• ベストアンサー

自信がありません。

私には1歳の娘がいますが、その娘の事で悩んでいます。周りに同世代のお友達がいないので、毎日私と2人で過ごす事が多くて主人とも時間帯の違いで接する時間が短く、いても私にベッタリでひと時も離れません。 私がどこへ行くにもついてまわります。 ビデオを一緒に見せても興味を示さないし、おもちゃなども一緒に遊びません。 寝る時も横ではなく、私の足やお腹の上など肌が密着していないと眠れないみたいで・・・ この時期はこんな感じなのでしょうか? 主人がいる時もみてもらおうとしても、私が動くとすぐについてきて主人が呼んでもいきません。 保育園にでも通わせたら?っと親にも言われましたが、 主人には反対されています。 私が見れるのになぜ今通わせる必要があるのかと。 みなさんは、どんなきっかけでお友達を作っているのですか?お友達と接する時間を増やせば少しは外の世界に興味を持ってくれるのでしょうか? 私自身ももっとゆとりがあれば、こんな事で悩まないのかな?とも思います。 自分のしている子育てに自信がありません。 子供ができてからは、周りから何かと「しつけが大事」と言われることも多くて・・・ 娘にしてはいけないと言っている叩く行為を、私自身が娘にしている時があります。正直、自分でも怖くなります。虐待まではいかなくとも、娘にしつこく何かをされるとイライラして思わず叩いてしまう時もあります。 私自身がまだ母親になりきれていないんですよね・・・ 優しく接したいのですが、心にゆとりがあれば出来る事がゆとりがなくなるとすぐに自分色に染めようとしてしまってそれが出来ないとイライラしてきつく当たってしまいます。 頼りない母親の私に厳しいご意見でも構いませんので、 アドバイスお願いします。 このままではいけないのは分かっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21486
noname#21486
回答No.2

去年3人目を出産したばかりです。 イライラして叩いてしまう・・・私もそうですよ!! 私は、年子の男の子なのでもう叩くのはしょっちゅうです。ある時、いつものように怒ったら条件反射で子供が頭を手でかばうという姿を目にして、いけないな~~と今まで自分がしていた事を反省しました。 しかし、手がでてしまいますけど。たしかに子供は しつこい。 叩いてしまうのは、hanamiさんだけではありませんよ。 ママ友さんと知り合いというかなるきっかけは沢山あると思いますよ。子育て支援センターとか下記に明記したHP(女性限定)とか。私も下記のHPでママ友ができて相談したりされたりといい関係が続いています。地域でさがせるのでいいですよ。子育てがメインのHPです。

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/
hanami-sakura
質問者

お礼

そうなんです・・・私も無意識に叩いていた様で主人が前に娘が近くにいた時に頭をかこうとするとビクッっとして逃げた様で主人から指摘された事があって、それからは注意していたんですが・・・ やはり、イライラしてしまうと叩いてしまう事があって・・・honobonoさんに教えて頂いたHP妊婦時代に登録したところでした。でも、今まですっかり忘れていました。honobonoさんにおかげで気づく事が出来ました。 早速、ご近所さんと知り合う事ができました。 いろんな施設をりようしたり、公園にでも行って親子共々今までと違う環境を作って楽しく過ごせるようにしようと思います。 アドバイスありがとうございました。 お礼が遅くなってすみませんでした。

その他の回答 (4)

  • futarime
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

hanami-sakuraさんやNO.2さん、他の方が言ってるようないけない部分をピシッとたたくのと、頭をたたくのとではぜんぜん違うと思います。悪いことをしたときはその部分をピシッとたたくだけで、「悪いオテテね」とか「いけないあんよね」というのはいいらしいですが、「だめよ」とか「やめなさい」と理由なしで、しかも頭をたたくのは性格に影響するようです。一般には3才くらいになるまでは、いろいろできなくて当たり前、やらなくて当たり前と思うようにすると和らぐのではないでしょうか? いらいらして自分の気分で子供をたたくのはいけないことと認識しましょう。だまっておくと自分の知らないうちに(虐待など)エスカレートしてしまうこともあります。 なかなか虐待は自分では認識しなくても、サイズが小さく信頼を100%親に預けている子供には実際になっていることもありますので気をつけた方がいいと思います。 プレイグループもお勧めですが、感情にコントロールができない場合は専門家にお話してください。大人の感情がもどるまでに子供にしわ寄せがいくのはいけないと思います。 ただ私も含めて、巷のお母さんは多かれ少なかれイライラすることはあるとのこと。自分だけだと思わないことですよね。

