• 締切済み

ビオチンの形態についての質問です。

『ビオチンには8つの形態があり、体が利用できるビオチンはd体のみ』 という説と『ビオチンには、光学異性体というL形とd形が同じ量づつでき、 L形のみが薬として有用で、d形はL形の作用を打ち消してしまう』 という説の両方を聞きました。 現在、すべてd形のみのビオチンで作られている薬を服用しているのですが 効果があるのかどうか、素人なので全くわからなくて悩んでいます。 どちらの説が正しいのかご存知の方がいらっしゃったら 教えていただきたいと思い質問しました。よろしくお願い申し上げます。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 「生化学辞典 第3版」(東京化学同人)によると,『理論的には8個の立体異性体があるが,天然にはD型しか存在しない。他の立体異性体はビタミン活性,補酵素活性はまったく示さない。』とあります。  ですので,ビタミンとしての活性を意図する限りは,お飲みのもの(D型のみのビオチン)で大丈夫でしょう。  なお,細かい事ですが,D型とd型では異なります。お書きのものはD型でd型ではありません。念のため。

mamimume5
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます_(._.)_

関連するQ&A

  • R体S体とD体L体はどう違うの?

    アミノ酸のD体とL体 サリドマイドのR体とS体 いずれも鏡像異性体という?のでしょうか? 使い分けはどうするのでしょうか? サリドマイドのR体とS体が混合されていたサリドマイド事件(光学分離がされていなかったためにおきた)を アミノ酸のD体とL体が、違う性質を示すという説明が妥当なのでしょうか?? また、鏡像異性体と光学異性体は同じことだと思っていましたが、違いますか??? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 糖(リボース等)の光学異性体

    考えたり調べたりしてもわからなかったので質問させていただきます。 リボースの光学異性体はいくつあるのでしょうか? グルコース、フルクトースはそれぞれD体とL体の二つだということはわかりました。

  • グルコースの光学異性体

    グルコースの光学異性体を書け。この問題は、D-グルコースとL-グルコースを書くと正解なんでしょうか?

  • プレドニンを服用している、していた方に質問です。

    プレドニンを服用している、していた方に質問です。 母が血管炎という病気にかかり「プレドニン」というステロイドの薬を5mgを2錠朝に服用しています。 薬の副作用もいろいろとあるようです。 日によって違った病気の症状なのか?副作用なのか?気にしています。  このプレドニンを服用するのはどんな病名の方が服用しているのか? 薬の量が増えるにつれて副作用も多くなりますか??? 病名とそれぞれの副作用をよろしかったら教えて下さい。 またお薬を飲み始めてどのくらい経ちましたか? このお薬を飲みだしたら今後ずっと飲まないとダメなんでしょうか?人によって違うと思いますが、大体の方が薬の量を減らしたり増やしたりしながら服用し続ける可能性が高いんでしょうか? 母は膠原病と診断されその後の検査で膠原病ではなく血管炎だと言われましたが。 結構、膠原病と同じような症状もあり日によってさまざまな症状があるようです。 日に当たると肌が赤くなる。足の痺れ・すくむ感じ。目がしょぼしょぼする感じ。などなど・・・

  • 光学異性体の代謝

    光学異性体のL体とD体で、体内に入ると代謝速度が違うものがあるそうです。 例えば乳酸がそうらしいのですが、他にそのような物質をご存知ではないでしょうか?

  • 応用化学科で学べることについて

    調味料に使われているグルタミン酸の光学異性体、 L-グルタミン酸はおいしいと感じるが、D-グルタミン酸は味がない と言うことをちょっと聞いたのですが、 応用化学科ではこのような食品についてを 学ぶことが出来るでしょうか?

  • 光学異性体 R,S型表記とD,L型表記とd型について

    大学の一回生です。 光学異性体の区別の仕方に、R,S型表記とD,L型表記がありますが、この二つは全く別の区別の方法ですよね? D,L型表記の定義のようなものを教えていただきたいです。 それとd型は自然型、のような記述を見つけたのですがよくわかりません。d型についても教えていただけませんか?

  • 酒石酸の光学異性体はこれで良いですか?

    よろしくお願いいたします。 酒石酸の光学異性体は D、L、メソ体の3種という事で大丈夫でしょうか? また、ラセミ化すると旋光性がなくなるのは感覚的に 理解できるのですがメソ体は何故光学不活性なのでしょうか? 大学受験の勉強をしておりますのでそのレベルでもし 理解可能であればあわせてご教授願えたらと思います。

  • 不斉炭素は炭素n個につき2のn乗個、光学異性体を持ちますが、異性体の表記がD、L、メソしかないのですが

    よろしくお願いします。 表題の通りなのですが不斉炭素は炭素n個につき2のn乗個、 光学異性体を持ちますが、異性体の表記がD、L、メソ体の 三種しかありません。 たとえば不斉炭素3つで8個、異性体がある場合はどのように 表記をするのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 光学活性とTLC

    TLC(固定相はシリカゲル)である物質の光学異性体のもの二つを(L型とD型)スポットしたとして、展開溶媒に光学活性があるものだけを用いるとRf値に差が生じることは分かったのですが、展開溶媒に先ほどの溶媒のラセミ体を用いるとRf値には差は生じないのですか?

専門家に質問してみよう