• 締切済み

三角正規行列が対角行列であるのはどうして?

「正規行列が三角行列であるときその行列は対角行列である」 の説明に両者の成分比較をすれば明らかであると本に書いてありました それ以上説明がないので困っています 誰か分かりやすく示してください

みんなの回答

  • zuri1000
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.1

 数学は忘れてしまいました。現役大学生が見たら笑われるかもしれませんがこんな感じじゃない? 行列Aが正規行列であるとき AA’=A’A が成り立つのは知っていますよね。 ここではA’はエルミート行列(ユニタリ行列でも可、実数の場合は対象行列、直交行列でも可)だと思ってください。 エルミート行列は A’=A --------------------------------(1) を満たします。(A’が実対象行列や実直交行列も同じ)  ためしに3×3行列で証明してみましょう(N×N行列でも同じになります)。 もし、いま正規行列Aが三角行列であるとき、 --------------{ a b c }         -----------A={ 0 d e } --------------{ 0 0 f }行列の書き方がわからないのでこういう表記になりました。 とすると ---{ a' 0  0 } A’={ b' d' 0 } ---{ c e' f' } になるはずです。 (1)より A-A'=0 でなくてはならないので b=c=e=0 でなくてはなりません。対角成分のa,d,fが生き残るので、行列Aは対角行列である。  こんなことはわざわざ証明するまでもないんじゃない? まずは簡単な行列で自分で試してみる事を常に心がけてくください。        

nuubou
質問者

お礼

補足の修正をします Aが上三角でエルミートの場合はnが自然数一般であってもi<jならば a[j,i]=0(上三角条件)であり a[i,j]=a[j,i]’(エルミート条件)であるから a[i,j]=a[j,i]’=0であり対角になるのはすぐ分かるのですが Aが正規行列でnが自然数の場合A’・A=A・A’の成分比較によって a[j,i]=0からa[i,j]=0を導くのがなかなか難しいのですが エルミートと違って正規は対称成分間に簡単な関係がないですからね よろしくお願いします

nuubou
質問者

補足

大学生出てからだいぶたってますから笑いませんよ(^o^) Aが上三角でエルミートの場合はnが自然数一般であってもi<jならば a[j,i]=0(上三角条件)であり a[i,j]=a[j,i]’(エルミート条件)であるから a[i,j]=a[j,i]’=0であり対角になるのはすぐ分かるのですが Aが正規行列でnが自然数の場合A’・A=A・A’の成分比較によって a[j,i]=0からa[i,j]=0を導くのがなかなか難しいのですが エルミートと違って正規は非0成分が多いですからね よろしくお願いします

関連するQ&A

  • 三角行列 対角行列

    三角行列における行列式の計算は、 対角成分の総積で計算できますが、 対角行列(正方行列であって、その対角成分以外がゼロ であるような行列の事。)の行列式も同様に対角成分の 総積で計算して良いでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • A^*・A=A・A^*である三角行列Aが対角なのは何故?

    Aが三角行列のときA^*・A=A・A^*ならばAが対角行列になることを分かりやすく説明してください 成分比較で分かるらしいのですが

  • 上三角行列同士をかけたときの積も上三角行列となることを示すには?

    正方行列AとBがともに上三角行列であるとき、積ABもまた上三角行列となることを示せ。 という問題がわかりません。 自分で解こうとしましたが、以下のような状態で、証明できていません(^_^;) 行列式|A|はAの対角成分を掛け合わせたもの。同様に行列式|B|はBの対角成分を掛け合わせたものになっている。また、|AB|=|A||B|より、積ABの行列式はAとBの全ての対角成分を掛け合わせたものとなる。よって、|AB|はAとBの対角成分のみから構成されているので、積ABもまた上三角行列である???

  • なぜ正規行列で対角化するの??

