• ベストアンサー

いい歳をして勉強の仕方がわかりません

こんにちは。はじめまして。 今更なんですが、いい歳をしてどうやって勉強をしたらいいのかわかりません。 というのも、昔から勉強が大嫌いで中学卒業後にすぐに働きました。 現在、36歳。 35歳で結婚。主人の仕事の都合で今年からドイツで暮らしております。 主人はというと、国立大学卒業のエリートで英語、ドイツ語が堪能です。 私も主人にあまり迷惑をかけることなく生活がしたいので 英語もしくはドイツ語を勉強したいのですが、お恥ずかしい話、 正直どうやって勉強をすればいいのか困ってます。 主人曰く「君はやる気がないだけ」と言われてしまいました。 確かに主人がペラペラ話してくれるので、ついつい甘えてしまいます。 あと、よく自分から積極的に話しかけると上達につながる、、、と言われますが 私自身、とても消極的な性格のため、自分から人に話しかけることがとても勇気のいることなのです。 かと、言って向こうから話しかけてこられてもすぐに目を伏せてしまい、逃げ出したくなるくらい恥ずかしい性格です。 こうやって思えば、この歳までよくこんな性格で生きてこられたなぁと思ったりもします。 日本だと自分の思っていることを少しずつでも話していき、気が合えば友達もできてきましたが 言葉の通じない国で本当に苦労をしております。 主人の仕事関係で家族同士のつきあいもありますので、なんとかがんばりたいと思ってます。 まずは性格から治していった方がいいのでしょうか? とりあえず、勉強方法が本当にわかりません。 よろしくお願いします。

noname#24397
noname#24397

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.4

こんにちは。 >確かに主人がペラペラ話してくれるので、ついつい甘えてしまいます。 出来る人といたら出来る人に話してもらったほうが当然ラクだし、こちらが話す機会は減りますから、そうなりがちなのは自然だと思います。 外国人や外国語に特に苦手意識がなくてもそうなりますから、苦手意識のある人なら尚更そうでしょう。 >まずは性格から治していった方がいいのでしょうか? 勉強方法のほうを性格に合わせたら良いでしょう。 どの性格にも長所と短所がありますし、ある特徴が長所でもあり短所でもあり・・・、ということもあります。 社会生活上ご当地のノリに合わせないと不便な部分はある程度やり方をご当地風に合わせるとして(こういう方式なのだ、と)、人柄はそのままでいいんじゃないですか。 シャイで心優しいのもまた魅力でしょう。 一番やりやすいのは「先生に教えてもらう+独習」。 独学は、語学センスがあって根気のある人ならできますが・・・・ 私は語学は好きですが、ダレます! レッスンに通うとどうしても宿題や課題が出るから、結果的に勉強できるんですな(笑) グループレッスンが向いている人、個人レッスンが向いている人、いろいろいるでしょう。 人付き合いが苦手なら個人レッスンのほうが習いやすいと思いますし、個人レッスンのほうが時間の融通は利きやすいです。 いずれにしても、自分に合った方法を選ぶのが良いです。 マラソンでどこまでタイムが伸びるかと同じようなもので、語学も「どこまで行けるか」は人それぞれだと思います。 一流選手並みに2時間台で走れるようになるわけではない。 でも自分なりに距離を伸ばしたり、走るのを楽しむことはできますよね? 皆が皆、会議に出席できるほどの語学力が必要なわけではないので、日常会話とか日常のおしゃべりということで考えたらいいと思います。 それにドイツ語の場合、一般的には日本の中学校ではやらないから、やったことないですよね。 高校ですらドイツ語ってなかなか無いでしょう。 やったことないものは出来なくて普通です。 必要になったとき・やりたいと思ったときに始めればいいと思いますよ。 私は大学に行きませんでしたが(公立高校⇒専門学校・語学関係なし)、自分で英会話教室やスペイン語教室に通ったので下手ながら旅行で使える程度には出来ます。 大学でがっちり四年間勉強した人とはぜんぜん違うでしょうけど。 職場の同僚は四大卒ばかりだけど、英会話が出来る人は限られているし(上手な人はすごく上手ですが)スペイン語会話が出来る人はほとんどいないでしょう。 スペイン語なんて、あえてならなければやる機会がありませんから。 しかし、得意な人に「やる気がないだけ」と簡単に言われてもねえ・・・・。 やる気だけでは、苦手な人にとっては無理っす(笑) (それをご主人は解ってらっしゃらないのでは? 何でもスマートに出来る人は、出来ない人の事情が見えなくなりがち) ところで、中学を出てちゃんと働いて、今、結婚してドイツに住んでるのって、素晴らしいと思いますよ。 羨ましがる人も多いんじゃないでしょうか。 海外の観光地のタクシー運転手や観光業者は英語や日本語を勉強する人がけっこういらっしゃる。 できるとお得だからです。仕事の道具ですね。 コミュニケーションを取るためなら、仕事の道具ではなくて、コミュニケーションのための道具でしょう。 お勉強とあまり構えないほうがいいかもしれません。 習うより慣れろ、というコトバもあります。