hanami-sakura
質問者

お礼

自分の気分で・・・その言葉、身にしみました・・・ 確かにそうですよね!気をつけます。 いろんな施設や公園などに行って気分転換しようと思います。 ありがとうございました。 お礼が遅くなって済みませんでした。

noname#108572
noname#108572
回答No.4

もうすぐ2歳の娘がいます。 うちも後追いが始まった頃から今でもずーっと「後追い状態」です(^^;) トイレにも付いて来て一緒に入ると泣かれて・・。 こんな状態で一日中二人っきりでは本当に疲れますよね。イライラするお気持ち分かります。 我が家は1歳半の時に、月2回の公共の育児サークルに思い切って通い始めました。はじめは同年代のお子さんがたくさんいる中に全く入って行かず私にべったりだった娘も約半年たった今では少しずつですがお友達と遊べるようになりました。また、私自身にもママの友達が出来たのでお天気の日には一緒に公園へ行ったりしてるうちにずいぶん気分転換が出来るようになりました。 今はまだママべったりでも、少しずつお友達と遊ぶことの楽しさも覚えてくると思いますよ。 また、質問者さんにとっても気分転換になると思います。 近くにその様なサークルなどがあるようでしたら行ってみてはいかがでしょう? はじめは子供は勿論、親も行きづらいかもしれませんが、みなさんそういう不安や同じ悩みを抱えていらっしゃる方もたくさんいますよ。 頑張りましょうね!

hanami-sakura
質問者

お礼

みなさん、同じ様に不安や同じ様な悩みを持っているんですものね。いろんな施設を利用したり、天気のいい日には公園にもバンバン行きたいと思います。 親子共々、違う環境つくり頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.3

