• ベストアンサー

教えてください。

論文をかいているがくせいです。次は私が書いたものです。日本語のほうで必ず間違っているところがあります。日本人の方に訂正していただければたすかります。 論文のテーマは「日本の環境保全の心配ごとと立派なこと」です。この言い方は正しいですか。自信がないのです。 物質の日増しに豊富な生活の今日、公害と各種の汚染が絶えず我々を取り巻いてきた。環境の汚染を整備し、我々の生存の必要な環境を保全することはこの地球に生存している人々が一緒に直面した一つの大きい挑戦である。 上世紀の六、七十年代に、日本の経済は高速的に発展してきた。しかし、それは環境の犠牲を代価として手に入れたものである。これはきっと日本の今日の持続可能な発展に隠れた災禍を埋めた。近何十年以来,日本は環境汚染を整備するために、多種類の措置を取った。典型的な公害の確立対策に応じて実施し、合理及び厳密な環境保全法を制定している。また環境の教育が普及して、国民の環境保全の意識を向上させた。 私は本稿ではこれらの問題について述べてみようと思う。われわれの中国の参考にしたいと思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.2

>「日本の環境保全の心配ごとと立派なこと」 心配事と立派なこと=功績と問題点、の方がしっくりきます。 >物質の日増しに豊富な生活の今日 物質経済的に豊かな現代日本 >我々の生存の必要な環境を・・・ 我々の生存「に」必要な環境を・・・ >上世紀の六、七十年代 20世紀後半 >経済は高速的に発展してきた 経済は飛躍的な発展を遂げた >環境の犠牲を代価として手に入れたものである。 環境の犠牲を対価に手に入れたものとも言えよう。 >近何十年以来, 近年 または ここ数十年 >これはきっと日本の今日の持続可能な発展に隠れた災禍を埋めた。 環境問題は現代日本の発展の基礎に埋まる、隠れた問題点である。 >多種類の措置を取った。 多岐にわたる措置を講じた。 >典型的な公害の確立対策に応じて実施し、合理及び厳密な環境保全法を制定している 環境公害の対策を確立する為、必要に応じて合理的かつ厳密な環境立法を講じている。 >環境の教育が普及して、国民の環境保全の意識を向上させた。 環境教育にも重点を置き、国民の環境問題に対する意識を向上させた。 >私は本稿ではこれらの問題について述べてみようと思う。われわれの中国の参考にしたいと思う。 私は本稿でこれらの問題について考察したいと思う。 そして、母国であるわれわれ中国の環境問題の参考にしたいと思う。 こんな感じになりますね。 あとはお好みでどうぞ。

aifen
質問者

お礼

はい、そうです。いろいろ教えていただきまして本郷にどうもありがとうございます。心から感謝いたします。助かりましたよ。感謝の気持ちは言葉で表すことができません。これからもっとがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

>「日本の環境保全の心配ごとと立派なこと」です。 「心配ごと」とは、将来起こるであろう悪いことに対し、いま憂いている状態です。 以下に続く論文の主旨の文章からは、これから起こるであろう心配ごとが、何なのか見えてきません。 >物質の日増しに豊富な生活の今日、公害と各種の汚染が絶えず我々を取り巻いてきた。 「日増しに」の後には、何かが少しずつ増えるという意味の動詞が来ます。 あえて修正するとすれば、「物質が日増しに豊富になってきた」 「取り巻いてきた」英語でいう、現在完了ですから、その前の「今日、」は、「今日まで、」が自然。 「物質」という表現は、日本語的にはおかしくないですが、なんかしっくりきません。物資が自然かもしれません。その際ももう少し具体的な表現をしたほうがいいように思えます。 >環境の汚染を整備し、我々の生存の必要な環境を保全することはこの地球に生存している人々が一緒に直面した一つの大きい挑戦である。 ふつう、整備するものといえば生活にプラスになる事柄であり、汚染を目的として何かを整備することはありません。したがって、後半の文章と一緒に読むと、伝えようとしている内容の意味がわかりません。 >上世紀の六、七十年代に、日本の経済は高速的に発展してきた。 上世紀という言い方はありません。前世紀、20世紀でいいと思われます。 >しかし、それは環境の犠牲を代価として手に入れたものである。 環境のなにが犠牲になったかを明確に表現した方がいいでしょう。おそらくは「環境汚染という犠牲」でしょうか >これはきっと日本の今日の持続可能な発展に隠れた災禍を埋めた。 「これはきっと~」には、「~○○であろう」(推定)、「~○○に違いない」(断定)などの表現が対応します。 「埋めた」の主語が不明です。 >近何十年以来,日本は環境汚染を整備するために、多種類の措置を取った。 「近何十年以来」・・いつのことを想定しているでしょうか? 最近の何十年でしょうか? 「環境汚染」は整備してきたものではないです。 あえて修正するとしたら、「環境汚染を克服するために」でしょうか。 措置を修飾する言葉としては、「多種類」と言うよりも「多くの」のほうが自然 >典型的な公害の確立対策に応じて実施し、合理及び厳密な環境保全法を制定している。 「典型的な公害の確立対策」 意味がわかりません。 「合理」と単独で使用することはほとんどなく、「合理的」という表現で使用します。 でも、環境保全法が合理的なのかといわれると、私は疑問です。

aifen
質問者

お礼

いろいろ教えていただきましてどうもありがとうございました。本当に助かりましたよ。心から感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦後の環境汚染について