noname#24397
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても説得力があるお言葉、嬉しいです。 まずは、自分に合った勉強方法を見つけようと思います。 働くことは好きですが、勉強となると、なかなか思い通りに行きません。 コミュニケーションというように考えるのもいいかもしれませんね。 がんばります!

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 友達をつくりやすい、外交的な性格であるとか、互いに子どもでもいれば 母親同士が仲良くなったりもできますが、内気な人は心を開くのに時間がかかり、滞在初期は辛いものですよね。 愚痴をこぼさず、勉強しよう!という前向きな態度は、素晴らしい。私は滅入って習得できない時期がありました。 ご主人様のおっしゃる、やる気がないだけ、は、励ましやいたわりの言葉なのかも、しれませんね。 やればできるんだから、あまり重く考えないで、という意味で、使うことがあります。 向こうから話し掛けてくると目を伏せてしまうの、わかります。私も、ずっと人の目を見ていることが難しいです。 でも、目線をはずすことの評価は多分日本よりも悪んじゃないかなー。 性格なんて変える必要ないですが(そのままのあなたに自信をもってください) 話し掛けてこられ、返事がうまくできなくとも、英語でも日本語でもいいから 返事してみると、いいんじゃないでしょうか。にっこり笑うのも必要ですね。 (余談ですが、互いに母国語でない会話をするときに、全然別の言葉で、返してしまうことがあるんですよ、 それでも、相手は雰囲気で察します。何もいわないよりも、とにかく何かいうことって大事) ドイツ語を少し話しますが、日本人には、どちらかというと覚えやすい言葉、と個人的には考えます。 聞きやすいし発音がしやすいから。数字もわかりやすい。格変化や動詞の変化などは最初は戸惑うかもしれないけど、、、 #2のかたのおっしゃる、語学学校、いいなーと思います。私自身は通って学んだ経験はないのですが、 ドイツ語のできない人が大勢いて、その人たちがどうやって話すようになるかを、実際に見て安心感が増すのと やる気が高まることがある、そして、そこで友達ができる可能性もあること。 ほかの手段としては、ご主人さまの同僚のご家族に、ドイツのかたでも日本のかたでも 個人的に教えてくれそうな人はいないでしょうか? 内気な性格でいらっしゃるなら、個人で誰かに習うのは難しいかもしれませんが 知り合って気のあいそうな人がいたら、気軽に頼んでみるのも一つと思います。 参考になるかどうかわかりませんが 現地にすむ、日本語を覚えたいという人と、language exchange(互いの母国語を教えあう)ということを たまにしていました。 なにか、きっかけがつかめて、よい方法がみつかるといいですね。ドイツ滞在を楽しまれますように。

noname#24397
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ境遇にたたれたことのある方のお言葉は励みになります。 最初に質問したときに書いておくべきでしたが、私の住んでいる所は田舎なので語学学校が遠いんです。 小さい街なので、個人的に教えてもらえる人を探すしかないかもしれません。 >性格なんて変える必要ないですが(そのままのあなたに自信をもってください) このお言葉、とても嬉しいです。ありがとうございます。 陽気な外国人には、理解できないのかも…と自信喪失しかけてました。 がんばります!

