• ベストアンサー

外環自動車道の大泉ICの先の延長は?

佐野(栃木県)から昭島(東京)まで帰るのに、大泉ICまでの85kmを東北自動車道と外環道で1時間半で、但し大泉ICから青梅街道、五日市街道経由で家まで、25kmを2時間半かかりました。これでは鶴ヶ島方面を県央道と一般道で走るよりお金がかかった上、時間がかかってしまいます。 大泉ICの先は中央自動車道まで延びる計画はあるのでしょうか?そうだとしたら、いつころですか?わかる方がおられたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

計画はあり工事も行なわれている個所もあります。間聖魔まだまだ先のようです。

参考URL:
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/home/top.html
greenhope
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外環自動車道

    練馬ICからでも大泉ICからでも外環自動車道には行けるでしょうか? 簡単な質問ですが、関越にしか行けなかったら怖いので・・・。 また大泉ICには右折で入りやすいでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 東京外環自動車道のHPはいずこ??

     東京外環自動車道はHPないのでしょうか。  首都高池袋線→美女木JCT→大泉JCT→関越道所沢ICの料金を調べたいんですが、どこにも載ってなくて困ってます。  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ETC割引を使って 大泉~那須

    深夜割引+早朝夜間割引+通勤割引を駆使して 大泉から那須まで行きたいと思っています。 子供と運転する人のことを考え、 深夜0時以降の運転はなるべく避けたいです。 私の考えたプランですが、ご意見いただけたら幸いです。 【夜出の場合】 夜22時以降に大泉(外環)に入る      ↓ 100KM圏内で一度下車(ここまでは早朝夜間割引50%off) 鹿沼だと100KMオーバーなので栃木で下車      ↓ 栃木で再び高速に入り那須を0時以降に出る (ここまでは深夜割引30%off)       【朝出の場合】 朝6時までに大泉(外環)に入る      ↓ 100KM圏内で一度下車(ここまでは早朝夜間割引50%off) 鹿沼だと100KMオーバーなので栃木で下車      ↓ 栃木で再び高速に入り那須を9時までに出る (ここまでは通勤割引50%off) 鹿沼が降りてすぐ乗れるインターらしいのですが 鹿沼まで行くと100KMオーバーになってしまうので 栃木で一旦下車と考えていますが 外環(大泉)の割引料金を捨てて、 21時頃外環に入り鹿沼で乗り降りする方が楽でしょうか? 復路は帰宅が遅くなるのは避けたいので、通常料金で帰ってこようと思っています。

  • ETC通勤割引:外環を利用した場合の上りと下りの違いについて

    ETC通勤割引で疑問があります。 私は千葉県松戸市に住んでいます。 関越や東北を利用する時にが外環(三郷南)をICとして利用しています。 NEXCOや色々な割引説明サイトで時間に関してはよく原理が理解できたのですが、距離に関して疑問があります。 それは『外環は距離としては加算される』というところです。 そこで、次の疑問がうまれました。 ご存知の方はご教授願います。 例えば東北道を利用するとします。 下りで、外環三郷南から乗った場合、栃木ICで一旦降りれば88.8kmで100km以内で通勤割引対象! これは理解できます。 それは入り口が三郷南と分かっているので外環16.1km、東北72.7kmで88.8kmという計算ができるからです。 分からないのは上りです。 東北道から外環に入った場合、外環は先払いの為、どこで降りるか分からないはず...となると外環分の距離はどう加算されるんでしょう? 帰りは計算が実質できないので外環に乗ったとしても東北道が100km以内なら適用になるのでしょうか? もしそうなら、下りは栃木ICで降りなければいけませんが、上りは鹿沼ICから乗ってそのまま外環に入っても適用される事になります。 この考え方で合ってるのでしょうか?

  • 東京外環って難しい?