    戦後、日本が発展すると共に公害が大きな問題となったとのことですが、当時はどのくらい汚染がひどかったのでしょうか? 今なお多数の被害者が苦しんでいる水俣病をはじめ、深刻な公害が多発しましたが、公害病に認定されていない地域での環境の悪化(空気が悪かったり)も全国的にひどかったのでしょうか。 光化学スモッグなどがひどかったそうですが、当時の環境の悪化状態についてエピソードがありましたら教えて下さい。

  • 日本技術の発展について。

    日本の技術発展を考えていく上で、公害をなくして語れないと思うんです。 公害と環境問題は日本の今の技術にものすごく意味があった(ある)ことだと思っています。なんか皮肉なことですけどね^^; このことを如実に実感させられる、公害問題ってありますか? 日本4大公害病は除いて、「この公害があったから日本の技術はさらなる高みをもった!」とおもわせてくれるような公害事件はないでしょうか・・・ べつに海外でもいいです! またはそういうサイト、ページをしってるかたよろしくおねがいします!

  • 発展途上国の環境対策

     発展途上国。特に、アフリカなどではなく、これからも高度の成長を続けて、環境の悪化が加速するであろう東南アジアの場合です。  ↑のような東南アジアはすでに日本がかつて公害問題が起こった頃よりも深刻な汚染度になっていますが、 発展途上国に厳しい環境対策を採らせるにはどのような問題点があるのでしょうか?  先進国のODAだけでは資金的にも厳しいし、規制を厳しくしてしまうと、経済発展が阻害されるため途上国側が積極的に環境問題に取り組むとは思えません。  しかし、日本などの先進国が「汚してからきれいにする」対策ではいけないとの教訓を残していますし、 このまま、環境破壊を放置しておいたら地球全体のマイナスにも、現地の人は命にかかわってくる問題だと思います。  実際に環境対策を採らせて、環境を改善させることは可能なのでしょうか?可能なら、先進国どのような協力をしてあげられるのでしょうか?

  • 経済成長による公害について

    こんにちは。 戦後の高度経済成長期、日本では水俣病やイタイイタイ病などの弊害で多くの国民の健康が発展の犠牲になりましたが、過去に“アメリカ”が経験したこういった経済発展による公害を勉強したいと思います。 社会問題となったこういった公害での例をご存知の方、どうぞ教えていただけますか。(参考サイトや書籍も併せて頂けると大変有難いです) また、現状(といっても10~15年くらいのかなり長期のような気がしますが)の中国での相次ぐ環境汚染のニュースは恐ろしいくらいですが、それらが影響する中国の国民の方々への健康面はどの程度レポートされているのでしょうか。 参考サイト等、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本当は中国各地で、昔の水俣や四日市の様な公害病が

    最近、中国の環境汚染のニュースが頻繁に報道されますが、日本のメディアや中国のメディアなどからは、公害病のニュースがほとんど報道されていないような気がします。 昔の日本にあった公害病の水俣病、四日市喘息、イタイイタイ病などのような、ちゃんと政府が認定した病名のついた公害病が中国にもあるのでしょうか? 私は中国にも、重慶喘息、北京病、南京病など政府が認定した公害病があってもおかしくないと思います。 政府が認定していないだけで、公害病の患者は大勢いるのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんですか?

  • 「環境」の歴史

    環境問題であるとか今日、環境に関する話題が増えています。 日本や諸外国で「環境」を意識するようになったのはいつからなのでしょうか? 日本では公害が出てくるようになってからだと考えていますが… よろしければ教えてください。

  • 環境破壊と経済発展とはどのような関係があると思いますか?

    私は日本の高度経済成長時代の公害問題のように経済発展と環境破壊とは密接な関係があると思います。 ただ、私はこの程度の知識しかないのでいろいろとこの関係を詳しく説明してもらえませんか?

  • 環境問題に関する仕事

    私は今、高校生です。将来、大学卒業後、環境問題に関する仕事につきたいと考えています。環境問題の中でも特に公害輸出など、日本が発展途上国にたいしてひきおこしている問題に環境経済学をつかって取り組めてなおかつ国内にも影響を与えられるような仕事はありますか?

  • 中国の汚染と日本の70年代

    現在中国の環境汚染問題が深刻ですが、ある意味発展途上国の宿命という面もありますよね。日本も70年代は環境問題がピークだったと聞きます。 しかし、70年代の日本と現在の中国では同じくらいの環境汚染レベルだったのでしょうか?。 下記URLは中国の汚染状況のブログです。 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

  • 水質汚染問題について

    環境問題が国際的に注目されていますが,その中で発展途上国の水質汚染問題が深刻化しているみたいです。その原因として,政府,国民といろいろ問題があるみたいなんですが,どのような問題があるのでしょうか?また,その解決策として考えられていることや日本が関わっていることはあるのでしょうか?なんでもいいんで教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリントする際に、意図しない文字が出力されることがあります。特にEPSON社製品において、この問題が発生することが報告されています。
  • この問題の原因は、プリンタードライバーの設定やフォントの不整合、または文字エンコードの問題など様々です。
  • 解決するためには、まずプリンタードライバーを最新のものに更新し、設定を確認することが重要です。さらに、使用するフォントや文字エンコードを適切に設定することで、正常にプリントできるようになる可能性があります。
回答を見る