  • pochomx2
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.3

英語なら下記のサイトに相当詳しく学習法が出ています。 私はこのサイトに出会い衝撃を受けました。 「英語上達完全マップ」 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ 私は英語学習の順番として、まず発音を学んでから中学英語を学びなおし極める、というのがいいと考えています。 過去、質問者様に似た質問に何度も答えていますので、もし興味がありましたら私の過去の回答履歴も参考にしてください。 ドイツ語の習得についてはさっっっぱりわかりません。 やはり繰り返し繰り返し音読することが重要だと思います。 中学の教科書の様なすばらしい教材があればいいのですが・・。 (勉強が大嫌いとの事ですが、語学は数学や化学などとはだいぶ違う気がします。 学校では英語は勉強として教えられ、だれもが6年間も学んでいますが、ぺらぺらになる人はほとんどいません。 つまり、実際に使えるようになるには、机に向かってもんもんと勉強するよりも、体を動かし、左脳(論理的に考える脳)でなく右脳(イメージを司る脳)を使い、感情を込めて音読を繰り返すことが重要なのです。 実際、使える英語を自主的に学ぼうとしている人々の中では、つめこみ型の暗記は最悪の記憶法とされています。

noname#24397
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先、読ませていただきました。 これのドイツ語版があればいいなぁと思いました。 >体を動かし、左脳(論理的に考える脳)でなく右脳(イメージを司る脳)を使い、感情を込めて音読を繰り返すことが重要なのです。 今までこういうことを考えたことがありませんでした。 とても難しい気がしますが、なんとなくわかりました。がんばってみます。

  • Kencabay
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.2

aaaaa925様 私も現在ドイツのとある大学の語学学校でドイツ語を勉強しています。年齢的にもあなたに近く、去年の9月20日の授業の第1日目まで全くといっていいほどドイツ語を勉強したことがありませんでした。三十路を超えてからのゼロからのスタートです。 さて授業が始まってから僅か4ヶ月ですが、聞き取りのほうはかなりできるようになりました。しかし会話はいまいちです。 アドバイスとしましてはご主人様の了解も必要だとおもいますが、いっそ語学学校へ入学されてはいかがでしょうか?色々な国の人がきっといるはずです。語学学校ではいきなりレベルの高いクラスに編入されることもないと思われますし、同じようなドイツ語レベルの人と一緒に上達していくというのも感慨深いものです。4ヶ月前は誰一人ドイツ語が出来なかったのに、いまでは片言ですがクラスでは皆ドイツ語で意思疎通をしています。 また趣味でスポーツをしていますので、そこでは回りは全員ドイツ人です。会話は勿論ドイツ語になります。趣味をお持ちでしたら、そういうクラブみたいなところに入会されることもいいのでは?同じ趣味を持った人とは結構話が合いますし、仲間意識も生まれます。地元の人で友人が欲しければこういうクラブが一番手っ取り早いと思います。私の場合は週に2回通っています。 あまり性格のこととか気にされずに、明るい気持ちで前向きにドイツ語を習いましょう!!学歴が高くても外大卒でも外国語が出来ない人も大勢います。学歴のことも全く気にする必要はありません。私も全くのゼロから始めました。

noname#24397
質問者

お礼

ありがとうございます。 語学学校ですが、今、住んでいる街がかなり田舎なんです。 調べたところ、電車で1時間のところにあるようです。 勉強=学校嫌いの私ですので、正直わざわざ1時間も電車に乗って学校へ行くということで、かなり躊躇しております。 でも自分のためなので、行かなくてはいけないのですが・・・ 趣味もあるんですが、先ほども申しましたとおり、田舎ですのでそういうクラブも探すのに一苦労しそうです。 質問したときに「田舎にすんでる」ということを書いておくべきでした。 すみません。 しかし、学歴がなくても、がんばっている人もいるんですよね。 少し励まされました。ありがとうございます。

  • ac_2000
  • ベストアンサー率10% (9/87)
回答No.1

これは立花隆が本に書いていて納得したというだけで、私は実践していませんが。。。 身銭を切って、一人の家庭教師を雇う。そして他のもの全てを犠牲にして1ヶ月みっちり勉強する。そうすると日常会話くらいはどんな外国語でも話せるようになる。 身銭を切るのはやる気につながるから。 1対1でやるのは、最初は恥をたくさんかかなければいけないから。人前や複数人でやると恥をかきたくないという思いで積極的になれなくなる。 言葉は理屈じゃなくて身につけるものだから、集中的にやることが大切。

noname#24397
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私の性格だと、1対1でやった方がいいかもしれませんね。 集中的にやることが大切。。。がんばってみます。

関連するQ&A

  • ウィーンに1年住むとしたら、英語?ドイツ語?