    アホな質問です。 対角化するとき、エルミート行列あるいは実対象行列のときはユニタリー行列Uあるいは直行行列を使って対角するような問題ばかりなのですが、なぜ、普通に任意の正則行列Pをつかって対角化しないでしょうか? ユニタリー行列を探すには、固有ベクトル見つけたあと、グラムシュミットで正規直交基底をつくってやらんきゃならんわけですよね。単に固有ベクトルならべてつくるPより、面倒だと思うのですが? 教科書にはそういうときはユニタリで対角化できるみたいに書いてあるんで普通の正則行列Pでも対角化自体はできんですか? その後においてどういう利点があるんでしょうか? 確か前どっかで聞いたことあったような・・Uが直行しているのでなんかの計算で便利なんでしたっけ?何かをわざわざ計算しなくてもいいから楽?ってどっかで見たか聞いたことあったような・・・。わかりやすく大学初学年にもわかりやすい程度でお願いします・・。m(__)m

  • 上三角行列

    上三角行列の定義は「左下部分は0である行列」と教科書にのっていますが、対角成分と右上の部分に対して、0に関する制限はありますか?例えば、n次の正方行列Aは上三角行列である。このとき、「Aの右上部分と対角成分はすべて0ではない」とは言えますか?

  • 行列の非対角成分

    量子力学で演算子を行列化するさいには、演算子の固有状態を用いると 行列は対角化され、対角成分はそれぞれ平均値になります。ここで状態に演算子の固有状態以外を選ぶと非対角成分があらわれます。この非対角成分の物理的な意味は何なのでしょうか。どなたか説明をお願いします。

  • 対称行列 対角行列

    対角行列と対角化について質問させて頂きます。 対角行列は、対角成分以外が0の正方行列です。 対称行列は、t^A=Aが成り立つ正方行列Aです。 ここで、対称行列の定理で、 ・対称行列の異なる固有値に属する固有ベクトルは直交する。 というものがあるのですが、これは対角行列にも言えるのでしょうか? 対角行列は対称行列なので言えると思いますが、 テキストに特に記載がなかったので質問させて頂きました。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 線形・行列の証明がさっぱり。。。

    対角成分以外がゼロである正方行列を対角行列という。対角行列の固有値は、対角成分に等しいことを示せ。また、対角成分より左下(右上)の成分がゼロである正方行列を上三角行列(下三角行列)という。上三角行列、下三角行列の固有値が対角成分に等しいことを証明せよ。 この証明がさっぱりわかりません。ご指導お願い致します。

  • 対角化行列

    三次正方行列A= (       ) | 1 1 0 | | 1 1 1 | | 0 1 1 | (       ) 書き方わからないので見にくい方いたら申し訳ありません。(左上と右下だけ0であとはすべて1です。) この行列を対角化するんですが、固有値はλ1=1, λ2=1+√2, λ3=1-√2 の三つで、それぞれの固有ベクトルってλ1で、x=[1 0 -1] λ2で、x=[1 √2 1] λ3で、x=[1 -√2 1]となったのですが、これってあってますか? (↑はそれぞれ正規化してません、対角化行列を作るときはλ2,λ3のノルムである2にλ1をあわせるようにして作りました。) 対角化行列の逆行列を求めるときにどうしてもおかしくなってしまいます。よろしくおねがいします。

  • 行列の対角化

      ┌1 -2 -2┐ A=│1  2  2│   └(-2) 2  1┘ という行列なのですが、対角化できるのでしょうか? 何度も何度も解きなおしてるんですけど対角化できません。 Aの固有方程式の解で重解になっているものがないので対角化は・・可能ですよね? 固有値として-1、±√7が求まるのですが、±√7に対する固有空間を考えるとどうしても固有ベクトルとして成分がすべて0の(3,1)行列しか出てこなく、対角化行列が   ┌0 0 0┐ P=│1 0 0│    └(-1) 0 0┘ といったような行列になってしまうのですが、この場合P^(-1)が存在しないためP^(-1)*A*Pは存在しない事になり、Aは対角化不可能ということになってしまいますよね?? 多分どこか間違った理解をしているところがあると思います。 どなたかご教授お願いできないでしょうか?