私も1歳の娘がいます。 私が外出好きのせいか、ほとんど人見知りはしない子ですが、ちょっと機嫌が悪いとすぐくっつき虫になります。 お手本の母子関係なんてないのですから、もっとお気楽になさってはいかがでしょうか。 他の子がいるところへ出かけてみるのも気分転換になりますよ。 市内の児童館や保育園の開放日もいいです。 もっと手軽に、大きめのスーパーやショッピングセンター、赤ちゃん用品店には子供が遊ぶためのスペースが用意されています。 そこに放流すれば結構遊びますよ。 お友達といっても、まだ1歳児では一緒に遊べません。 でも、他の子が遊んでるのを見れば喜びます。 2~3歳になると「一緒にあそぼ」と声をかけてから遊びますが、うちの娘はへらへら笑いながら割り込んでいくので、大きい子達はびっくりしています。 でも、大きい子達なりに「小さい子には優しくしなくちゃ」と思うらしく、苛められたりはしませんよ。 さりげなく避けられたりはしますが(笑)、まだ1歳児はそんなこと気付きませんし。 大きい子がぴょんぴょん跳びはねるのを見るだけでケタケタ笑っています。 保育園は面倒を見て貰うだけではなく、友達と遊ぶところでもあります。 小学校入学前に子供同士での関わり合いぶつかり合いを経験できないと、友達を作りにくくなってしまうこともあります。 1歳児にはまだ早いと思われるようですが、子供にとっても楽しみなのだから、みんなと遊ばせてあげたいものですね。 叱ってしまう、叩いてしまうのも、多少ならいいと思いますよ。 虐待虐待って騒ぎますけど、ストーブを触ろうとした手のひらをピシッ、新聞を踏んだ足をピシッくらいならいいんじゃないですか。 でもまずは、目を見ながら口で1回注意してから。 「やめないなら叩くよ」と言って、1回だけ叩く。 子供は「叱られた」って分かれば泣いたり笑いながらすがりついてきたりします。 「ママに嫌われる」っていう不安や緊張感がそうさせるらしいです。 叱ったら必ず、頭を下げさせて「ごめんなさい、ね」と言って抱きしめてあげてください。 「ごめんなさいできたね。偉かったね」って。 「ママだって、悪いことするのは嫌だけど、あなたのことは大好きだからね」って。 ただ、大人の都合だけで怒らないでくださいね。 1歳児でも、話して聞かせれば理解できるんですよ。 後追いが激しくてトイレも行けないって時。 子供は「ママが帰ってこないかも」って不安で泣きます。 そこで、自分たちだけのルールを作ります。 例えば、決めた置物をテーブルの上に置くとか、子供の手を取って振りながら決めた歌を歌うとか。 まず「ママはトイレに行ってくるからね、すぐ戻るからね」と言って決めたルールを行う。 そしてトイレに行って戻ってきたら、子供を抱き上げて「偉いね、いい子で待ってたね」と褒める。 最初は泣くでしょうが、繰り返せば「このルールの時はすぐ帰ってくる」と覚えます。 二人だけの時間が苦痛でしたら、娘に芸を仕込むのはいかがですか。 犬みたいだと笑われますが、1歳児ならではの楽しみです。 うちでは「バイバイ」「バンザイ!」「いただきます」「拍手」「おいしい」等を最初に覚え、最近は「ありがとう」のおじぎや、「○○ちゃん」と呼ぶと「はーい」と手を挙げます。 猫を見たら反射的に撫でるのも覚えました。 今は「1歳」と「しーッ(静かに)」「眠たい」を訓練中です。 次は「誰かがおならをしたら戸を開ける」を計画中。 もちろん最初は手を添えて教え、できたらいい子いい子や拍手で褒めます。 私の気が向いた時にやっているだけですが、結構楽しいですよ。 以上、長々と失礼しました。 おさるみたいでカワイイ1歳児は今だけですから、思う存分楽しみましょう。

hanami-sakura
質問者

お礼

そうですね。 言葉遊びなんかもしないといけないですよね・・・ 公園やいろんな施設を利用して娘と今までと違う環境を作って楽しく過ごして行こうと思います。 同じ1歳なのに、もういろんな言葉を言えるんですね。 羨ましいです!実は健診でも言葉数が少ないと指摘されているんです。 もっともっと娘との時間を有意義に過ごしたいと思います。ありがとうございました。 御礼が遅くなってしまってすみませんでした。

回答No.1

こんばんは。私にも3歳の男の子と、1歳の女の子がいます。1年半前に引っ越してきた当初はお友達がいなくて親子だけ、の毎日を過ごしていました。公民館のサークルを見つけたとき行ってもお母さん方と会わなかったり、楽しくなかったら・・・と思ってすぐには行動できませんでしたが、自分にも息抜きが必要だったし、子供にも顔見知り、お友達を作ってあげたっかたので勇気を出していってみました。始めはやっぱりちょっと挨拶するくらいで時間が過ぎ、通い始めて半年で毎週行き来するお友達ができました。時間はかかったけど、サークルに入ってよかったと思っています。 でも、2人の子供と毎日接していると自分はこんな声が出るの???とびっくりするくらいの声で子供に怒鳴ったりしています。 娘さんはまだ1歳ですよね。ちょろちょろして、目が離せないときでイライラもすると思いますが、自分にべったりしてくれるのは今のうちだけだと思いませんか?小学生になったら一緒に出かけてもくれないかもしれませんよ。私は上の子のときいつもそう思って過ごしていました。 私もまだまだな母親です。みんなそう思っていると思います。子供に成長させてもらっているんだと思うから。 参考にならなかったらごめんなさい。子育てがんばりましょうね。

hanami-sakura
質問者

お礼

確かに今だけなんですよね。この親にベッタリなのも・・・少し、公園へ出かけたりいろんな施設を利用して親子共々、今までと違う環境を作って楽しく過ごせるように頑張りたいと思います。 御礼が遅くなってしまってすみませんでした。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう