• ベストアンサー

お墓の管理費等について

4~5年前に墓を購入したのですが、毎年管理費のようなものを徴収されます。管理費は当初は3,000円だったのですが、そのうち5,000円、8.000円とお知らせ文書1枚きただけで勝手に値上がりしていきました。管理費といっても別にお墓の周りの草をとってくれている様子もないし、何の為のお金なのかよくわかりません。まったく払いたくないと言ってる訳ではないのですが、この調子でどんどん上がっていくと思うと心配です。それから管理費を支払わないと墓を撤去すると書かれてあります。5年以上墓を放置した場合も同様とあります。少なくとも私達は何百万か支払ってその土地を購入しているのに勝手に撤去することが許されるのでしょか。なんだか納得がいかなくて質問させていただきました。あんまり文句ばかり言うと罰があたりそうなんですが・・・(>_<) 皆さんのところのお墓もそうなんでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

墓地の購入は土地そのものの売買ではなく、墓地の「永代使用権」を得ることです。 つまり所有権譲渡ではなく、墓地所有者から永代使用承諾を得ることなのです。 多くの場合、購入後は年間管理費が必要になります。 永代使用権には期限はなく、代々受け継がれていきますが、第三者に譲渡したり墓地以外に使用することはできません。 実家は公営墓地にお墓がありますが、やはり同じような取り決めがあります。 管理費については、それぞれの墓地で金額が違うと思いますので、管理されている会社(お寺)に詳細を問い合わせされてはいかがでしょうか?(値上がりについて) http://www.tokiomarine-life.co.jp/chie/ca123_t.html

gontako89
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。土地そのものを買ったわけではないのですね。無知で恥かしいです。URLを参考にしていろいろ勉強してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓の管理について

    亡くなった父のために10年ほど前に墓を建てましたが、毎年1万数千円の管理料がかかっています。 母にすぐに墓を建てなくてはいけないとせがまれ、慌てて購入してしまったのですが、毎年の話になるとばかにできない感じがしています。 年に数回墓参りをするだけなのに、なぜそんなに費用が必要なのか少々不思議です。 霊園で、お墓はどのように管理されているのでしょうか。

  • お寺にある誰も入ってないお墓を動かせますか?

    今日は。いつもお世話になっております。 うちんちには誰も死んでないのに=誰も入ってない、お墓が市内にあります。 おばあちゃんが、10年以上も前に勝手にお墓を購入して作ってました。 近年ずっと思っていたことですが、うちんちには私以外ちゃんと管理できる 人がいなく、結局ゆくゆくは・・・?どうなるの?と考えるとお墓はいらないなー なんて思ってます。残されたものが管理していくから、おばあちゃんや親には 悪いけど、お墓は解体したいと思っています。 で、現在誰も入ってないお墓を移動させるというより、 そこのお寺から出て行きたい=なしにしたいんですが、 お墓も購入して、場所代?も払って、毎年のも払っているようですが、 こういうのって、もう権利みたいなのを買っているし、お墓もあるしで、 のけても、お金って戻ってきませんよね??どうなんでしょうか? お詳しい方、回答、どうぞよろしくお願いします。

  • お墓の管理について

     実家のお墓なのですが、お寺に墓を建てたのは兄で  お金を出したのは母で、名義は兄になっています。  年に何回かの支払いも母の年金から出していました。  (なぜならば兄は働いていない、健康等問題無いのに   酒びたり。)  暴力を振るわれた母は家を飛び出し、私の家に来ました。  兄はこともあろうに、実家を土地ごと売り払い、借金の  返済に充て、どこかへ行ってしまいました。    お墓の管理費を出しているのは、母であり、兄は墓参り  など行きもしなかったそうです。  そこで、今後墓の管理はうちがやろうと思い、お寺に  問い合わせたのですが、兄名義の墓なので、無理だと  断られ、兄から徴収できない時は代理人から徴収する  と言われました。  代理人制度がよく判らないのですが、想像するに  兄の別れた元妻が連れて行った兄の子供のことではないかと  思います。  今後、問題になりそうな事は、  ・墓の維持管理費を兄が支払うわけがない。   だいいち寺は兄の連絡先も知らないはず。   お寺は上記、代理人とも連絡が取れないはず。   (万が一取れても支払うとは思えない。)   よって、お墓自体の存続が危うくなる。     ・仮に今までと同じように母が金を払い続けたとして   母が亡くなった場合、名義人の兄が居なくても   (許可が無くても)墓に入れられるのか?  お寺はお母さんが全てのお金を工面してきたことも  理解せず、かたくなに、うちでお墓を管理する事を  拒否しているのですが、どうしたらうちで管理する  事ができるでしょうか?

  • お墓の管理料

    1999年に失踪した、父が購入?したお墓の管理料の請求が 突然きました。 福島県中島村の公営墓地で管理料は1500円の10年分です。 15000円と高額ではないですが、支払い義務があるのでしょうか? 中島村の住民票は2006年に実態調査により職権にて 削除になっています。 支払い義務があるとしても、母親の違う妹が1人いる ので、彼女にもあるのではないでしょうか? この妹とは、音信不通で居所もわかりません。 また、公的機関ということで、現在の私の居所を 調査されたのも納得がいきません。 個人情報保護の観点からみて、どうなのでしょうか?

  • お墓の管理料について 長文ですがお知恵を貸してくだ

    お墓の管理料のことで質問させてください。 私の両親は本家のお墓に入っています。そこには父方の両親、父の兄弟も入っています。お墓の管理料としてはこれまで、本家の長が1万2千円、父と父の弟(私の叔父)とで合わせて1万2千円を年間で払っていたようです。(管理料等の話し合いは本家の長と父、叔父との間で話し合って決めていたみたいです。) しかし、父が約10年前に亡くなり、その際叔父から、『歳も歳なので20年分の墓の管理料を渡しておく。代わりに支払っておいて欲しい。』と私の義理弟に打診があり、これまで義理弟が叔父からいただいたお金で管理料の支払いをしてきました。ここからがややこしいのですが、叔父は自分の負担額(6千円)×20年分の認識で、計12万を義理弟に預けていたみたいなのですが、義理弟は私の父の分も請け負った負担額(1万2千円)×10年分の認識で計12万を受け取っていたみたいなんです。 最近になり、叔父から預かっていたお金が底をつき、義理弟が叔父に電話をしたところ、この認識違いが発覚しました。また、今後は私と義理弟とで墓の管理料を支払っていってほしい、向こう20年分の墓の管理料を渡した時点で決着のついている話だと言ってきたのです。 義理弟にすれば、叔父の年齢のこともあり、好意で代わりに支払う形を取っていただけで、叔父から預かっていたお金がなくなり次第、私と義理弟とで管理料を支払っていく承諾をした覚えはありません。さらに、私と義理弟は既にお墓に刻まれた姓とは異なった名字になっています。仮に管理料を私たちが支払ったとしても、今後どうなっていくのか先が全く見えません。 このことから、私と義理弟とは墓のことからは今後一切手を引きたいと考えており、叔父にもその旨を説明しているのですが激昂され、話し合いになりません。 どうするのが良いのでしょうか。。

  • 突然、お墓の管理料を請求されて困っています

    先祖代々の寺のお墓です。 最近、住職の奥さんから電話があり、「管理料」(年1.2万円)の支払いを請求されました。 これまで数十年も請求がなかったので、躊躇したところ「過去は十年分でよい」とのこと。 払う必要があるのでしょうか。 ・うちのヨメは 亡くなった父から「うちの墓は永代供養なので、年々の支払はない」と、聞いた記憶があるとのこと (私は直接きいていませんが)。 ・墓の管理料には時効があるのでしょうか。時効に照らして、過去十年分の支払いは妥当な線なのでしょうか。 ・寺は関東にあり、私ははるか遠い地方に引っ越してしまい、お寺参りも減りました。  寺としてはそれが不満で、今回のような請求をしてきたのかも。当方としてもお寺さんとの関係は悪くしたくありません。 当方は、まずは「墓の賃貸ルール」のような書類を寺から送ってもらい、それをみて検討しようかとも思っていますが、 妥当な解決方法をお教えいただけますと幸いです。