    運転歴(免許取得歴)8ヶ月で週に1~2回(一日の平均走行距離50~70km)運転をしているものです。 基本的には毎回通りなれた道を走行しています。 今まで車での一番の遠出は立川駅前から横浜駅前までです。 教習所ではシミュレータを使用しての高速教習を行った為、今まで一回も高速道路を運転したことがありません。 そんな私が今週末に日光へ車で旅行に行こうと思っています。 ルートとしては、関越道(所沢~大泉)→東京外環(大泉~浦和)→東北自動車道(浦和~宇都宮)を通ろうと思ってるのですが、東京外環って初心者には難しいのでしょうか? 首都高などはよく初心者は避けたほうがいいと聞くので東京外環も初心者は避けたほうがよいのかな?なんて思ってしまって。。。 ちなみに関越道、東北自動車道は余裕かな~なんて思ってます・・・なんて甘いですかね?(^_^;) 東京外環の件だけでなく、高速道路で気をつけることなど色々アドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 第三京浜から大泉ICまではどのルート?

    来月に横浜から那須方面にでかけます。 このガソリン高の状況で少しでも安あげるために、高速料金をケチり、 川口まで高速ではなく、 横浜 → (第三京浜) → 玉川 → ?? → 大泉IC → (東京外環) → 川口 → (東北道) のルートで考えています。土曜日の朝の7時頃に保土ヶ谷ICに乗る予定ですので、玉川には7時20分頃と思います。 この時間帯でオススメのルートを教えてください。 環八はバイパスができたと聞いていますが、通ったことがありません。 以前は朝7時だともう遅いという記憶がありましたが、今はいかがでしょうか。やはり今でも環七を回った方が早いという感じでしょうか。 裏道などもあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 白鳥を見に大塚池公園へ。首都高か外環か。

    21日(水)午前11時くらいから、水戸市大塚池公園まで白鳥を見に行こうと思っています。 板橋区から行くのですが、自動車のルートを調べると、 高松ICから首都高5号線、中央環状線、6号三郷線を使って常磐道に入るルートと、 大泉ICから外環自動車道を使って三郷JCTから常磐道というルートがあります。 前者のほうが所要時間は少ないのですが、平日の首都高は渋滞があると思うので、 それを考慮すると外環のほうが早くなるような気もします。 平日の首都高の状況をご存知でしたら教えていただきたいのですが・・。 また、今の時期、大塚池に白鳥がどのくらいいるのかも併せてお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大田桐生IC-佐野藤岡ICの50号

    大田桐生IC-佐野藤岡ICの50号は20kmちょっと距離ですが 車での移動にはどのくらいの時間を見ればいいでしょうか? また、平日と休日では混み方が違いますでしょうか? あと、混む時間帯などお教え下さい。

  • ETC割引について教えてください

    中日本高速道路の高速日和というサイトで検索をしますと、千葉県柏ICから長野県長野ICまで5900円がETC割引によって2950円になるという結果が出ます。 4月の平日22:00出発 ●常磐自動車道(柏IC→三郷)10.8km  500円→250円(早朝夜間) ●東京外環自動車道(三郷→大泉)29.6km  500円→250円(早朝夜間) ●関越自動車道(大泉→藤岡JCT)77.8km ●上信越自動車道(藤岡JCT→長野IC)124.9km 4900円→2450円(深夜割引) 0:49到着 常磐道と外環道の早朝夜間割引は「大都市近郊を1区間以上、100km以内」という縛りがあるかと思うのですが、上記のルートでは全長240kmぐらいございます。 一度、関越自動車道のどこかで降りなくては、上記の割引金額2400円にはならないのでしょうか? それとも一度も降りずに長野ICまで行ってしまっても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 長野IC→町田市内までの高速ルート

    7月15日(日)の15時に上信越道の長野ICを乗ります。町田市内まで行きたいのですが、日曜の夕方というラッシュ時間帯を考慮すると、どのルートがベストでしょうか?アドバイスいただきたくお願いします。 1.大泉JCから外環経由で首都高、東名で横浜町田ICへ 2.練馬ICで降りて環八経由で東名用賀から横浜町田ICへ 3.鶴ヶ島JCから圏央道経由で八王子IC、16号経由で町田へ 圏央道が開通したので3のコースが早いような気がするのですがいかがでしょうか?また、3の場合の料金がよくわかりませんので、あわせて教えていただきたく。 なお、上記3コース以外に適当なコースがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。