    1年半後、もしかしたら仕事で1年間ウィーンに赴任することになるかもしれません。(24年春に決定します。) 国際機関での仕事のため、そちらは英語で問題ないのですが、生活するに当たり、ドイツ語をどの程度勉強したらよいのか、英語の方に力を入れた方がよいのか、悩んでいます。 ウィーンのドイツ語はなまりがあること、みなさん英語もわかると言うことなので、普通のドイツ語を学ぶより、英語を一生懸命勉強した方がよいのかなと思っていたりします。 (けれど、挨拶等のドイツ語の必要最小限は勉強する予定です。) 現在、英語の能力は、TOEFLで65点です。(勉強開始後5ヶ月) ドイツ語は0です。 こんな私の場合、この1年半は、英語に全力を注ぐべきか、数ヶ月はドイツ語をやるべきかアドバイスをいただけますと幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 日本語と英語、それぞれの勉強法

     初めて投稿をさせていただきます。中国の日本語学科の大学三年生です。  6月に、中国の大学生として受けないと卒業できない英語四級試験と日本語専攻四級試験を受けました。準備はいろいろ大変でしたけど、幸い合格できました。    12月に、日本語能力検定一級試験といっそう上級の英語六級試験を受けることはもう決めました。今、日本語と英語とも、一生懸命に勉強していますが、全然上達してきません。  今、日本語と英語はもう頭の中にめちゃくちゃになってしまいました。本当に困っています。両方の勉強法、教えてください、よろしくお願いします!

  • 語学の勉強について

    語学の勉強について 自分は語学の勉強が好きなのですが、迷ってることがあったので質問させていただきます 現在、大学でドイツ語を専門的に勉強していて、あと独学で英語も勉強し続けているのですが、ほかの言語も独学で勉強したいな思ってます(韓国語) 今のところドイツ語については比較的順調に勉強できているんじゃないかと思います 最近新たな言語の勉強をしたいと思うのですが、両立(3立)できるのか不安です ドイツ語についてはまだ勉強していない文法もありますので、そっちをしっかりと勉強してから韓国語を始めた方がいいと思いますか? それとも同時進行で勉強を進めても大丈夫だと思いますか?? みなさんの意見をお願いします

  • ドイツ語の通訳を目指しています

    私は語学が好きで、どうしてもどうしても通訳になりたいとずっと思ってきました。大学では英語とドイツ語、そしてそれらの文学の翻訳論を研究しました。(しかし翻訳より通訳に興味を持ってしまいました) 英語は問題なく使えますが、あえて大学時代に出会ったドイツ語を生かしたいと思い、日々勉強に励んでいます。 残念ながら大学卒業時点では十分なドイツ語力がなく一般企業に就職しました。ですが、色々仕事の都合もあり退職することになり、このたび改めてドイツの大学を目指すことにしました。 そこで悩んでいるのが、通訳学部に入って勉強するのと、言葉は言葉で勉強して、それ以外の学部で専門知識を身に付けるのと、どちらがいいのか迷っています。現在勤めている会社が物流関係ですし、もともと貿易に興味を持っていたので、貿易の勉強をしたい!とは思うのですが、通訳の勉強の方がいいのか・・・と迷うばかりです。ちなみにドイツの大学は在籍年数がほかの国に比べて長いので卒業までに早くて5~6年、7~8年かかる学生もいるそうです。よく言えば相当長い間ドイツ語を勉強できるということにはなります。 また、実家が地方なので、地方に住んでいてもドイツ語の通訳の仕事はできるのか、ということも悩んでいます。仕事があるとなれば呼ばれればどこにでも行く気ではいますが生活の拠点をどこに置くべきなのか、英語に比べて需要がないのでは、とも心配しています。日本に帰国してから、資格取得のためにしばらくは実家で勉強に励むつもりですが、やはり資格取得後は都会に出て仕事を探すべきなのでしょうか。 本当に本当にやりたい仕事なので皆様からのアドバイスを大いに参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!そして、長文失礼いたしました。

  • スウェーデン語の勉強の仕方について

    独学でスウェーデン語を勉強したいと思っています。 私の地域ではスウェーデン語を学ぶ施設はありません。 大学生でもないので学ぶ手段がありません。 もちろん英語→スウェーデン語、ドイツ語→スウェーデン語を学ぶ知識もありません。 独学でスウェーデン語を勉強している方いませんか? おススメのテキストや辞典はありませんか? スウェーデンに留学経験のある方いませんか? スウェーデン語を勉強するに当たっての色んなことを 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 私は何語を勉強すればいい?in香港

    タイトル通り何語を勉強したら良いか悩んでいます。 現在、主人(香港人)の仕事の都合で平日は中国、週末は香港に住んでいるのですが、香港で仕事を探しています。 中国は治安がよくないのであまり外出させてもらえません。 家で毎日英語を勉強しています。日本にいた頃よりは大分話せるようになりました。といっても何とかコミュニケーションが取れる程度です。北京語と広東語は全くと言っていい程話せません。 主人も「香港で働くのだから英語が出来れば問題ない、まずは英語だ。」と言ってます。主人の兄弟や友達なども英語だと言います。 実際香港では英語だけで問題なく暮らしている日本人がたくさんいると聞きました。 しかし派遣会社の担当の方や、面接を受けた企業の方は「香港にある日系企業のほとんどが中国に工場を持っているため、中国工場とのやり取りがメインになるので北京語(普通語)の方がいい」と言います。 そして、主人の両親は「絶対に広東語!!」と言います。 香港に住むのだから広東語さえ出来れば苦労しないし、英語だと主人の両親と話が出来ません。 周りの環境から言ったら広東語が一番早く覚えられる気がするのですが、今まで勉強してきた英語をここで諦めるのももったいない気がします。 それに今、英語の勉強が煮詰まっているので「私は英語がなかなか上達しないから他の言語に逃げているんじゃないか?」と自問自答してしまいます。 他言語の習得をされた方、または現在勉強している方、私に何かアドバイスしていただけないでしょうか。

  • 外国の俳優はなぜ語学に堪能なのですか?

    日本では語学の堪能な俳優があまりいないと思いますが、 外国の俳優はなぜあんなに語学に堪能なのでしょうか。英語と似ている部分があって、私たちが英語やフランス語などと学ぶよりは楽なのかもしれませんが、相当な努力をしているのでしょうか。 彼らより自由な時間があるはずの私ですが、勉強してもなかなか上達しません・・すごいなぁと思っています。

  • ドイツ語を勉強している大学生です。

    ドイツ語を勉強している大学生です。 英語を勉強するときは、アルクの英語というサイトの例文などを利用していました。 ドイツ語で似たようなサイトをご存じないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 大学で何言語まで勉強できるか(限界は何言語?)

    私は、この春、某私立大学外国語学部の英語学科に入学することになりました。 そこで、困ったことがあります。 その大学では、英語学科の生徒は、全員2ヶ国語として、メジャー言語の中から1つ選んで勉強することを義務づけられています。 私は、第2言語として、ドイツ語を取ることにしました。 でも、私は言語に凄く興味があって、もしそれが可能なことであるのなら、もう1つ、あるいはもう2つ言語が取りたいと思っています。 その大学では、確かに、言語の授業は自分が取りたいと思えば、時間割さえいっぱいにすれば、取ることはできると思います。 ただ、英語学科といっても、英語という言語のみを勉強するのではなくて、歴史や文化などの授業もはいってきますし、たくさん言語を取りすぎるとだんだん自分でこんがらがってくるんじゃないかという不安もあります。 私は、外国語を利用できるような職業につきたいと思っているので(希望)、勉強するなら、ただ日常会話が話せる、とかじゃなくて、ホントにその言語を使いこなせるようになりたいと思っています(会社への履歴書に資格として書けるくらい)。 もし、英語、ドイツ語の次に勉強するとしたら、スペイン語やフランス語などを考えています(ヨーロッパの言語が学びたいので) よく、自分は5ヶ国語話せるとか6ヶ国語話せるとかいう話を聞いたことがありますが、時間割がいっぱいになったり、自宅学習時間がかなり増えるのを覚悟で、何ヶ国語かの授業を取ろうとしたとき、何ヶ国語が限界だと皆さんは考えますか? 自分では、英語、ドイツ語の他にもう1ヶ国語あるいはもう2ヶ国語と、+αで独学で話せる程度の言語 くらいが限界だと思っています。

  • 今、英語を勉強中です。

    今、英語を勉強中です。 英語を習い始めて5年。 会話はできますが、grammarが上達しません。 1~2年目はちゃんとした先生に教えてもらっていましたが、3年目の先生が適当な先生だったのでその一年間を無駄に過ごしたせいで4年目と今年、とても苦労しています。 どうしたら 1年 でgrammarが上達するでしょうか?? 勉強はしていますが、勉強してもその時は良いのですが、いざessayを書くとなるとなぜかまたgrammarが悪いままの状態なんです。 なので、どうやって自分はgrammarが上達したのか、経験したことなら経験談も載せてください。 宜しくお願いします。