの式

    株式市場のリスク・プレミアム(%) β 非危険利子率(%) 資本コストを出す計算式で、これらの値を使用しているのですが、 これらの値はどのように調べればいいのでしょうか? 例えば、CTCに対しての値が知りたいです。

  • 加重平均資本コスト(WACC)の計算について

    以下の練習問題の解き方がわからず質問させていただきます。 お知恵をお貸しいただけましたら幸いです。 次の資料に基づいて,B社の加重平均資本コスト(WACC)を計算したうえで,以下の選択肢の中から適切なものを選べ。 加重平均資本コスト(WACC)を求める際,自己資本は簿価ではなく,時価総額を用いよ。 ========== 負債の簿価(=時価) 8,000(億円) 自己資本簿価 1,800(億円) 株式時価総額 2,000(億円) 負債利子率 5(%) 自己資本コスト(株主資本コスト) 8(%) 法人税率 40(%) ========== 選択肢 A:3.0(%) B:4.0(%) C:5.0(%) D:6.0(%)

  • 資本コストと資本の利率の意味の違い

    資本コスト率は、例えば次のように定義されています。 (a)http://kccn.konan-u.ac.jp/business/cost_accounting/contents_13/06.html 上記(a)と次の(b-1)、(b-2)によると、「資本の利率」は「資本コスト率」と同じ意味であるとされているように思えます。 (b-1) WikiOR http://www.orsj.or.jp/~wiki/wiki/index.php/%E3%80%8A%E6%8A%95%E8%B3%87%E6%A1%88%E4%BB%B6%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%80%8B (b-2)http://www.weblio.jp/content/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88 の「OR事典」の項。 (1) 「資本コスト率」と「資本の利率」とは同じ意味だと思うのですがそれでよいでしょうか。 (2) 私は「資本コスト率」と「資本の利率」とは同じ意味だと思っています。 ただ、敢えて両者の違いを求めるならば、私の全く個人的な感じ方ですが、「資本コスト率」はコストの割合、経費の割合、払わなければならないものの割合、という感じ(一言で言えば経費の感じ)が強く、一方「資本の利率」は利益を生む割合、経営が順調に行きさえすれば利益が生まれると予想される割合、という感じ(一言で言えば利益の感じ)が強いように思います。 このような感じの違いを「資本コスト率」と「資本の利率」は持っているでしょうか。

  • 加重平均資本コストについて

    企業価値の計算の方法にDCF法があって、 キャッシュ÷加重平均資本コスト・・・・ という算式で計算するようですが、 これは、現在価値を求めるためだと書いていたのですが、その割合がなんで加重平均資本コストを使うのが適しているのかがよくわかりません。 たとえば、配当毎年10%している会社なんかは、加重平均資本コストが高くなって現在価値が低くなるようですが、その割合が、国債等の割合ではどう不都合が生じるのでしょうか? うまく質問できないのですが、よ炉しくお願いします。

  • DCF法における資本コストについて質問です

    DCF法では、 正味キャッシュフローを資金調達原資に基づいて計算された資本コスト率で割り引くことによって、 各年のディスカウントキャッシュフローを算出することになっています。 が、 資本コストは、正味キャッシュフローに対して数%という様にかかってくるものではないと考えており、 従って正味キャッシュフロー額が増えるほど、資本コスト「額」が増えることに違和感を感じます。 (ex.社債は満期保有額から取得額を差し引いたものを利息としており、正味CFに比例して増額するものでない。) こちらについて、実務ではどのように考えられているのでしょうか。 それともそもそも解釈が間違っているのでしょうか。 ご指導頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「株主資本コストを上回る株主資本利益率」

    株主資本利益率は、株主資本コストを上回らないと意味がない、と高校の先生が話していたのですが、何度聞いても意味が分かりません。 社債の支払い率は固定だから、それを上回らないと、株主として投資をする意味がないでしょ? と言っていたのですが、それが「株主資本コスト」と何の関係があるのか? まったくチンプンカンプンです。高校生にもわかるように、説明をお願いします。

  • 大学の授業の国際財務の課題が分かりません。加重平均資本コストの求め方が

    大学の授業の国際財務の課題が分かりません。加重平均資本コストの求め方が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 課題は以下の通りです。 資本資産評価モデルにおける証券の期待収益率の考え方を用いて、次のような企業A社の加重平均資本コスト(WACC)を計算せよ。 β:1.3 負債コスト(税引前):2.5% 法人税率:40% 負債総額:1,200億円 株主資本(時価):3,300億円 (資本市場) 無リスク資産の利子率:1.5% 株式市場の期待収益率:5.5% 以上です。 途中の計算式等も載せて頂けたら非常にありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 企業価値 / 成長率と資本コストについて

    企業価値 / 成長率と資本コストについて 企業価値評価の基礎的な方法として、 永久成長を前提とした、  キャッシュフロー ÷ (資本コスト - 成長率) という式がありますが、 成長率が資本コストを上回ると、企業価値が マイナスになってしまい、式が破たんしてしまう ように思います。 成長率が資本コストを上回る、というのは どういう状況なのでしょうか? そういうことは、あり得ないことなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。