  • 買ったお墓の処分について

    ある宗教法人の運営するお墓を500万円相当で買ったのですが、その後事業にしくじり経済的に困窮しており管理料も5年滞納しています(年間5万円)、解約して手放したいのですが、撤去費用が40万円かかるそうですがお金がありません、使用権も何もかも放棄してただで処分することはできないものでしょうか、墓地は16せいちあります。買ったのは30年まえでまだ一人も納骨していません。調子のいいときに勢いで買ってしまっていまは後悔しています。

  • お墓の敷地ににいつからか墓石の基礎石が置かれている

    我が家のお墓の敷地内にいつからか墓石の基礎石らしい石が置かれています。誰が置いたのかよくわかりませんが、ときどきシキミが飾られています。お墓には水子供養のお地蔵様だけ置いています。ここは親が親戚から譲り受けた場所でこの基礎石をどけたいのですが、勝手にやっていいものでしょうか。この墓地はお寺ではなく部落の総代(1年交代)が管理しています。が、親の話によると、管理簿などはないようです。基礎石についても、誰かが不要になった石をここに置いている、仏さんははいっていない、ということを聞いています。撤去の際には総代さんに相談はするつもりですが、トラブルになるとすれば、どんなことになるのでしょうか。

  • お墓近くの大木撤去について

    この度遠方の菩提寺にある墓を比較的近くにある合同墓地に改葬することにしたのですが、菩提寺にある現在のお墓のすぐ近くに大木が生えてまして、墓石撤去時に通常以上に手間、費用がかかる事が想定できます。 菩提寺、墓守さんにはきちんとお布施、管理費(?)はお渡ししています。 尚、その木は先祖が勝手に植えたものではないと思います。 この場合の抜根等の大木撤去費用はどこの負担になるのでしょうか? (うちではないと思うのですが不安になってきました…)

  • お墓について悩んでいます。

    お墓について悩んでいます。 夫の実家は少し離れた所にあるので 年に1,2回しか帰省できません。 少し前に帰省した時 突然 両親からお墓を買ったと聞かされました。 何でも ダイレクトメールが届いたので ちょうどいいから買った ということでした。 心配だったので一応確認に行ったら 座布団1枚くらいの小さな土地に ちゃんと墓石は建っていたので ひとまず安心したのですが 小さな山の上にあるお寺の麓にあって 僻地で場所も環境もあまりよくありません。 縁もゆかりもないお寺だし 夫とふたりで驚き、戸惑いました。 また管理料(というのでしょうか)は 年1万円以上して、 私の知る公営の墓地より 広さのわりに高いと感じました。 義母の話では 義父が 親戚にいい顔をしたくて勝手に決めたらしいのですが・・・ 夫は長男で私たちには息子もいます。 両親が他界した後 そのお墓を私たちで見ていかなくてはならないのに 何の相談もなく勝手に決められたことも 理不尽な気がしますし、場所も雰囲気も良くないので 本音を言うと、私たちはイヤなんです。 どうしたらいいんでしょうか。 似たような経験をされた方や お墓について詳しい方 アドバイスしていただけないでしょうか。

プリンターのエラー表示とは?
このQ&Aのポイント
  • プリンターがエラー表示している場合、何らかの問題が発生している可能性があります。
  • ts8103エラー6004というエラーコードが表示されている場合、キヤノン製品のプリンターで特定の問題が発生していることを示しています。
  • エラーコードの意味や解決方法については、キヤノンのサポートページを参照してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう